- 1二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 03:36:39
- 2二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 03:45:03
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 04:02:23
正直カレンのストーリーとか割とどうでも良いし面白いシーンの殆どはルルーシュがなんかやってる時だからな
ルルーシュ8割エロ2割くらいのアニメよ - 4二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 04:07:17
ニコニコの見過ぎだったのでは
- 5二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 04:41:07
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 04:47:23
- 7二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 06:43:45
ロボットアニメには違いないけど「ロボットを“使うこともある”アニメ」とも思える
ある意味でパトレイバーと似た感触がある - 8二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 07:14:17
薄いというより途中で削られていったというか
- 9二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 07:30:23
中盤までは藤堂さんいないと詰む場面ばっかだったから...
- 10二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 07:31:55
どこまで行ってもルルーシュ劇場から脱却出来なかったからガンダムになれなかった作品とも言える
- 11二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 07:33:42
ロストカラーズがその辺埋めてくれてたんだけどね……マイナーすぎた
- 12二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 07:35:04
ワイはカレンというか紅蓮vsランスロットがずっと一番楽しみで見てた…
- 13二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 07:37:24
制作側はコードギアスの世界を広げようとしたけど
視聴者側の多くは反逆のルルーシュを求めていたって感じ - 14二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 07:58:31
失礼な!
スザクのカッコイイ蹴りとかも覚えてるぞ! - 15二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 07:58:58
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 07:59:31
なんで紅蓮のコックピットだけこの形なの?
- 17二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 07:59:44
ルルーシュの敵ってだけで騒ぐ奴もいるからな
- 18二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 08:00:08
- 19二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 08:02:24
アキトはせっかくアレクサンダの戦闘がカッコ良かったのにルルーシュがまた出てきて…ってなった
- 20二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 08:03:19
カレンも1期だと戦いの動悸を掘り下げたりしてたよね
- 21二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 08:04:14
- 22二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 08:04:38
- 23二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 08:05:45
無頼ドリル装備とかあたまわるくていいよね・・・
- 24二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 08:06:46
- 25二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 08:07:08
このレスは削除されています
- 26二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 08:07:33
でも二式換装回とアルビオンと八極式の変態機動には興奮した
- 27二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 08:09:02
- 28二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 08:09:25
- 29二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 08:10:44
- 30二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 08:13:46
ただ某国やオズの評判を聞くに、ルルーシュ劇場やらなかったら早々にシリーズ畳んでたと思われるだろうから製作陣をそのことで責める気はないな
1人の主役依存から脱却できたガンダムが異常なだけで、普通は人気の出たキャラ擦りする作品が大半なんだし - 31二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 08:14:08
- 32二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 08:15:15
- 33二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 08:17:08
と言いつつガウェインやランスエアやアバロンが飛んでた時期も楽しかった時期に含んでません?
- 34二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 08:17:27
アキトはルルーシュ出したせいで余計主役勢の扱いが迷子になっただけじゃ
- 35二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 08:18:11
- 36二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 08:18:45
ユフィの虐殺の流れは俺が見てきたアニメの中でトップクラスのご都合主義だと思う
- 37二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 08:19:08
ナデシコもメインはロボや艦じゃなくてボソンジャンプだったからセーフ
- 38二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 08:19:43
言いたいこと言うだけのスレか?
- 39二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 08:19:50
- 40二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 08:21:34
スターダストメモリーは受けまくってたぞ
- 41二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 08:23:07
いっぱい反論でてきてるじゃんか。
結論として、つまりコードギアスは一時代を築いた話題作だったってことだな! - 42二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 08:24:17
俺の好きなVガンダムは認められなかった扱いでも文句は言わないが、それはそれとしてバイク戦艦ぶつけんぞ、ちくしょう
- 43二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 08:25:31
ガンダムの場合アムロシャア以前にジオン以外の宇宙世紀の敵側が人気的に微妙なの多い
- 44二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 08:26:22
>>27の記憶から抹消されたPS2版ロストカラーズに悲しい過去
- 45二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 08:27:23
このレスは削除されています
- 46二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 08:29:27
一番好きなKMFはランスロットアルビオン
やっぱり素体のランスロットの主人公っぽさが最高 - 47二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 08:31:06
このレスは削除されています
- 48二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 08:41:12
マクロスFはF自体も人気だけどちゃんと世代交代してるしファフナーも上手くやってるぞ
- 49二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 08:44:06
- 50二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 08:45:28
みんな凄いね
そのロボット作品知識はどこから来てるの? - 51二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 09:19:17
なんだかいつもトレンドに乗り切れない受け身オタクの逆恨みみたいな言い訳に見えるな
- 52二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 09:23:58
エロだろうがラブコメだろうが厨二だろうが人に興味を抱かせた時点でいんじゃない…?
第二のギアスを期待させつつ万が一ガンダムがピンチになった際の作品が最初から総スカンだったのを見てから
一つでも関心を持たせるように努力している作品は叩かない事にしている - 53二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 09:29:31
アーニャ派だったから尻も胸も印象に残って無いな
アーニャが4割臍が4割ナナリー2割だ - 54二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 11:27:00
いや、1割弱は確実にオレンジが占めているはず。
- 55二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 12:52:50
当時の中2にブッ刺さる作品だったのは否定できない
- 56二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 12:55:07
亡国はまあ…アレクサンダは好き
- 57二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 13:00:23
ソシャゲのスパロボの異様なオルドリン推しはなんだったのか
- 58二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 13:01:29
色々世界観を広げる余地はあったし、広げようとしたけど
ルル以上に魅力的なキャラを作れなくて失敗したイメージ - 59二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 13:05:55
ロスストはメディアミックスも絡めてサブレギュラーのストーリー掘り下げや狂犬主人公の話題性で広がりそうだったけど
イフ展開する予定だった死んだギアジェネ側への配慮かあくまでロスストは原作なぞりまあすって言っちゃって
コンテンツとしてやっぱりルルーシュ頼りの枠組みから抜けだすの厳しくなったと思う - 60二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 13:53:04
ギアジェネの色んな時代にギアス使いがいてそれぞれの時代にギアスに対抗するためのナイトメアを冠する武器があるって設定自体は面白そうだったんだけどな…
- 61二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 14:23:40
- 62二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 14:27:20
ルルーシュとかいう足場に爆弾を仕込む天才
- 63二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 15:02:18
今からでもロスカラの続編かアニメ化したら嬉しいけど思い出を穢されるのは嫌というジレンマ
色々と絶妙なバランスのシナリオのゲームだったから下手するとあっさり黒歴史化しかねないのがなあ - 64二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 16:20:55
記憶なくなったCCがよわよわになってルルーシュも困るトコ好き
でも最後にはランスロット乗ったCCがルルーシュ守ろうと愛着強くなっているトコ好き - 65二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:34:03
- 66二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 22:37:13
- 67二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 23:12:22
- 68二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 10:56:00
おはギルフォード それ本当に姫様か?