脚本 井上敏樹

  • 1二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 13:32:45

    色んな情報をこの一文で全てをかっさらっていった

  • 2二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 13:33:52

    戦隊では初?

  • 3二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 13:34:21

    >>2

    ジェットマンやってる

  • 4二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 13:34:38

    >>3

    あっ…

  • 5二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 13:34:42

    >>2

    メインではジェットマン書いてた

  • 6二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 13:35:17

    >>3

    ジェットマンかぁ…

    いやいやまさか同じ轍を踏む可能性は…

    やっべストーリーどうなるかわからなくなってきた

  • 7二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 13:35:41

    メインやるのってキバ以来?

  • 8二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 13:35:44

    というか敏樹がよく首縦に振ったな…
    今はしがらみ多すぎてキツいと思うけど

  • 9二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 13:35:45

    >>6

    SDのギャグものとかもやってるぜ?

  • 10二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 13:35:46

    名前すげぇw見た目やっばwww


    脚本井上敏樹!?!?

  • 11二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 13:36:37

    誰に殺されたくない?

  • 12二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 13:36:53

    シャンゼリオンとかゴウライガンみたいな感じになるんちゃう?
    個人的にはとても楽しみ

  • 13二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 13:37:06

    多分その黒いネコと喧嘩しつつもなんだかんだ絆深めて赤とやたらデカいピンクの結婚式の際に行く途中で黒猫刺されて死ぬんだろうなぁ

  • 14二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 13:37:07

    つまり主役の父親がとんでもない身体が丈夫なプレイボーイでボタンをむしってくるサブキャラが出てくる時をかける壮大な作品になるということで宜しいか?

  • 15二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 13:37:07

    敏樹にびっくりしたけどそれより白倉だよ…
    まーた2年連続でやってる、だから東映も仕事の振り方おかしくなるんですよ!

  • 16二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 13:37:09

    敏樹って情報が出た時すげー!!って感想と、敏樹呼ばなきゃダメって相当まずいんじゃないか白倉pって感想があって驚いた

  • 17二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 13:37:32

    漫画版クウガとカイザって完結したのか?そうじゃないなら同時並行でやるのか???

  • 18二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 13:37:36

    釈由美子にマンホールを投げさせた男だぞ
    震えろ

  • 19二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 13:37:39

    >>11

    うーん、木場ww

  • 20二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 13:37:43

    さぁ一体何人生き残るのかな

  • 21二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 13:37:57

    >>18

    あれはどちらかと言うと現場だよ!

  • 22二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 13:38:12

    つかヤクザがテレビシリーズメインってかなり久々じゃね?

  • 23二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 13:38:20

    >>19

    つ木場に首を折られる脚本

  • 24二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 13:38:28

    >>22

    キバ以来だよ

  • 25二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 13:38:29

    ウールくんをガチホモにしたヤクザじゃん!

  • 26二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 13:38:40

    井上敏樹とかむしろ戦隊畑の人だぞ、元々。
    フラッシュマンの時代からやってたし。

  • 27二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 13:38:40

    この人は面白い脚本を書く人なの?

  • 28二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 13:38:52

    間違いなく料理シーンが入る
    そしてめっちゃ美味しそうに描写してくれる

  • 29二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 13:39:15

    >>27

    面白い時はエグいほど面白い、他人の引き継ぎは得意じゃない印象

  • 30二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 13:39:18

    ライダーの方ではちょこちょこサブやったりピンチヒッターのような事してたけど、それでもメインはキバ以来か
    さすがに全話脚本はもうキツいか…?いやでも未だにRT龍騎の脚本(ジオウ本編観直すの含め?)3日で書けるような人だし…

  • 31二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 13:40:04

    >>27

    ムラ半端ないけど面白い時はひたすら面白い人

  • 32二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 13:40:15

    ヤクザ招集ってことはもしかして今戦隊の脚本書いてくれる人減ってる説…?

