アグネスタキオンの直系について語りたい

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 22:48:54

    一時期はSSの後継種牡馬筆頭といえたタキオンだが現在直系はアルクトス君にほぼすべてがかかっていると言っても過言ではないほど細くなっている。そこでこの直系について語りたいこと及び知りたいことができたのでスレ立てした次第です。具体的には
    ・プスカ君初め後継種牡馬のほとんどが振るわなかったのはなぜか
    ・逆にアドマイヤオーラは何故割と成功したのか
    ・アルクトス君が成功するならどのような配合になり、またどのような特徴の産駒となるか
    といったことを予想、考察し語り合えたらと思います。できるだけ管理はしていきますのでよろしくお願いします

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 22:50:32

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 22:51:00

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 22:51:29

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 22:52:14

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 22:52:52

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 22:53:43

    ポキオンタイマーじゃねぇかな…

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 22:54:00

    アグネスタキオン系が種牡馬としてなぜ上手くいかなかったか(ざっくりとしたイメージ)
    ・ディープインパクトやステイゴールドが芝でどこでも走った
    ・受け継がれるポキオン遺伝子(これは怪我しやすい脚の形なのかも?)
    ・ロイヤルスキーが強く出た

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 22:55:00

    後継自体少なすぎる
    タキオンが長生きして後継もっと出せば

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 23:01:26

    >>8

    ロイヤルスキー強く出たってのはありそう

    孫ダート馬ばっかだしね

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 23:03:18

    直系じゃなければまだ見るんだけどな母父アグネスタキオン
    今年も新馬勝ちしたり未勝利勝ったりしてるし

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 23:08:42

    まぁリーディングサイアーも獲ってるし産駒数多いから母父としてみることはそこそこあるけど代表産駒はノンコノユメなんよね
    直系も母父もダートになりがちなのか?

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 23:12:05

    ダートで一定の地位築けばいいやん

    築けるかはさておき

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 23:13:54
  • 15二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 23:17:14

    クリンチャーが種牡馬になれてたらなぁ…

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 23:20:03

    一応ノーザンリバーとかキョウエイギアとか他にも後継いるから……

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 23:21:25

    クロスクリーガーとか好きだったんだが
    何故早逝した…

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 23:22:18

    大種牡馬アドマイヤオーラがめちゃくちゃ濃く出ればアルクトスはワンチャンある
    まぁビワハイジが優秀やったんやろ

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 23:23:51

    ぶっちゃけ「リーディングサイアーになった」という点を除けば、成績的にも後継の陣容的にもサイアーライン続かなくても不思議ではないな…って感じ

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 23:24:55

    アドマイヤオーラとリーチザクラウンって似てるよね
    芝クラシックでは活躍するも古馬芝ではそこそこで、産駒はダート向きって

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 23:25:27

    同じくリーディングサイアーになったカフェも…
    カフェの後継って?ってな感じだしな

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 23:27:10

    >>21

    カフェは直系よりは母父として活躍してる印象

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 23:27:48

    マンカフェがサンデー息子中最強BMSってレベルで活躍してる一方で、母父としても正直微妙なのが悲しい
    直径どころか血が残るかってレベル
    クラウンプライドくん、ソングラインちゃん、ほんま頼みます

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 23:29:51

    華々しく日本で種牡馬入りしたタキオンよりも、米国に追放されたゴールドの方が栄えるとはこのリハクの目をもってしても……

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 23:32:13

    >>23

    さすがに血は残るやろ

    リーディングサイアーなっただけあって産駒数は相当多いし

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 23:33:38

    ダートの短めの距離は需要は多いから種牡馬生活自体は続けやすいけど、後継を出すとなるとかなりハードルが高い

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 23:33:58

    >>24

    米国に追放ってのも…

    米国で種牡馬やれるレベルの馬だったということでは


    最終的に南米か

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 23:34:43

    馬主さんの積極的なアピールもあって今年アルクトスそこそこ集まったらしい
    超高打率種牡馬アドマイヤオーラの血が、ダート1600日本最速の実力が、初年度から発揮できればワンチャンある
    まぁサンデーは濃くないし、キンカメや流行のAPインディ系の血もないから、いい感じに肌から血を取り込めれば……

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 23:36:34

    >>27

    日本は上澄みは決して手放さないからなぁ

    そうやって発展してきたって吉田一族も回顧してたし

    ハットトリックくらいか例外は

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 23:38:41

    アドマイヤオーラについてちょっと調べたけどAEI高いな

    CPIなんか絶対低いだろうに重賞馬も3頭出てるのはポテンシャル相当高かったんじゃないか?

    競馬データベース | 競走馬・騎手など情報満載 - netkeibanetkeiba.comが誇る国内最大級の競馬データベースです。50万頭以上の競走馬、騎手・調教師・馬主・生産者の全データがご覧いただけます。db.netkeiba.com
  • 31二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 23:40:20

    アドマイヤオーラ産駒やべぇ!来年200頭くらい付けようぜ‼︎→急死
    もうこれに尽きる
    そして大器のクロスクリーガーまで逝くし……

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 00:05:09

    ここまでひっそりと種牡馬入りしてるノボバカラ君なし
    種付け多くないだろうけど頑張ってほしいな

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 00:07:04

    タキオン後継といえばグランデッツァはどうしたんだ?
    この前カネフラ君が勝ってるのを見てふと思い出した

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 00:13:49
  • 35二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 00:25:47

    自身の早逝とオーラの早逝が痛すぎる
    もちろんディープたちに勝つのは絶対ムリだろうが、何頭かは種牡馬入りできる産駒出せた気がする

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 00:47:10

    ディープスカイが派手にこけたのがキツイな
    実際なんでこけたんだろうな

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 01:04:38

    >>34

    今年の週刊ギャロップの記事でも元気だと伝えてた

    これが同じくモモセにいたサウンズオブアース死亡の初出でもある

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 10:04:58

    >>11

    スペちゃんやキングと同じフィリーサイアーだからか?

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 11:47:52

    >>38

    確かにタキオン産駒の一番手は確実にダスカだし他にもレーヴディソールとかいるが牝馬の活躍馬ってそれ位しか思いつかないな

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 12:07:24

    >>27

    というかゴールドは最初は日本で種牡馬入りしたけどあまり活躍馬は出なかった※地方重賞馬はいる

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 16:23:18

    >>23

    クラウンプライドは一昨日のコリアカップを勝ったとはいえ、今後の上澄み次第にはなりそうかな

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 22:15:11

    >>16

    ノーザンリバーは種付け頭数が5年前の時点で激減していたらしいが、現在はどうなんだろ?

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 22:36:32

    そういえば、ディープスカイ、調べる前はてっきり社台で種牡馬入りしたと思ったら、ダーレーで種牡馬入りしたんだね
    ダーレーてダートなイメージがつよいから種付けした牝馬が血統的にダート向き多かったとかあるんかな?

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 02:13:46

    ディープスカイでも社台入れないのか…あの時代の大分上澄みだったはずなんだけどな…

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 13:28:51

    >>38

    御三方とも産駒の牝馬はGIを勝っただけでなく、JRA賞も獲ってるのは共通してるんだけどなぁ

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 18:43:54

    でもロイヤルスキーの血自体は決して悪くないよってワカオライデンが言ってた

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 22:17:44

    タキオン以外にロイヤルスキーが入ってる代表馬がパッと思いつかない
    ワカオライデンとかは有名ではあるけど今活躍してる馬の血統表に見るかと言われると首をひねらざるを得ない

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 22:23:00

    冗談抜きにアルクトス次第としか言いようがない

  • 49二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 22:24:53

    >>44

    あの頃のダーレーがオイルマネー戦略やってたのもありそう

  • 50二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 22:35:05

    >>49

    スタッドブックを個人的に調べた限り、社台関係の種付けが全く無かったんよね

    後、BRF等の岡田一族系も履歴見てると無かったっぽい

  • 51二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 23:08:18

    アグネスゴールドはいつの間にか国際保護馬名に登録されるくらい偉大になってたんやな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています