男塾を読んだんだあ

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 23:53:22

    どうして男塾サイドはほぼ全勝しないといけないルールなのか教えてくれよ

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 23:53:50

    男塾だからやん…

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 23:54:02

    どうせ死亡確認から復活するからやん....

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 23:55:28

    設定の矛盾は勢いと面白さで押し通せると教えてくれたんだなあ

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 23:56:13

    むふっ 本屋で民明書房を探そうね

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 23:56:23

    負けたら死ぬような戦いばっかりなんだよね
    なにっ生きてた

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 23:57:15

    主人公に謎すぎる過去…

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 23:58:12

    最近アニメがユーチューブだろでバズってるのん
    何故…?

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 23:59:58

    おそらく全ての起源は中国にあると思われるが…

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 23:59:58

    鬼ひげの声優が今でも現役なんだよね、凄くない?

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 00:00:34

    なんでこんなトンデモ連中がただのヤクザと互角なのか教えてくれよ

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 00:03:52

    男塾はとにかく凄い勢いでジャンプ・トーナメント文脈に馴染んでいった危険な漫画なんだ

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 00:04:53

    我らが神バスターズ編を冒涜するのか?

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 00:06:15

    >>1

    男塾と戦った全チーム普通に勝ち抜いてきたんじゃないっスか? その相手がみーんなJに全滅させられた最初の相手ぐらいの強さだっただけで

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 00:07:49

    >>11

    伊達が将来ヤクザの親分になるくらいなんだから、すごい集団なのだと考えられる

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 00:09:40

    動物を使う奴が多すぎるんだよね、ズルくない?

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 01:07:31

    >>16

    虫も多いよねパパ

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 01:08:41

    俺なんて九九を暗唱する芸を見せてやるよ

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 01:11:32

    知っているのかタフ伝

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 01:16:04

    リングにかけろもそうだけど当時は定期的に団体戦完全勝利至上主義マンガが現れるのかもしれないね
    ジャンプと言うよりチャンピオンだな…

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 01:18:26

    男塾には致命的な弱点がある
    現代では放送出来ないことや

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 01:19:43

    >>18

    ウム...教養をひけらかすようで忍びないんだなァ

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 01:22:06

    >>21

    ウム…未成年飲酒喫煙不法侵入とやりたい放題なんだなぁ

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 01:22:13

    当時の少年達に本当にあるように信じられていた読み物

    偉大なる書物民明書房

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 10:18:13

    えっ中国起源じゃなかったんですか

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 10:19:08

    相変わらず田沢の九九は見事だよねパパ

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 10:19:44

    >>23

    まっ気にしないで

    孫娘の方は放送出来そうですから

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 10:24:40

    EDAJIMAがあと10人いたらアメリカは負けてたってネタじゃなかったんですか

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 10:28:26

    >>24

    当時のガキッ「オレをだましたのか!?」

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 10:30:40

    とにかく男塾は打ち切り決定ェ!してから猿展開を超えた猿展開で無理やり完結させた危険な漫画なんだ

    生身で宇宙を泳ぎ出した上に黒幕ボコるのはやり過ぎだと言ったんですよ江田島塾長

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 11:53:40

    >>30

    待てよ体を頭から真っ二つに両断された上で海に落ちたのに死亡確認!するのも大概なんだぜ

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 11:56:28

    男塾無印は猿展開まみれやけどまぁええやろ
    それ以降の奴は絶対に通すな

    やっぱ時代が許した作品ってあるよねパパ

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 12:00:39

    九九八十八
    それがボクです

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 12:04:01

    ルール上全勝必須と言われた事そんなにあったスかね
    驚邏大四凶殺からして相打ち勝負n度打ちだけど進んでましたし
    敵がどんどん仲間になるから話が進むたびに4番勝負→8番勝負→16番勝負と戦う回数が増えていくのに笑ったのは俺なんだよね

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 12:05:53

    >>20

    俺なんて団体戦で主人公がミキサーに負ける芸を見せてやるよ

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 12:06:03

    >>32

    おそらく80年代のジャンプはこれが全てだったと考えられるが…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています