俺は王道系作品の方が好きな人間

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 00:26:35

    正直前から粗製濫造の如く増えてる主人公が居る悪役側がヒーローみたいになってて、正義側が下衆だったり、悪側のかませになってる系の作品(まだどっちも間違ってたり、どっちにも正義があるならOK)よりも、正義も悪もどっちも魅力的で最後には正義がきちんと勝つみたいな方が好きなんだけど同じような人いるかな?

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 00:29:18

    悪役令嬢が主人公の作品で、本来の主人公的立場の人があたかも悪者みたいに書かれてたのはいやそれ発送の逆転とかじゃなくて単にキャラクターの配置変えただけやんってなったわ。

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 00:29:20

    王道が圧倒的支持を受けているがゆえに反動で邪道な作品が出てくるわけだからなぁ
    たとえ一時期食傷気味になって離れたとしてもいずれ必ず王道に戻ってくる人が大半だろうし

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 00:29:31

    分からんでもない、個人的には正義がなぜ悪になったのかとかをじっくり書いてればいいけどなんというか「こうやって逆張りで雑に正義を的にして実は悪のこっちが正しい影の正義やってればいいだろ」的なやつは苦手

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 00:34:07

    多分そういう系はあたかもダークヒーローみたいに描いてるけど>>2で出てるみたいにそれ単によくある正義と悪の構図や行動を互いに入れ替えただけ(つまり結局はダークヒーローどころか単に悪役って名前のヒーロー物やってるだけ)なのがデカいと思う。

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 00:37:25

    同じ主人公が悪役側でも両方ともに思想の違いはあれ(互いにとって)真っ当な理屈や正義をもって戦う作品の方が良いってのはそれはそう

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 00:41:08

    雑に魔王側が正義で人間は悪!みたいに書いてるとゲンナリする
    いっその事人間書かない方がマシ

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 00:44:52

    やっぱり王道になるだけあってそういった話は面白いんだけど、オタク受けが悪くて不人気扱いされがちな悲しみ

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 00:47:11

    王道に向き合いつつ面白い作品こそ至高よな

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 00:48:33

    >>8

    レッテル貼って悪いけど王道嫌い!王道のアンチテーゼこそ正しい!みたいな人って言ってしまえば王道作品っていう陽キャ嫌い!してる陰キャオタクみたいなもんやし…

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 00:51:26

    「神や天使が実は邪悪」とか「魔王や悪魔が実はかわいい」とか手垢がつきまくりすぎて最早王道と言えるかもしれない

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 00:55:06

    >>10

    捻りはあったほうがいいけどアンチテーゼはたまにでいいんだよね

    反王道より王道の方がみんな好きなんや

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 00:55:14

    多分大事なのはどっちも間違ってたり、どっちにも真っ当な理屈が通っている点だと思う。
    悪の側がこっちからしたら明らかに破綻してるだろその理屈を語っても、まだそれがそもそと常識が違う悪側にとって真っ当な理屈なら納得しやすい。けどこれが本来自分達と同じ常識持ってるはずの正義側が破綻した理屈持ちだと「あ~…」ってなる

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 00:58:03

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 00:59:24

    >>11

    天使や神側が碌でもない奴らってのでまあ著名なのはメガテンシリーズとかだけどあれも悪魔側も碌でもない奴らばっかだから「どっちも間違ってる」になるからそこまで違和感は強くないことが多いんだよね。最終的には主人公が信じる正義に委ねられる訳だし

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 01:00:50

    というかいまでもヒット作と言われる母数なら王道のが多くない?
    王道だけど競合作が多くて埋もれてる作品は有るかもしれんが

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 01:12:31

    >>16

    多分>>1は王道好きだけどアンチテーゼ系作品はもっとちゃんとアンチテーゼして欲しい、半端に王道作品を自分の王道嫌いのオナニーのために貶めるなよってことを言いたいんじゃない?

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 01:16:58

    王道は飽きたとか高二病発症して存在しない理想の邪道を求めてやっぱ一部の天才以外はつまんねえわ、王道最高って境地に至るまで10年かかった

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 01:21:13

    王道逆張りのアンチヘイト創作って、単に勇者とかの用語をそのままに善悪を逆転させているだけだったりするからな
    酷いのだと「自分達が真実の正義」だとか、自分達は正しいから何でも許されるとかのどっちが悪?みたいなことを始めるしね
    普通に仲間との友情や仲間意識、敵対者にも絶対許せないのや力を認め合う奇妙な好敵手とかそういうのがあった方が良い

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 01:26:50

    実際に王道だとドラゴンボールとかも真っ当に格好いい悪役としてフリーザやセルが人気だしね。
    正義と悪を取り扱う物語を面白くするためには正義も悪も両方共のの魅力が必要よ

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 12:27:34

    分かり味が深い

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 15:18:18

    ヒーローだって善人じゃないし酷い場合は腐りきってる

    という前提があったとして、じゃあそういう世界でどう正義を貫くのか?どういう善があり得るのか?っていうお話が見たいのよ

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 15:21:10

    正直に言って最近はもう「尖った作品」「斬新な作品」の方にこそ飽きてきてるんだよな……
    教科書どおりと言えるくらい王道真正面の作品が見たくなってきた

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 16:07:50

    むしろ非王道もやってることは正義主人公と大差ないしなぁ
    悪役と言いつつ最終的にやってることは世界救ったり王道と同じ

    ハーレム系主人公を不誠実と嫌ってる脇役が自分も最後はハーレムやっててお前はいいのかよ!?ってなる的な
    作者が単にいい子ちゃん系キャラ嫌いで自分好みのキャラに単にいいなずるいそのポジションちょうだい!ってのが多い気がする

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 23:32:38

    そういうアンチテーゼ系が増えてるのは何が原因なのかね

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 23:39:31

    逆張りも最初に描いた人の事は尊敬するけど後続のテンプレート消費型はその事象に関してちゃんと向き合って描き切る根性無いだけだろと思うから嫌い

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 23:40:59

    パーティ追放や婚約破棄など主人公の出オチ転落はもはや王道な気がしてきた

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 23:41:20

    典型的王道と思われてる作品も実際はいろんな試みしてて「正義は本当に正しいのか」なんかもしっかり扱ってるんだよね

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 23:43:52

    下手な焼き増しテンプレは飽きるけど王道自体には飽きない
    やっぱ収まるところに収まってほしいわ

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 23:47:10

    王道は昔からずっとあるものだからこそ
    面白く見せるのが難しいんだよね
    どうしてもどこかで見たような作品になりがちだし

    まぁ逆張り作品も最近は増えすぎてどこかで見たような作品ばっかりになってるけど

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 23:50:43

    上で出てるメガテンでも
    秩序を強制する天使共はクソ、自由のために戦う悪魔共の方がいい
    みたいな価値観は感じる

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 23:55:01

    幼児ぼく「ヒーローかっこいー」

    学生ぼく「ヒーローとかガキかよw時代は深夜アニメww」

    大人ぼく「ヒーローかっこいー」

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 00:57:10

    ニチアサ民だが1派なんでライダーより戦隊•プリキュア派

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 01:24:58

    主人公がメチャ強光属性な王道ストーリーが好きな私はなろうブームな今正直ずっとしんどいよ
    そんな薄っぺらい勇者がそこまで成長できるわけないだろ……?主人公がただの魅力のない馬鹿な作品が評価されてるわけないじゃん……と、王道作品を楽しめた経験がある人は思うもんじゃないのか?
    好きな作品のヘイト二次創作みたいな作品がばらまかれてる感覚でつらいわ

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 01:28:17

    本来正しいほうを馬鹿にして下げる作品を五万と見たおかげで正義VS正義を書ける作家の凄さが分かったわ

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 07:55:58

    好みのタイプの主人公に王道主人公と同じようなことさせたいなら
    その主人公枠を自分好みの性格のキャラにすればいいだけでは…?とは思う
    わざわざ元となる王道主人公を用意していい子ぶってるけど実は腹黒い悪役にして貶す理由が分からない

