- 1二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 07:44:11
- 2二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 07:47:57
ギア5の前座
- 3二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 07:55:38
より強いダメージを通すため
- 4二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 07:57:04
ギア5もカイドウ相手なら覇王色纏ってただろうし普通に相乗効果では?
- 5二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 07:57:25
出ました意味あるの?マン
- 6二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 07:58:43
オーラみたいなもんじゃね?
ただの肉体でやるよりはバリア効果みたいなもんが付随するとか - 7二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 08:00:06
触らない覇気は武装色の流桜だからイマイチよく分からないんだよな覇王色纏い
- 8二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 08:00:21
何故効果としては雑魚狩り専用みたいだったのに恐れられていたのかがよく分かったからあり
- 9二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 08:01:08
カイドウもギア5は武装色と覇王色の両方を纏ってるって言ってるからな。覇王色纏えなかったらギア5でもカイドウは倒せなかった
- 10二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 08:01:58
- 11二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 08:04:35
シャンクスの斬撃が赤い理由は武装色だけじゃなんか物足りないというかそんな訳ないというか
- 12二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 08:05:05
- 13二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 08:06:46
- 14二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 08:06:46
あれだけじゃただ追いついただけ(しかも付け焼き刃)だからそれで勝たれても困るでしょ
- 15二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 08:08:30
付け焼き刃の技術でその技術を何十年前から使って来た達人に勝つの無理でしょ
- 16二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 08:08:30
纏う覇王色はゾロがもっとフィーチャーすればよかったのに
ワノクニでやらなかったからあと何年後に再PUされるかもわからんぞ - 17二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 08:09:56
- 18二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 08:12:11
このレスは削除されています
- 19二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 08:15:25
- 20二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 08:18:53
あれは飛ばしてるから違うんじゃない?
- 21二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 08:20:26
- 22二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 08:25:06
チョッパーにも心臓と肺が弱ってる診断されてる中ダイナ岩の爆発から生き長らえたりルフィとタイマンの後に最後の稽古で大将含む多数の海兵相手に暴れたり中々のゾンビやろ
- 23二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 08:30:09
纏えるという事実だけが明かされてその後詳しい説明が何も無いのがモヤモヤしてる
武装色とどう違うのか、何故より強い力になるのかとかもう少し知りたい - 24二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 08:42:25
纏ったらなんなんだよって感じがする。
結局ただの威圧感なだけだろ - 25二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 08:47:26
覇気関連のガバガバぶりは今に始まったことじゃないだろ
あまり深く考えないほうがいい - 26二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 10:49:46
- 27二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 10:51:05
ギア5使うようになったからって武装色も覇王色も使わない訳じゃないんだぞ
- 28二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 10:51:11
威力上がるのか?
- 29二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 10:54:37
黒い稲妻が出て見た目格好良くなる
- 30二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 11:01:32
四皇や大将と本気でやり合うための必要最低条件
- 31二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 11:04:10
武装色の覇気なら相当手練れのはずのルッチがギア5の攻撃を受けて「何だ?この威力は…」
って反応してるから、武装色による攻撃とは段違いの一線を画す破壊力は付与されるんじゃない? - 32二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 11:05:41
憶測、妄想の域だけど、覇王色は猛獣などの食物連鎖の頂点にいるような存在が持つ独特の威圧を、本来知性よりの進化をしたことで得られないはずの人間が得たものじゃないかな?
進化の過程で開く鍵すら無くした、生物としての強さへの進化の扉が、生命の危機などでこじ開けられたことで発露するようになったのが、覇王色の覇気。 - 33二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 11:16:04
覇王色持って生まれた人とそうでない人とで格が違うということは示せた
- 34二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 11:17:48
覇王色による威圧で気絶するのも、生物が耐えられるキャパ以上の威圧を叩きつけられて、ショック死を起こさないために体が防衛反応を起こして意識を絶たせているためだけど、野生の生き物は遠ざける程度の発露しかしないから、こんな使い方しているのは持っている人間だけなんだと思う。
- 35二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 11:19:00
能力を無効化できるようになる
- 36二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 12:04:35
いや覇王色持ってないローが能力無効化できてたから武装色で十分なんじゃないか
- 37二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 12:04:36
人を従わせられるんだっけか
覇王色なしの相手には気絶させたり倒したりできるけど覇王色持ち同士だとそうもいかないから描写が減るか - 38二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 12:06:32
そもそも覇気ってなんだよ
なんで複数あんだよ - 39二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 12:14:51
ゾロvsルッチでゾロの覇王色出るかな
- 40二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 14:04:43
- 41二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 14:14:25
見聞色は纏えないのか?
- 42二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 14:18:48
倒されたメンバー倒されても仕方ないだけの弱体化入ってただろ
- 43二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 14:52:57
- 44二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 17:19:41
強い覇王色だと気絶したり船がミシミシなったりするが……
- 45二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 17:31:23
- 46二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 17:38:06
シャンクスが白ひげに会いに来た時、甲板がミシミシいってなかったっけ
- 47二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 17:43:42
完全に想像だけど
覇王色を纏う=武装色の上に重ねて(混ぜて)なんじゃないかな?
武装色のスキルレベル免許皆伝+本体の戦闘力一定(超高い)以上で、初めて習得条件満たすみたいな
見聞色ミックスの場合は、シャンクスが緑牛にやったバリバリメッセージや、RED設定に書かれた見聞色封じになるかと - 48二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 17:45:09
カイドウとかロジャーとかは普通にやってる技術だし…
- 49二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 17:46:21
纏えるのはいいんだけどルフィやゾロが何故かワノ国の後は使わないという
ギアより燃費良いんだからルフィが使わない理由が全く思いつかない - 50二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 17:47:24
触れない覇気はジジイから習ったという発言あるから「触れてねえ」も覇王+武装は武装単体より強いってだけな気はする
- 51二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 18:01:14
結局ルッチ戦は纏ってるのかな?
エフェクト省略されてて使ってるなら極一部の強者しか使えないにしては上昇幅低く見えるし、使ってないなら負担重そうなギア5より優先しろよって思っちゃう - 52二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 18:09:08
ワノ国後でもシャンクスやガープがバリバリ稲妻出してるからルフィは使ってないと思われる
- 53二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 18:11:03
覇王色纏うと消耗少ないギア2・3でも酒龍八卦カイドウと天割りしつつ渡り合えるからな
上昇率ならギア4や5より高いだろ - 54二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 18:15:39
ゾロはまだ覇王色安定して纏えないかもしれないから使わないのもわかるがルフィはバリバリ使いまくってカイドウと戦ってからなぁ
なんで使わない理由を作中で提示しないんだろ - 55二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 18:30:49
ギアより低燃費高火力なんよな覇王化
- 56二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 18:47:12
もし黄猿戦で覇王色纏いもせず苦戦されたらモニョる
- 57二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 18:49:30
- 58二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 06:44:01
なんでルフィが常用しないかはさておき
カイドウの台詞からしてニカ覚醒の前提に覇王色纏いいるから必要ではあった - 59二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 06:56:28
ギア5は威力も増えるけどまず出来ることがめちゃくちゃ増える
突飛で思いもつかない方向からの攻撃でガードしてない予想外のダメージを与える確率を増やせる
覇王纏いは天候を変えるほどに純粋に威力が増える
併用するのが一番強いからカイドウ戦では併用してるが、どっちも体力馬鹿食いするから併用すると命の危険 - 60二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 07:09:17
エッグヘッドの防衛戦で覇王色で威力増すのは少々問題という判断かな
- 61二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 07:13:37
出てきた意味?
パワーアップじゃなくて
過去にあったロジャーと白ひげの触れないぶつかり合いのネタばらしなだけでは - 62二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 07:28:14
今のルフィってギア2と3だけでも全力のカイドウと戦える領域にいるからそんだけ大将が強いなら何で頂上戦争であそこまでただの幹部に不覚とってたんだってなるしな
白ひげの所の隊長達が強いだけって事にするにはカタクリ倒した後のギア4ルフィが能力すら使ってないカイドウの雷鳴八卦一発で負けてた事考えたら他と比べたらカタクリはどんだけ弱いんだってなってしまうし