  • 33二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 13:40:29

    >>27

    良くも悪くも癖が強い。後キャラの人間臭さがやばい。ただその雰囲気に惑わされがちだけどヒーロー観や勧善懲悪に関してはかなりしっかりしてる人。後、生きるってのは生きてるだけで素晴らしいんだ的な考えを作品から感じる。食事シーンが多いのキャラが生きてる感を出すためってのもあるし

  • 34二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 13:40:38

    >>27

    とりあえず人に対して何を残す人ではある。それが良いか悪いかは分からん。

  • 35二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 13:40:57

    >>15

    白倉Pって十年以上前から十分出世して現場に出る必要ないだろって言われるような人なのに毎年なんか制作の仕事振られてる気がする……。

  • 36二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 13:41:29

    >>11

    でも人物の特徴と参加した作品こんな感じだし…

    井上敏樹 - Wikipediaja.wikipedia.org

  • 37二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 13:42:36

    そういや紅蓮ノ月この人だったな

  • 38二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 13:42:40

    果たして村上幸平は出るのだろうか

  • 39二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 13:43:02

    >>36

    そうかシャンゼリオンこの人か

  • 40二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 13:43:09

    >>36

    当たり前のように書かれてる全話執筆で笑う

    筆が早すぎるんよ

  • 41二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 13:44:09

    作品によるけど聞こえる話だけ聞けば評判がよろしくないときは大抵無茶ぶりをなんとかしたときの傾向が強い印象
    一からがっつり井上節で話を構築するならすごいもんが出来そうと期待

  • 42二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 13:44:10

    というか今回敏樹出したあたり白倉だいぶガチじゃない?
    香村さん良かったけどおもちゃの売り上げ伸びないらしいし

  • 43二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 13:45:13

    でもよぉおもちゃの売上が悪いのって脚本でなんとかできるんか?

  • 44二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 13:45:52

    この人はアギト全話書いたって功績がとにかくデカすぎる

  • 45二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 13:46:49

    >>43

    というかいかに見てもらえるかもありそうだし…

    時間帯変更の煽りをモロにくらってるから見てもらえるには大人にも向けての脚本だすならヤクザがベストかも

  • 46二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 13:47:01

    >登場人物の破滅を描く際には、たとえその破滅が自業自得であったとしても、視聴者の共感を呼ぶ印象的な場面を用意するケースが多い。『鳥人戦隊ジェットマン』のトランザ、『シャンゼリオン』の黒岩省吾、『アギト』の榊亜紀、『龍騎』の芝浦淳や佐野満、『555』の草加雅人及び北崎、『剣』の桐生豪、『ジオウ』の北島祐子など、一度は頂点に立つも自身の過剰な性格が災いし自業自得ではあるが壮絶な末路を遂げる者が多く、従来の「ヒーローが敵を倒す」という図式からは逸脱している。これについてはギリシャ神話のイーカロスのような「滅びの美学」が英雄(ヒーロー)には必要という信念からであるという。これらの作風は共同執筆した後輩の脚本家である小林靖子、米村正二、石橋大助などの作風にも大きな影響を与えた。


    なんか今回も自意識過剰からの滅びを迎える人出そうだな


    というか小林靖子さんにも影響与えてたのか

  • 47二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 13:47:04

    >>41

    とにかく筆が速い+最低限のキャラは掴んでくれるから時間が無い時に重宝されてる感じはする(特にジオウ)

    そのぶん拡大解釈が凄すぎてアクが濃かったりムラが酷かったりもするんだが

  • 48二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 13:47:05

    いわゆる夏のギャグ回もこの人だしコミカルに振るなら全力でコミカルやる人だからな…

  • 49二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 13:48:30

    特撮のギャグはこの人のが1番好きだよ
    過剰な演出じゃなくてちゃんと会話で笑わしてくれる

  • 50二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 13:49:05

    これもしかして平成ライダーの時と同じタイプのテコ入れでは?
    ライダーの子供だけ向けイメージを戦隊でも同じように払拭するのが狙いじゃ…

  • 51二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 13:49:22

    >>42

    ガチはガチでも、ガチで東映の撮影体制がヤバいの方では…?スケジュールとか人材とか。井上の神速の筆で少しでもそっちに余裕を作りたいとか。

  • 52二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 13:50:24

    なんだかんだセリフの地力というか基礎がしっかりしている人だから最近のピンポイント登板と違って1から作るだろうし期待はしているよ

  • 53二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 13:50:45

    >>47

    メイン作品以外でもサブで入ってる作品めちゃくちゃあるし、劇場版はこの人って作品もあるからな

    最強のピンチヒッターだよね

  • 54二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 13:51:21

    みんな番組のクオリティじゃなくて制作体制のほう心配してるの笑う

  • 55二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 13:51:31

    つーか敏樹がテレビで書くの了承してくれるあたり相当じゃないか?
    他のPじゃ説得できるかわからんし白倉が間違いなく頼み込んだだろうし

  • 56二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 13:52:12

    虚淵が憧れてる脚本家の1人

  • 57二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 13:52:34

    ワンチャン例のジェットマン見て俺にも書かせろって来た説

  • 58二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 13:53:33

    脚本の味が濃すぎるからメインでやるには癖になって良いんだがサブで入ると味が滅茶苦茶になる人

  • 59二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 13:53:52

    >>54

    だって白倉・井上コンビってやばい時に駆り出される印象だし、そこに白倉さんは2年連続、井上さんは14年ぶりのメイン脚本とくればね

  • 60二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 13:54:32

    案外白倉が戦隊の現場楽しくなって敏樹と一緒に作りてぇ〜!ってなったのとかもありそう

  • 61二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 13:54:43

    >>53

    クウガもヤクザいなければ制作体制ボロボロで成功しなかったって言われてるしな。

    響鬼の(ファンには悪いけど)敗戦処理も最低限やって少なくともこの人がいなければ平成ライダーは無かったと言っても過言ではないくらいの脚本家だよなと改めて思った。

  • 62二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 13:55:20

    ほぼ全話書かされた香村さんまでメイン連投できる訳ないだろ!?

  • 63二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 13:56:11

    ぶっちゃけ今の戦隊なら販促そんなにキツくないからね。

  • 64二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 13:56:49

    スレ見て思い出したけどそういやこの人まだ漫画版クウガとカイザの原作もやってる…
    やっぱバケモンだよこの893

  • 65二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 13:57:06

    >>63

    それよね

    小物とかは適当に使えばいいし今年が多いけど例年は小物もうちょい少ないし

  • 66二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 13:57:20

    新谷良子に本物のヤクザと勘違いされたの笑う

  • 67二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 13:57:48

    >>60

    仲良しかよ

    いや、あの人らだいぶ仲良いわ

  • 68二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 13:57:56

    >>61

    クウガ担当回もちゃんとクウガの雰囲気を保ちつつ、あの世界にも人間は善人だけじゃないって深みを与えてる。響鬼後半もおそらく上からの意向であろう所謂平成ライダーらしさを出しつつ、響鬼前半からのテーマは捨てなかった。癖は強いし、井上脚本回だなってわかるんだけど、ちゃんと作品理解も深い人なんだよね

  • 69二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 13:58:08

    >>60

    まあゼンカイジャーで戦隊のフォーマットも変えてきたしね。

    一緒に何か違うことやろうぜ!みたいなのはあるかもね。

  • 70二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 13:58:52

    なお速筆でもかなり有名

  • 71二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 13:58:57

    >>60

    白倉は根っからのクリエイターだしな…

  • 72二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 13:59:05

    >>12

    少なくともシャンゼリオンは安心出来る理由にはならないのでは…?

  • 73二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 14:01:19

    >>63

    今のライダーだいぶ頭おかしい販促してるからな

    白倉がやってみて思ったよりこれきつくないと思って呼んでそう

  • 74二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 14:01:22

    とりあえずオニシスターは
    この化け物が!とかお前もオニなんだってなぁ?って感じで迫害されそう

  • 75二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 14:05:37

    言うて職人というか他のスタッフの路線にちゃんと合わせて書くって人でもあるからな
    ギャグモードの雨宮監督に合わせてゴウライガン書いたりアニメ監督と話し合ってギャラクシーエンジェルをギャグ路線に変更させたり

  • 76二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 14:11:33

    >>70

    東映の忘年会で龍騎で特別編やりたいねと言われ新年会でライダータイム龍騎の脚本を完成させてきた男だ面構えが違う……マジて違うな。

  • 77二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 14:12:18

    今年存分に弄り散らかしたからのは来年への布石だったのか

  • 78二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 14:12:58

    >>76

    まじかよ…早すぎるだろ…

    というかそこで書かれてたの!?

  • 79二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 14:14:04

    >>68

    誰に殺されたくない?も「こいつは俺よりもキャラを解ってる」から来てるだろうし、いやがらせも入ってるだろうけど。

    現場で脚本を変えても構わない。或いは名護さんのように「この役者はこの役に合わないか」と変えたりと

    芯はあるけど柔軟な人だよね。

    だからこそ用心棒みたいに駆り出されるけど

  • 80二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 14:15:03

    クウガ→作品の方向性を維持するため上を説得 同じ年にタイムレンジャーにもちょっと参加
    アギト→1年全部(途中1話だけ小林靖子)+劇場版+スペシャル(国枝先生のやつ)
    龍騎→靖子にゃんとリレー小説+劇場版+テレビスペシャル(電話投票のやつ)
    555→一年全部+劇場版
    剣→途中で何話か参加+劇場版
    響鬼→ピンチヒッター+劇場版+同じ年のTHE FIRSTも担当
    カブト→ちょくちょく参加(主にぼっちゃまや風間周辺)
    電王→電王には不参加だが同じ年のTHE NEXTを担当
    キバ→1年全部(途中2話だけ米村)+劇場版

    なお他所では同じ年にアニメのシリーズ構成なども担当
    なんだこの仕事量…

  • 81二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 14:16:55

    平成ライダー一期は半分井上で出来てると言っても過言ではないからな

  • 82二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 14:19:20

    PROJECT G4も企画当初難色を示す人も多かったってどこかで見た記憶
    そりゃ1年間てんやわんやだったクウガの後でテレビ本編と同時進行で映画作りますとかできんのかそれって思われるのも無理はないけど
    そんな中で成功させられたんだから井上敏樹の速筆に助けられた部分も大きんだろうなぁ
    結果響鬼まで5年連続で劇場版の脚本書くことになるし

  • 83二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 14:20:21

    >>78

    多分上で出てるのも合わせて忘年会で依頼→3日後かそこらの新年会で書き上げたって話かと

    というか翌年3月配信開始する話の脚本を忘年会で依頼するのも大概ヤバいのに

    そこからその期間で3話分完成させられるとかいう化け物の執筆速度なんだぞ

  • 84二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 14:22:11

    戦闘の描写は現場任せにするのが速筆のコツかもしれない
    作家は参考にできないタイプ

  • 85二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 14:22:44

    メインだと面白いけどサブだとジオウディケみたいなうーんってなる作品がある
    555とキバ めちゃくちゃ面白いじゃねぇか

  • 86二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 14:23:56

    >>84

    現場にト書きで渡すんだっけか

    細かいのは現場に任せるから他のスタッフの技量も試される

  • 87二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 14:31:42

    その分井上作品は販促が軽視されがちな印象だけど
    RIDER TIME龍騎でライダーたちが使用するカードを一枚一枚指定したりやろうと思えばできるっぽいので昨今の販促にも対応できるかもしれない
    年間通してはやったことないからそこら辺は未知数だけどね

  • 88二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 14:35:43

    基本的に「俺はプロだから書いて欲しいと言われたものを書くんだ」という人なので、求められなければクセはあっても自分の色を意図して出す人ではない
    アニメ版デスノートやうしおととらなんかの原作のあるものは滅多に改変しない

  • 89二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 14:36:47

    >>88

    シブタクがレイパーに……

  • 90二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 14:37:17

    >>33

    善悪のバランスは割としっかりやってる人。

    どんなに嫌味なやつでも殺しとかしてない奴は基本的に生きるし、逆にどんなに良いやつでも殺しとかしてる奴は最後死ぬ。

  • 91二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 14:39:57

    響鬼後半の作風変化の戦犯だと思われていたが蓋を開けてみると最後まで高寺Pの作風を支持していた人

    後に高寺Pに気持ち悪いぐらい感謝されてた

  • 92二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 14:49:45

    >>89

    アレはナンパ目的で女性を取り囲んで迷惑とはいえ死ぬほどの罪かと問われると弱いから補強したとも言えるし(少年誌だからやらなかっただけで深夜アニメだからやったとも言えるし)

  • 93二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 14:51:48

    >>92

    まあ確かにあれでまあ死んでもしゃーない?ってくらいにはなったよね

  • 94二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 16:15:26

    >>71

    特撮で言うとライダーのが人気(映画配分60:30)のイメージだけど制作予算は戦隊の方が圧倒的に多いらしいな

    戦隊担当からライダー担当の監督になった人が予算の無さに嘆いたとか

  • 95二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 16:20:37

    ぶっ飛んでいるが優しい世界のゼンカイジャーの後にどんなドロドロ戦隊が来るのかと思うとドキドキするぜ

  • 96二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 16:24:02

    まぁ、ジェットマンや555みたいな人間関係がドロドロなのを今やるのは厳しいかもしれんが、トンブラザーズは見た感じゼンカイジャーみたいなギャグ路線の作風だと思うから大丈夫だろ…。

  • 97二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 16:42:44

    アギトのTVと映画書きながら同時進行でギャラクシーエンジェル書く人だし幅は広い

  • 98二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 17:23:21

    龍騎のテレビスペシャル井上敏樹が書いてたのか……道理で

  • 99二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 17:27:56

    御大の仕事料やばない?嬉しいけど

  • 100二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 18:56:44

    >>50

    全員傘を落とす龍騎主要メンバー

  • 101二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 19:09:10

    >>85

    ジオディケはコロナ禍が過酷な時で現場がきつかったやら一日レベルで脚本書き直しまくってたやら敏樹自身が自信なかったって話あるから完璧にコロナのせいだし

    筆が早い敏樹じゃないと作品として成り立たせるの無理だったと思われる

    多分遅筆の他脚本だったりすると面白いつまらないどころか作品として成り立たせるのも難しいかと

  • 102二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 19:12:20

    >>49

    巧「お前もオルフェノクだったとはな」

    海堂「ん」つ酢昆布

    巧「いやいらねえよ」

    これ今でも好き

  • 103二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 22:33:29

    >>16

    実際、戦隊どころか特撮脚本ほぼほぼ隠居状態(記念作で自分が関わった作品のレジェンド回を書くくらい)の俊樹を引っ張ってくる辺りは本当にメイン任せられる後進の脚本家育って無いんだなぁ……とは感じた。

    実際、リュウソウの時に一般ドラマの畑からわざわざ山岡さんを引っ張ってきたけど一部にアレな人が「こんなん戦隊じゃねぇよ!」とか「今日の脚本どんなお考えなんです?(要約)」みたいな感じで本人のTwitter(質問箱)に凸してる輩いたし……外部から招き難くは有るんだろうなぁ……

  • 104二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 22:50:39

    >>103

    うぇマジかよ……オタクの悪い所の煮凝りみたいな連中だな。面白いつまらないの感想はあって良いけど脚本家の所に行って石を投げるのは違うだろ……。(ここ十数年言われてるけどファンと制作の距離が近くなった事の弊害かぁ……。

  • 105二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 22:59:20

    後進って言うけど先輩の下に就いて現場で経験積んでくプロデューサーや監督と違って脚本家は東映が育てるもんじゃないからな
    特撮初挑戦の脚本家を起用するかどうかは東映次第(その作品のチーフPの意向が大きいっぽい)けど1年以上スケジュールを確保できて尚且つ様々な事情に臨機応変に対応できる執筆速度を備えた脚本家なんてそうそう見つからないんだろう

  • 106二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 23:14:50

    そういう意味だとリバイスで木下さんをメインに呼んだのは結構冒険なんだよな(本業小説家、特撮どころかドラマの脚本未経験)
    あれは望月Pが元々木下さんの小説読者だったんだっけか
    今のところ冬映画以外は全話書いてるし、執筆速度もある程度ありそうだから
    上手くファンが着けばまた数年後とかに担当できそう(次はサブ辺りになりそうだけど)

  • 107二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 23:49:17

    >>103

    まあ山岡の場合、ケボーンという面白要素を生み出したのはいいけど幼馴染の気安さゆえかやたらアスナがメルトを扱下ろすのに始まってのメルトいじめがいちいちきつかったのがね……。太田雅彦&あおしまたかしコンビの深夜アニメを見ている気分だったよ

  • 108二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 23:52:20

    ・仲間内での食事シーン重点
    ・理由はどうあれ、人殺しを犯した者は遠からず死という報いを受ける

    脚本も現場監督も出来るヤクザのお出しする脚本(ホン)はこういうイメージ

  • 109二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 23:53:52

    >>49

    リアルでも「あ、こういう雰囲気経験あるわ」ってなるギャグシーンが多いんだよね

    大笑いするよりクスってくる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています