この1コマだけで1話作って下さい!!(当時のZアニメ)

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 13:44:56

    無理言うな

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 13:46:01

    だから野球中継は神のような番組だったのか

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 13:55:11

    意味わからんぐらいの無茶振りで草
    マジであったのか?

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 13:55:47

    >>3

    連載に追い付いちゃったからね

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 13:58:21

    当時アニメありきで連載始まっちゃってオリジナル展開で引き伸ばしてたらまた追いついちゃった末の苦肉の策なんだよなぁ…
    ナメック星着いたと思ったら偽ナメック星だったとかいうアニオリで爆笑したわ

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 13:59:37

    ナメック星編と人造人間編の前半は本当に引き延ばす
    魔人ブウ編はそうでもなかったけど

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 14:00:55

    魔凶星編という名作アニオリ

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 14:01:11

    個人的に一番なんだこれになったのはベジータが悟飯いじめて去ってったアニオリ回
    次の回で普通にいるしいい感じの願いの叶え方アドバイスして悟飯に感謝されるしで前話なんだったのってなった

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 14:01:59

    人造人間編は一周回っては少年期のレッドリボン軍をダイジェストで何回もする

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 14:02:04

    原作見ていくとマジでアニメは苦労してたのがわかるんだよね…
    当時も今も突っ込まれてるだろうけど制作側からすればふざけんなレベルの激務だったろうし

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 14:05:02

    超化した後に引き伸ばさざるを得なくなるのって困ったよなぁ
    超化前に足掻くパートを付け足すならともかくここはどう考えても圧倒した方がいいところなのに

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 14:11:56

    産まれてないから当時の事情は詳しく知らないけど大変だったったのはめちゃくちゃ聞くよね

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 14:14:48

    余計な情報があんま無いタイプのテンポのいい漫画だったし
    作者も裏設定とか別に語りたがったり匂わせもしないのがまた更にアニメスタッフを追い詰めた

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 14:14:57

    台詞とか情報量が少ないからそのままやるとすぐ追いつくのがDB
    ワンピースはそのへんやりやすい方

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 14:18:45

    >>13

    惑星ベジータの滅んだ理由を知ってたナッパとかいう仕方ないキャラ崩壊好き

    一方その頃とかで引き伸ばすしかないからランチさんとか割と出演してたの今見ると逆に新鮮だったな

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 14:18:53

    ワンピースはエピソードの途中に別の島に寄ったとかで簡単にアニオリ挟めるからな
    ドラゴンボールはそういうエピソードを挟み込む隙間が殆どなかった
    それこそ偽ナメック星とかしか入れられなかったしな

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 14:19:31

    追いついてしまって必死にアニオリで水増しするが、そのアニオリのせいでちょっと訳の分からんことになってるという

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 14:21:11

    「いやそういう脳内設定あったのなら教えてくださいよォ~ッ!!!」
    ってDBのアニメスタッフは後年思ったろうなって明かされた原作者の考えていた構図やイメージ像が多すぎる
    食い違うにしてもあまりにもあんまりすぎて不憫

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 14:22:12

    こういう先人の苦労があったからBLEACHで章の戦闘中にいきなりアニオリ挟むのもある程度受け入れられたと思うと感情深い物があるよね...

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 14:22:49

    色々と大変だったんだな…
    当時のがきんちょ共にとっては知ったこっちゃないからさっさと話進めろよ!とか野球中継共々悪口言われてそうだけど

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 14:23:58

    なんか突然カニを食うフリーザ様

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 14:24:10


    無茶すぎる…

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 14:25:33

    >アラレちゃんをオリジナルで一年つなぎ

    さりげにとんでもないことしてて草

    やっぱ人気あったんだなアラレちゃん

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 14:25:37

    原作が1週15ページってのもキツい(ジャンプは通常19ページだが、一応ギャグ枠なのでページが少なかった)

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 14:26:32

    >>23

    基本1話完結のアラレの方が明らかにアニオリ作りやすいしな…

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 14:26:34

    >>18

    教えるもくそも当時の鳥山先生は漫画描くマシーンにされていたから監修なんかしとらん

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 14:27:10

    >>23

    1話完結のギャグマンガだからまだ何とかなったんだろうな…

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 14:28:03

    当時の、しかも漫画の読者共々メインターゲット層が我慢の効かないクソガキだからシーズン制とかできないもんなあ…アニメスタッフさん達よくがんばった

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 14:35:00

    実は鳥山明は裏設定みたいな資料はアニメーターにメモやら映画のキャライラストの隣に書いてある
    ただ問題はそれは映像にするレベルのものでなかったりする

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 14:36:58

    今だったら一旦終わって数ヶ月後に2期とかなんだろうけど当時同じことやったらどうなってたんだろうな…

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 14:39:43

    >>30

    キン肉マンは当時それやろうとして結局人気落ちたから一旦企画が白紙になってしまった(続きは実際には五年後くらいに実現

    まぁ難しいだろうな

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 14:45:47

    >>30

    人気落ちはしなかったろうけどクレームは破茶滅茶に押し寄せてきそう

    誇張抜きにそれぐらいアニメも漫画も大人気だったろうし

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 14:51:04

    今でこそネタにされてるけど制作側は全く笑えない現場だったと思うと彼等には感謝しかない

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 14:52:05

    ネタにはする
    実際マジでネタになるし

    それとは別に社会人としては同情する

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 14:53:02

    時代劇スペシャルとか
    Jリーグとか
    日本シリーズとかオールスターとかは救いの神だったんだろうな

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 14:55:31

    原作終わっちゃったけど社会的影響とかやべぇからとりあえずアニオリのGTでつなげよう…

    DBの後に続くような作品がまだ出てこない…ドクタースランプのリメイクで場繋ぎしなくちゃ…

    マジでワンピース出てきてよかったなあの枠

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 14:56:15

    >>22

    ドラゴンボール関係ないけど咲-Sakiは2クールアニメなのに途中で原作追い越してアニオリやってたな

    原作が雑誌で載った3日後にアニメで同じ話やってた

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 14:57:06

    >>35

    そういうのはやる日が1年以上前から分かってるから救いの神というよりはなんとか辿り着きたい給水所って感じかな

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 14:57:58

    >>38

    それ踏まえての制作スケジュール組んでるだろうしな

    それはそれで地獄なんだろうけど

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 14:58:14

    どんだけの人気だったんだよ…というのが今の時代でも売り上げでわかるとかいう間違いなく化け物コンテンツ

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 14:59:08

    >>40

    今なおバンダイで子供にも一番売れてるコンテンツです!って煽り抜きで言えるからな…

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 14:59:12

    >>36

    その後は漫画の完全版やDVD発売→改→神と神→超とどうにかバトン繋いでいった

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 15:00:05

    何で95年に終わった漫画が未だに第一線レベルで活動してるんです…??

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 15:02:25

    20年以上前に終わった作品の三十路すらとっくに越えた主人公が今の美男美女が集まるソシャゲで何年も活動してるという事実が既に凄い
    未だに北斗や星矢のソシャゲやってるようなもんだと考えるとすげぇよ

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 15:03:47

    原作を引き伸ばしてクオリティ下げるよりはアニオリ長編入れて調整してくれた方が嬉しい派
    まあ今はそういうこと気にしなくても良くなってきたけど

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 15:04:00

    >>30

    当時の子供は間違いなく泣く

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 15:04:13

    >>44

    北斗も聖矢も未だ展開されてるし、北斗は今日新アニメやることが発表された

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 15:04:38

    >>44

    北斗も北斗で全然お色気とかないのにパチンコで覇王やってるしなんなんすかね

  • 49二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 15:06:17

    >>43

    ドラゴンボール終了からワンピース開始まで2年くらいしかないの意外に感じる

  • 50二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 15:07:33

    視聴率という観点なら魔人ブウ編のしかも地味とされる天下一武道会の時期が一番高かったらしいからな
    その時の原作との兼ね合いを考えたとしてもやっぱり大きな空白を作るわけにはフジテレビとしても無理だったんだろ

  • 51二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 15:08:21

    当時集英社でもドラゴンボールの連載終わったら…ってメッチャ頭を悩ませてたんだろうなぁ…
    そりゃ引き伸ばしお願いしたくもなる

  • 52二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 15:13:37

    >>50

    フジテレビどころかバンダイも願い下げだろ

    ストーリーが無くてゲームとしてもちょっとお粗末な部分もあるこういうのすら作られた時代だし

  • 53二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 15:14:26

    >>43

    とても面白かったから…ですかねぇ

  • 54二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 15:14:45

    >>44

    北斗も聖矢もソシャゲあるぞ

  • 55二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 15:15:30

    >>52

    今見るとちょっと地味なパッケージだな・・・

  • 56二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 15:15:34

    ドッカンみたいに何年も続いてないって意味では?
    わかりにくいって意味ならそうだね、わかりにくい文章だね

  • 57二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 15:16:38

    DBの異質な所は他の作品と違って現役で子供にもちゃんと売れてるところだろうな
    懐古的コンテンツになってないのがでかすぎるだろ

  • 58二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 15:16:45

    ドラゴンボールのウソ由来で一話使った話もあったっけ、災害時に神様がくれたみたいな話
    挿入歌がやたら格好良かったから覚えてる

  • 59二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 15:16:45

    >>52

    逆にこのシリーズは1と2が良すぎたまである

    前作まではストーリーモードとバトルが両方楽しめるのは良かったよね

  • 60二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 15:18:49

    たまにトンチキ展開やるアニオリ好き
    悟空さとピッコロさんが免許取る回とか

  • 61二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 15:24:19

    >>52

    烈戦人造人間というタイトルの癖にクウラ軍との戦いがメインになってまともに人造人間と戦わないゲームよりはマシ

    こんどは オラが やる!

  • 62二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 16:03:30

    今でも続編が連載してるってだけでも凄いな…
    アニメのほうはどこまでやるんだろうか、メインの人達が交代したらまた改みたいに再スタートしたりするんだろうか

  • 63二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 16:06:24

    >>6

    追い付いたからか知らんけど、最後ブウの体内にベジット入った後くらいがやたらアニオリ多かったのは覚えてるわ。

    魔人ブウの体内探索だの、ブウがその辺の町でケーキ喰いまくる話だの、ムチャクリリンたちが界王様たちのとこで修行してるだの

  • 64二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 16:07:56

    ベジータに悟飯ボコらせたろ!→話の辻褄合わなくなったから無かったことにしたろ!!

    とかいうレジェンド

  • 65二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 16:18:25

    当時小学校高学年だったけどアニメドラゴンボールがナメック星編佳境に入ってて、
    木曜日は前日の放送の内容をクラスみんなで話題にしてた
    「昨日のドラゴンボールも、全然戦わなかったよね」って皆んな引き伸ばしに気付いていたけど面白がってた

  • 66二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 16:25:38

    今みたいに2期3期ってやるような時代じゃなかったのもあったけど冗談抜きで盛り上がり方が凄かったしなぁ
    途中で止めてたら100%クレーム出てたろうな

  • 67二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 16:43:09

    メインストーリー以外は基本1~2話完結だからアニオリも挟みやすいし
    何なら再放送すら許される名探偵コナンの安定感よ

  • 68二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 17:03:53

    >>22

    旧ハンタも終盤はネームをFAXで送ってもらってそれを元に作ったとか

    有名な「向かうなら束がいい」もちゃんと写植が張られたものじゃないから東を束と読んでしまったかららしい


    それであのクオリティとかだいぶおかしいな

  • 69二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 17:20:03

    >>66

    他の娯楽が今より少ないのもあったし漫画でもアニメでも待つのは1週間が限界なトコあるよな

  • 70二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 17:25:46

    >>23

    Dr.スランプだけで数代は遊んで暮らせる金額稼いでるからな

  • 71二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 17:26:07

    やっぱ1週間が限界だよね
    今は別の娯楽あるしネットで見返したりできるけど当時のこと考えるとぶっ続けでやるしかなかったろうし

  • 72二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 17:29:39

    >>16

    サンジ誘拐後はアニオリ島無いんだよな……

  • 73二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 18:45:48

    昔アニマックスで見てたけど、
    フリーザ編は何かと地響きと雷と荒れる海と驚くブルマで尺稼いでた記憶ある

    ピッコロがネイルと同化する時も「ぬおおおお!!?」って叫びまくってCM入って
    CM明けてもまた叫んで…みたいな感じでねっとりしてたわ

  • 74二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 19:53:13

    >>73

    お話タイム→空背景グルグル、衝突衝撃波だけがドーンドーンもあるぞ

    よく言われてる気を溜めるだけで終わる回などというものはないがブルマ&ギニューカエル、亀ハウス、界王星でのなんやかんやの挟み込みがやたら多いw

  • 75二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 20:11:48

    >>21

    あれが最後の晩餐になったの笑う

  • 76二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 20:32:03

    例の奴

  • 77二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:35:55

    >>37

    だから県大会決勝後の風越コーチの反応が時期の近い漫画とアニメでかなり違うんだよね

    口汚く罵ったりしないのは共通してるが

  • 78二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 22:39:54

    アニメが原作に追いつく問題って昔は結構あったのかな?

  • 79二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 22:46:20

    このレスは削除されています

  • 80二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 23:06:56

    >>78

    北斗の拳とか隙あら蘇ば総集編してたのでそう

    NARUTOやBLEACHは結構余裕あったと思う

  • 81二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 23:39:01

    >>76

    作者が手の骨折って休載とアニメの終了が重なってファウード編の途中からオリジナル展開のまま中途半端に終わった金色のガッシュ…

  • 82二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 23:40:56

    >>80

    本編の区切りいいとこというわけでもない、むしろ切ったら駄目なタイミングに大人の事情で無理矢理アニオリ長編が始まるbleachに余裕?

  • 83二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 23:41:21

    カエルギニューとブルマが出会う→なんか仲良くなる→ブルマが即席でカエル用翻訳機を作る→「チェーンジ!」と叫べるお陰でブルマとカエルギニューが入れ替わる→ギニューブルマが悟空と最終形態フリーザが戦ってる所に空気読まずやってきてクリリンと漫才気味に戦う・・・

    という意外と忘れられてるトンデモアニオリ

  • 84二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 23:44:26

    このレスは削除されています

  • 85二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 23:48:55

    >>84

    最初のほうのアニオリはともかく後半のアニオリは普通に面白いしオサレ師匠が監修したおかげで逆輸入された部分もあるから割と好き

    途中で挟むのがギャグなのはそうですね!って感じだけど

  • 86二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 23:50:18

    NARUTOは忍、侍に続く第三勢力・力士が登場する話とか「ナルト対メカナルト」とか長編なら無限月詠編とか大筒木アシュラ主人公の話とかちょいちょいアニオリやってる
    万年下忍のコスケとか好き

  • 87二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 23:52:43
  • 88二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 23:52:47
  • 89二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 23:54:38

    >>1

    極限バトル

  • 90二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 00:09:16
  • 91二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 00:34:54

    このレスは削除されています

  • 92二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 00:36:05

    >>78

    聖闘士星矢とか連載開始から1年経たずにアニメ始まったからすぐに追いついてアニオリ連発だぞ

  • 93二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 04:05:14

    ほぼ互角(むしろ前半はフリーザ優勢)
    を執拗に不様にしたアニメよ…

  • 94二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 06:36:23

    >>92

    その産物の鋼鉄聖闘士が、後年Ωでちゃんと拾われるという

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています