92年の菊花賞ってさ

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 09:17:11

    当時の事全然知らないんだけど、ライスシャワーとキョウエイボーガンどっちの方が批判強かったんだろう?

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 09:18:29

    少なくとも勝ったライスに矛先向けるのは馬鹿のやることだよ

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 09:18:54

    ライスはレコード勝ちだから叩きようがないし

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 09:20:05

    普通にキョウエイボーガン
    あんま勝ったことにシラケた雰囲気はあったが、ライスという馬が批判されてた覚えない

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 09:20:12

    セントライト記念でライスに乗らなかったMTBが叩かれてたよ

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 09:21:04

    キョウエイボーガン
    ライスシャワーは内容的にも文句なしの強い勝ち方だったからそこまで非難はされてない
    キョウエイボーガンは解説者から名指しで「こんな下らない馬のせいでブルボンが不利を受けた」みたいに言われてた

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 09:21:32

    去年までのレコードより早くゴールしたブルボンの更に前にいるライスの実力に文句言えんからな

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 09:22:05

    キョウエイボーガンの菊花賞についてはニコニコで書かれてる

    https://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%AD%E3%83%A7%E3%82%A6%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%B3

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 09:22:40

    キョウエイボーガンの方はO川がくだらない馬とかあり得ないぐらい酷い批判をしていた
    正直ライスシャワーのレコードブレイカー感であれば、翌年のマックイーン春天三連覇阻止の時の方が印象強い

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 09:22:44

    個人的にオフトラ以上にウマ娘化が困難な競走馬だと思ってる

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 09:23:03

    アニメは寧ろ誇張にし過ぎ
    距離を克服したブルボンの三冠が見れなくて残念という空気は確かにあったけど、ライスに対する称賛はちゃんと大きかった

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 09:23:49

    ライスシャワーが酷いヒールだったってオールドファンはそこまで言ってるイメージない。ボーガンの方がボロくそ言われてる

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 09:24:43

    ブルボンが沈んでるならともかくタンホイザ差し返しての2着だから最終的にはライスの方が菊花賞では強かったに帰結する

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 09:25:47

    もしかしてウマ娘のライスはボーガンの代理も勤めてるのでは?

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 09:25:59

    ウマの方はどうにもアニメでの菊ライスを極端なヒールに描き過ぎというか
    アプリの育成シナリオの方がまだ違和感ない

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 09:25:59

    キョウエイボーガンも逃げで重賞2連勝してるから強い馬ではあったけど当時は10月だった京都新聞杯でブルボンと直接対決で完敗して格付けは済んだって空気だったのがね

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 09:26:40

    スタートで敢然とブルボンを交わしてハナに立ったボーガンはカッコ良かった
    最後は16着と壮絶に散ったけど、非難を受けるような内容ではなかった。

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 09:26:55

    そういや当時の京都新聞杯って菊花賞トライアルだったっけ、今じゃダービー前哨戦みたいな時期になってるが

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 09:27:04

    ライスシャワーってその時代の美浦にとってはヒーローみたいな感じかと思ってた

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 09:28:49

    キョウエイボーガンをウマ娘に持っていくとなるとあまりにも酷い誹謗中傷の嵐を未成年の少女が受けるっていう胸糞も胸糞な展開になるからね…
    誹謗中傷で心をやられて自殺寸前まで追い詰められたけど、一人の主婦からのファンレターで救われるんだよね…

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 09:29:09

    ライスがボロクソに言われ始めたのはオールカマーでターボに負けて以降しばらく惨敗が続いたから

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 09:35:29

    ボーガンをウマ娘化した小説や漫画って全然見ないけど史実再現したらどうしようもない展開になるから仕方ないか

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 09:35:58

    アニメは92年にスマホやらSNSがある舞台設定だから声の大きいマイノリティが表面化しても不思議じゃない

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 09:55:02

    >>16

    完敗どころか普通にドベまで沈められてる…

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 09:56:36

    >>22

    一切贔屓目なしに見たら無謀な逃げして大敗なので膨らませようがない

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 10:00:19

    >>24

    逃げずに控えた結果全く駄目だったから、菊本番では何がなんでも絶対に逃げると決めていたらしい

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 10:00:44

    ライスは別にこの時点ではヒールでも何でもないからね
    春天でマックを破った後に低迷したことで「何だったんだよお前」って感情をぶつけられた感じ
    勝ったことそのものじゃなくて勝った後に強くあり続けなかったことで「記録を阻止しただけ」みたいに思われてしまった

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 10:04:53

    >>27

    春天でマックイーン倒した後

    オールカマー3着・秋天6着・JC14着・有馬8着

    これはちょっとね

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 10:10:39

    大前提として『どっちも批判は強かった』が当時の空気
    ライスへの批判描写が大袈裟とは言うけどそれは流石に当時の関係者の発言からして違う。それは当時自分は言って無かったからとか後々の活躍の思い出補正で掌返して無かった事にしようとしてるだけにしか思えん
    強いて言うなら瞬間的な批判はボーガンにあったかも知れんが言われ続けてたのはライスだったよ

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 10:11:35

    >>11

    もしかしてターボ師匠に負けた後のライスって画面外でとんでもなく悲惨な状態になっているのでは...?

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 10:14:11

    >>30

    どちらかといえば「ターボ覚醒!」って空気かな

    その後の秋天ですぐ夢が醒めたけど

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 10:19:12

    ライスは強かったし人気もあったからまだマシ
    ボーガンは強いわけでも特にファンが多かったわけでもないからライス以上に悲惨に見える

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 10:34:27

    >>29

    どっかで見た言葉だけど

    一番批判されたけど愛された馬

    2番目に批判されて愛されなかった馬

    だと後者の方が酷く見えるからキョウエイボーガンの方が批判されてたって改変されてるんだろうな

    まあどっちも理不尽な理由だし最終的にはボーガンも愛されて余生を過ごせたから良かったよ

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 11:10:21

    >>6

    解説者やめちまえって思ったね

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 11:12:32

    言伝で知ったように語る地獄スレ

    を誘導する>>1とかいう策士

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 11:15:55

    ブルボンが不利受けたと言ってもボーガンが前にいたことで掛かったという話で別にボーガンはブルボンの妨害なんてしてないんだ

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 11:18:30

    ボーガン陣営の大逃げ宣言に頭を抱えたブルボン陣営なんだっけか
    ただでさえ距離不安が付き纏ってるのに前に行かれたら掛かっちまうって

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 11:18:43

    >>36

    それを妨害って言うんやで

    競りかけたら馬は当然刺激されるからな

    デリケートな逃げ馬なら尚更のこと

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 11:22:45

    >>26

    京都新聞杯でも控えてなくないかキョウエイボーガン 普通に前行って4角でついて行かずに沈んでる

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 11:26:51

    ほういやブルボン陣営はライスシャワーをかなり危惧していたんよな
    そこにボーガンの大逃げ宣言だし頭抱えちゃうか

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 11:27:18

    まー斜行して衝突したとかならまだしも掛かってスタミナ浪費したのはブルボン側の弱点だからね
    人気馬を気持ち良く走らせなければならないなんてルールはないわけで

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 11:30:07

    >>41

    それで潰した相手より着順下じゃあ世話ないわ

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 11:37:14

    いろんな意見があって良いとは思うけどキョウエイボーガン陣営は何もルールを破ってないことは忘れたらあかんで
    下位人気が上位人気をマークしに行ってやっぱりダメで沈むなんて今でもよくあること

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 11:37:50

    批判が強目にされるのはワンチャン狙いにすら見えなかったとかなの?普通に無敗3冠が流れたから?

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 11:43:44

    >>44

    両方じゃないかな

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 11:45:07

    >>44

    「キョウエイボーガンがブルボンの邪魔だけして沈んだ」ように映ったせいだと思う

    無論ただの結果論でしかないけどもね

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 11:45:12

    >>38

    ハナを取られるのが妨害になる方が悪いと思う

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 11:45:33

    >>44

    逃げたのは間違いなくワンチャン狙いよそれ以外で勝ち筋ないんだから

    悪い言い方ではあるけど取り繕わずに言うとそれをやったところでワンチャンすらない馬が出しゃばるなと思われた

  • 49二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 11:47:03

    キョウエイボーガンを批判すればするほどブルボンに跳ね返ってる気がする

  • 50二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 11:47:24

    敗因はボーガンだけど負けて三冠を逃したのはライスになんだよ
    だからどっちが批判酷かったの?はどっちにも酷い批判があってそこに順位づけしようなんて主観でしか言えないんだから無理な話
    そこで無かった事にしようとしてるやつは自分が言って無かったから周りも言ってないと思ってるのか本当に忘れてるのか目を逸らしたいのか知らんが当時の競馬民がそんな紳士な人達ばかりならそもそも両者に批判なんて無いんだよ

    ただライスはその後の走りで返上の機会があったけどボーガンには挽回できずに引退した
    だからライスはちゃんと評価されてた!ボーガンのほうが酷い扱いだった!って認識なのかも知れん

  • 51二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 12:02:37

    当時は関東関西の対抗心が強烈だったらしいのも加味する必要ありそうね
    ファンの感情もより先鋭的・攻撃的だったんじゃないか

  • 52二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 12:05:56

    邪魔するだけして沈んだからそりゃ三冠期待するファンからすれば何しに来たんだとはなる
    戦法自体が悪いかとは別の話

  • 53二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 12:06:40

    実況名人とはいえ関西贔屓が強かったアナの影響も大きかった

  • 54二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 12:09:11

    ボーガンが5着ぐらいだったらそこまで言われなかった
    16着だから下らない馬扱いされたのは至極当然

  • 55二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 12:09:39

    今年の春天のアフゴ叩きと似たようなもん

  • 56二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 12:11:14

    キョウエイボーガンは関西馬なのが皮肉にも栗東の中で結託がなかったことを示しているという

  • 57二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 12:11:18

    ボーガンを批判するのはダサいとは思えど理屈はわからんでもないんだが邪魔したわけでもなく普通に勝ったライスを批判する要素あったの?
    なかったんならそれはただの中傷では?

  • 58二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 12:12:21

    >>57

    ブルボンの三冠阻止以外に理由はない

    レコード勝ちなんでぐうの音も出ないし

  • 59二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 12:14:21

    ライスは2番人気だし馬券ファンからはなんも文句なかっただろうな
    ブルボンの三冠制覇だけに注目してたにわかファンがライスを目の敵にした

  • 60二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 12:15:40

    前年のテイオーが菊花賞出られなかったりブルボン自体は負けて強しのレースしてたり色んな要因があったからな

  • 61二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 12:16:14

    ディープの注目度が一番上がったところで勝っちゃったハーツも空気読めって言われたらしいし
    勝手な話だけど「これが見たい」が裏切られると何かのせいにしちゃうもんなんだよね人間って

  • 62二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 12:17:16

    ライスはブルボン陣営に警戒されてた有力馬で
    三冠見たかったファンが勝手に空気読めよと怒った感じか

  • 63二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 12:18:27

    オサイチの宝塚に比べればライスなんて幸せだよ

  • 64二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 12:20:12

    >>16

    馬なりでの唯一のボーガン登場会がそれだったね

    ブルボンに鈴を付けるのに成功するけど、本人は全く意に介さず完勝するという

  • 65二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 12:34:47

    まあ競馬の神様とかいうゴミが大体悪いんですけどね
    JRAに馬の事よく知れとかほざいた癖に批判された馬がどうなるかは全く考えないダブスタ老害

  • 66二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 12:37:12

    まあ勝とうが負けようが批判されるの分かった上で逃げ打ったんだからキョウエイボーガン陣営が可哀想だとは思わん
    ただ何と言われようが勝ちは勝ちなライスと違ってボロ負けだから何も残らないのは少し哀れ

  • 67二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 12:40:02

    ミホノブルボンの調教師はキョウエイボーガンが絶対競りかけてくるけどなにがなんでも先頭は譲るなって言ってたそうな
    騎手は譲っちゃったけど
    ブルボンの調教師さんの話はwikiとか読んでてだいぶ悲しい

  • 68二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 12:55:36

    春天でアフゴが同じように叩かれてて競馬民って何年経っても変わらないんだなぁって思って安心した

  • 69二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 12:58:35

    こんなに批判されても最後は救われてるからな…

  • 70二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 12:58:43

    >>68

    あれマジで申し訳ないが草生えた

    何年経っても界隈の民度って変わんねえんだなって

  • 71二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 13:19:33

    >>65

    あいつの著書読む限り、自分の好みの馬以外はどうでも良かったみたいだからなあ

  • 72二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 13:19:45

    >>68

    昨年の大阪杯でもジャックドールファンに叩かれてたよな

    今も昔もアホなファンはいるってこった

  • 73二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 13:28:27

    >>68

    まぁアフンゴはそれでも愛されてる側だよ

  • 74二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 13:29:37

    身も蓋もない言い方をすれば玉砕戦法なんだけど勝つためにやったんだからしゃーない

  • 75二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 13:33:51

    どこの陣営だって勝つために色々やってる訳で、それをファンやご意見番的な人間から好き放題言われる筋合いはないよね
    ブルボンは前年テイオーみたいに挽回の機会叶わず引退していく訳だけど、その辺は「弱い」扱いされなかったのかも気になる

  • 76二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 13:39:24

    >>75

    意味がわからん

    どこに弱い要素があんの?

  • 77二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 13:41:02

    なんか馬を批判したのを理由に亡くなってる人まで愚弄してる人が沸いてますね……
    そんなヤツが馬批判してる事に対してキレ好き放題言ってるのこそダブスタじゃないんすかね

  • 78二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 13:42:53

    当時の空気を知ったかぶりで語ってそう
    まあ本当に知ってる奴はその歳でこんなとこにいるヤバい奴になるが…

  • 79二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 13:43:23

    >>75

    そこまでの戦績加味して仮に弱いなんて評されることがあるなら復帰したけどずっと連敗いいとこなしで終わったとかでやっとじゃないかな?

  • 80二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 13:44:05

    勝ったことに空気読めよーならあった
    ライスそのものはレコード勝ちなので持ち上げられるところもあった

    ただ、キョウエイボーガンはまあはいって感じ

  • 81二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 13:51:23

    >>18

    京都新聞杯が5月開催になったのは2000年から(同年のみGIII格付け、ちなみにその年の優勝馬がタキオンの全兄で同年のダービー馬でもあるアグネスフライト)

  • 82二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 13:57:54

    これで一番長生きしたのがボーガンだからな
    ウマ娘アニメ2期までしっかり生きてた

  • 83二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 13:59:47
  • 84二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 14:04:46

    >>47

    正直釣られてかかったブルボンが悪いだけのような気がしてる

  • 85二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 14:05:29

    >>68

    言うてあれを叩いてたの一部の盲目的なファンだけで圧倒的少数だっただろ

  • 86二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 14:05:54

    >>75

    記念出走で掲示板に入れりゃいいやって陣営もいるから間違い

  • 87二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 14:39:00

    >>75

    無敗二冠馬が菊花賞レコードに屈して2着

    自身もそれまでのレコードは更新している


    弱いと言われる筋合いはないな

  • 88二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 14:44:04

    まあタキオンが最強格とか言われたときもあるからそれよりは実績積んだ状態でリタイアしたブルボンは弱いとは言われにくいわな

  • 89二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 15:13:43

    >>88

    というか菊まで無敗の二冠馬で負けた相手が後に春天二連覇で菊はレコード(ブルボンもそれまでのレコード更新)って弱い要素がないだろ

    時代違えば十中八九無敗三冠

  • 90二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 15:14:36

    >>89

    連覇じゃなく2勝だったわ

  • 91二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 15:16:34

    皆さん何才でいらっしゃるの?

  • 92二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 15:18:21

    そのレースをみて感動した主婦に買い取られて平穏に生きたというの数奇すぎる

  • 93二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 15:23:35

    >>92

    当時は今みたいにネットを駆使できないから電話で片っ端から連絡取って、ようやく辿り着いてボーガンを買い取ったんだろうなぁ

    しかもその日はボーガンが出荷される2日前ってギリギリのタイミングってのもまた奇跡的

  • 94二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 22:12:15

    >>92

    菊より前に雑誌で、母のいないボーガンの記事を読んだのがきっかけじゃなかったっけ

    いずれにせよ、一介の主婦とは思えない行動力と意志の強さなのは確かだが

  • 95二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 22:14:07

    >>78

    おじまん民は意外といるぞ。サイレンススズカの秋天知ってるのとかハイセイコーを知ってるおじまん民もいるくらいだからな

  • 96二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 22:14:46

    菊花賞直前のライスは普通にブルボンを食わんとする戦績してるからな

  • 97二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 22:16:16

    >>68

    どんなに家族連れなどが入って競馬場の雰囲気が良くなってJRAがイメージアップをしようとも、結局競馬はギャンブルでありギャンブル=良くないイメージってのは変わらないと思ったわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています