あかね噺 77話感想スレ

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:03:08
  • 2二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:11:56

    あかねちゃんだけじゃない。ぐりこ兄さんだけじゃない。
    皆がそれぞれの道で前に進んで何かを掴もうとしてる。
    素晴らしい回だ。

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:17:17

    亨二兄さんも背景持ちか?
    転籍でもしたのかな

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:18:12

    享二兄さんが享一って呼ばれるシーンでゾワってした
    落語の世界って移籍あるんだっけ?

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:20:40

    享二兄さんどういうこと?
    まさかスパイ?
    いやそんなまさか…

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:20:46

    >>4

    普通に・・・というと語弊があるけど、ある

    理由はいろいろ、トラブルがきっかけなものから師匠の愛情によるものだったりと

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:23:14

    ぐりこ思ったより根性あってよかった
    こぐま兄さんみたいなキャラが名前を売ってやると燃えてるのもいいね

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:25:32

    うらら師匠いくつだよ

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:26:07

    ぐりこ兄さんの言葉に一言も感想を言わないのがまいける兄さんの優しさでもあり、落語の世界の残酷さでもあるな・・・

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:26:59

    >>6

    狭い業界だからなかなか大変そうだね……

    兄さんと三禄師匠の関係が気になる

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:28:06

    飄々としているけど、周りの熱意で本気になるまいける兄さん
    既視感あると思ったらあれだ、アイシールドのキッドだ
    自分で言っちゃなんだが不吉・・・

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:29:00

    志ぐま師匠と一生師匠の確執について知りたいなと思ったタイミングで若い頃のカットを入れてくるー

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:29:48

    亨二兄さんそういえば柏家一門の人と親しかったな

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:30:08

    >>8

    師匠達の若い頃からほとんど姿が変わってないように見えるよな

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:43:14

    積み重ねで一門みんな好きになっちゃった
    みんなでしぐまの芸を目指していくのかな

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:44:33

    >>8

    やれやれ八っつあん、まったくお前さんってやつはものを知らない男だねえ


    いいかいよくお聞き、「女の年は訊いちゃいけねぇ」「女は幾つになっても女」「デカくて色っぽいならそれでいい」


    こいつは江戸に殿様が来る前からのしきたりなんだ、絶対なんだ

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:47:49

    過去編入るのかな

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:49:11

    それぞれ気になる過去はあるんだけど、不思議なことにあかね噺はそれよりも人物たちがどう動くのかの未来の方が気になる漫画な気がする

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:55:08

    怖いなー!
    おっぱい怖いなー!
    これ以上見たくないなー!
    怖いなー!
    俺ぁ怖いもんなんかなーんにもないけどよー!
    年齢不詳の美魔女が持つ浴衣なんかじゃ隠しきれねぇおっぱいだけは怖いんだよなー!
    怖いなー!

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:55:50

    ぐりこが落語から背を向けるのかと心配したけど全然そんなんじゃなくてむしろ前を進むためのことを考えていて、思ってたよりずっと強くて良かった

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:56:26

    >>8

    叶姉妹みたいなもんなんやろ

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:56:28

    ぐりこがこっちが思ってるよりずっと強い男だった
    必死に努力し続けても才能の差は歴然とあるのが芸の道なんだろうけどそれでも歩み止めなければ前には進めるんだよな
    どうか心折れないでほしい

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 01:03:30

    >>4

    師匠ばかりになって読みにくくなるから敬称を略すけど

    現実でも歌丸が古今亭今輔一門から桂米丸一門に移籍する事を条件に破門を解かれたり

    木久扇が師匠が亡くなったので正蔵一門に移ったりしてる

    他にも8代正蔵が「この名跡は海老名さんちから借りてるものだから」と真打ち昇進した弟子の亭号を林家から春風亭とか柳亭とかに変えてる


    近年だと小痴楽が桂文楽から破門されたって体にして親父の痴楽門下に移籍させてもらったって話があるな

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 01:05:02

    なんか、あかねをメインに置きつつも、しぐま一門の落語群像劇に進化した気がする。これからが楽しみだな

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 01:05:07

    >>8

    幾つだって良いじゃない

    いつでも振り袖着てても良いじゃない

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 01:12:46

    個人的には、うらら師匠ってマジで志ぐま師匠とかと同じぐらいの歳なのかってのに全部持ってかれた

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 01:14:27

    >>25

    へー、師匠ほどの大名人ともなると、死装束に色を付けて貰えるんですねー

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 01:20:09

    >>27

    お色直しもしてくれるらしいぞ

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 01:27:16

    結局学者先生は来なかったな
    単に祭りの導入に使われただけかも知らんけど

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 01:31:14

    ちょっとせつない

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 01:31:21

    ぼちぼち向き合うかなからのこのシーンマジで震えた
    そりゃ惚れるわこんな男

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 01:31:42

    >>28

    直してほしいのは変なもん見せられちまった俺たちの目のほうでさぁ

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 01:33:55

    >>4

    よくあるパターンだと

    師匠が死んだり廃業したりすると真打ちに昇進してない弟子は誰かしら真打ちの門下に移籍しないといけない

    大体は真打ちに昇進してる兄弟子の門下に移ることが多い

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 01:37:02

    >>32

    ほれ、お医者様連れてきたから診てもらえ

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 02:04:19

    何でお偉い師匠方の素材が、ここまで素材が溢れてるんだよ!!

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 02:26:19

    >>30

    この一枚絵なんかわからんけどめっちゃ好き

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 07:31:55

    >>30

    うらら、一生、志ぐま、柏家三禄 かな?

    いやみんな若いな……


    スレではぐりこは一生の血縁説があったけど、やっぱり似てる……

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 07:41:20

    今週はあかねちゃんグラビア無しか……

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 07:50:28

    うらら師匠かわいいぞ!?

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 08:52:48

    >>38

    その分うらら師匠の少女時代があったし……

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 12:28:24

    >>35

    何事も芸の肥やしにするという覚悟がある方々やぞ

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 12:32:26

    >>29

    ひょっとしたらまいける兄さんの店に行っていた可能性も無くはない

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 18:37:26

    あかねとこぐま兄さん、並ぶと高校生カップルみたいでかわいい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています