俺初めてだよ

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 15:22:14

    〇年ぶりにあの名作シリーズが復活!!で本当に成功してるの見るの

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 15:29:06

    ACと同じく10年ぶりに発売されたピクミンも忘れないであげて

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 15:30:10

    >>2

    ファンの母数がね……

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 15:36:35

    >>2

    ピクミンは合間に3デラックスとか出てるしまた違うんじゃないかな…

    ACは去年の12月までガチで音沙汰なかったし

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 15:39:21

    6発表前から今更出しても売れねーよ黙ってソウル作れとすら言われてたからなぁ
    マジでよくここまでのもん仕上げたわ
    そして購入者はお前らどっから出てきた

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 15:47:06

    本当に闘争を求めてた奴らが過去作ファンの10倍は存在したという事実で笑う

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 15:56:32

    むしろソウル系で伸ばしてきたからこそみたいなところもあるので

    まあ、なんでじゃあ作ってくれたのかとは

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 15:59:21

    フロムどうこうは知らないけど単にクオリティ高いアクションロボゲーってのは見て分かったから買ったんよ

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 16:00:02

    ソウルシリーズや派生作品ばっかでそろそろ別のを作りたかったって可能性はあると思う

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 16:00:17

    やっぱソウルゲーで高めたフロムのブランド力と
    明らかに実際の購入者数以上に拡散していたネットミームの影響があるんじゃないか

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 16:02:21

    パーツのメカデザインから、音声のみのキャラクター造形、それに伴うストーリーの立ち上げ…

    敵CPUや演出、難易度調整ぐらいだよダクソやエルデンから使い回せるの
    だからフロムも直前までメカゲーデザイナーの募集を隠さずに行っていた

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 16:02:51

    >>3

    アーマードコアは人の事言えない、というか既存ファンならこっちの方が少ないだろ!?

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 16:03:32

    確固としたソースではないとはいえsteamだけでもうACVの5倍以上売れてるとかなんとか

    https://vginsights.com/game/1888160

    隔世の感がする話だ…

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 16:03:52

    >>2

    Heyピクミン…

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 16:06:53

    身体は闘争を求めるコピペが一定の宣伝力を維持し続けたからな……

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 16:09:16

    お前らが買わないから死んだんだろと意味不明なマウント取られ続けたから現行フォーマットの新作を買ってやっただけなんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 16:10:27

    広告代理店じゃいい具体例となってそう

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 16:11:00

    ゲーム中の演出にACfAのオマージュが散見されるし、今までもスターシステム的に⑨やグリントを出してるんだから、主導者やスタッフが離れても、それこそ一度生み出したものは消えてなかったわけでしょ

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 16:11:24

    「ミームだけやたら広まってるコアなゲームの10年ぶりの新作」ってどう考えても爆死する気しかしないからな…

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 16:12:58

    フロントミッションもこういうとこ頑張ってればもうちょっと伸びてたのかな
    ねぇ鍋島クン?

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 16:13:57

    ロボゲー自体がなかなか出てなかったし
    みんな溜まってたんやろな
    フロントミッションも復活して?

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 16:14:10

    >>18

    別にfAだけじゃなくない?

    過去作からあちこち持ってきてると思うが

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 16:16:23

    >>21

    現状が金的アライブと悪くはないが特に言うこともないリメイクだからね…3rdまではやって欲しいんだが

    地味にACがほとんどやらなくなったメールとニュースで世界観描く手法をやってるんだし2ndと3rdは

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 16:16:28

    あとダクソ系のおかげでフロムソフトウェア自体の知名度上がってるのも宣伝効果にあるよな

    難易度高い死にゲーもSNSの発達で攻略ヒントにアクセスしやすくなって敷居さがってるし

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 16:17:48

    というかフロムゲーだからがもっとも影響デカい

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 16:18:13

    というより普通にエルデンリングとか買って面白かった人たちが、ジャンル違うけど面白そうなアクションゲームだってことで買ったのでは?
    たぶんこの層が一番多いはず
    2000万人いるし、その2割程度でも400万人になる

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 16:20:03

    過去作プレイヤー全員駆逐しても残るプレイヤーの人口で過去最高と断言してもいい

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 16:21:45

    コンテンツの新陳代謝を通り越して新生だよ

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 16:24:04

    約20年越しに回収されたキャッチコピー「アーマード・コア、新生!その意思が、すべてを変える」

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 16:26:49

    >>29

    火をつけろってそういう…

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 16:49:20

    >>30

    あの、火をつけるまでもなく動いただけで勝手に機体が燃えるんですが…

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 16:53:33

    当時学生で金もなかったから購入を断念してたシリーズだった
    復活してくれた上に面白いの本当にありがたい

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 16:59:54

    この話には教訓がある
    一度生まれたものは、そう簡単には死なない

    「火を点けろ、燃え残った全てに」のキャッチコピーといい公式はACシリーズに対するメタ的意味も込めてるよね

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 17:01:44

    >>31

    ジェネレーターKUJAKUとブースターGULLが軽量高出力低燃費でおすすめさ!!

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 17:03:07

    待ち望んでた新作が出て新規の人も沢山来てくれた
    いいことじゃないか

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 17:04:16

    夢みたいだよ現行機でACできるなんて
    やっと成仏できるな俺の初期型PS3……多分また引っ張り出すと思うけど

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 17:04:25

    >>34

    孔雀でもカモメでもなくて機体が火の鳥になっちまうんですわ

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 17:13:47

    俺はAC6はフロムだから買ってピクミンは虫があんま好きじゃないから買わなかったけど世間的にはAC6よりピクミン4のが売れてそうだけどな もうどっちも売上速報みたいの出たの?

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 17:16:36

    売り上げとか今まで以上のものになってるらしいな
    TLでもファンアートや攻略動画が流れてくるし、俺の周りではマジで流行ってるとびっくりしてる

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 17:17:38

    steamだけで130万行ったらしい

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 17:19:46

    レイヴンとリンクスは当然買う
    ソウルに目覚めた人も買う
    脳に瞳が生えた人も買う
    普通にロボアクションゲーを求めてた人も買う

    で、しっかりゲーム部分が出来てればこうなるよねって奴
    歓迎しよう盛大にな

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 17:20:56

    すげえ身も蓋もないけどちゃんと面白かったからね
    ちゃんとしてないAC結構あるからね…

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 17:21:23

    よくもあここまでの物作って来たなあって出来
    これベースにする続編も間違いなくいいものが出来るし期待できるな

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 17:22:51

    >>42

    新世代のベースがあれだとその世代のシリーズ全部なんかちょっと微妙になりやすいからな

    個人的にはNシリーズとVシリーズはあんまりって印象

    もちろんシリーズ内で良くはなってるんだけどベースが…

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 17:24:42

    AC6は一番最初のコンセプトの段階しか関わってないらしいけど
    マジで宮崎社長が来てからフロムは良い方向に変わったな…

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 17:26:46

    発売前まで盛り上がって発売後は静かになるタイトル多い中未だにトレンドに入ってたりするのはマジで凄いよな
    フロムの10年が詰まってるわ

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 17:29:49

    トレンドに…ん?(アーキ坊やを見ながら)

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 17:31:32

    >>47

    一度生まれたものはそう簡単に消えない

  • 49二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 17:32:10

    梅田の逆足とか古参が古参してたエピソードで興味を持って花火師の活躍で購入決めた自分もいます

  • 50二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 17:34:16

    >>44

    NXは言うほど新生できてなくて過去作の悪いところもめちゃくちゃ引き摺ったままなのが痛かった

    やっとこさアナログスティック前提の操作に変えたのは良かったのに、根本的な立ち回りは変わらないどころか余計なことして操作感悪化させるし

    ただ、当時お人形劇ってバカにされてた演出は結構好きだった

  • 51二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 17:34:40

    steam130万なら最終300万は行くな
    しょぼい? 割引やら配布やらして50万のデモエクが泣いてるぞ

  • 52二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 17:35:19

    佃!鍋!見てるか、ACはやったぞ!

  • 53二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 17:36:00

    >>51

    ACの空気に馴染めない人たちがアウターになるかもしれん

    メカゲー始まったな

  • 54二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 17:39:03

    >>50

    まぁNXは開発結構グダってたからしゃーない

    小ジャンプや踊りをダサいと自虐してた癖に自分たちが抜け出せてないのはギャグ

  • 55二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 17:40:14

    >>51

    シリーズやってた身としては最終的なトータルで50万いけば御の字だよなぁ…って感覚で見てたけどSteamだけで既に100万越えはなんか色々と感情が追いつかない

  • 56二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 17:45:32

    プレイ環境揃わないからそのうち・・・
    と思ってたのに発売日の盛り上がりで我慢できなくなってPS5ごと即決した復帰組
    他にもそこそこ居そう

  • 57二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 17:47:54

    今作が初ACだけど、ダクソとかでフロムへの信頼が出来てた+ミームやファンの声などで「ACは凄いゲームらしい」って印象が根付いてたから買ったわ

  • 58二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 17:58:33

    なんやかんや長く続くシリーズで開発力がある今のフロムだから成功したけど
    今後類似したゲームはそれなりに出てきそうだ…まあ面白かったらウェルカムだけど



    ただしスクエニテメーはダメだ

  • 59二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 17:58:43

    大統領とACEは履修してたけどACは初めてという俺みたいなのもいるぞ
    なんか難しそう、とっつきづらそうってイメージはあったな
    その後ソウルライクをいくつかプレイしてフロム馴れして、こんな尖ったゲーム作るフロムの中でも特にコアなファンの脳を焼き続けているACってどんなもんやろ、と興味を引かれたって感じ

  • 60二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 18:00:10

    2、3年に1本はなんだかんだ出てたのに急に新作の音沙汰が無くなって重厚な世界観とフロム節が効いたセリフを10年擦り続け、さらにはデモンエクスマキナのように精神的な作品まで出て…なんだかんだ既にいたユーザーの飢えとソウルシリーズで積み上げた信頼が今回一気に爆発したって感じだよね

  • 61二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 18:03:57

    このあとに続くロボゲーが出て、AC6が肌に合わなかった人の受け皿もできてくれると嬉しいねえ
    さしあたっては発表のあったDxM続編とアーマード・バカに期待

  • 62二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 19:53:32

    冗談抜きでAC6はロボゲーの新規層開拓に成功したんじゃないの?

  • 63二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 20:22:13

    ゲーム性も頭コジマ寄りでも初心者寄りでもない絶妙な中間点だから本当にロボゲーの新規層は増えたと思うよ

  • 64二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 20:31:12

    >>58

    突然のスクエニに飛び火

  • 65二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 20:54:03

    体は闘争を求めるミームをこすりまくったのと、こんなにも根強いファンがいるゲームって一体何なんだ?って思いから6を買った。実によいゲームであった…

  • 66二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:08:43

    何が凄いかってゲームとしてもかなり良く出来てる
    フロムゲーにありがちな納期のデーモンは見られずバグもほとんど無く
    ゲームバランスはそれなりでACを動かすのは超快適
    ストーリーは相対的にわかりやすいしキャラの台詞パターンも滅茶苦茶多い
    個人的にBGM以外満点と言っていい

  • 67二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:22:53

    >>64

    某平成最後の◯◯ゲーはACよりも古株のロボゲシリーズだった事を考えると「最近ロボゲ流行ってるな…!!ウチだったらもっと凄い作品が出来る!!」って血迷って大爆死ゲー放ってくる可能性が一番高いなと思って

  • 68二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:24:45

    これが初ACなんだけどガッツリハマってしまいあと全部Sランククリアでトロコンってとこまで来てしまった
    素敵なゲームだ…

  • 69二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:24:48

    ハードごと買ったけどPS5が普通に買える状態になってたのもありがたかった
    発表された時はまだ気が向いた時にすぐ買える状態じゃなかった覚えがあるし

  • 70二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:27:53

    カプコンがどんなメカカスタマイズゲー作るかは気になる
    海外の会社がどんなロボゲー作るのかもキャラメイクのノウハウある会社ならちょっと気になる
    スクエニは顛末がおおよそ見えている

    これが現実

  • 71二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:28:18

    >>66

    戦闘が激しいのと、そこまで主張しないタイプの音楽になってるのもあって印象に残りづらいよね…多分戦闘の邪魔にならないようにあえて主張控えめにしてるんだと思うけど。音楽だけ聞いてみると結構よかったりするよ

  • 72二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:30:42

    Steel hazeとか各エンディング曲とかは歴代名曲にも劣らないと思ってる

  • 73二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:32:04

    ソウルシリーズが好きだから買った
    ミームがクッソ有名だったから買った
    某ロボットアニメシリーズで手頃な最新作が無かったから買った

    大体この辺かな
    自分は全部だが

  • 74二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:32:55

    激しい戦闘だからこそダクソブラボナイズされたBGMより旧作みたいなアガる奴聞きながらしたかったなって…

  • 75二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:33:59

    >>71

    火ルートのスティールヘイズ、大分上がったと同時に「あああ!曲の余裕がねえ!」となってしまった

  • 76二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:35:01

    贅沢言えばday after dayみたいな曲欲しかったけど無理だよな

  • 77二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:36:48

    >>22

    一番息吹を感じたのはサイレントラインだな。アイビス、衛星砲、封鎖領域への侵入、デブヴィクセン等々

  • 78二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:38:05

    >>76

    確かに音楽だけが不満。もうちょっと過去作みたいにメロディアスでわかりやすくノレる曲が欲しかった

  • 79二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:40:07

    情報出てからずっと気にはなってたけど美麗3DロボアクションじゃうちのPCにはキツイかな〜と思ってスルーするつもりだったんだよね
    実際発売されたらみんなしてめちゃくちゃ軽いって言うもんだから慌てて買ったら本当に軽くて快適でびっくりよ
    プレイ環境的な敷居の低さも売れ行き好調の理由の一つだと思う

  • 80二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:41:21

    ソウルシリーズの売上と培われた開発ノウハウもあって此処までのACの火が起きたんだろうか

  • 81二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:44:22

    >>12

    ピクミンは元々どの作品もミリオン以上売れてるビッグタイトルだから4が売れたのも奇跡といえなくない?

    >>3は言いたかったのではないだろうか

    奇跡とするのは1・2・3に失礼というか何というか

  • 82二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:59:28

    3から入ったからそこまでの古参じゃないけどほとんど新作諦めてたから発表された時は腰が抜けるかと思った
    出来がどうあれ絶対買うと決めたけどいざプレイしたらこのクオリティだもん
    生きてて良かったよマジで

  • 83二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 22:07:05

    ブランド名もあるだろうけどそれ以上に高いクオリティで作ってくれたからこそよね
    今作とか適当に戦ってるの見返すだけでカッコいいしスクショとかも映えるのにその上で何か容量が謎に軽いしPS4でも普通に動けるのでPS5買えてない人も楽しめるし

  • 84二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 22:15:53

    >>80

    ソウルシリーズやブラボ、SEKIROで拾ってきた"面白い"所をこのACっていうゲーム性に落とし込み、

    そしてそれを直感的に理解する形で落とし込んでるのは本気で評価してる

    全シリーズやってるフロム患者だけどこんなに初心者がとっつきやすいのに奥が深いACはまじで初めてかもしれない

  • 85二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 22:45:52

    >>83

    最新機種以外切り捨てても良くないと思ったけどこういう結果見ると安易に切り捨てるもんじゃないわな

  • 86二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 23:21:32

    >>85

    以前より手に入りやすくはなったとは言え、欲しい人達に十分行き渡ってる訳じゃないからね

    やっぱりプレイ条件を簡単にするのは大事よね

  • 87二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 23:27:05

    ただ、ここでも何人か言ってる人がいるけどもうちょっと歌詞があったり、印象に残るBGMが欲しかったね...エルデンもそうだけど思わず口ずさんだり、脳内再生したくなる曲が少なく感じる...良曲は多いんだけど...

    もっと軽率にダクソみたいな「アーアー」コーラスのある曲とかfa、VDみたいに歌詞付きのを入れていいんだぜ...?

  • 88二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 00:06:32

    公式も折に触れていつかは出します!って言ってくれてたから死んだとは思ってなかったしⅥは期待以上に面白かった
    ただ今こんなに盛り上がってるのは全然想定出来なかったなぁ

  • 89二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 00:28:37

    何にせよ中身の出来だよ
    映画だってターミネーターとかスターウォーズは散々だったけどトップガンは信じられないくらいヒットしただろ?中身が良ければどんなに嫌な予感がしても覆せる

  • 90二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 01:05:49

    ゲームとして楽しいのもあるけどストーリーがしっかりしてるのもデカいよね

  • 91二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 01:15:05

    普通に2~3年後には新作も期待できる程度には売れてるんよな6を除いたAC全シリーズの総売り上げを追い抜きかねない売上出してるわけだし

  • 92二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 03:05:06

    基本ACシリーズは4⇒fAやV⇒VDみたいなマイチェン続編の開発は無印時点からの既定路線(恐らく素材大部分使い回しで開発資金回収の為
    今回はVI時点でかなり売れてるから続編は確実だろうな

  • 93二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 05:46:50

    >>20

    同業他社潰ししました!褒めて!

  • 94二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 05:49:03

    人気出過ぎて二次創作で可愛い女の子出てくるしその子のMMDまで作られるなんて誰も考えられないよ!

  • 95二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 05:58:09

    ポンコツ具合でシーリス超えてくる女の子?出てくるとは思わなかった

  • 96二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 06:48:51

    >>1

    空のACも成功してるな

  • 97二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 06:51:49

    本気出して本気で作れば案外救われるのかもな
    まずはその為の資金稼ぎwとりあえずついにスマホで登場!させるとほとんど沈んでシリーズ立ち消えてるし

  • 98二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 07:28:30

    >>97

    いまやスマホゲーは莫大な資金投じて莫大な回収するおてがる金策とは行かない業界になったからな

  • 99二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 09:31:18

    プレイし終えたけど何と言うか本気度が伺えたんだ
    何とは言わないけど過去の有名作を何となく出したとかじゃなくて新規を開拓する為に色々試して古参も嬉しくなる要素残してカッコいいロボグリングリン動かしてデザインやギミックも凝っててシナリオもコジマとかそういうのから離れて別惑星での話として過去作より分かり易く確り面白く宣伝何かも国内国外やっててこれはガチな奴だって伝わって来る

  • 100二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 11:28:30

    BGMが残念とはよく言われるけどド派手なSEに潰されてるだけだからBGM音量重視のオプションにすると中々良い曲が多いって分かるぞ。ルビコプター戦のBGMすき
    9やMrAdamみたいな一部フレーズ聞いて即座にこれACの曲だ!みたいになる曲が少ないのはんまあそう

  • 101二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 11:32:56

    乗り換え後ラスティなんてデフォの音量バランスでもめちゃくちゃBGM主張してくるしな

  • 102二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 11:36:42

    そういや今作はBGM特に気にしてなかったや

  • 103二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 11:37:12

    この流れでサクラ大戦も頑張ってほしいなぁ
    もう10年以上新作でてないからね

  • 104二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 12:42:54

    ターゲットアシストのおかげで過去作でエイミング下手すぎて厨アセンハメ技駆使してなんとかクリアしてた私みたいな粗製古参でもクッソカッコいい闘いができてしまうのは嬉しい
    近接武器とかこんなに使ったの初めてだわ
    でもだからってヌルゲーかっていうとちゃんと歯ごたえもある部分はあるし

  • 105二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 12:49:05

    売り上げは知らない発言したゲームがここまで大成功してるの始めて見たよ
    ありがとうフロム最高のゲームだった

  • 106二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:36:26

    今はVが配信で宣伝してくれるのもデカいかもね
    アクション系は自分で動かしたくなるもんだし

  • 107二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 22:44:18

    >>85

    これPCでやる人間にも恩恵があって、フルHD画質なら一番普及してて今なら中古で1万しないGTX1060とかでも動作してくれるから更に敷居が下がった。STEAM DECKで普通にプレイできると聞いた時はびっくらこいたわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています