黄猿って英語だと…

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 07:31:41

    ま…まさか…?

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 07:33:49

    ちなみに赤犬青雉も合わせて全員そのままらしいよ

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 07:34:16

    ウム……「akainu」「kizaru」「aokiji」なんだなァ

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 07:34:51

    イエローモンキー…?レッドドッグ…?ブルーバード…?

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 07:35:40

    >>4

    ブルーバードって

    ま、まさか……

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 07:36:23

    >>5

    NARUTO…?

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 07:37:00

    >>5

    Twitter…?

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 07:37:11

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 07:38:38

    >>7

    なんやねんそのツイッターって?Xしか知らんで

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 07:39:03

    >>5

    ◇蒼い蒼いあの空…?

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 07:41:29

    イエローモンキーだと怒られるんすかね?

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 09:20:03

    ウム…名前なんだからそのままなのが普通なんだなァ

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 09:21:55

    愚弄を超えた愚弄

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 09:22:56

    >>7

    実はTwitterは青い鳥ではなく、背景が青いだけで鳥自体は白いと言う科学者もいる

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 09:39:30

    実際魚先生は何を思ってこの異名をつけたのか気になるんだよね 歴史好きだし意味を知らない訳じゃ無いでしょう?

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 09:40:39

    >>5

    ◇飛翔(はばた)いたら 戻らないと言って……?

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 09:41:01

    >>12

    待てよ

    名前ではなく異名じゃないっすか?

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 09:42:21

    >>5

    突っついて...?

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 09:43:07

    >>5

    日産…?

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 09:43:31

    >>12

    名前はボルサリーノだろ

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 09:43:46

    >>15

    桃太郎コンセプトで犬猿キジ

    色から3色選ぶから定番の信号機

    黄犬→ダサい

    黄キジ→ありえない

    消去法で黄猿に決定

    こんな流れだと思われる

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 09:44:33

    THE YELLOW MONKEY…?

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 09:45:33

    まあ「Admiral_Borsalino_the_yellow_monkeys」じゃ長すぎるし
    Kizaruでええやろ

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 09:46:33

    >>5

    青い鳥の氷(凍結)使い

    アオキジの正体みたり

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 09:49:16

    >>4

    >>5

    雉は英語でpheasantヤンケシバクヤンケ

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 10:00:54

    猿じゃなくてゴリラにすれば解決なんじゃないすか
    yellow kong
    むふふ かっこよさそうなのん

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 10:02:46

    アカの犬って英語圏で大丈夫なのん?

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 10:14:50

    >>26

    日本語だと黄ゴリラなんスけど…いいんスかこれ

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 10:17:46

    >>28

    待てよ ゴリラの元を日本語訳すると毛深い人だから黄毛深い人になるのん

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 10:20:03

    >>26さん…あなたに言いたいことがあるんです

    コングは映画キングコング由来の言葉でゴリラを意味する英語の一般名詞ではないんです

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 10:24:07

    まあまあ気にしないで作者もイエローモンキーですから。
    もし作者が白人だったら海外でアホほど炎上しそうですけどね…ガチでね

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 10:28:10

    >>3

    もしかしたら言葉の意味調べてアホほど驚いた海外のワンピファンがいるのかもしれないね

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 10:28:12

    もし海外名がイエローモンキーだったらモン・ジョン辺りが主人公と名前が共通してるとか糞考察動画とか出してそうなんだよね

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 11:58:49

    >>30

    貴様ーッ ドンキーコングを間抜けな王様と愚弄するか

    コング=王様

    コング総帥は最も王に近い存在なんや

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 12:02:23

    待て 面白い海軍大将が現れた

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 17:18:09

    >>26

    コング元帥がいろだろえーっ

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 17:24:32

    >>3

    まっ、アオキジ初登場時のロビンのセリフだとYellow Monkeyと記されてたからバランスは取れてるんだけどね

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 17:51:29

    >>21

    黄犬契約 - Wikipediaja.wikipedia.org

    ちなみに「Yellow-dog」も英語で「臆病な卑怯者」みたいな悪い意味があるらしいよ

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 17:54:25

    イエローエイプ
    イエローバブーン
    …やっぱ微妙っスね

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 18:40:28

    もう赤青黄を変えるしかない
    赤青緑の光の三原色でいいんじゃないすか

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 18:44:15

    >>31

    ウム…黒人も同じ黒人同士ならニガーニガー言いまくってるんだなあ

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 18:45:18

    >>40

    緑牛「えっ」

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 18:47:54

    >>39

    なにっ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています