- 1二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 19:19:29
- 2二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 19:35:12
働いてない訳じゃないんだけどね
ベルギム戦しかりファウード戦しかり
技が軒並みサポート特化だから自分1人でなんとかなる技ゲットしたらこうなる気持ちは分かる - 3二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 19:57:03
キース戦の時から危うさは見せてたけど大分思い詰めてたな…
- 4二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 20:05:20
ロデュウ戦でもあと一歩の所でダウンしちゃったの相当悔しかったろうしな
- 5二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 20:13:32
- 6二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 20:18:00
多分一番キャンチョメのこと過小評価してるのがキャンチョメ本人という
- 7二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 20:29:27
変わり果てたキャンチョメを見てダメージ受けてるフォルゴレも辛い
よりにもよって一番なってほしくない姿になったのキツイよな - 8二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 21:14:09
キャンチョメがいなかったら詰んでた場面も多かったけど、子供がそう思ってしまうのもわかる
- 9二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 21:26:18
サポートや撹乱には向いてるけど攻撃技はディマ・ブルクくらいしかなかったからなぁ…しかも習得がファウード編とかなり遅いし
勝つために無くてはならない存在だったとはいえ、本人からすれば「もっと攻撃手段があれば…」だったんだろうな - 10二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 21:35:28
守ろうとしたパピプリオとルーパーが怯えて逃げたの悲しい
誰もいなくならない事を願って強さを得たのに逆に人が離れていった - 11二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 22:16:42
分かり易い強さじゃない上に、フォルゴレは毎度ボロボロだものな