現代美術には致命的な弱点がある

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 23:35:35

    壊されたり汚されても「そう言うのも含めて芸術だよね」とか言われたら
    怒ったり賠償請求すると芸術を理解してない奴扱いされるから泣き寝入りするしかない事や

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 23:36:15

    こんなのアートじゃねぇよバカヤロー
    アートかもしれないよバカヤロー

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 23:37:13

    …?
    そういうのって製作者が決めることじゃないのん?

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 23:37:33

    ↓ここらへんに現代アートに親を殺されたんかみたいなマネモブ

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 23:37:55

    >>3

    ピカソとかはもう死んでるのん…

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 23:37:56
  • 7二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 23:38:09

    >>3

    そうスよ

    だから現代アート儲はアホばっかなのん

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 23:38:21

    >>5

    所有者と言い換えてもいいですよ

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 23:39:03

    >>7

    その現代アートなんちゃらは汚したり壊したりするのん?

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 23:39:04

    >>8

    話が違うじゃねぇかよえーっ

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 23:39:46

    >>10

    えっ

    所有者が汚されたり壊されたりしたら怒るのは当たり前の話じゃないっスか?

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 23:39:55

    分かっているやつは何が分かるのか具体的に示してくれよ

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 23:40:02

    マネモブの現代アートへの恨みはどこから来るの……?
    こ、怖いよーっ

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 23:40:10
  • 15二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 23:40:11

    教えてくれ
    その主張は法廷で通るのか

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 23:40:25

    待てよこのスレもアートなんだぜ

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 23:40:47

    タフカテみたいッスね

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 23:41:11
  • 19二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 23:41:25

    ↑ここら辺に親を殺され現代アートにされたマネモブ

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 23:42:03
  • 21二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 23:42:20

    ちなみにこの>>1の現代アートは「これこそ芸術だ!割れた破片を是非売ってくれ」って世界中からオファーがあったらしいよ

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 23:42:50

    愚弄できればなんでもいいんだぜ
    おそらく次は宗教か文系のスレが立つと考えられる

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 23:43:09

    ⬆⬆⬇⬇⬅➡️⬅➡️ここらへんに現代アートと地球をかけて戦い続けるマネモブ

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 23:43:16

    多分嫌悪者の中で現代アート=テキトーで楽な創作というバイアスがかかっていると思われるが…

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 23:43:57

    >>19

    >>23

    ◇少年ジャンブ……?

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 23:44:38

    >>25

    そんなの少年ジャンプじゃねぇよバカヤロー

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 23:45:00

    >>24

    ウム…

    展示物って普通に何を表現したいか・どういう理屈なのか書かれてるんだよね

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 23:45:03

    色々考察されて評価されてる若手の創作者が羨ましくて仕方ないんだろうボクゥ?

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 23:45:04

    よしっ

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 23:46:03

    >>23

    大変だあっマネモブに…マネモブにパワーセルがついたあっ

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 23:46:35

    現代美術には致命的な弱点が無い
    損害賠償請求なりしてアートを解ってない扱いされてもそれらの動向もまたアートと言えるからや
    まぁアートかどうかと所有物を破壊されて器物損壊に問われるのとは何も関係あらへんからな

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 23:46:47

    ふうん
    現代アートにあぁっと驚くという事か

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 23:47:02

    >>28

    不思議やな

    マネモブも考察大好きなのに相なれてないのはなんでや

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 23:47:18

    >>32

    なんか言ったか龍星

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 23:47:40

    現代アートは文脈が大事らしいから破壊によってその文脈が崩れたら芸術じゃないんじゃないスか?

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 23:47:47

    >>33

    えっ

    マネモブって考察バカにして煽ってるイメージしかないんスけど

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 23:48:10

    そんなわけないっス
    マネモブはGOKUSAIと鬼龍で芸術を理解してるハズっス

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 23:48:14

    >>32

    不思議やな

    いまではこんなくだらんレスが恋しくてたまらなくなってる

    なんでや

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 23:48:44

    現代アート先輩で現代アートがなんとなくわかったんだよね
    そりゃゴミとして捨てる人もいるやんケ

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 23:48:51

    >>38

    悲哀を感じますね

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 23:50:00

    >>35

    当然を超えた当然

    絵画に勝手に絵の具塗ったら怒られるに決まってるんだよね

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 23:50:07

    >>34

    絵の上手いやつは無条件で尊敬するといったんですよ本山先生

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 23:50:19

    ピカソの良さすら正直理解できてないのは…俺なんだ!

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 23:53:13

    モナリザの絵葉書にヒゲを描き加えただけど思われるが

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 23:53:50

    4分33秒もこの前知ったんだけど現代アートの一種なんスかね

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 23:54:15

    >>37

    いいやオモコロとビジュえもんで理解したことになっている

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 23:54:39

    モナ・リザだって特に名作扱いされてなかったけど盗まれたことで注目度が上がって今や世界最高の名画の一つになったんだっ
    気にするなっ

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 23:58:53

    >>44

    (デュシャンのコメント)

    ハッキリ言ってアレはモナリザにヒゲを落書きしただけ

    でもモナリザにヒゲを足したら「男装した女」じゃなくて「女装した男」に見える事がわかったんだよね

    すごくない?

  • 49二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 00:13:11

    現代アートでも彫刻の方面では良いアーティストいるんだよね
    絵画のほうでいいアーティストがいるなら教えてくれよ

  • 50二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 00:14:46

    へっ現代アート儲がハリボテの権威を維持しようと必死になってるよあの馬鹿…

  • 51二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 00:15:45

    >>49

    アーティストの名前は忘れたが...

    この"盛り上がる絵の具"はキレてるぜ

  • 52二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 00:16:40

    >>49

    李禹煥……

    ちなみに現代アートはガイドさんか音声とかの解説つきで見ると「ふぅんそういうことか」と思えるらしいよもちろん滅茶苦茶ソースは俺

  • 53二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 00:17:56
  • 54二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 07:59:45

    >>50

    そのハリボテすら倒せない弱き者が>>1なんやで

    もちっと弱者らしく身の程を弁えてくれや

  • 55二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 08:06:26

    >>53

    紹介あざーっす(ガシッ

    ちなみにワシはこの人の彫刻がめちゃくちゃ好きらしいよ

    解説もないのに心が好きって言うんだ これはもうボボパン以上の快楽だっ

    Diana Al-HadidDiana Al-Hadid is a Syrian born American artist living and working in New York. Her practice spans scale and media, creating works that hover between sculpture and painting.www.dianaalhadid.com
  • 56二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 08:09:48

    前衛芸術=アカの手先
    反芸術のような虚無主義やアナーキズム・アートは世界的に共産主義と結びついていた過去があるんや
    まっこの手の芸術運動と共産主義の隆盛がダダ被りだから仕方ない本当に仕方ない

    ……ダダだけにね(グッ)

  • 57二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 08:34:53

    どっかに量産型のダンボール一つ置くあーとってなかったっすか?

  • 58二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 08:51:54

    ムフフ、ただの眼鏡なのはかけてる時まで
    床において以降は芸術に変身するの

  • 59二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 09:18:28

    ううんアートって作者が伝えたいことを表現するためのものじゃないのか
    それを作者でもない壊した側がこれもアートだよねは通じないと思われるが…

  • 60二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 09:46:38

    壊れた夢とか題名付けて飾ればええやん……

  • 61二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 18:05:41

    真の現代美術とはこうっ!

  • 62二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 18:11:18

    待てよ現代アートには自己表現やどうしてこういうことをしているのか解説がないと適当なものと変わらないんだぜ
    前提知識がいる事はまるで古典派と同じだな…

  • 63二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 18:16:51

    趣味なんてただの自己満足やんけ何ムキになってんねんの究極系の一つ それがアートですわ

  • 64二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 18:19:40

    展示されてるバナナをお腹がすいたから剥がして食べてやねぇ……

  • 65二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 03:34:53

    皮をそっと戻して「屈辱のバナナ」完成やで!

  • 66二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 05:10:56

    ミラクルポンドも売れるわけだよねパパ

  • 67二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 07:00:01

    誰にも理解されず視覚の美しさも得られず
    そんなアートは虚しいか?

  • 68二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 07:07:25

    >>61

    ふうん性欲やエロスを感じている時は顔の造形や美醜等はどうでも良いという心理を表しているというわけか

  • 69二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 09:04:17

    >>58

    現代美術とはなんなのかを問うた

    少年のストリートアートヤンケ。

    バンクシーと変わらないと思われるが......

  • 70二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 09:08:23

    フンッ ただの後追い量産型バンクシーをアートと認めるわけがないだろう

  • 71二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 09:09:53

    バンクシーが描いたから意味があるんだよねパパ んっ?あれっこれ芸術かな

  • 72二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 10:38:24

    >>61

    これ市販品を刻んでる気がするんスけど…イイんスか?

  • 73二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 10:41:00

    >>72

    市販品そのままお出しするのは前衛芸術としてははっきり言って古典の部類に入る

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています