リカルド ゲームキャラクターがプレイヤーをメタ認知してストーリーが展開されてくのは面白いやろ

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 10:38:23

    はい 〝昔は”斬新で面白かったです

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 10:39:35

    えっ
    まだそういうゲーム作られ続けてるんスか?

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 10:40:26

    ”第四の壁突破”は…所詮初見のインパクト全振りの"敗北者"じゃけぇ…!!!

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 10:40:34

    >>2

    undertale…ドキドキ文芸部…

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 10:40:38

    >>2

    はい!未だに擦り続けられてますよ!(ニコニコ

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 10:41:32

    リカルド 幼児向けのコンテンツが実はホラーもの展開は面白いやろ

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 10:42:28

    >>6

    はい メタ展開共々ベタだけど正直なところ好きです

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 10:42:29

    >>4

    それこそ昔のゲームヤンケシバクヤンケ

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 10:43:14

    >>8

    えっ   えっ

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 10:44:02

    メタ認知キャラを見ると逆に『そういう設定』なんやなぁ…ってなって作り物感をより強く感じるのは俺なんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 10:44:42

    >>9

    アンテ2015年ドキドキ文芸部2017年らしいよ

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 10:46:19

    >>6

    俺は子供向けピザ屋のマスコットキャラクターがテーマのFNAFだ

    俺は子供向けおもちゃレジャー施設がテーマのポピープレイタイムだ

    「子供向け教育番組がテーマ」アマンダアドベンチャー

    ぶへへへどうもお久しぶりです マスコット大勢の幼稚園がテーマのバンバンオブザガーデンです

    安易な可愛らしい世界観から一変してホラー化は……このアンダーテールGルートが許さないよ

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 10:46:50

    >>11

    もう2年もすればUndertaleが10周年を迎えるなんて…

    刺激的でファンタスティックだろ

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 10:47:23

    >>11

    ………最近ですね(パンッ)

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 10:49:12

    リカルド
    主人公が最終回で死ぬ展開は面白いやろ

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 10:50:57

    >>15

    作品によるーよ

    ちゃんとなぜ死ぬことになるのか理由付けや作品のテーマと噛み合ってるものはいいよ



    安易に「主人公の好感度あげたろw」でとりあえずぶち込みましたみたいな雑な展開で死なせたら……駄 作判定のペナルティね!

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 10:53:21

    >>16

    やっぱ「これやっときゃ褒められるだろ」みたいな雑なのは嫌いだよねパパ

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 10:57:52

    でも俺ギャグ以外でこれされるの嫌いなんだよね
    そういうの求めてないのにいきなり冷や水ぶっかけられて気分悪いでしょう

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 11:01:25

    >>12

    アマンダは設定見ない方が絶対怖いんだよね

    なんじゃあ悪魔云々は

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 15:10:40

    >>8

    ガキ

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 15:18:35

    今時メタ要素なんか珍しくないものの一切前情報無しで不意打ちプレイ出来たら今でも余裕で「おもしれーよ」ってなると思うんだよね
    しゃあけど…このネット社会で不意打ちプレイはほぼ不可能やわ!

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 01:27:39

    でもねオレ作中のキャラに「なんだよこのクソ展開」とか喋らせるのキライなんだよね

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 03:01:09

    ミスターテレビの前のアナタ
    主人公達のために祈って貰っても良いですか

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 03:04:24

    や……やめろ
    消費者センターはまずい(ゲーム内キャラ書き文字)

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 08:06:57

    ◇エロゲーの主人公がこっちに話しかけてくるのをアハハこれは痛いわと思いながらプレイしてたら突然出てきた第三者に話しかけていたことが明らかになって「な…なんだあっ」ってなった過去…

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 08:25:48

    Nier:AutomataのE√みたいな世界観の表現にメタを使う手法……あなたは神だ
    定められたプログラムに逆らう演出としてエンドロールを破壊するなんて刺激的でファンタスティックだろ

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 15:30:39

    キャラクターを悲惨な目に合わせといて責任をこちらに擦り付けてくるシナリオ…
    あなたはクソだ

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 15:35:17

    EVER50000000000の頃は斬新で騒がれてたんだよね 懐かしくない?

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 16:39:47

    なんでやーっ
    何でそう言う風に作った製作側に一切触れずにプレイヤーだけ非難するんじゃあっ!

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 17:33:36

    「こいつらはお前が殺したんや……お前の選択の結果なんや! お前は最悪なやつやのォ」

    怒りますね
    そんな選択をされたくないなら
    最初から用意しなきゃいいじゃないですか

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 17:34:50

    >>22

    ゲーム脳だったらありそうなんだよね

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 02:47:54

    ◇あなたがコンティニュー出来ないのさ...?

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 03:20:10

    >>30

    お言葉ですがこの世界にも人を殺す選択肢は用意されてますよ 殺したら捕まるか裏ボスとかが現れるかの違いしかないんです

    選択肢があるといえど選んだのはお前なんだよね

    みたいなことキャラクターに言われてキレた それがボクです

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 03:32:39

    待てよ コイツみたいに明言せずに匂わせる程度なら深みが出て面白いんだぜ

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 12:16:23

    >>4>>11

    嘘か真か知らないが

    Undertaleが有名になってからそういうメタ系を入れてくるゲームが増えた

    という科学者もいる

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 12:23:40

    >>30

    『やらせたくないなら最初から用意するな』という理論には致命的な弱点がある

    犯罪者のよく言う"犯罪を犯させたくないなら法律なんて決めるなヤンケ"って言ってるのと同じことや


    それはUndertaleの事を言うとんのかい にしろ、

    「一つだけ言いたい事があるんです。やらないという選択肢を選ばない…あなたはクソだ。」ってちゃんと言ってるんだよね

    ま、バトル中のセリフだからそこまで辿り着けない弱き者か必死に戦ってたから見忘れたバカなのかもしれないからバランスは取れてるんだけどね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています