- 1二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 21:29:43
- 2二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 21:35:27
根拠無く自分は強いと思い込める奴ほど強いのが大事っぽいジョジョ世界でその辺を失った感あるよね
- 3二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 21:37:47
でも俺は承太郎には最強でいてほしかった
- 4二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 21:41:59
守るべきものが増えたからこそ弱くなったわけだしな、あとぶっちゃけスタープラチナ自体が劣化してる面もある
4部は時止め自体が久しぶりって言うほど強敵と戦ってなかったわけだし、6部ではたかが数十倍の速度で動くプッチの動きを捉えきれない程に弱くなってる - 5二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 21:46:01
- 6二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 21:49:53
6部承太郎がダービー兄と戦ってもホリィさんの時と違って徐倫の魂賭けられなさそう
- 7二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 21:51:00
アニメ化されて分かりやすく承太郎が肉腐って骨になっていくの見たらなんか悲しくなった
- 8二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 21:51:27
不意打ちでもプッチの頭を砕けないのはなあ
DIOと戦っても決め手に欠けそう - 9二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 21:52:01
DIOと違って人間だからね
歳もとるし衰えるさ - 10二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 21:52:51
当たり前だけど17歳と40代なら肉体的に全然違うからな
- 11二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 21:53:46
ボスって何歳だっけ
それなりの年ではあるだろうにあそこまで強いのはすごいな - 12二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 21:53:54
3部でもソロだと負けてる状況あるからシチュエーション次第としか
- 13二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 21:57:26
最強の敵を追う側から最強の敵としてスタンド使いに追われる側になったのがな
進撃の巨人で言う順番が回ってきた感じ - 14二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 22:09:57
徐倫をかばったが故の敗北で
逆に徐倫が先にやられたらプッチの敗因がDIOと同じになってた - 15二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 22:13:28
逆に100歳超えてあの若さだったDIOはすごいな
- 16二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 22:15:47
吸血鬼だもの
- 17二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 22:20:59
EOHだと4部承太郎とDIOの掛け合いでDIOにスタープラチナの速度が落ちていると指摘されるし
3部と比較すると衰えはあると思われる - 18二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 22:28:44
一時的に窮地に陥ったり負けたりしても最終的には何とかなる、っていう万能感が
DIO倒した後花京院たちを失ったとこを思い返して否定されるんだろうなって
DIO倒すまでは怒りで誤魔化せたけど決してどうにもならないことがあることを知ってしまった