- 1二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 00:25:09
- 2二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 00:26:57
好戦的な戦闘民族のくせに、発現条件が『穏やかな心を持ちつつブチ切れる』なんだからバグ技だろこんなの
- 3二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 00:28:48
正直界王神ブーストも邪道感は否めない
何年も修練したら辿り着ける領域なんだろうか
でも超サイヤ人にならないと成長緩やかでインフレに取り残されて死にそうだしなぁ - 4二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 00:29:10
老界王神に比較対象にされてたアルティメット悟飯が真っ当だとか王道だとも思わんけどね
- 5二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 00:30:25
まぁ心身に負担かかる変身初期はドーピングみたいなもんだからそこは邪道
- 6二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 00:31:12
サイヤ人としての真っ当な変身は大猿化だとは思う
- 7二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 00:35:24
そもそもサイヤ人自体戦闘内容の良し悪しに関係なく死にかけたら戦闘力が強くなるとかいう謎の種族だし…
後の進化先も超サイヤ人系列だし - 8二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 00:36:32
- 9二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 00:40:47
結局最強は超ベジットだしシメも超サイヤ人に変身しての元気玉だからこれが最終結論ってわけでもないし
- 10二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 00:41:54
サイヤ人からしたらも何も言ってるの界王神ですしお寿司
- 11二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 00:42:38
大猿の変身よりも超サイヤ人の方が負担が凄そうなイメージがある
- 12二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 00:58:52
ある意味悪の心を増幅させてるからな
神からしてみれば邪道も邪道よ - 13二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 00:59:49
まぁ超サイヤ人が一番カッコいいし人気もあるんだがなガハハハ
そういう話じゃないけど - 14二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 02:18:23
そういえば超サイヤ人って邪心をちょっぴり増幅させるんだっけ?(スパーキングメテオだとアクマイト光線を通常は喰らわない悟空が超サイヤ人になった途端効くみたいな)
- 15二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 02:36:02
脳筋一族だから戦闘力も超回復するんだよきっと
- 16二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 02:39:23
アニメではそんなこと言ってた様だけど原作では軽い興奮状態になるとしか言ってなかったと思う
- 17二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 02:39:59
デメリットのあるバフよりも同等のバフをノーリスクなり
基礎能力として鍛え上げろという意味では邪道
でも作劇的にはリスクのある超パワーは良いよね作画も楽だしw - 18二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 02:42:33
ヒーローで言ったら変身は邪道じゃなく王道だよな
- 19二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 06:38:16
サイヤ人としてじゃなくて人類全般の枠組みで見て邪道って見解なんじゃないの
- 20二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 07:27:42
超サイヤ人がそもそも軽い興奮状態になるは身体に負担かけるはだし、超サイヤ人3にいたっては変身してるだけでエネルギー消耗していく形態が生物として真っ当なのか?と言われたらちょっとおかしい気もするけど。
- 21二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 07:29:27
単純に悟飯がイカれてるだけな可能性を捨てきれない
- 22二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 07:29:38
大猿化もそうだが生物学的な変身能力なんじゃねえの?
- 23二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 07:30:30
- 24二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 07:32:25
超サイヤ人にならないまま、超サイヤ人が弱体化形態になるほど強くなれるって意味だから
超サイヤ人は進化ツリーで言うハズレルートってことだとおもってる
悟空もベジータも結局身勝手我儘と超サイヤ人じゃない形態探し始めてるし、悟飯に至ってはビーストよ - 25二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 08:42:47
普通に邪道。スーパーサイヤ人2も3も気を操作して無理矢理ブースト掛けた結果であって、本来やってはいけない形態
気の扱い方が間違っていたと気付いて神の気に至った今となってはスーパーサイヤ人は手軽に強くなれる程度の価値しかない - 26二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 08:45:30
ビルス様とか変身もなしで圧倒しておる
そういう風に変身なんて本来はいらないんだ - 27二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 08:47:12
身勝手や我が儘、ロゼとか本来想定してない変身までできるとか
サイヤ人の肉体が普通におかしいわ - 28二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 08:56:46
老界王神の言ってた台詞のことなら
「下界の野蛮な戦闘民族が我流で開発した超サイヤ人は邪道、ワシ(界王神)が施した進化の方が健康的で強いし正道」
みたいな意味だと解釈してた
不良の喧嘩殺法みたいなもんなんだろうなって - 29二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 08:59:38
超3の消耗とか見てると身体への負担が大きいんじゃないの
自分の身を痛めつけて出す力なんて邪道ってなるのはまあわかる - 30二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 09:11:05
例えるならサイヤ人というパソコンに本来インストールされていた蛮族OSが事故でデータ吹っ飛んだので、
代わりに亀仙流OSをインストールした結果、何故か超絶オーバークロックまで出来てしまったという…w - 31二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 09:12:40
子供ができれば自然と穏やかになるぞ
戦闘民族だからそれより先に死んでただけだ - 32二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 09:22:15
- 33二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 09:46:12
別のマンガだけど、ARMSで「自分を滅ぼす力を得てしまうのは進化として異常」みたいなこと言ってたの思い出す。
筋トレのオーバーワークとか人為的なものを除いて、肉体に過度な負荷をかける姿を正統進化と呼べるのかという意味合いかなとも思う。
そもそもどれだけ強くても「激しい怒り」によってプッツンするというきっかけありきの超サイヤ人よりか、鍛えあげた結果辿り着く領域(アルティメット?神の気?身勝手?)とはルートが違うとは思う。 - 34二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 11:26:40
アニオリ設定で超化したら元気玉使えなくなるとかあるし通常だと界王拳と重ねがけも出来ないみたいだし界王サイドの技とは相性悪い事多いな
- 35二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 11:43:45
ぶっちゃけ超で出た形態ageのためにやたら下げられてる印象
- 36二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 12:02:22
超の話になっちゃうけど
ウイスさん(神次元に詳しい人)が「瞬間的に戦闘力を増加させるなんて面白い事しますねぇ~!」とか言ってた辺り
"戦闘力を上下させる技術"自体が曲芸みたいな扱いなんだと思う
神にとっては『常に100%の力を自然体で扱う』のが基本であり、
アルティメット悟飯だってわかりやすい変化もなく気を解放しただけの姿である訳だし。
まぁゲームやその超ではなんか変身形態の一つみたいに扱われてるのが最大の反論点になっちゃうんだが・・・ - 37二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 12:06:43
穏やかな心を持ちつつブチ切れるって、要するに「普段おとなしい奴ほどキレると怖い」ってだけだよな
- 38二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 12:42:17
負担掛かるのも邪道言われる原因か
- 39二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 13:20:25
変身を試行したら実際変身できたんだから仕様だろ
- 40二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 13:21:43
そもそもあの能力もよくわからんばあさんとポタラで合体して得たなんて意味不明な能力だしな…
- 41二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 13:38:55
担当「これ金髪ですよね?」
- 42二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 14:22:15
- 43二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 15:07:20
- 44二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:43:42
今まで修行ありきで強くなったのが急に覚醒し出したからだろ
修行パートを必要としない点は革新的ではあるが - 45二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:49:19
スキルツリーで例えたら
・超サイヤ人:サイヤ人ジョブなら穏やかな心から伸ばして取得できるお手軽スキルだがキャップが低い
・身勝手等 :必要レベルがかなり高い代わりにステ上昇量やキャップが滅茶苦茶高い
みたいな感じか - 46二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 22:38:56
- 47二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 23:29:04
原作だけの印象で言うとスーパーサイヤ人は継戦能力に難がありそうではある
同格の相手には時間で負けてしまうので、地の力を伸ばすべき、みたいな意味合いと思っている - 48二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 23:33:47
髪色が濃かったり薄かったりするのってそういう理屈だったのか……
- 49二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 23:36:07
ブウ編の頃は超サイヤ人の髪も結構描き込むようになってたから手間がベタ塗りとあんま変わらなかったのかもしれない
- 50二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 23:46:33
むしろ強化倍率の割にめっちゃ燃費良いなって印象しかない
20倍界王拳でボロボロになった体でも問題なく使えるし、後から100%出したフリーザの限界が来ても問題なく超サイヤ人でい続けられるし
原作で継線能力に問題があった超サイヤ人はスリーぐらいじゃないか?