- 1二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 19:18:31
- 2二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 19:20:21
むしろ母国語だけで楽しめる日本語圏が異常だぞ
- 3二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 19:23:31
英語使えるようになったら見える世界がガラッと変わるぞ
- 4二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 19:24:01
英語で検索するだけでもまるで違うよな
読めないなら読めないでコピペしてdeeplにでもぶち込めばいい - 5二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 19:24:15
中国語も学ぶと楽しいぞ
韓国語も学ぶと楽しいぞ
ドイツ語も( - 6二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 19:24:45
日本語のコンテンツだけでも膨大だから英語は別に……
- 7二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 19:25:28
- 8二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 19:26:24
- 9二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 19:26:37
googleやdeeplがあるから外国語情報も触るくらいはできる
そもそも英語と中国語(漢字)には多少なりと免疫があるはずで - 10二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 19:27:17
非英語圏の一般的な国では「インターネットを使える」=「英語ができる」だからな
- 11二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 19:27:22
ある程度はできるけどわざわざそっちに手を伸ばすことはまずないな
目立つコンテンツなら誰かが勝手に訳してくれるし - 12二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 19:27:32
英語は文機械翻訳との相性が割といいからそこまで頑張らなくても良い
機械が分からないスラングは知ってると便利
韓国語もやろう
日本語と近いし韓国はオタクが多い - 13二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 19:27:59
- 14二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 19:28:12
英語に限らず外国語を何かしら使えると、日本語しか知らなかった頃の自分が井の中の蛙に見える
- 15二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 19:31:35
- 16二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 19:32:01
- 17二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 19:33:27
「英語使えたら楽しめるものが増えていいよね〜」ってスレなのに否定的な人がいるのは何なんだ
戦時中で敵国語を使えない人? - 18二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 19:34:35
日本語訳含めてコンテンツや資料が沢山あるし困らないから、日本語だけで十分と言って食わず嫌いして閉じ籠るのは良くない
日本語訳も基本的に日本人に都合良いことしか伝わってないし - 19二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 19:41:01
PCゲームやっていると日本語より英語の方が情報が充実していることがあるし、
動画・配信関係でも英語の聞き取りが出来ていればと思う場面もある - 20二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 19:41:45
半分どころか8割はあるんじゃないの?
- 21二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 19:51:34
英語できるあにまん民の機会損失 > 英語ができない一般市民の機会損失
- 22二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 19:51:50
英語版ウィキペディアをgoogleで翻訳して読むのにハマってるけど自分で英語出来たらもっと面白いんだろうな
- 23二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 19:52:42
- 24二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 19:54:54
英語仕事でも使うから人並み以上に出来るつもりだけど 文字小さいから疲れるのよ読んでて
日本語はシェルエットで意味までわかるからめっちゃ楽なのよ…… - 25二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 19:55:37
PCゲームでMODとか入れるならやっぱ英語ある程度できた方がいいんだろうなぁ
- 26二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 19:56:25
たぶんあにまんやってる時間が機会損失ってことやろ
- 27二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 20:06:22
- 28二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 20:06:48
あまりにマイナージャンルやカップリングにハマってると海外勢の二次創作を漁りに行くのはあるある
最近は自動翻訳も質上がってるからなんとなく何が起きてるかくらいはわかるし… - 29二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 20:08:06
ミリタリーや海外鉄道にハマると外国語スキルは必須になってしまう
- 30二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 20:10:25
Googleレンズが便利だよコピペ出来ない画像の文字も翻訳出来るから
- 31二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 20:13:48
流石に中高の英語の勉強腐らずやっとればreddit見るのに翻訳いらんやろ
- 32二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 20:32:43
hazbin hotelにハマって、外国人と話すことなんてないしとリスニングから逃げ続けたツケを今支払ってる
英語読めるかと英語読むのが面倒くないかはちがうやん?
あとネットスラングとか流行語とか辞書に載ってない単語がめんどすぎる
- 33二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 20:44:51
直近でも古橋の移籍でフェイクニュースと気づかず垂れ流したり、クロップ監督の遠藤へのコメントを悪質すぎる誤訳したりと、日本のサッカーメディアのタチの悪さは目に余るよね
- 34二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 20:52:15
漢字見てある程度意味を掴んでからカナも読んでしっかり把握する…ってのを出来るから楽だよな日本語
- 35二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 20:52:40
色んなゲームやるグループ内で自分だけ日本語化パッチあるゲームの話しか着いていけないのが情けない
- 36二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 20:52:54
推しの英語版の日本語とのニュアンス違い、方言がわかるのは楽しそうだなとは思う
方言キャラは特に出来たらあっちの地域かぁとかなりそう
方言とかめちゃくちゃ解読難易度高いだろうけど理解できたら楽しいのはわかる - 37二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 21:10:45
ハァ…困ったなァ
まさか英語のサイトしかなんてェ…
英語を勉強すれば読めるみたいだから
急いで翻訳したいけど
もう疲れちゃって全然勉強出来なくてェ… - 38二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 21:14:58
逆に英語ができないことで楽しめないコンテンツって何?
そういうのにハマったことがないからわからん
ディズニーとかハリポタとか? - 39二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 21:17:53
deviantart
- 40二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 21:19:45
日本メインなアニメ漫画以外の趣味でサイト巡って辿ってくと英語に行き着いたりする
編み物レシピや建築とかデザインブログとか
英語勉強一瞬頑張ってやっぱ無理だった - 41二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 21:20:57
英語は小学生の頃授業がスタートした時点で「あ、これ無理だ」ってなって完全に諦めちゃったな
できた方がいいに越したことはないと思う - 42二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 21:25:33
英語で翻訳に頼らずネットサーフィンができる人って日本人の何%ぐらいなんだろうな
- 43二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 21:29:19
とはいうものの日本の利点として英語出来なくてもそんなに困らない程度に海外のモノが入ってくるってのはある
出来るに越したことはないけど出来なくてもまあまあ楽しく暮らせるのであとは選択次第というか
例えばゲームや読書だったら国内のものを集中的にしつつ翻訳されたものをサブで嗜むでも充分楽しく暮らせるので - 44二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 21:36:51
日本語版と英語版を見比べて「そういうニュアンスを拾って訳すのか~」ってやるのは楽しい
「……君の眼には、一体人間はどう映っているのかね?」
「人間が何なのか、私にはまだよく分からない」
って会話が
「Just how does humanity look through your lens for you to think in such simple terms?」
「I don't know. I can't answer that when I'm still learning about what it means to be human.」
になってて、ほほう…となったり - 45二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 21:37:21
使ってないとどんどん忘れてくわ
- 46二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 21:39:07
お隣さん系のゲームやってたら英語以外にも勉強してみようかなと思うことはある
- 47二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 21:48:10
推しが何故か中国で人気あってエロ夢書いてくれてる人いたけど翻訳しても全く意味わからなくて自分は第二言語中国語にすると決めたね
- 48二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 21:58:03
ウィキメディア・コモンズとか英語使えてこそ真価を発揮するよな
- 49二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 22:03:47
海外関連のニュースや情報は日本語圏に来る間に誤訳があったり既にデマを証明されてたり寧ろ日本でしか言われてない謎情報とかもあるらしいしな(英語分からんので確かめられない)
- 50二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 22:05:38
このレスは削除されています
- 51二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 22:06:20
- 52二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 22:08:32
まあネットのエンターテイメントの8割は日本語なんで
勉強やライフハックやビジネス以外なら日本語が最強 - 53二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 22:10:57
えっ「損だよね」「機会損失」とか否定的に言ってるのに!?
- 54二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 22:11:27
- 55二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 22:32:19
逆に英語できないっていうのの結果か同じ記事でも
日本語版Wikipedia:日本の事例8割、他国の事例(2,3か国分)2割
英語版Wikipedia:色んな国(10か国以上)の事例(なぜか日本のことが載ってない)
みたいになってたりするのを見るわ
- 56二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 22:36:39
辞書片手でも未邦訳の好きな小説家の作品を読むのはめちゃくちゃ楽しい
そりゃプロの翻訳家とは知識量は雲泥の差だけど、結局自分で意味を調べて読むほうが納得できるしな - 57二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 22:38:24
- 58二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 22:42:50
- 59二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 22:59:59
pixivで外人からコメントをグーグル翻訳で返信したら「あなたの文章はロボットのようです」とか言われた
だって分からないんだもん、仕方ないじゃないの - 60二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 23:06:32
ミュージカル(主にブロードウェイでやってる作品)の歌詞やセリフが日本版と比べると違うことがあるからリスニングちゃんとやっとけばよかったな
日本の翻訳だと英語より単語数が少なくなる、日本人演出家によってローカライズされるから登場人物が伝えたいことが微妙に違ったりする - 61二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 23:13:45Request from Jawiki to abolish machine tranlation on CX2 on Talk:Content translationwww.mediawiki.org
英語ができたらこの「英語話者が導入した自動翻訳で記事を拡充させる機能が日本語版Wikipediaに適してないことを何とか理解してもらったらしき日本人の陳情」とかも読めるんだろうか
- 62二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 23:13:48
個人的にはシェイクスピア(初め英米古典)と英語の詩
言葉遊び系は原文じゃないとなかなか良さが伝わらない
特にダブル(以上の)ミーニングは上手く訳せてないか一つの意味だけになってることが多い
わざと意味あやふやにしたり多義性を持たせた単語や文に対して日本語で複数の同じ意味を持つ単語があるとは限らないから
生きるべきか死ぬべきか To be or not to be も
もう一つ、復讐をすべきかすべきでないかって意味があるし
あとやっぱ詩は訳すにもセンスがいるんだと思う
今まで原文読んでもしっくりきたのは福田恆存と中原中也と阿部保の三人だけ、全員翻訳以外に詩人や劇作家やってる
詩は小説より直感的に作者のイメージを言葉にしてる(と思う)からよほどいい訳以外は逐語訳でもいいから自分で原文読み解く方が楽しめると思う
あとrule34でエロ発掘するなら英語はできた方がいい、せっかく下に血が昇ってるのに翻訳かけて、入力してってしてたら集中できないから
まあ学校や教室で習わない単語の方が多いけど
男の娘がtrap ってわかるかい!
(これも〔キュートな女の子かと思ったら男で〕これじゃ罠だ から来てるけど文学作品に出たら罠やトラップじゃ意味がわからないし長ったらしく語源書く訳にもいかないので男の娘と訳すしかない)
- 63二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 23:23:36
エロ関連の英単語覚えればそれでいいやって感じだ
- 64二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 23:38:01
好きな漫画の続刊が何年も出ないときは英語版やフランス語版を買って読んで気を紛らわしたりする
- 65二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 00:31:02
- 66二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 00:39:22
そうかな?俺は好きだよ
- 67二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 00:44:44
訳そのものが秀逸かどうかではなく「日本語の行間からそのニュアンスを拾ってそのニュアンスを捨てるんだ」というプロセスに感心したんだ
この前後にある会話の内容も含めてね
あと、「どう映っているのか」と尋ねられてる方は人間じゃないロボット(みたいなもの)なので
「眼」を「lens」にしてるのは膝を打った
- 68二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 01:07:05
機械翻訳で界隈除いた時は詩みたいな言い回しする人多いとか当たり前のように日常会話に神への誓いとか感謝とか出してくるなとか思った個人差?
- 69二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 05:03:24
アメコミを単品で買うと高いから最近サブスク始めたんだけど英語版しか無いんだよね
仕方ないから原文のまま読んだりGoogle翻訳使ったりしてるけどやっぱり会話文が難しく感じる
あとフォントが読みにくい - 70二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 05:12:12
- 71二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 07:04:23
海外エロゲをたまにやってる
イラストに日本向けにはない味があっていいんだけど、テキストから直球でエロさを感じないのが辛いところだね
「英語はエロ小説で抜けるようになって一人前」って言ってた大学の先輩思い出したわ - 72二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 07:08:38
日本語すらできないあにまん民おるやんw
- 73二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 07:35:26
個人の経験だけ話すと英語の二次創作は当然英語圏で流行っている作品のものが多いので日本だと見ないような作品とか読めて楽しい
ゼル伝とか古の個人サイト巡らないと完結済長編新しく見つからなかったけどめちゃくちゃある - 74二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 15:35:37
Redditを回遊するだけでもおもろい
- 75二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 16:33:01
好きなゲームの英語版がエゲレス英語で
ニュアンスに皮肉が一つまみされてて感心した - 76二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 16:38:52
ハリーポッターを原文で読めると訳文の方が児童書という言い訳も出来んくらいテキトーすぎてキレそうになるらしいな
- 77二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 16:38:54
- 78二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 17:15:37
You think so, right?
- 79二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 17:56:00
貴族キャラがお硬い英単語を喋ってる一方で
ちょい悪ヤンキーやゆるふわ現代っ子はスラングや省略形まみれだったり
そういうのに気付くのも楽しい - 80二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 18:23:24
- 81二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 18:24:34
日本では『英語できる』のハードルが高いだけじゃと思うこともある
周りに英語無理ー苦手ーと言いながら普通に読んでる人は多い - 82二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 18:26:45
異種族レビュアーズとか内容が下ネタとスラングまみれだから英語翻訳が本気だしまくってたな
サキュバス党の選挙スローガンとか実質新規作成だったし