- 1二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 10:29:01
- 2二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 10:29:38
- 3二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 10:29:43
カルデア職員虐殺にも協力したのに…
- 4二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 10:29:48
所詮木っ端の家系じゃけえ
- 5123/09/11(月) 10:30:18
そう、このスレ
- 6二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 10:32:08
あー、なるほど
「異聞帯によって空想樹が内部に現れたタイミングの違い」は
「空想樹が内界の剪定事象の続きの内部演算から固有結界=異聞帯を展開に切り替えたタイミング」ってことか - 7二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 10:34:49
士郎と無限の剣製に例えると分かりやすい
「士郎の内界にある心象風景の状態の無限の剣製」が空想樹が現れてない異聞帯で
「士郎が固有結界として無限の剣製を展開した時」が空想樹が現れた異聞帯
心象風景の内側から見たら「固有結界として展開した瞬間に術者が固有結界の中心に突然現れる」ってことだ
- 8二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 10:37:25
そう考えるとさー
マジでカルデアスの野郎カドックには
カルデアス「あ、補欠か」
カルデアス「どうせお前にゃ何も出来んだろうが、ほれ(空想樹ぶん投げ)」
カルデアス「さっさと異聞帯展開しよ」
カルデアス「あ、先に地脈に刺すの忘れてたわ。まあいいや」
こんなノリだったんじゃ…… - 9二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 10:37:47
- 10二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 10:38:00
適当過ぎで草
- 11二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 10:40:27
何故「雷帝が拒否れたか」の部分で
雷帝が拒否れたのは「まだ異聞帯が空中にあったから」が大きいんじゃないかって話で
つまり空想樹が「空中にある時から異聞帯を展開してた」のが大きいんじゃないか、って考察なのよ
もっと「しっかり空想樹が先に地脈に刺さってから展開してたら雷帝ですら拒否れなかったんじゃね?」ってこと
- 12二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 10:42:04
恐らくカドックの空想樹が最後に渡された空想樹なんだよな
一番空想樹が異聞帯の中に現れた時期が長い - 13二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 10:44:50
2018年だからな…
- 14二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 11:38:17
信仰云々の前にあることが大前提と考えるとわかりやすいかも