    これやる奴正義感強い王道主人公をキャラが薄いとか個性がないとか叩くから嫌い
    お前も似たようなキャラばっか量産したり好んでるじゃんっていう

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 08:15:53

    なろうが露悪的なの多いのはそれだけ捻らないと人目に着くようなシナリオに出来る腕がないからよ
    まあそれでまたテンプレ化してるから世話ないんだけど

    王道系なんて言うけどそんな簡単に王道(テンプレ)を書いて面白く出来るほどの物書きなら普通にプロになってる
    結局なろうなんて99.9%は能力不足のエセ物書きだからな
    書きたくても書けない、が正解

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 08:26:16

    王道っていわば古典レベルのテンプレ展開だもんな
    そのアンチテーゼがダークヒーローであり、なろうで流行ってる立ち位置あべこべ系もダークヒーロー系を更にちょっとだけひねった派生品

    王道が好きって言うのも「陳腐さを感じさせないレベルのある王道」ってのが大前提になる
    なんならプロのライターでも難しいのになろう作家にはそりゃもっと難しいわね

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 08:35:23

    非王道なやつももはや似たようなのが量産されすぎてありふれた内容になっちゃってるけどね
    よっぽど面白くないとまたこれかレベルになってきてる

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 09:48:50

    キャラクターの善悪は王道でそれ以外の設定やストーリー構成のどこかに捻りがある作品が好き

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 09:56:31

    王道って作者の趣味や主張を入れづらいから書ける作者でもモチベーションを保ちづらいんよ
    なんだかんだ書いてて楽しくないとプロでも続かないし、王道を王道のまま好きで書き続けられるとした凄い才能なんよ

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 10:26:22

    なろうは確かにその手の量産されてるだろうけどジャンプみたいなところだと基本王道ばっかじゃないか?
    普通にボリューム層にはずっと王道がウケてるんだろうよ

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 17:16:25

    ほほう

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:05:45

    王道に拘る人ってストーリーよりもキャラに拘ってそう 

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:09:01

    クロスアンジュみたいにキャラはイカれててもストーリーは王道ってのもあれば
    まどか☆マギカみたいにキャラは普通でもストーリーは邪道ってのもあるからね

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 23:39:28

    この際勇者やヒロインが悪人でもいいんだ
    露悪的で知能が低そうに見えるのがやられるための舞台装置みたいで悪役としての魅力にかけるのが問題だ

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 23:46:59

    アンチテーゼとかじゃなくて正義の問いかけが雑というか逆張りというかひろゆきというか
    雑なのは嫌だな
    ちゃんとテーマがしっかりしてるのは好き

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 23:52:37

    >>44

    ストーリーなんて大抵は既に色んなところでやり尽くされてる、ならどこで差をつけるかってなるとやっぱり個々のキャラの魅力になるんだよね。だから正義側も悪側もキャラの魅力が大事で拘らなくちゃいけないんだ。

  • 49二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 07:21:46

    >>47

    コレよ

  • 50二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 07:46:46

    やり尽くされた王道でもドストレートな王道は出たら出たで面白い
    ネタにされることが多いけど、「友情・努力・勝利」の三原則はマジで物語の基本

  • 51二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 08:10:07

    正直悪役サイド主人公で王道主人公が別に存在しても単なるかませじゃなく共闘したり友情育むやつはむしろ好き
    ageるためにsageるための役割にするのが嫌い

  • 52二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 09:16:05

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 09:28:05

    言うてこういうので熱心に語るのって創作者が多くない?

  • 54二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 09:33:46

    王道も王道アンチも嫌い、何故なら読者と作者の共通認識(勇者ならドラクエみたいな)に頼って設定構築が雑すぎるから
    いや雑ならまだマシなくらいにが構築されてなから

  • 55二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 13:07:29

    保守

  • 56二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 20:30:16

    いじめであったり貧困であったり民族や宗教の問題であったりと
    単純な王道では解決しきれない問題が身近な世の中に溢れている事に作者も読者も気が付いてしまってるんだよね。
    じゃあそれら現実の壁を前にしてどうする王道主人公ってなったら、そんな展開アンチだーヘイトだーって騒ぐ層もいたりするんだ。
    結局王道主人公の敵は王道の悪でなければなりたたないのかな?

  • 57二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 23:50:38

    >>56

    そういうので悩んでくれる作品は俺も好き何だけど、「いや、普通の組織はそれ(問題への対策の様々な方法)普通にやっとるやろ」ってことをそれに気づくなんて主人公たち凄い!させるのが割とあるのが、なんかちょっと気に入らねえなぁってなるのよね。自分にとっての敵側を過剰に間抜けにしすぎてるっていうか。

  • 58二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 00:13:18

    >>57

    人類が何千年かかっても解決できない問題がなんでぽっと出の勇者風情に解決できんねんっておかしいだろ

  • 59二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 07:21:22

    >>58

    スキルがあれば解決

  • 60二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 07:49:43

    >>59

    スキルってまあこの作品はゲーム世界をモデルにしてるんですよ、現実とは全く違いますよってことで言い訳できるし上手い解決方法が見つからない時に便利よね

  • 61二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 08:52:18

    >>1

    ネットだとむしろこっちの方が多い印象ある

    俺優しい主人公とかにあんま魅力感じないからネット民と話合わない

  • 62二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 08:55:17

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 09:01:13

    このレスは削除されています

  • 64二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 09:07:33

    >>63

    鬼滅とかスパイファミリー王道か?

    ソードアートオンラインは知らないから何とも言えないけどその2つは王道と言われてもピンとこない

  • 65二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 09:12:03

    このレスは削除されています

  • 66>>123/09/16(土) 09:13:01

    多分対立煽りの人だと思うので削除しました

  • 67二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 09:33:38

    やっぱさ創作物である以上読んでる側に快感を与えないといけないわけで
    そうなるとどうしようもない現実を持ちこんで来る作品に抵抗を覚える層は一定数はいるんじゃないかと思う
    そのどうしようもない現実を打破する主人公も多いけど、でもそういう主人公は王道よりも邪道側に分類される事が多い気がする。
    巨悪をもってして邪悪を砕くとか、理不尽をさらなる理不尽でとかそういうのね。

  • 68二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 09:36:56

    要は言い方悪いかもだけど
    美しい英雄物語に薄汚いリアルを持ち込まないでくれって事

  • 69二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 09:50:48

    王道って綺麗ごとに見えるけどわりと道理にかなってると思う
    主役と悪役の根本を変えてなければ現実問題云々は全然良いけど
    役割の表記を変えずに中身を入れ替えて王道と同じことするのはなんか違う

  • 70二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 10:28:30

    このレスは削除されています

  • 71二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 10:29:27

    このレスは削除されています

  • 72二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 10:30:06

    >>68

    割とアンチ王道系のいい作品の方は現実とファンタジーの折衷案みたいなのが成り立ってるけど、悪い作品は主人公とかに普段は都合が良いのに、他人を書く時に露悪的に書いた現実(とすら言えないもの)で「これが現実なんですよ!」ってするのが色々苦言呈される理由よね。

  • 73二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 10:33:26

    そもそも正義ってのが主観的なものでしかないからなぁ

  • 74二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 10:33:26

    今は見てないだけでアンパンマンとか好きだし王道の良さは大切にしたい

  • 75二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 10:35:37

    まあ悪役主人公です!って作品でヒーローが悪人、悪側が正義のヒーローってやられたらそれ普通に正義のヒーロー物で良くね?ってなる

  • 76二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 10:38:38

    世の良識やモラルに従う事が正義という考えもあれば
    良識やモラルに縛られず悪や困難を打破してこそ正義って考えもあるから
    結局主人公に好感が持てれば王道邪道はユーザーにとっては半ば関係なくなるんじゃないのとさえ思える。

  • 77二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 12:51:36

    >>1

    言葉は強いが分からんでもない

  • 78二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 13:54:55

    携帯小説とか流行ってた頃も非王道とかアンチ王道流行ってたよね
    王道のきゅるるん系主人公が実は嫌な奴で最初はイケメンに囲まれて逆ハーレムやっててそれを見る
    地味な脇役ポジが主人公で最終的に王道主人公の腹黒さに周りのイケメンたちが気づいて
    みんな心優しい脇役主人公に惹かれて結局逆ハーレムみたいな内容多くてやること同じだなぁ

  • 79二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 21:16:26

    >>74

    王道があるからこそ邪道が面白いんだろうな

  • 80二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 23:44:03

    >>78

    まあぶっちゃけ悪党側主人公のザマァ系ってこのラインを超えれてないんだよな

  • 81二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 08:13:40

    >>80

    これ

  • 82二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 08:50:49

    どんな作品でもいいんだけど正当化するために相手側をアホの下衆ばっかにされると見る気なくなる

  • 83二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 09:40:33

    身も蓋もないんだけど王道でも邪道でも話が面白ければいいんだよ
    良くあるざまあ系書くような奴に王道もの書かせたところで薄っぺらい敵を特に美点もない主人公が倒して終わる話にしかならんし

  • 84二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 09:53:44

    そんなイッチにはレベルファイブの隠れた名作、二ノ国をおすすめしよう
    設定などにオリジナリティがありながらもジブリ作画の王道ファンタジーだ
    おすすめは初代のDS版だぞ

    映画?何のことやら

  • 85二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 13:35:30

    保守

  • 86二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 13:50:02

    敵の言動が浅はかだったり大袈裟に下衆かったりすると主人公にどんだけ煌びやかな設定がつけられてても「こんなの相手じゃないと活躍できないの?」ってがっかりする

    で、これに加えてスレタイみたいな「主人公が悪(なのに高潔とか優しいとか)」「敵が正義(なのに無能とか馬鹿とか下衆とか)要素も加わると「こんな下劣さ悪辣さを隠しもしない奴が正しい偉いと持ち上げられてるこの作品の世界観、リアリティないな」って冷める

  • 87二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 13:50:51

    >>86

    訂正

    ×スレタイみたいな

    ⚪︎1が言ってるみたいな

  • 88二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 15:20:48

    >>84

    普通に感動出来るやつ…

    泣き虫だった主人公が旅を通して成長していくのも含めて王道感マシマシで良い


    映画は知らん

  • 89二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 00:18:49

    >>86

    >>1だけど言いたいのはつまりこういう事なのよ、分かってくれてありがとう

  • 90二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 00:35:08

    残酷な天使、それと戦う悪魔とかだと善悪逆にする意味ある?となる(悪役令嬢者が結局シンデレラとかはこれ)
    秩序で全て支配な天使、自由と言う名の勝手な悪魔とか両方悪なら個性ということでまあ良い(ここで言われてるメガテン等)
    賽の河原マジ嫌仕事もっと頑張ってな悪魔とゴメン…な天使とかの両方善は魔王勇者怪人ヒーローどの分野でも大好きです

  • 91二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 00:54:37

    でも読む側が満足する=王道と言うのも違う気がしたりもする

  • 92二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 01:13:25

    >>90

    怪人もヒーローも善系ってヒーローを馬鹿にしてる!とか滅茶苦茶叩かれてるイメージしかないぞ……

  • 93二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 07:40:20

    個人的には根っこは間違いなく悪だけど、それでも当人にとっての理想や正義に基づいて努力を怠らない悪役は好き

  • 94二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 16:36:22

    >>93

    🤝

  • 95二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 17:17:00

    創作者側としては王道な物語を描いてテンプレやマンネリと言われるならまだマシ
    近年は「○○年代(私が生まれてすらいない時代)ぐらいの古臭い価値観を凝縮したような作品」だの「作者の思想が透けて見える」だの言われて辛いわ

    なんでや、貴種流離譚のような感じで作中における大事件の黒幕が主人公の祖父って話なのに

  • 96二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 21:41:11

    >>95

    なんてやつ?

  • 97二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 23:44:02

    メガテン系だとデビルサバイバーの1は割りとロウとカオスとニュートラルのバランスが良かった気がする
    秩序側でも神の管理というか干渉は緩やかで、天使を寄越して主人公がそれを統率するって感じだったし
    2はロウというか全体主義的で、そっち側メインキャラの扱いがいまいちだったが

  • 98二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 00:52:01

    かませ勇者とか悪役令嬢みたいな既存のもののアンチ系はちょっとな
    王道とズレていてもいいけどヘイト二次創作みたいにになるのはキッツいわ
    一応なろうでも王道とかヘイトにならないズラしとかちゃんとできてる作品はあるんだけど

  • 99二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 06:55:30

    >>98

    自分はせめてそういうかませ系を描く上では何が原因で(例えばかつて酷い騙され方をしてとか)そういう歪んだ性格になってしまったとかそういうのをきちんと描写して欲しい人間

  • 100二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 17:36:55

    王道ロボットアニメとしては"アストロガンガー"がオススメ
    公式チャンネルから全話無料で視聴できますよ

  • 101二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 18:01:55

    王道が求められてるのも分かってるけど、作ってる側としては「これ〇〇だな……」ってなるしコメントで知らん作品とそっくり言われたりするし

  • 102二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 23:31:09
  • 103二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 02:14:47

    >>102

    助かる

  • 104二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 09:43:54

    でも昔のボルテスⅴみたいな敵の中でも一枚岩ではなくて政争が繰り広げられてる系の奴もいいよね

  • 105二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 17:45:35

    アストロガンガーは変形や合体どころか固定武装すら無いけどロボットアニメの基本的な王道展開を概ね網羅してて良いよね
    王道から大幅に外れた展開だと10話で偽物が即バレするぐらいだけど、アレは時代的に偽物キャラへの王道展開が定まっていなかったからなのかもしれない

  • 106二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 23:28:25

    王道展開にしたいのに感想コメントで「こういう展開にしてくれ~」って感じで今までとは真逆の邪道で陰鬱な展開をオススメされると困る

  • 107二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 00:28:40

    >>106

    言ってしまえば、それって純愛物書いてる人にこのキャラ好みだから寝盗られ書いてくれって言ってるのと同じだから「そんなに欲しいなら自分の二次創作で書け!」ってなるのよね

  • 108二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 09:42:17

    まあ一番の問題なのは正義側主人公だろうと悪役主人公だろうと、相手側を自分の陣営ageさせるために相当な無能集団として描いて、それを蹴散らした位で主人公カッコイイ!みたいにさせるのが割とあることよね

  • 109二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 10:01:01

    言いたいことは分かるんだけど、王道系じゃない奴に「王道でいいのに」っていうのも害悪だからね。
    そういう作品なのに、「なんで王道にしねーんだよ。逆張りすんな」って文句言うのは空気読めてなさすぎ
    黙って自分に合う作品読んで下さい

  • 110二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 11:01:28

    >>109

    >>1は一言もそういう作品は王道にしろ!とは一言も言ってないぞ…?そういうのが増えたけどやっぱり王道っていいよねなスレだぞ

  • 111二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 11:15:23

    追放モノは太古から存在する物語の王道だからなぁ…
    正道な主人公が捲土重来を期する作品なら数多あるし初っ端の興味を引く意味でも味付けを変える意味でも主役に据える人物をダークにするのは理解できる

    個人的に敵側は過度に間抜けに書くのはアレだけど悪辣さは全開にして欲しくはある 

  • 112二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 11:25:29

    >>110

    >>109じゃないけど

    この流れ見てるとただなろうを馬鹿にしてるだけにしか思えないコメントもあるしなあ

    そもそもつまらない作品の中には「王道のつまらない作品」もいっぱいあるだろうに

  • 113二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 14:41:27

    王道は好きだけどその作品が好きなんじゃなくて自分にとって安心できるテンプレが好きって意味合いに感じられるから作品を褒める時の感想で「こういうのでいいんだよ」的な事は言わんようにしたいな

  • 114二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 20:38:54

    物語を読んでいるようで設定を読んでいるだけって人も一定数いるんだよな
    そういう読者は自分の中での描写と実際のストーリーが噛み合わないと
    このキャラはもっとカッコイイ筈なんだ!とか勇者なのにどうしてこんなピエロのような役回りなんだ!とか言い出したりするんだ。

  • 115二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 20:58:26

    ダイの大冒険のアニメ見て王道勇者物語ってこういうものだよなって改めて思った。敵も味方も魅力のあるキャラが多すぎるし、ダイの勇者観っていうのかなあの考え方の潔さと悲しさにグッときた

  • 116二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 21:09:17

    >>114

    ……言っちゃ何だが描写と設定が噛み合ってないのって作者が下手って言わない?

  • 117二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 23:46:44

    でも最強キャラなんだから負け展開とか書くな!って感想に書く輩もチラホラ見かけるし

  • 118二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 23:51:02

    主人公は多少苦戦した方が頑張れって思っちゃう今日このごろ

  • 119二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 08:34:19

    捻った方が王道として扱われてる場合も有るからなあ

  • 120二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 08:42:40

    >>115

    でもダイ大も初っ端なの相手が偽勇者一行だし

    序盤で魔王がいきなり襲撃してくるし、先生はしぬし(しんでない)

    バリバリの王道かというと結構捻った展開してない?

    そしてどう見てもあのかませな偽勇者一行の使い方が抜群だったんだわ

  • 121二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 09:58:05

    >>42

    どうなんだろう

    ジャンプでは王道がウケるのか、ジャンプで大ヒットしたから王道と呼ばれるようになったのか

  • 122二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 18:39:48

    「善良な天使です」

  • 123二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 19:04:26

    このレスは削除されています

  • 124二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 19:05:45

    >>15

    誤字った

    メガテンは力こそ正義のカオスルートが人気になりがちだけど

    ゲームの主人公は神倒すぐらい強いから弱肉強食の世界の方が楽しくても

    いざその世界に一般人として放り込まれるとしたら腐敗してようが何だろうが

    秩序と弱者救済を掲げるロウルートしか選択肢にないよなって思うようになった

  • 125二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 20:21:41

    ダイ大も大魔王は倒したけど人と魔族の対立とかそういう根本の問題は解決してないんだよな
    そういう部分にまで踏み込むと王道を外れざるを得ないのかもしれないけど

  • 126二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 08:16:26

    >>125

    逆に王道でそういうの解決する話あるのかな

    本来の王道ってまさにそういう政治の話だった筈なんだけどね

  • 127二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 09:33:31

    勇者が悪いことしたら剥奪されるしきちんと偽物ってなるのが勇者ブランド保たれてるなと思う

  • 128二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 20:36:52

    蜘蛛の巣にかかった美しい蝶を助けると醜い蜘蛛が飢えて死ぬ的なジレンマをどう解決するかって話にも繋がるんだよね。

  • 129二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 20:56:44

    >>128

    蝶の細胞を培養して蜘蛛の啜れる餌を作ればいい

    テクノロジー、テクノロジーは全てを解決する……!

  • 130二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 20:58:37

    ダイ大だったら太陽を作るかそれで満足できなければ超強力なルーラで他無人惑星に入植させるとかその辺?

  • 131二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 21:04:01

    >>129

    でもそれって蜘蛛の習性を否定してますよね?って話にもなる

  • 132二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 22:22:18

    >>131

    適当な器に詰めて巣に貼り付けたら別に蜘蛛にとっちゃ蝶と変わらなくない?

  • 133二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 22:30:25

    まあ蝶と蜘蛛は例えにしても相手が同じように扱えるんならそれはもう本物でいいんじゃないかみたいな

  • 134二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 09:06:24

    美しい蝶を救うために醜い蜘蛛は代用品で我慢しなさいってことだから
    生きて行く為に命を奪わなければならないことを否定するのなら、それは人間だってそうだし
    でもそういう個所にまで手を出してしまえばもうエンタメとは呼べない、宗教の分野に入ってしまう。
    だから結局醜い蜘蛛を退治しましためでたしめでたしで済ませるしかないのかも

  • 135二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 19:56:01

    >>127

    悪い事したら批判されるのは当然としてさ、なんか俺は全てを救って見せる!とか大見得切って置いて

    自分の中で救うべきものと救わないものとを無自覚ないしは自覚的に選り分けているようなタイプはちと苦手かな

    例えば蝶の言い分は聞くけど蜘蛛は無視とか

  • 136二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 23:00:35

    話づくりの参考になるなあ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています