今の日本サッカーって単純に上手くなったよね

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 21:49:41

    去年のW杯の時から思ってたけど攻め始めたら前に走るしシュート打つし枠に向かうしゴールに入る
    昔はイライラしながら観てたけど決定力不足とか言われてた頃の日本と全然違う
    やっぱ育成頑張ってるってことなのかな

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 21:59:50

    前半のドイツのハイプレスに苦労はしつつも、逃げずにワンタッチツータッチで素早いパス出して掻い潜ってたりして、ちょっと感動したわ

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 22:03:02

    子供の指導とかでもシュートで終われとか恐れずに打てとかそういう方針にはなってきてたし今の育成世代はリーグ戦環境整ってるからトーナメントみたいに失敗や負けを恐れずチャレンジする方向にいってるのが実を結びはじめたのではないか

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 22:04:10

    今のサッカー少年まじでうまいよ
    未就学児ですらワーワーサッカーじゃなくて組織的に動いてていっちょ前にサッカーやってる

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 22:19:17

    セットプレーくらいしかまともにチャンスなかった頃もあったな・・・今はむしろセットプレーにあまりチャンスを感じないけど

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 22:32:51

    パスサッカーをやめたのはデカい

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 22:33:59

    ポゼッションでコネコネより今の方が日本に合ってるよな

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 22:35:15

    フィジカルでもそんなに負けてなかった
    冨安強いわ

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 22:40:51

    後半のシステム変更からの5バックの守備は完璧だった
    まさしくサンフレッチェの塩漬けだった

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 22:41:08

    >>5

    だからこそ中村俊輔がある種神格化されてたのかもね

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 22:41:20

    変にボール保持率を高めるパスばかりをしなくなったと思うのもそうだけど、全体的にスタミナやフィジカルや当たり方の技術も身についてデュエルをして相手のボールを奪うって強引な手段も使える様になったのも大きい気がする
    お陰で支配率やボール保持率は五割近く以下でもガンガン攻撃している

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 22:42:45

    戦略的にボール支配率40%が上手くいってるからパス回しサッカーはそもそも向いてなかったんじゃないかと思った

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 22:43:15

    いつまで自陣でボール回してんだはよ行けやと思って見てた昔が懐かしい

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 22:49:35

    ドイツの屈強なFWを吹っ飛ばす日本DFとか夢でも観てるのかと思った

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 22:55:44

    シンプルにドリブルでバトれる奴が増えたからじゃね?
    あとは昔よりもよりストイックさが求められる時代だしフィジカルが強い選手が増えたとか

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 22:57:14

    良い結果が偶然という疑いも無くなるくらい安定して出せるようになってるしね

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 22:58:00

    そもそもポゼッションサッカーって高いパス技術で相手にボールを持たせずに翻弄して出来た守備の綻びを決定力を持った選手が仕留めるサッカーだから、メッシみたいな存在がいたバルサだからこそ輝いたスタイル
    元々決定力のある点取り屋がいない日本がやっても単に何時までもパスを後ろでコロコロして時間を過ぎていくだけのしょぼいサッカーにしかならない
    しかもテクニック重視型のスタイル故に南米やアフリカ系の高い身体能力とフィジカルが強いのに当たると強引にボールを奪われるから返り討ちに遭いやすい

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 23:00:29

    今のちびっ子達ってどういうサッカーしてるんだろって観てみたら7歳以下でこんなサッカーしてて正直衝撃的だった・・・

    第453回 パルカップJr. U-7 決勝戦 FC.RAIL vs KRSレッズ 20180810


  • 19二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 23:06:06

    攻守共にできる(特に守備)献身的なサッカー及び選手は今の時代重宝されるし強い

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 23:07:03

    デュエルデュエル言ってたハリル時代も大事だったよね
    なんというか立ち向かえるようになったというか

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 02:21:48

    >>12

    パス回しで形成を崩してチャンスを作ってゴールまでもっていくめちゃくちゃ高度な技術だからね

    それこそ2010スペイン、2014ドイツ、ペップバルサ、ペップバイエルンみたいなチームじゃないと無理がある

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 02:51:24

    サッカーイナイレとブルロしか知らなかったけど

    現実の日本サッカーそんな強くなってるんだ

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 03:57:04

    育成システムが高校ベースからユースベースに移ってきたのもデカそう
    他のスポーツでユース系って個人競技とかモタスポみたいな金かかる系ばかりの中で革新的だと思う

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 04:01:28

    ポゼッションサッカーなんてカッチカチの守護神とDF陣、試合をコントロールできる司令塔にゴール前でボール受けたら1点取ったも同然のストライカーが揃わんとね
    パスサッカー言ってた時の日本に何個あったよ

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 04:39:50

    そもそも代表でポゼやるなら同一クラブから何人も呼ぶ前提やと思うわ
    長くて1〜2週間の練習期間でポゼに必要な連携取れるのは流石に幻想やと思う
    あんだけバラッバラのチームから呼ぶならスピードで完結する方が強いしそういう意味では守備で守り切ってサッと攻めるが持ち味の森保は適任っちゃ適任よな
    この前の試合しかり本戦しかり、こういうのやらせると本当に上手く仕込む監督って印象だし4年間見たかったのはそれだったんや

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 05:12:11

    強豪チームをリスペクトしすぎるって悪癖が全くなくなってる
    リスペクトしすぎるな!って掛け声すら必要すらない

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 05:13:50

    東京五輪世代が黄金世代すぎるんだよな。今の代表とかほぼこの世代で構成されとるし

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 07:28:59

    >>25

    森保は戦いの軸や基盤さえあれば、それをベースに臨機応変に改良したり対応するのが上手い監督だったからな

    ワールドカップで大胆なサッカーでドイツやスペインを撃破、しょぼいサッカーでコスタリカにはやられ、クロアチアを後一歩まで追い詰めたお陰で日本が国際試合ではどう戦えば良いのかが明確な方針がやっと定まったんじゃないかって思う

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 07:41:45

    >>23

    実際ユースとか育成環境整えるのに本当に金かかってるんだよな

    Jリーグは負担するのが義務だし代表で稼いだも育成や普及活動に注いでるのが着実に身を結んでる

    年間通したリーグ戦とか遠征費とかもかなりかかるけどほぼ全世代で整備されて飛躍的にレベル上がってきたんじゃないかな

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 07:48:27

    日本はカウンター戦術のイメージ強いけど今も同じなん?

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 07:51:56

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 08:17:56

    >>31

    野球があまりにも金稼げまくれるだけでJもスポーツの枠組みでは優等生なんだよなあ

    問題はスタジアム建設よ

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 08:24:11

    >>30

    むしろ昔から下手な方だよ

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 08:25:21

    >>30

    森保ジャパンだとベースがショートカウンターでアジアとか弱小相手だと➕ポゼッション、強豪だと➕ロングカウンターって感じ

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 08:31:54

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 08:37:44

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 08:40:45

    >>27

    東京世代で五輪でメダル取れなかったのほんとおかしいし勿体無いわ

    今の森保が率いていたらあんま馬鹿みたいなマネジメント絶対してないし

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 08:44:39

    >>35

    育成年代の運営費もNPBは知らん顔で文科省主催のスポーツ振興くじ(主体Jリーグ)が賄ってる補助金に集ってるし

    まあいい面の皮してるよね

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 08:55:11

    >>38

    プロ野球なんて試合数バカみたいに多いし、あれでスポーツくじやれば売上凄いだろうに

    なんでやらないんだろうね

    不思議だねぇ…

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 08:55:44

    >>38

    Jが出来る遥か前から野球はプロアマの対立があったんだから今更どうこう出来ねえわ

    つか企業だの自治体だのは最初からそういう形態で始めたんだから煽り合うような話じゃない

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 08:57:25

    >>36サッカーでゴミだなぁ

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 08:59:27

    >>36

    客もいない嘘つきすぎでしょ

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 09:01:07

    >>36

    そうやな

    陸上競技は滅べばええねん

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 09:01:42

    なんでサッカーだけそんな税金だよりがーって言われるの?他のスポーツも税金だよりはところはあるよね?

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 09:05:05

    >>36

    めちゃくちゃ効いてて草ァ🤣

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 09:06:36

    >>36

    やっぱりサッカー敵視してるのって焼豚なんだね……

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 09:06:50

    >>40

    バスケでさえまとまったのに・・・

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 09:07:36

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 09:08:46

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 09:09:25

    あんま知られてないけど海外の1.2.3部含めたらかなりの人数が若い時から修行に行ってるからね
    高卒で行く選手も増えたし

  • 51二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 09:09:39

    なんでこういう話に持ってくかなぁ
    そんなに野球が好きならサッカースレなんて来るなよ

  • 52二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 09:09:50

    そもそも野球を使ってサッカーを馬鹿にしてやろうって考えがわからん 野球は凄くても別にお前は凄くないんだけど

  • 53二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 09:12:39

    ぶっちゃけユース時代に活躍してた人がプロになったのが今の日本サッカーだし
    元々、ユースは世界トップクラスだったんだし当然とも言える

  • 54二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 09:13:53

    東京五輪ってなんだかんだ言われるけど強化費が各方面にバンバン出たから色んなスポーツいい成績出てるんだよね
    サッカーはU23だから若手強化につながって今芽吹き始めてるのもあるのでは

  • 55二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 09:16:54

    最近の日本人選手は当たり負けしないのが偉いよ本当に
    ちょっと前だとフィジカルでゴリ押しされるとすぐに倒れて守備崩壊って感じだったからね……
    DFの冨安は勿論、三笘なんかもプレミアでタックル成功率高いし全体的なフィジカルも向上してると思う

  • 56二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 09:21:50

    あーあ始まった
    火曜日の日中なんだけどな

  • 57二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 09:26:31

    >>55

    育成世代から強豪チームは普通にフィジカルコーチとかついてるからなぁ

    ユースは勿論高校も凄いよね

    部活もユースも一緒にやることで共にレベルが上がってきてる

  • 58二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 09:26:57

    昔と比べてストイックな選手は増えた
    金!酒!女!みたいなの無いしたまに問題起こすヤツは二流だし

  • 59二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 09:28:33

    野球さんには厳し事言うけど。
    野球の今のスター選手って軒並み20代後半から30代なんだよね。
    20代前半からはサッカーの方が競技人口多いから当然だけど。
    久保建英とか大谷と比べられてるけど歳離れ過ぎてるからなんだがなぁって思うよ。

  • 60二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 09:28:52

    今のサッカー選手の食事とかで意識高いのはロナウドのエピソードが広まったお陰ってのはあると思うわ
    世界的にもジャンクフード!酒!みたいな選手は減りつつあると思う
    ハンバーガー食って太った銀河系最強軍団もいるけど

  • 61二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 09:32:17

    ドイツ煽りより素直に日本をほめたたえたい
    そのくらい前半戦は強豪国のガチンコ勝負だったし後半はシステムで完封した采配の勝利

  • 62二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 09:32:42

    >>58

    昨日のTeamCam3で冨安が20の誕生日に初めてビール舐めたらべろべろになったってエピソード笑った ビールそのものというよりお酒を飲んだっていう事象にメンタル酔いしたっていうのが冨安っぽい

  • 63二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 09:33:59

    >>60

    クリロナが代表戦の記者会見でスポンサーが置いたコーラを脇にやって「水を飲め!」って発言したのは笑った

    プロとしては失格だけど、アスリートとしては正解という

  • 64二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 09:34:24

    フィジカルについては2015のラグビーW杯で南アフリカに勝ったのも影響あると思う
    あれで日本人はフィジカルで外国人に勝てないっていう悪い意味でのフィジカル信仰が消えたと思う

  • 65二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 09:35:26

    >>63

    それでコラコーラ社の株がだいぶ下がったの含めて影響力あるなぁって思った

    インスタフォロワー世界一は伊達じゃない

  • 66二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 09:36:02

    >>62

    脚すっごぉ……

  • 67二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 09:37:32

    >>62

    海軍大将の座り方とか言われてて笑った

  • 68二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 09:42:48

    >>61

    前半のあの戦い方でリードで折り返せたのは凄いよね プレミアの強豪どうしの試合みてるみたいだった ただ冨安的には5レーン埋めてくる相手+ザネに4バックで90分戦うのはつらかったみたいだからしょうがないな あれをもっと長い時間やれたらマジでトップクラスの強豪国なんだろうけど

  • 69二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 09:52:55

    日本はプレスの掛け方がうめぇわ。ドイツのパス回しが稚拙な所もあったけど、何回もショートカウンターでゴールに迫れた
    それにハイプレスの戦術と、5枚の交代枠を上手く使って強度を維持する今の森保のやり方がハマってる

  • 70二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 09:58:26

    ロ シアW杯のころは選手層の薄さって課題を突き付けられてたけど厚み出てきてるよな
    5人交代枠をちゃんと戦略的に使えてる

  • 71二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 10:01:09

    おっさんな自分としては日本が強くなって勝ったのは素直に嬉しいけど、Xの「ドイツ大丈夫?」のトレンドと同じ気持ちが有る

    ドイツといえば超えられない壁、サッカーのイロハを教えてくれた師匠、光り輝く憧れのスターだったんだけどなぁ……
    ドイツの強さを誰よりも信じてたのは、俺みたいな古い感性のおっさんなのかも……

  • 72二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 10:03:53

    >>59

    そりゃ野球選手のプレーヤーとしての全盛期がその年代だからそこにスター選手が固まるのが自然だし

    それに最年少完全試合した佐々木朗希とかいるし大谷なんかは高校からプロ入りして今まで一貫してスター選手だよ

  • 73二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 10:04:09

    視野の広さやオフザボールの動きとか昔に比べてむちゃくちゃ知的になった

  • 74二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 10:08:23

    >>71

    昔はこういうメジャー贔屓の野球のおっさんがいたなあ…

  • 75二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 10:10:36

    越えられない壁って言うほどドイツと試合した事あったっけ?
    ブラジルならわかるけど

  • 76二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 10:12:32

    >>69

    カタールW杯前には、「交代枠が増えたことは層の厚い強豪国有利」とか「3枚すら上手く使えない森保には無意味」とか言われてたのに、蓋を開けてみれば強豪国も枠を持て余す所ばかりで、「日本は大会で最も交代枠の増加をうまく利用したチーム」と海外メディアに評価されるぐらい戦術的に恩恵を得るとはなあ

  • 77二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 10:13:31

    >>75

    そもそも実力差ありすぎてまともに試合が組めない

  • 78二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 10:14:39

    このレスは削除されています

  • 79二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 10:16:07

    サッカーも野球も好きだから対立煽りはやめてくれ〜

  • 80二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 10:16:15

    そういう煽りはいらない

  • 81二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 10:16:57

    もはや欧州組しかおらんしできるなら欧州で試合する方がコンディション的にも良いよなー それができれば案件だけど

  • 82二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 10:17:28

    野球ageてる奴はいつものアンチだから無視しよーぜ
    ドイツ戦は高原のゴールで引き分けに持ち込んだ試合も奇跡みたいな扱いだったし、まぁ明確に格上だったよ

  • 83二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 10:19:14

    サッカーの指導陣って層はどんな感じなの森保監督の後継者はいるの?

  • 84二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 10:19:31

    (ドイツ戦のスコアが4-1って聞いた時はやっぱぼこられたかー、ドイツつえーって思ってました、はい)

  • 85二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 10:22:10

    >>83

    日本人って話ならそれこそ森保Jが低迷期真っ只中の時は鬼木さんの声はよく上がってたよ 海外含むならポステコグルーとかビエルサにも声はかけてたらしいね

  • 86二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 10:22:57

    サイドチェンジをここまで駆使する日本代表とか今の世代になってからだしね
    ロングボールの精度とトラップの技術とかが明らかに上がってるよね

  • 87二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 10:25:46

    プレスかけられたときのプレイレベルの下がり具合も以前は近寄ってきただけでガッツリ落ちるレベルっだったけど、今は体ぶつけあってても大体なんとかしてくれるって信じられるわ

  • 88二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 10:34:44

    日本人監督だと次はJ14回優勝した川崎フロンターレの鬼木監督とはよく言われてるね
    あと名前聞くのは風間とか反町とか
    個人的に中村憲剛はやくライセンス取って監督の実績積んで欲しい
    この辺の国際大会経験ある世代が指導者になってくるとまた変わってくるよな

  • 89二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 10:41:15

    宮沢悠生さんとかモラスさんとか高野剛さんとか海外で指導者のキャリア積んでる人もいるからそのあたりにも期待したい
    カイザー長谷部も将来的にフランクフルトのコーチつくの既定路線みたいだし

  • 90二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 10:43:26

    気が早いけど長谷部とかも期待
    選手としても将来の指導者になる勉強をしていて、選手引退後もドイツで所属しているチームのコーチとして残る契約をしているんだから、間違いなく将来の代表監督候補

  • 91二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 10:53:28

    ライセンスって批判もあるけど指導者のレベル向上に一役買ってるよね
    親御さんが子供を預けるときも実績もよく知らんオッサンよりライセンス持ってる方がある程度の知識とかはあるってわかるし安心できる
    勿論問題もあるんで国際的にも通用できるように制度は整えていってほしいけど

  • 92二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 10:57:40

    >>87

    冨安板倉のCBコンビが守備力だけでなくハイプレス耐性が素晴らしすぎるんだよな 運ぶドリブルができるし足元良いしほんとモダンなCB

    どっちが正しいってわけじゃないけど欧州組とJ組のギャップがあった中田の時代はライン上げたい中田と下げたい守備陣とで溝が生まれてコンパクトな陣形を保てなかったらしいからそれからすると隔世の感があるわ

  • 93二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 10:58:21

    >>86

    両ウイングのトラップ制度が半端ないよね

    三笘の影に隠れがちで伊東って派手なドリブル魅せないけど、基本のテクはトラップからキックまでかなり制度高い

  • 94二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 11:33:04

    サッカーと野球知ってるやつから言わせれば野球の若いスター選手が佐々木と清宮しか言ってないから察しなのよ(てか国内組と海外組が一緒してるのがそもそもおかしいし野球だとポスティングしない限り海外FAまで高卒で10年掛かるんだけどね)

  • 95二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 11:38:52

    今日のトルコ戦どうなるかな 向こうも試合間隔短いからスタメン入れ替えるっぽいけどFIFAランクのわりに所属クラブだけでいえば普通に欧州中堅国で怖い

  • 96二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 11:48:49

    >>95

    トルコも何か監督の状況がヤバいらしく、場合によっては日本戦で解任も有り得るって話やな

    そうなったら、森保が2試合で2人の監督を辞めさせたことになる

  • 97二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 11:52:43

    >>96

    敗北で監督交代なんてよくある話だけど、流石に2試合連続なんてなったら中々レアだなw

  • 98二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 11:55:08

    これで解任されたらまたポイチのデスノートコラが作られるんだな

  • 99二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 11:56:33

    >>98

    実はつべで解任前にすでに作られてるんですよ(震え声)

  • 100二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 12:04:34
  • 101二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 12:07:42

    >>100

    森保はマジで鎌田の戦術理解や試合を読む能力を頼りにしてるよな

    確かスペイン戦の戦い方も鎌田が提案したんやろ?

    ピッチ内のもう1人の監督と言っても過言では無い

  • 102二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 12:11:23

    未だにドイツが弱かっただけで日本は別に強くなってないみたいなこと言う人いてビビるわ

  • 103二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 12:17:44

    >>102

    ロクに今までの代表戦みずに逆張りして通ぶりたいようにしか思えんわ 

    セル爺ですら辛口なしで賞賛してたレベルですよ

  • 104二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 12:20:04

    >>102

    ドイツが弱体化したのは事実だけど、あの人らはドイツが弱い日本に完敗したクソザコとでも言いたいんかねぇ

    必死にやってる選手を馬鹿にする最低の発言だわ

  • 105二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 12:20:51

    >>101

    鎌田がいるいないでボールの動きとか全然違うもんな。解説動画とか見ないと全然意図が掴めないけど効いてるのだけはわかる

  • 106二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 12:23:39

    >>101

    長谷部も鼻が高いやろなぁ

  • 107二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 12:25:17

    俺たちのサッカーなんていらんかったんや

  • 108二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 12:25:26

    >>106

    なお鎌田「おい、くそじじい!」

  • 109二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 12:26:33

    森保さんってプライドとかないから選手の意見を素直に聞き入れられるよな

  • 110二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 12:28:58

    >>109

    選手の言うことは聞くけど、ネットの素人評論家や口うるさいOBやメディアの言うことは一切聞かんからな

    間違いなく正しい

  • 111二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 12:30:54

    今日のトルコ戦が楽しみだわ。スタメンかなり入れ換えるみたいだからシステムとかも変わるんかな。毎熊とか伊藤とかのJ組もバンバン出てくれたら嬉しい

  • 112二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 12:34:27

    これで今日のトルコ戦でやられたとしても「今後の課題が見つかった」からと考えられる余裕が今の日本にあるのが信じられねえよ
    昔はスタメンと控えのレベル差が大きかったのに、今じゃ控えでも十分な戦力になる
    それどころかドイツ戦みたいにスタメンクラスが後半の消耗した状態で万全の状態で出てくるとか相手からしたら悪夢

  • 113二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 12:34:44

    >>110

    岡田監督とか西田監督とか滅茶苦茶しんどそうに仕事してたからね

    森保監督は、なんかノーダメージな感じ。国内からの批判とか鼻で笑うどころか一切気にして無さそう

  • 114二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 12:37:46

    >>110

    口にはしないけど「素人は黙っとれ」精神っぼいよな

    見た目は如何にも日本のビジネスマン(元代表選手なのは知っています)みたいで周りに振り回されそうなのに芯がしっかりしている

    確かエゴサとかも全く見ていない筈

  • 115二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 12:37:59

    このレスは削除されています

  • 116二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 12:42:40

    >>115

    そりゃテレビでやらんのだからJリーグの若手なんて知らんよ、海外や国際試合はテレビでようやるしニュースでもよく取り上げるから分かるけど

  • 117二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 12:57:57

    >>115

    君は万波どころか村上も知らないようだけど流石にJリーグのスター選手は知ってるんだよね

  • 118二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 13:17:16

    >>115

    山本由伸とか知らんかぁ

  • 119二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 13:22:35

    野球は独自の道を行ってるんだからそれでええやん

  • 120二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 13:22:40

    野球の話したい奴は自分でスレ立ててそこで勝手に罵倒しててくれませんか?
    なんで毎回サッカースレ荒らしに来るんだ

  • 121二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 13:24:38

    >>115

    20代だと野球の方が層は厚いんですよ

    正確には20代前半はサッカーで20代後半は野球が多い

    20代前半で活躍したら後半に入る辺りで海外に移籍する分国内の層で見てもサッカーの層は少ないんや(J2までは追ってないからそこまで含まれたら知らんが)

  • 122二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 13:26:31

    J1クラブからJ2にレンタル修業→J2で活躍→J1に戻って活躍→海外移籍が最近本当に多いね
    セレッソ→町田レンタル中の藤尾とかいい選手だよ
    世代別代表にも選ばれてる

  • 123二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 13:26:58

    >>120

    野球もサッカーも嫌いだからでしょ

    野球以前にJリーグのことも知らないみたいだし

  • 124二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 13:31:34

    >>120

    115みたいなサッカーも野球も中途半端な知識のやつがおるからそいつを管理しないと無理や

    国内の事情知ってれば普通は野球で引き合いをしない

  • 125二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 13:35:55

    >>39

    プロ野球…賭博…うっ頭が!になるからしゃーない

  • 126二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 13:38:41

    トルコ戦たのしみだけどトルコと戦うのが日韓w杯以来と聞いて驚いた
    そんなに戦ってなかったのか

  • 127二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 13:39:07

    >>112

    交代枠増えたの大きいわ

    あれでスタメンの半分変えられるんやもん

  • 128二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 14:10:57

    次のW杯ではベスト8以上も現実的な風に感じられる

  • 129二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 14:23:20

    >>58

    代表レギュラーに中絶騒動起こしたやついるな

  • 130二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 14:51:42

    メシロナの6割くらいの選手が出てきたらなあ 優勝見えてくるのに

  • 131二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 14:52:41

    >>130

    ラ・リーガで年間54ゴールとか日本から出たら発狂するわ

  • 132二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 14:53:42

    森保が批判される1番の理由は日本人サッカー選手のレベルが上がってこのメンツならもっとできると思われるところがデカいのよな

  • 133二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 15:03:05

    >>130

    その選手がタキなんだ🤓

  • 134二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 15:20:04

    久保で満足しようや 仮にもメッシ以来の4連続MOMだよ

  • 135二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 15:22:03

    >>134

    バルサファンは色々複雑らしい

  • 136二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 15:24:20

    >>135

    まぁ育成時代から目を付けてた金の卵だしな。同年代の中でも今ではトップクラスの一人にまでなったし

  • 137二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 15:26:16

    久保が活躍してるのもそうだけもアンスが怪我してから微妙になっちゃったのもキツそう

  • 138二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 15:29:53

    >>135

    オーナーが手放したのが悪いけどよりにもよってレアル行ったしその後ソシエダで覚醒したけど彼が戻るならバルサじゃなくてレアルになるからそりゃ複雑だよなぁ…


    この移籍劇でヘイト買ったのはオーナーだったから久保にはそこまでヘイト向かなかった分より複雑

  • 139二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 16:12:07

    ちびっ子時代の久保くんさん

    ずっとバルサいたらどうなってたんだろうな

    U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2013/FCバルセロナ ダイジェスト【WOWOW】


  • 140二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 20:47:05

    シャビ、タケのインスタフォローしてるんだって
    買い戻す気なのかもしれん

  • 141二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 21:09:28

    完全にターンオーバーだね

    🏆キリンチャレンジカップ2023
    🇯🇵#日本代表 スタメン

    🔻GK
    1 中村航輔
    🔻DF
    3 谷口彰悟
    21 伊藤洋輝
    22 町田浩樹
    26 毎熊晟矢
    🔻MF/FW
    10 堂安律
    11 古橋亨梧
    13 中村敬斗
    15 伊藤敦樹
    17 田中碧(C)
    20 久保建英

  • 142二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 21:11:44

    >>141

    やっぱ森保は久保と堂安を同時に使いたがるよな

    実際相性いいと思うけど

  • 143二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 21:13:09

    >>141

    相手もだいぶメンバー変えたらしいな

  • 144二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 21:13:50

    ワオがキャプテンなんか

  • 145二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 21:56:37

    まだ若いのに波瀾万丈のサッカー人生よな久保くん
    あと泥臭い感じの監督のほうが相性良さそうなのも不思議

  • 146二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 22:30:09

    観てて気持ちいいくらい振り切ったシュートみると嬉しくなる

  • 147二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 22:32:54

    トルコが荒くてヒヤヒヤする

  • 148二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 23:35:47

    トップ下の久保くん見れて満足

  • 149二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 23:46:02

    >>139

    30試合74Gとかいうバケモン時代

  • 150二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 01:44:39

    今のところ判明した日本の課題は冨安や板倉とかの守備の要がいなくなるとやっぱり統率や全体的な守備の質が下がるのや次世代キーパーの能力不足かな
    攻撃陣は誰に変えても一定以上の質は保てているけど、後方の守りは早いとこ経験を積んだり有能な若手をもっと見出さないと

  • 151二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 08:41:38

    日本だとキーパーは不人気ポジだからな
    オマケに一つしかないポジションでコミュニケーション能力とかの求められるスキルも高い
    海外移籍をするには守備陣とまともに会話して連携出来ないと話にならない難しいポジション

  • 152二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 08:50:51

    >>150

    地味に今回の試合で立場が危うくなったの谷口だと思う

    一選手としては無難に良かったけどディフェンスリーダーとしてはアカンかった

    でも最長齢選手である以上そういう統率の仕事もできなきゃ。森保からも求められてるはずだしできないなら勢いがある若手CB呼んで育てた方がいい

  • 153二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 10:11:05

    このレスは削除されています

  • 154二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 10:26:06

    このレスは削除されています

  • 155二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 13:51:02

    >>65

    >>63

    プロアスリートとしてスポンサーの商品を蔑ろにするってどうなの?とモヤモヤとした

  • 156二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 18:14:22

    >>88

    鬼木はそれこそガッツリポゼタイプの監督だから路線とか代表でのポゼのメリットデメリット天秤にかけたら呼びにくい感はある

    確かに極端な戦術の前任が磨いたチームを仕上げたって実績は似てるんだけどタイプが違う感じがする

    でもやらせたらめちゃんこ良いかもしれんな

    風間はもっとない、呼んだら正直後退だよ

    何を隠そう鬼木の前任の極端な監督だしクラブチームでもかなり難しいことをやる監督

    反町はありそうだけど……本人が固辞しそうな気もする

    日本人監督路線は続けるだろうなしかし

  • 157二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 18:24:04

    何というか、走りの技術っていうのかな?そういうのが洗練されてきた感がある

  • 158二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 18:26:52

    クリロナコーラは最終的にEuro優勝したイタリア主将のボヌッチが記者会見でコーラ飲んで「俺らはコーラ飲んでも優勝できるぜ!」で完璧なオチがついた

  • 159二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 19:54:45

    このレスは削除されています

  • 160二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 19:58:07

    日本人監督で本番一発勝負に今一番強そうなのは福岡の長谷部さんかなあ

  • 161二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 20:18:21

    >>160

    あの塩加減は森保っぽいね

  • 162二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 20:19:27

    >>159

    サカ10とかサカラボみたいなゴミサイトをリンクでも貼るんじゃねーよ

  • 163二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 20:21:53

    日本はプロリーグが発足されてまだ30年程度なんだな

  • 164二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 20:27:58

    てか普通に名波を後継者として今育ててるんじゃないの?
    クラブと代表じゃ勝手が全然違う事を考えれば、引き継ぎさえ出来れば名波のクラブ監督としてのキャリアは問題にならないでしょ

  • 165二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 20:28:17

    なんかあまりに調子良くてドイツW杯の時みたいに本番でダメパターンにならないかめっちゃ不安なネガティブワイ

  • 166二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 20:36:45

    >>165

    分かる

  • 167二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 20:38:22

    >>165

    あまりに調子いいと強豪国にガッチガチに対策立てられて本番ボコられそう(ネガティブ)

  • 168二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 20:46:37

    >>165

    まあ後3年もあるからな。どっかでつまづく可能性は低くないと思うわ

    なんにせよ怪我にだけはほんと気を付けて欲しい

  • 169二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 20:47:10

    >>150

    ただ冨安板倉レベルのCBってプレミア優勝争いしてるクラブの少なくとも2番手3番手レベルと前年度セリエA優勝クラブから本格的な移籍交渉があるってレベルだからまぁこれを代替するってなるとキツいよね 

    とはいえ次のW杯の目標からしたらそうなるべきではあるんだけど

  • 170二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 20:52:26

    >>165

    可能なら今すぐW杯開催して欲しいくらい今が一番強い気がする3年後どうなってるか楽しみ以上に怖いわ

  • 171二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 20:58:41

    いうてドイツW杯の時って黄金のカルテットの期待感は凄かったけど今見るとかなり選手層がアンバランスだったなぁと思えるわ 代表に海外組が数人だったのが普通の時代
    今の代表に中田いたらどういう関係性を築けてたかが気になるなぁ

  • 172二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:00:38

    素朴な疑問なんだが過去の選手が経験積んで強くなるんじゃなくて
    若手が育って強くなるのどういうこと?
    過去の選手達は才能なかったの?

  • 173二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:03:11

    >>172

    才能を活かす環境がなかったよ

  • 174二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:59:40

    >>172

    環境もそうだしスポーツ医学が発展して食事やトレーニング法とかセルフケアが改善&向上されていったのが大きいと思われる

    近年サッカーの選手寿命が伸びていってるのもその影響やし

  • 175二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 22:25:57

    >>172

    すんごい極端な話、60年くらい前にドイツから本格的に教えられる前の日本サッカーはテーピングすら存在しなったんだ

    芝のグラウンドなんかなく、基本的な蹴り方から教えてもらうような時代

  • 176二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 22:54:58

    ぶっちゃけ結構最近まで代表でも海外のユースレベルのことを日本はしてたからな
    オフト政権はパスやラインコントロールとか本当に基本的なユースレベルのことから始めたし、ザックジャパンもCBの上半身の使い方とかはユースレベルからスタートしたと聞く

  • 177二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 22:58:10

    ジーコも毎晩選手寮の出入りを見張りスナック菓子を没収して「プロ選手のカラダ造りに菓子は必要ない」とかやるところから初めてた

  • 178二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 23:16:36

    逆に中田とか偏食家で一日一食のお菓子が主食で野菜を食べない、カップ麺なんかもガツガツ食ってたらしいけどよくあんだけ走り回れたな
    選手生命はまあ短かったのはあれだけど

  • 179二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 23:44:03

    そんな生活してたのになんであんだけフィジカル強かったんだろうなぁ
    あの絶対に倒れないボディバランスと執念はやばいわ

  • 180二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 07:21:06

    最近じゃ高校サッカーの青森山田がラグビー部にある筋力トレーニング道具を利用したり、フィジカルトレーナーも雇って高校の段階でも可能なフィジカルトレーニングをしているってテレビで見たしな
    今と昔じゃ、サッカーの戦術やテクニックの向上は勿論、どういう食事メニューが良くて、体のどこの部位をどう鍛えたら良いのかとかもわかってきたからな

  • 181二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 07:24:41

    >>176

    そのユースレベルも上がってるしな

    小学生とかも昔とはプレーレベル全然違うし

  • 182二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 08:08:04

    「2050年までにワールドカップ優勝」を目指すっていう日本の目標
    これって要するに「まだ生まれて来てすらいないその時の選手のための環境を作る」って言うことだからな
    まさに今生まれた赤ちゃんですら2050年には27歳でしかない

  • 183二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:48:04

    普段はあんま意識しないけど、W杯にかける情熱だとアジアでも特別熱い気がするわ日本

  • 184二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:02:20

    >>172

    バスケとかでもそうだったんだけどかつては全日本の選手ですら外国人監督から見れば基礎中の基礎すらまともに身に着けてないってレベルだったんですよ

    サッカーなら止めて蹴るから叩きなおされたりバスケならピボットからやりなおしってのを日本代表=日本で一番うまい人たちがやり直しさせられたくらい技術が低かった。フィジカル以前の問題よ

    顧問に選ばれた特に知識のない学校の先生とかが基礎技術なんて教えられるわけないでしょ、とくにネットもない時代とかは走り込みさせるだけとかそんなもんだった

    Jリーグが出来てから指導者ライセンス制度整えて子供達にしっかりとした効率のいい練習法を教えていけるようになった

    プロと同じ環境で子供達を育成できるユース制度も出来て補欠を出来るだけなくして出場機会を多く取れるようにリーグ戦環境も整えて少しずつ地道に次の世代が底上げされていくのを繰り返すのが育成よ

  • 185二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:03:31

    >>183

    真面目な話だけどキャプテン翼の影響本当にデカいと思うよ

  • 186二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:24:34

    >>180

    まだ松木が在学中の頃のだけどこりゃあのゴリゴリのフィジカルもなるわってトレーニングしてたわ

    【超高校級!】選手権直前!青森山田高校サッカー部のフィジカルトレーニングの1日に大潜入!!


  • 187二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 21:41:25

    >>150

    ニワカなんやけど鈴木彩艶くんはダメなん?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています