クソだザコだと言われているが

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 17:27:30

    すっぴんで戦うとそこそこ手強い

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 17:28:29

    ラスボスなのに接待プレイとは…

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 17:31:34

    普通のプレイヤーはすっぴんの状態を避けると思うのだが…

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 17:33:26

    このご丁寧に用意されたトリプルスターは…

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 17:35:14

    なんか動きが中ボスっぽいんだよな

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 17:48:24

    電気だけは多少強い!まぁ弱いけど

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 17:51:07

    ニルの目玉パーツ?がダゼロっぽかったりしたからこの先何かあると思いたい
    親しみやすい星形だけじゃないハズなんだコイツのポテンシャルは

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 17:52:05

    操作特化だったのだと解釈してる

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 17:53:15

    ゲームシステム的にコピーロストするケースが極めて少ないゲームなせいですっぴんはマジで縛りが接待プレイじゃないと実現しないという

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 17:53:55

    名前も称号も強そうなのに実態のクソザコっぷりは幾らなんでも違和感を覚える
    あんなに弱いのは何か理由があると思いたい…

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 17:55:51

    >>8

    ダークドロッチェ結構強いし割とありえるのよね

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 17:56:27

    カービィをプレイするにあたってデフォルトの状態で戦うということはすっぴんで戦うということを意味しますが、こいつとの戦いはではトリプルスターを所持していることがデフォルト状態なんですよ…

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 18:00:11

    >>11

    ドロッチェは元から強いけどダークゼロが憑依したらかなり強くなってるからなぁ…

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 18:05:42

    トリプルスターが決戦兵器だったらダークゼロもザコ扱いされなかったんじゃねぇかなぁ…

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 18:12:34

    ダゼロは道中の回復アイテム抜きにしたらそこそこキツい。ボスパート?はい

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 18:15:44

    だとしても本人の実力が他のラスボスに比べると見劣りするというか
    メカクラッコみたく地形破壊&即死のコンボキメてきたり、ボーボーみたいなマグマに突っ込ませてコピー破壊してきたりっていう技がないし

    なんなら結構な数のラスボスが標準搭載してる無敵時間のあるワープも持ってないし…

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 18:18:54

    メカクラッコが強すぎるんだ なんで二形態あるんだ

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 18:20:36

    トルネードとか言う全ての敵を葬れる最強の能力

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 18:20:39

    一番の強みが「慣れ親しんだ最強装備であるトルネイドを1回捨てることを強いる」なのほんとさ…

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 18:23:25

    見たところ寄生生物っぽいし最初逃げ回ってたように見えるあたり本体では戦いたくないのかもしれない

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 18:24:22

    もしドロッチェ団リメイクしたらクソ強ダークゼロソウル出てくるから期待しよう

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 18:26:38

    >>17

    2形態あるのもそうだけど触れると痺れてスタンからの落下即死は殺意が高すぎるわ

    落下に関してはセクトニアより酷い

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 18:27:45

    ボスラッシュよっしゃトリプルスターで無双するぜ!!

    メカクラッコステージで足元削って死

    あるあるだと思います

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 18:28:12

    >>19

    コピーパレットを使えば持ち越せるし

    なんなら事前にコピー解除して星にして頬張った状態でトリプルスターに触れて飲み込むと上書き可能なんだよなあれ

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 18:36:51

    >>21

    バルフレイナイトがやってきたのを逆に操作してダークバルフレイナイトとかやったらだいぶヤバさ出ると思う

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 18:40:05

    人生で初めて初見で倒せたラスボスだったなