アトランティスみたいな高度な文明って存在してるのかね

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 19:09:05

    下手したら今か今より優れた文明が石器時代以前にもあったりして

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 19:09:45

    ないでしょ
    あったらこんなに資源残ってないはず

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 19:11:31

    数億年経てば資源がプレートテクトニクスとかそんな感じのアレで鉱山に戻るってどこかで見た気がするから、人類以外ならギリギリ行けるかもしれない

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 19:14:30

    今使えるものがカスに思えるくらいいいい資源があって、それを全部使っちゃったんでしょ

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 20:05:01

    地中海が盆地だった時代に文明あったけど、ジブラルタル海峡から水が流入して水没したら海底にある物を発掘するのが難しいので証明無理っぽい
    次はアフリカの大地溝帯に水が流入して水没するけど、あの辺に都市があったら未来的には無かった事になる

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 20:10:17

    >>3

    そこまで遡ると動物の存在すら怪しくなるよ

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 20:12:10

    クトゥルフの古のものやイ=スの偉大な種族は多分居ないかな

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 20:12:24

    現代みたいに発展のスピードが加速度的になってる時代の尺度で考えるからそんな考えになる

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 20:17:04

    真相はともかく物語のネタとしては凄く美味しいので存在した事にしておきたいな

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 20:19:23

    蛮族に記録の石版を破壊されて文明レベル落ちるくらいならあったかもね

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 20:19:49

    長谷川裕一「クロノアイズ」だと、
    実際のところは電球を発明するくらいの技術力だったが、無駄に高い知名度から時間犯罪者が頻繁に訪れ、タイムパトロールが常駐したことから、
    彼らの技術を密かに解析して実際に未来の超科学を部分的に手にした、という設定だった

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 20:24:43

    シルクパンクというか生体・有機素材中心に発展した文明なら資源どしたん問題も何で痕跡残ってないのや問題も実は解決するのである

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 21:21:11

    三葉虫が水中で超超高度文明を築いてたけど滅んだぞ

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 21:36:25

    >>12

    しかし有機物と言えと全てが分解するわけでもない。もしそこまで万能に有機物を分解できる細菌などがいるなら現代においてプラスチックが問題になる事もなかったと思う

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 21:38:59

    そういうロマンは認めるが今のところ絶対にないとは証明出来てない(あるとも言っていない)だからなぁ

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 22:22:24

    火星で文明築いたけど水が枯渇しちゃって地球に移住したって説あるよね
    いま火星移住計画あるのは遠い先祖からの記憶が帰還を促しているんだって

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 22:27:47

    「世界で最も繁栄している生物である自分たち自身を資源として活用する」倫理の欠片もない発想があってもいい
    SFでも「死者を弔う代わりに資源に還元する」設定が出てくることがあるからこれと一緒

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 22:29:17

    >>10

    蛮族に限らず後世の(自称)文明国家の仕業でも充分

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 22:34:15

    日本にも地下帝国があるらしい
    今なお女王ヒミカによって密かに繁栄してるらしいぞ

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 22:42:09

    実在だけど、古代ギリシャの技術は結構凄かったとか聞く
    もしかしたら、その辺の逸話に尾ビレがついたのがアトランティスとかなのかも

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 22:50:29

    >>16

    重力小さいし、磁気圏ないんだよね

    正直、火星は行きやすいだけで移住先の本命としては弱い気がする

    1G1気圧が保障された金星の上層大気に風船を浮かべてそこに住んだほうがいい

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 23:19:28

    物語のネタとしては面白いけど現状では存在したとは考えない方がいいね
    ただ、アンティキティラの機械が示すように古代人の技術力は
    現代人がイメージする以上に高度だったとは思う

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 23:47:24

    >>14

    まぁプラスチック分解できる細菌はいるわけだが・・・

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 06:44:33

    >>23

    最近の話な

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 07:16:48

    >>24

    細菌だけにな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています