マジックザギャザリング…聞いたことがあります

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 08:14:59

    プレイ層の平均年齢が30歳を超えていて若年層のプレイヤー取得に苦労していると…

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 08:18:16

    ほとんどコンビニやおもちゃ屋においてないから興味があっても買いにくいから仕方ないを超えた仕方ない
    デュエマもあるしなっ

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 08:21:13

    勧められてるけど日本のTCGと比べてカッコいい&カワイイが少なすぎるから購買意欲が湧かない。それがボクです

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 08:24:13

    ブックオフでも買取してくれないからカード購入も処分ができねーよ

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 08:25:20

    しかし…若者が参入してくれないとコンテンツは荼毘に伏すのです

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 08:25:49

    >>3

    待てよ 最近はイラスト違いでかわいい女の子カード擦りまくってるんだぜ

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 08:26:42

    高いカードがあるのとイカれたカードのことしか聞いたことがないです

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 08:26:52

    >>4

    どんなカードでも基本買取はカード屋に出さないっスか?

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 08:27:21

    >>7

    待てよ

    高いカードは一部だけで他のカードは安いんだぜ

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 08:28:10

    高尚なものと他を見下してた己の悪因悪果を呪え

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 08:29:40

    mtgァ お前大型大会参加費が高いんだよ
    参加費で10000円は頼むからやめてくれ
    せめて5000円程度にしてくれ

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 08:30:46

    友達の兄貴は20年分のカードを売って大金を稼いたんや
    その額120万

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 08:31:00

    だからアリーナがあるんだろっ

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 08:32:53

    しかし…相手ターンにも手札のような非公開領域からアクションする体験は他の有名カードゲームではなかなか得られないのです

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 08:33:43

    >>13

    アリーナじゃダメなんです

    アリーナじゃ紙を取り扱いしているカード屋が取り扱いをやめてしまうのです

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 08:35:38

    >>6

    だったらそのカワイイメスブタとカッコイイカードをたくさん教えてもらおうかァ

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 08:35:59

    >>14

    俺なんて相手ターンにだけ動くフラッシュデッキの芸を見せてやるよ

    やっぱり相手ターンには青マナが立ってないと不安だよねパパ

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 08:36:56

    実際戦えるデッキ組むとなるとどのくらいかかるのん?
    レギュに関してはよくわからないんだ

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 08:37:13

    >>16

    あおうのデザインは結構好みだと思ってんだ

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 08:38:13

    >>16

    紹介しよう 幽体の船乗りだ

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 08:38:34

    結局なんでアニメとか漫画みたいなメディアミックスやらないんスか?

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 08:39:33

    >>5

    モダホラ出せば既存の客が金を落とすから問題ないと思われるが…

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 08:40:50

    他のカードゲームより段違いにたけーよ。デザイン渋いーよ。デュエル・マスターズ読んでたけど難しそうな上に多すぎーよ。

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 08:40:56

    >>18

    月並みで申し訳ないが戦えるがどの程度かと参加するフォーマットで金額が変わるんだ

    その額青天井

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 08:41:02

    >>18

    スタンダード:9000円程度~

    パイオニア:17000円程度~

    モダン:50000円程度~

    レガシー:150000円程度~

    ヴィンテージ:1500000円程度~


    ピンキリだけどだいたいこのくらいだから参考にしろ…鬼龍のように

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 08:41:32

    >>21

    昔はデュエマ滑りしたのん

    今はすべての人類を破壊するがやってるじゃねぇかよ えーーーっ

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 08:42:47

    >>21

    スタンダードとの噛み合いが悪いんだ

    例えば遊戯王だったら遊戯の相棒はブラック・マジシャンとかあるけど

    mtgの相棒がいたとしてもスタンダードのローテ落ちするとかあるからね

    あとはやっぱりルールが複雑なので子供向けのアニメが作りづらいと考えられる

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 08:43:37

    お言葉ですがモダホラが出るたびにカードパワーのインフレに疲れた既存のプレイヤーが続々と引退してますよ

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 08:45:24

    >>24 >>25

    あざーす(ガシッ

    スタンダードってやつなら意外と安く組めるんスね

    ◇このヴィンテージは…?

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 08:49:48

    >>29

    一部禁止カードがあるけど全てのカードが使えるからっスね

    昔のぶっ壊れ何十万するカード4枚集めるところからっス

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 08:53:42

    へっなにがアリーナやどれすれば良いのかさっぱり分からんわ
    日本語訳もあーっなに言ってんだアメップなんだC語録もこんななのん?

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 08:54:11

    ダークギャザリング?っていうのが
    カードゲームなのか
    関係ない漫画なのか
    カードゲームのコミカライズなのか教えてくれよ
    名前が似ててよく分かってないんだァ

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 08:55:07

    >>32

    あれはポケモンの方が近いのん

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 08:56:26

    >>26

    待てよ、すべての人類はネタも作中時代もおっさん特攻なんだぜ

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 08:59:07

    >>32

    あれは名前が似てるだけで全然全く関係ないホラーバトル漫画っス

    MTGの漫画は「デュエルマスターズ(初期)」、「デュエルファイター刃」、「全ての人類を破壊する。それらは再生出来ない」とかがあるっス

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 09:05:10

    エントリーさせる気ないエントリーセットは荼毘に付したよ 今はアリーナに一任している

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 09:06:37

    どうして新宿駅に嫌という程広告が貼られているの?
    誰もやっていないのに何故…?

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 09:08:56

    ウンコみたいな値段と紙束未満の内容の構築済みデッキを即刻やめるべきだと思ってんだ
    まともに遊びたかったらいきなりデッキビルドしなきゃいけないんだよね

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 09:09:03

    >>14

    ニンジャストライク…?

    手札誘発…?

    フラッシュマジック…?

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 09:09:22

    >>31

    アリーナならチュートリアルやってカラーチャレンジやってドラフトかシールドやってカード集めたらスタンすればいいのん

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 09:09:37

    萌イラスト増えてきたけど萌滑りしてるのって日本限定だったりするんスか?

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 09:10:36

    >>41

    普通に英語版もあるしアメリカでもウケがいいっスよ

    これからも増えていくんじゃねえかと思ってんだ

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 09:11:23

    結局カードゲームは萌えを取り込まないと生きていけないのは悲哀を感じますね

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 09:12:05

    >>14

    デュエマ「俺なんて相手のターン中に突然無限ループする芸を見せてやるよ」

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 09:13:03

    >>33

    >>35

    あざーっす(ガシッ

    「ギャザリング」の正体みたり!!

    収集って意味だったのかあっ!

    作品内で作られた用語的な言葉だと思ってたのが勘違いの原因だったッスね

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 09:14:44

    >>43

    オタクの趣味だからね 美少女は必須なんだ

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 09:19:24

    >>44

    しゃあっ ヨーグモス・コード

    大釜のせいでヨーグモスが墓地にいると適当なX=2召喚の調べでインスタントタイミングからコンボを始動してくるようになったんだよね、怖くない?

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 09:21:48

    >>42

    日本限定で美少女を海外だと昔からのMTGって言うカード出したら、海外で美少女が良いって騒がれた話を聞いて笑ったんだよね

  • 49二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 09:26:43

    >>14

    待てよ ビルディ・バイドはインスタントと同じタイミングで使えるカードがあるんだぜ

  • 50二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 09:28:00

    相手がいない 高い 高い まじで高い がmtgを支えるある意味最強だ

  • 51二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 09:29:20

    しゃあっ!パウ・パー!
    コモンにも稲妻やブレストカンスペみたいな名カードが目白押しなんだよね

  • 52二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 09:36:22

    ぶっちゃけアリーナなら対戦相手困らんし高くないしでまったく問題ないんだよね 紙は知らないけどね

  • 53二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 09:40:36

    逆にいくらくらいなら紙で始めてくれるのか教えてくれよ

  • 54二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 09:40:46

    >>16

    紹介しよう デブ霊夢だ

  • 55二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 09:58:16

    おおっ mtgスレがそこそこ伸びてる!
    俺も嬉しいぜ!

  • 56二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 09:59:51

    モンスターはいいんだけどエルフとか彫りが深すぎるんだよね

  • 57二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 10:05:59

    >>29

    お言葉ですがスタンダードの環境デッキの中でも安いやつなら1万円前後で組めるってだけで高いやつ選んじゃうと3万以上は飛びますよ


    1万円切る環境デッキが存在しうるのは偉いんスけどね……

  • 58二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 10:07:51

    >>53

    遊戯王とポケカしかやってないスけどそいつらは環境デッキが高くて2万くらいだからMtGもスタン最高額はそのくらいに抑えないとお話にならないと考えられる

  • 59二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 10:09:14

    >>38

    今年度分のチャレンジャーデッキ

    どこへ!?

  • 60二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 10:10:07

    自分が最後に遊んでた記憶はガイガンをアホほど呼びまくるデッキだったんだよね

  • 61二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 10:12:59

    >>14

    相手ターン中のアクション=神

    誘発やフリチェ効果や魔法罠でガシガシ妨害できてしかもMtGと比べたら格段に安い遊戯王は最も神に近いカードゲームなんや


    ゲームスピードの話はするな

  • 62二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 10:14:18

    >>58

    流石に2万ありゃスタンならデッキ組めると思うスよ

    シェオルとかパワカ大量に入れる黒は無理かもしれないっスけど

  • 63二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 10:15:37

    >>39

    デュエマ遊戯王バトスピ…国内ならどれもmtgより知名度あるしもしかして普通にカードゲームあるあるなシステムなんじゃないスか?

  • 64二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 10:17:56

    >>21

    ・MTGで対戦するアニメ→他ゲーに比べて1枚で逆転出来るようカードも無く試合運びが地味しかも1試合が長い

    ・背景ストーリーのアニメ化→猿展開を超えた猿展開

    特に最近の展開は10年近い積み上げをぶち壊しにした実質龍継ぐ


    やるならMTGプレイヤーの方に焦点を当てつつ試合は見所以外はダイジェストみたいにするのが良いんスかね?

  • 65二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 10:23:48

    >>63

    インスタントや瞬速や各種起動型能力レベルで動けるのは遊戯王くらいじゃないスか?

  • 66二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 10:25:59

    遊戯王も相手ターンに能動的に動くことができるのはそれこそティアラぐらいじゃないっスか?

  • 67二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 10:33:17

    >>62

    「高くても2万で収まる」のと「2万でデッキ組むこともできる」のは全然違う

    これは差別ではない

    包囲サイだ


    いやマジでMtG高すぎだーよ

    遊戯王で久々に通常弾に2000円超えカードが出て騒ぎになってる横で平気で5000円のカード出てるの金銭感覚バグるーよ

  • 68二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 10:37:20

    mtgは数ターンはほぼ必ず返ってくるのがいいよねパパ

  • 69二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 10:38:36

    このテンプレ悪役令嬢は…?

  • 70二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 10:44:50

    アリーナで十分だよね
    紙は詫び石すらもらえないしな

  • 71二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 10:45:58

    昔触ったけどスタン落ちと共にやめたのは俺なんだよね

  • 72二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 10:51:21

    >>67

    しかし…1枚9000円でも1週間に70枚売れてるんです

    やっぱ金銭感覚バグってるんじゃないスか?

  • 73二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 11:00:11

    アリーナならシールドで6勝すればカード資産を増やしながら無限にプレイすることができちまうんだよね

    >>70

  • 74二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 11:03:46

    殺戮の暴君みたいなかっこよくて強いカードは新弾にいるのか教えてくれよ
    あの辺の緑が暴力極まってて滅茶苦茶好きだったのが…俺なんだ!

  • 75二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 11:09:51

    >>74

    紹介しよう

    少し前のパックだがティラナックス・レックスだ

    除去耐性は劣るけどトランプル速攻打ち消し不可で最後の数点をねじ込んでくるんだよね、怖くない?

  • 76二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 11:15:50

    >>73

    シールドで6勝が結構ハードル高いんスけどいいんスかこれ…

  • 77二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 11:27:07

    このレスは削除されています

  • 78二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 11:31:29

    >>72

    高すぎを超えた高すぎ

    俺がプレイヤーなら財布を枯らすね

  • 79二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 11:56:36

    >>76

    しかしドラフトよりは楽だと思うのが俺なんだよね

  • 80二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 11:57:05

    >>75

    7マナ8/8で効果モリモリとかそんなんアリ?インフレし過ぎとちゃうん?

  • 81二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 12:08:21

    >>80

    ファッティはルール無用だろ

  • 82二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 12:09:06

    今の複雑を超えた複雑な遊戯王・デュエマに比べてスタンは1ターン毎に出来る事が少ないからキーワード能力さえ覚えれば簡単に始められるのが利点っちゃ利点スね

  • 83二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 12:09:26

    このレスは削除されています

  • 84二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 12:14:28

    わ、私はモダン環境をモダホラで焼き畑農業されて激萎えした過去があるんだぁ

    瞬唱とかが要らない子になるドインフレとか刺激的でファンタスティック…なわけあるか
    クソボケがーっ!

  • 85二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 12:16:36

    >>1

    強いカードの再録が一切ないからめちゃくちゃ高いらしいよ

  • 86二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 12:23:27

    統率者で安いデッキそのままで来た初心者を指導してやったそれがボクです

    けどその初心者泣くわ切れるわ途中で帰るわ根性無しで引いたそれがボクです

  • 87二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 12:36:58

    >>85

    待てよ

    再録禁止とかいうクソボケジャワティーな約束をしてしまったのは最初期の古代カードを超えた古代カードだけで他はそんな約束してないし実際再録してるんだぜ


    まっ再録パックの値段が通常弾の3倍はするし、その癖収録が300種類の闇鍋を超えた闇鍋の上、その内半分以上はゴミを超えたゴミカードだから相場のバランスは取れてないんだけどね

  • 88二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 12:51:51

    >>66

    夢の町があるふわんだりぃず...

    相手が動かないと何もできないサイフレーム...

    相手ターンに罠を発動するのが主軸の姫様や蟲惑魔など通常罠ビート...

    戦法からして法外な神碑...

  • 89二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 12:52:24

    >>86

    まさか高いカードばかりオススメしたわけじゃないでしょ?

  • 90二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 13:04:50

    統率者には致命的な弱点がある
    ・他フォーマットに比べてプレイヤーにヤバいやつが多い
    ・1枚だけだから高くても買おうおじさんが大量発生する
    ・レベル差があるとレベルが低いデッキを使ってる側は全然おもしろくない
    ・突き詰めるとデッキ代がレガシー以上の値段になる
    ・結局身内でやるのが一番楽しいから身内がいない場合遊び相手に困る

    ことや

  • 91二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 13:06:08

    >>89

    いや値段関係なく強いカード入れなきゃ意味無いやん

  • 92二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 13:06:12

    モダンで安くてそこそこ強いデッキを教えてくれよ

  • 93二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 13:07:27

    >>91

    愚か者めっ 本気でそれをやってほしいのならまずは自分のデッキと交換して対戦させてパワーカードの快感に飛び込ませろっ

  • 94二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 13:07:37

    >>90

    統率者戦には致命的な弱点がある!初心者だからといってザコに合わせなきゃならんとこや


    あと初心者はカード進めると高いとか言ってワガママ言うらしいよ

  • 95二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 13:08:19

    今でもドラコ爆発を擦っている それがボクです
    計算された爆発の追加と定業解禁でパワーアップしたしな ヌッ

  • 96二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 13:09:39

    >>95

    そうやっそれ(自分の好きなカードで戦って勝つ)でええんやっ

  • 97二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 13:11:54

    >>94

    お言葉ですがカード1枚に数千円以上出せるのはどっぷり沼にハマった人間だけですよ

    勧誘用にレベル低めのデッキを組め…鬼龍のように

  • 98二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 13:15:48

    このレスは削除されています

  • 99二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 13:17:37

    >>98

    だからMtGは人気がないんだろっ

  • 100二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 13:19:29

    >>98

    釣り針がデカすぎるんとちゃう

  • 101二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 13:22:35

    >>99

    そうか君は…ニートでお金が無いんだね?可哀想

  • 102二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 13:23:36

    >>100

    さっすがに魔力の墓所はまぁ難しいのは分かるんだけどニクソス程度で文句言い出した時はドン引きしたんだよね

  • 103二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 13:25:27

    >>102

    トリム平均今見たら3500円ヤンケ

    1枚3500円は結構勇気がいる値段だと思われるが…

  • 104二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 13:28:44

    わ…わかりました
    金がないのでmtgよりはかかる金がマシなデュエマをやります

  • 105二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 13:30:12

    カードゲーマー…聞いたことがあります
    大蒜(臭)の衣を纏っていると

  • 106二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 13:31:23

    >>103

    はぁ!?おかしいだろ初心者ップ


    どうせ必要になるんだからさっさと買うべきだと思われるが

  • 107二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 13:31:24

    遊戯王ですら三十路超えなんだからmtgはもっとなんだよね

  • 108二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 13:32:26

    >>107

    まぁ面白すぎて辞めれないので仕方ない本当に仕方ない


    趣味は何歳から始めてもいいし何歳までも楽しんでいいよねパパ

  • 109二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 13:32:49

    最新弾のエルドレインの森のコレブBOXを29,000円で買って開封した中身を売ったら115,000円に増えた それがボクです

  • 110二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 13:33:31

    >>104

    カードゲーム「貧乏人は去れ!」

  • 111二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 13:34:13

    まあ実際わざわざ接待するのが面倒なのは事実なんだよね
    もしかして新規ユーザーがデッキパワーを気軽に上げられないのが悪いんじゃないスか?

    すべての元凶は日和って抜本的な策を実行しないWoTCだッ

  • 112二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 13:38:13

    もしかして神話レアなんて無くした方がいいんじゃないスか?

  • 113二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 13:38:24

    パック辺り一枚のカード単価は他のTCGと大差ないとお墨付きをいただいている
    一パックにたくさん入っててお得だしな(ヌッ

  • 114二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 13:40:07

    しかしやっぱり初心者に参加してもらいたいのならば接待は大事だと思うのです

  • 115二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 13:43:19

    >>114

    しかし初心者をなぶるのは快感なのです

  • 116二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 13:44:55

    >>115

    格ゲーマーみたいなこと言ってんじゃねえぞ ゴッゴッ

  • 117二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 13:45:54

    紙で処理がめんどくさいカード大量に出したからデジタルメインにするのかと思ってたのが俺なんだよね

  • 118二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 13:47:23

    >>106

    そんな態度の人間が多いから初心者が増えないんだ

    満足か?


    MTGプレイヤーのお爺ちゃんは時間も資金も多く注ぎ込んでる人が多いから感覚が麻痺してるけどカード1枚3500円は普通に高いんだ

    溝が深まるんだ

  • 119二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 13:50:00

    >>117

    wotc公式「どうして紙のスタンダードがこんなに人気ないの?」って

    twitterでアンケとってたんだよね 猿くない?

  • 120二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 13:50:56

    >>114

    接待やって更にオススメカード教えただけで俺は悪くない満足か?

  • 121二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 13:50:57

    俺が貧乏だとかどうでもええやん!
    問題はやね 俺が今やってる趣味に割いてるお金を減らしてまで遊ぶほどにこのカードゲームは面白いかってことやん

  • 122二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 13:51:42

    >>121

    面白いからさっさと課金しやがれ蛆虫野郎!

  • 123二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 13:52:10

    アリーナを快適にし過ぎた己の善因善果を恨め

  • 124二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 13:53:11

    >>116

    しゃあけど努力してる奴を努力してないって叩きのめすの最高だわ!


    努力してる奴の失敗を自己責任といって煽るのもサイコウヤンケシバクヤンケ

  • 125二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 13:54:44

    >>121

    人によるんだよね そもそもカードゲームが合わない人もいるからね

    とりあえず無料で遊んでみて面白かったら紙を触ればええやん…

  • 126二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 13:55:55

    >>120

    向こうから「もっと強くしたいから強いカードを教えてください」って言ってきたんスか?

    それでキレたなら向こうが蛆虫だと思われるが…

  • 127二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 13:56:13

    むふふ、レガシーでやれば長くあそべるのん

  • 128二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 14:01:37

    >>126

    接待なんだからクソデッキはクソって教えて強いカード教えてやるのも愛情ヤンケシバクヤンケ


    初心者だから統率者デッキそのままはまぁ仕方ない本当に仕方ない

    けどそのあとの指導にキレるとか意味わかんないんだよね怖くない?

  • 129二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 14:02:31

    >>127

    しゃあけど構築に寄ってはクソ高カード4枚積まなきゃ行けない時もあるから一長一短やわ!

  • 130二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 14:02:57

    >>111

    ククク…

  • 131二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 14:04:36

    >>127

    貧乏デッキで有名のドレッジですら50万の土地4枚だから200万なんスけど…いいんスかこれで…

  • 132二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 14:04:55

    ヴィンテージに手を出せ、鬼龍のように
    値段など気にするのがバカらしくなるしな(ヌッ

  • 133二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 14:05:18

    >>29

    お言葉ですが今のMTGのスタンダード・デッキは早いと半年ほどで荼毘に付しますよ

    どのフォーマットを選んでもとんでもなく金がかかることは日下部覚吾すべきと考えられる


    そもそもパック剥いてる人が少ないからショップへの流通も減って価格が下がらない悪循環なんだァ

  • 134二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 14:06:44

    >>128

    全ての元凶はお前だッ

    聞いてもいないことを喋るな…鬼龍のように

  • 135二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 14:06:47

    >>131

    ククク・・・

  • 136二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 14:07:21

    >>131

    それはヴィンテージだろうがえーーーーっ

    あとバザーは状態悪いなら37万程度で買えますよ

    まぁ高いのには変わりないんやけどなブヘヘヘ

  • 137二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 14:09:15

    ブラックロータスなんて一枚しか入れないから大したことないんですよね

  • 138二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 14:10:23

    比較的裕福な日本でもこの有様なんだからそりゃ海外が統率者メインになるわと思ったのは、俺なんだ!

  • 139二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 14:10:49

    アリーナに夢見てる奴に夢のねえこと言うの嫌なんだけど
    アリーナですら大量のサブ垢達がドラフト回しまくってるから新規なんてどこにもいやしねえんだ

  • 140二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 14:10:58

    >>137

    でたぁ〜妥協するなとは言ってないのに極端な例出すやつ〜(語録無視)


    公式が出してるプロキシ版ならいいよ

  • 141二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 14:12:13

    >>134

    はぁ?おかしいだろプレインズウォーカーップ!

    カードゲームなんだからコミュニケーションを取るのは普通だと思われるが

  • 142二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 14:14:26

    すいません、国内はもう遊戯王ポケカデュエマの独壇場なんです

  • 143二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 14:15:48

    >>117

    結晶の巨人とか昼夜とかその他諸々のランダム処理とかかなりふざけてるよねパパ

  • 144二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 14:17:22

    こんな死に体のカードゲームに新規参入など必要あるか?
    もっと楽しい趣味を見つけろ…鬼龍のように

  • 145二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 14:18:34

    >>131

    お言葉ですがレガシーのドレッジなら組み方によっては二万かからない位で組めますよ

    サイド用の虚空の力線も再録されたしな(ヌッ)

  • 146二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 14:18:40

    統率者はコンボで瞬殺されるから初心者に楽しめない
    仕方ないからハイドラの巣で相手をしよう

  • 147二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 14:19:10

    待て 面白いフォーマットが現れた
    ダンダーンだ

  • 148二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 14:19:57

    最近のスタンダードはジャンケンでヴェリアナ配ったりして大盤振る舞いだから結構頑張ってるとは思うのは俺なんだ

  • 149二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 14:19:59

    パックの封入率が渋いんだよ、ボケー!!
    どわー!!カード未満の産廃!どわー!!
    ボケー!!もっと神話レア出さんかい!
    ウワァァァァ助けてくれー!!いらねぇ土地だ、神話レアを出してくれ。ドワー!!

  • 150二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 14:23:52

    >>149

    wotc「だからレアが大量に出るコレクターブースターがあるんだろっ」


    ボケーッもっと安くせんかいっ

  • 151二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 14:25:14

    >>149

    >>150

    まぁ運営がこんなんだから荼毘に付しても仕方ないよねパパ

  • 152二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 14:27:23

    >>148

    ほぼ構築済みデッキのままで大会に参加してじゃんけんだけ勝って行くのどうかと思うみたいなコラム読んで『oh…』って気分になったのが俺なんだ

    萌カード+実用性ありのカードを配るのはやめた方がいいと思うんだよね

  • 153二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 14:28:42

    >>150

    待て、面白い奴が現れた

    このパックを購入した物は選ばれしもの

    転売ヤーラッシュだ

  • 154二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 14:31:45

    >>153

    でも転売ヤーラッシュとその悲鳴聞いて逆に欲しくなったのが俺なんだ!

  • 155二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 14:51:19

    >>153

    でも俺ドラゴンの迷路を塩パックっていうの嫌いなんだよね

    だってランダムパックから出てきたと思ったら俺にショック・ランドを二枚も引かせてくれたでしょう

  • 156二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 14:53:22

    パック買うよりシングルの方が安定するのは当然ヤンケ
    下環境民だろうがスタン民だろうがシングル買い一択だからパックなんて開けないヤンケ

  • 157二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 14:53:53

    >>155

    すいません それドラゴンの迷路じゃなくても手に入るんです

  • 158二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 14:59:47

    >>157

    そんなんどうでもええやん!

    要点はやね、俺は迷路を剥いた結果ショックランドを手に入れられたということやん

  • 159二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 15:04:05

    >>158

    見事やな…

  • 160二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 15:05:12

    俺なんて統率者で伝説のドラゴンを詰め込んだデッキを見せてやるよ

    なにっ マナ・カーブがない…

  • 161二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 15:06:33

    クリーチャーインフレはまぁしゃーないにしても
    火力やカウンターや除去カードが軒並み弱体化してMtGのフレーバーが台無しになってるんだから話になんねーよ

  • 162二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 15:07:53

    1パック10000円近いクソボケジャワーティーな値段のパックから2000円分くらいしか出てこなかった時には流石に股を濡らしたね
    リミテ配慮()とはいえどう考えても明確なハズレが高額パックにも多すぎるんだよね、酷くない?

  • 163二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 15:09:27

    >>162

    おいおい

    高額再録なんてしたらショップが潰れちゃうでしょうが


    アメリカ産・カードゲームは辛いんだ

    悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 164二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 15:11:03

    MTGお前はなんだ?弟のオ〆コマスターズのように高騰解消せずに人気TCGと言えるのか

  • 165二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 15:13:37

    >>164

    ア…アメリカでは大人気ですよね

    アメリカでもきっちり1位を取るポケカはやっぱすごいスね

  • 166二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 15:14:10

    >>162

    まっ、当たればマックスで六桁に乗るからハイリスクハイリターンでバランスは取れてるんだけどね


    …その内賭博扱いされそうで恐い、それが僕です

  • 167二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 15:17:22

    アメリカだと日本産TCGの相場ってどんなモンなんスかね
    遊戯王は露骨なレアリティ格上げとヒステリックな規制でtier1組むの苦行を超えた苦行らしいスけど

    アメリカではMtGもポケカも遊戯王も同じくらい金かかるなら日本人野郎が貧乏なだけだと考えられる

  • 168二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 15:17:33

    アメップ銀行「フン、投資商品の価値が暴落する再録なんて認めるわけ無いだろう」

  • 169二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 15:22:56

    >>166

    >>168

    遊べる株券ってネタじゃなかったんですか


    自由に遊べなくて何がゲームだよえーっ

    もうカードゲーム名乗るのやめてくれって思ったね

  • 170二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 15:25:30

    >>169

    家を担保に金借りられるならカード担保に金が貸せる、それが米です

    だから下手に再録とかされてカードの価値下げられると死活問題なんだよね

    嘘が本当か、銀行がWoCに圧力をかけていると言う話もある

  • 171二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 15:28:29

    >>169

    まぁ気にしないで

    向こうで遊ばれているのは再録禁止カードなんてろくに使わない統率者ばかりですから

  • 172二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 15:40:34

    私はキャプテン・ガラク
    このメールを見ている君は選ばれしプレインズウォーカー
    3万円を掴むチャンスを与えられた強きプレインズウォーカー
    単刀直入に言おう じゃんけんで勝って欲しい
    景品はリリアナ ドミナリアにいる呪術師をゲットして欲しい
    もちろんめちゃくちゃ強い

    しかもこの戦いには絶対守らなければならない条件がある
    リリアナをゲットするにはじゃんけんでなければならない
    ダイスや賄賂などのマジック以外の勝敗の決定方法は使用禁止
    なぜなら万が一にも"プレインズウォーカーの灯"を傷つけてはならないからだ
    何よりも"プレインズウォーカーの灯"が大事なんだ
    ぶっちゃけこのプレインズウォーカーの忠誠度なんてどうでもいいんだ
    "カード"さえあれいればなぁ
    さぁ腕に自信のある者は今すぐWPN公認店舗へ行け
    カニで失神LOさせろ
    急げっ 乗り遅れるな ヴェールのリリアナを掴むんだ
    "ヴェリアナ・ラッシュ"だ

  • 173二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 15:46:11

    >>75

    激えろ

    護法ってなんだよ!?とはなったけど8/8でトランプルは最高なんだ

    呪禁もつけてほしいよねパパ

  • 174二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 15:50:34

    >>167

    そもそも遊戯王TCGの方は増Gが禁止なんだァ

    過度な特殊召喚をするカードとロックをかけるカードは禁止にさせてもらおうかァだからゲーム性がOCGとは違うんだよね

  • 175二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 15:52:06

    >>173

    護法4は実質呪禁みたいなものだと考えられる

    4マナ余計に払うくらいなら全除去撃った方が安上がりなんだよね

  • 176二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 15:53:18

    どうせ美少女カード出すならスタン向けで出せばよかったんじゃないスか?
    下環境向け出してもスタン民は喜ばないと思うんだよね

  • 177二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 15:55:12

    >>175

    ふうんそういうことか

    えっこれ4マナ払わないとどうしようもできないんですか

    かっこよすぎを超えたかっこよすぎ

  • 178二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 15:56:02

    釣りか本物か知らないけどこのスレにもヤバそうなおじさんプレイヤーが湧いているのに悲哀を感じますね
    高い金払ってデッキ作ってわざわざ出かけた末の対戦でこんな奴の相手する可能性が実在するの考えたらアリーナでいいやってなるのん

  • 179二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 16:00:52

    >>178

    バカが半端な気持ちで入ってくるのが悪いから仕方ない本当に仕方ない

  • 180二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 16:04:24

    >>179

    このレスの早さを見るに暇を持て余したニートが聞き齧った情報で喚いてるだけっぽいのん

  • 181二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 16:04:32

    どうしてMTGを高いとか抜かすマヌケがいるのか教えてくれよ…

  • 182二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 16:05:40

    >>180

    つまり>>178>>179は同一人物の嵐だった?

  • 183二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 16:09:57

    >>181

    しゃあ!けど高いのは事実や

    原初のカードゲームだけど初心者向けのカードゲームではないよねパパ

    安いtcgから慣らしていって、転向から深いゲーム性を楽しんでほしいね

  • 184二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 16:10:31

    >>181

    実際mtgは高いんだよね

    モダンのTier1デッキ組もうとしたら10万じゃ作れないんだから話になんねーよ

  • 185二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 16:19:23

    どいつもこいつも値段の話からじゃねえかよ あーっ
    まずは気に入ったカードを使うことからで良いと考えられる
    お前たちの使いたいカードを教えてくれよ

  • 186二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 16:23:22

    >>185

    ファイレクシアの立証者とファイレクシアの抹消者の両入れ…

  • 187二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 16:25:05

    >>185

    しゃあっ スランの医師・ヨーグモス

    出産の殻が禁止された時にモダンを引退したから動きが似てて気になってるのは俺なんだよね

    指輪物語のカードは無理です

  • 188二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 16:27:41

    使いたいカード…クソ高いんスけど
    どうすりゃいいんスかコレ

    アガサの魂の大釜とかいう色々なデッキで悪用を超えた悪用ができそうな虹色カードで鋼の監視者とかバリスタとか献身のドルイドとかコピーしたい
    それがボクです

  • 189二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 16:33:08

    >>188

    まぁ気にしないで下さい

    どうせ大釜は禁止行きですから


    最近のwotcを見るに大釜と鏡は公式の想定してない動きのデッキに使われて言い訳がましいコラムと共に禁止リスト行きすると考えられる


    下環境で禁止になってスタン用は値段が少し下がるとかはあるかもしれないね

  • 19017823/09/12(火) 16:33:32

    >>182ーカ

    ワシを>>179みたいなカスと一緒にしないでくれる

  • 191二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 16:34:12

    >>189

    下環境のことは知らないけどそ…そんなに暴れてるのん?

  • 192二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 16:35:38

    >>190

    また煽りっすか…飽きないっすね

  • 193二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 16:36:49

    >>192

    あのう、アルミホイル巻きましょうか?

    普通に別人なんだよね

  • 194二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 16:36:54

    このレスは削除されています

  • 195二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 16:37:41

    >>185

    ダーク…ファイト

  • 196二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 16:38:08

    このレスは削除されています

  • 197二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 16:39:54
  • 198二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 16:40:50
  • 199二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 16:41:23

    MTGって高貴なゲームなんだよねパパ

  • 200二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 16:41:37

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています