メガネ属性キャラの良さとか好きシチュ語ろうぜ

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 19:55:09

    メガネ萌えって一般化したからか最近は安易に眼鏡外すやつ死すべしみたいなネタ話ばっかされがちで具体的な萌語りを聞かない気がする!聞きてえ!語りてえ!ので立てた!
    メガネ属性ならではの萌えシチュとか色々語ってほしい
    眼鏡男スレは別に立ってるみたいだけど男女混合で語っていいよ

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 19:57:36

    怒ってる時とかどや顔してる時とかギャグシーンとかで反射でメガネが光ったり目が隠れるのすき

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 19:59:04

    激しい運動後だったり驚いたりコケたりとかそういうときに眼鏡がズレるのいいよね
    レンズの向こうの輪郭がズレてたりすると「おっ結構な度入りレンズなんだな…」って感じられてより好きだ

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 19:59:08

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 20:00:41

    腐川とか千明とか千歳とか高橋女史とか変態メガネっ娘からしか取れない栄養があるね

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 20:01:32

    眼鏡キャラがいるだけでガラスつくる文化がある時代、世界にできる
    現代日本のなら知的なキャラなのかなどを説明しなくても感じさせる神アイテム
    カードゲームで手の描写に萌えるように眼鏡キャラは直す仕草やつける、外すなどで手を描写出来るので手フェチすらカバーしてる

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 20:02:50

    むしろメガネの利点って簡単につけたり外したりできる点と思うんだけどな

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 20:02:59

    >>2

    ギャグシーンもそうだけどシリアスなシーンとかでも意図的に角度を変えて目を見せなくしたりと演出に幅ができるよね

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 20:03:07

    >>4

    最近は眼鏡外すのは何が何でも許さねぇ…されがちだが

    その後永久的にコンタクトor裸眼になるわけじゃないなら眼鏡外し→ドキッシチュは結構好きだ

    眼鏡の種類や度にもよるけどやっぱりメガネのON/OFFで雰囲気は変わるしそれもメガネっ子の良さだ

    あと眼鏡にもラウンドとかアンダーフレームとか色々種類があるから、普段と別のメガネかけたら印象変わってドキッもアリだな

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 20:03:39

    素の顔と眼鏡かけた顔で2倍お得じゃん

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 20:04:01

    瞳の美しさはデコ出し裸眼よりメカクレや眼鏡キャラのが引き立つ
    エロスは露出ではなく布と布の隙間に宿るように、瞳の美は秘されてこそ限界を越える
    眼鏡っ子に栄光あれ

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 20:05:15

    >>7

    メガネ外すと文句言われるのはな

    メガネキャラとして出てきたのに途中でメガネを外してそのままメガネ無しキャラ化する所為なんだ

    なぜ属性を失わせるのか

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 20:06:46

    外だとコンタクトに隙のないメイクのバリキャリキャラが家でゆるゆるパジャマと眼鏡みたいなのめちゃくちゃいい

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 20:07:16

    あとメガネっ子というとやはり自身のメガネをどう扱ってるのか?というのも結構大事な観点だと思うんだ
    メガネ拭きのクロスを複数種類持ってて定期的に変えてる子はそういうところにもおしゃれ意識あるんだなって思うし
    メガネクリーナーとか色々道具使って手入れしてる子は真面目でしっかりしてるなってなるし
    袖や服の裾で拭いちゃう子は結構ズボラなんだな…ってなる
    パッと見しっかりしてそうな子がメガネを雑に扱ってるのは汚部屋属性に近いギャップ萌えがあると思う

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 20:07:45

    グラスホルダーとかグラスチェーンって言われるフレームの横の紐があったら嬉しい
    温厚さや知性が感じられるアイテムだと思う

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 20:08:15

    布でメガネ拭いてるシーンが生活感あって好きなんだ
    それに何でだか分かんないけどなんとなく無防備な瞬間な感じしない?

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 20:09:28

    >>13

    普段は眼鏡かけてないキャラがとあるシチュエーションだと…っていうのいいよな

    普段は裸眼だけどPCやタブレット使うときはブルーライトカット眼鏡を使うデータキャラとか

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 20:09:46

    メガネ無いほうがって一話でコンタクトにしちゃったからメガネ無いのかそうか…
    と思ってたら休日家ではメガネで過ごしてたのは嬉しかった

    片方捨てるのは勿体ないんだどっちもかわいいんだから

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 20:10:55

    属性なかったのに推しが眼鏡で狂ってしまった
    歴戦の眼鏡属性の人はマイフェイバリット眼鏡っ子とか最近のベスト眼鏡っ娘教えてくれ
    男キャラも可
    ちなみに推しは星見純那

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 20:13:44

    眼鏡属性って真面目、大人しい、地味みたいなイメージが付随しがちだからこれらとは対照的なキャラが眼鏡かけてたりするとグッとくる

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 20:13:56

    デートで好きな相手に新しい眼鏡のフレームを選んでもらった子が
    次の日もいつも通りのメガネをかけてたからもしかしてあの眼鏡気に入らなかった?って言われて
    「君に選んでもらった特別な眼鏡だから特別なときだけ付けたい」って返してきて
    その後デートのときだけその眼鏡をつけてくる…っていうシチュもありだよね
    普段の眼鏡は割と雑に扱ってるのに選んでもらったその眼鏡だけは丁寧にお手入れしてると尚良い

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 20:14:36

    戦闘時にメガネ外すの好き
    普段と戦闘時とのギャップが強まる
    そりゃ外すよな危ないし壊したくないしっていうのもある

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 20:20:35

    デジモンとかペルソナで狂ってしまったオタクたくさんいるだろうな

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 20:22:41

    レンズの度の表現がしっかりしてる眼鏡っ子を見かけるとむっこの作者はわかってるねぇ!となる

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 20:28:58

    仕事の時とか変身したあとだけ変身前だけとか
    モードを入れるの・外すのに使われる眼鏡も結構好き
    つけるならもう外すな、眼鏡をつけるな言われるけど一時的に条件付きで眼鏡モードになるのはありだと思うんだ普通に

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 20:30:52

    うむ

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 22:53:33

    >>7 分かる

    あんスタの守沢千秋はヒーロー大好きバスケ部部長だが前触れもなく『勉強時などは眼鏡を掛ける』設定が生やされた

    眼鏡属性の強み(オンオフ可能•ギャップ)を存分に見せつけられたわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています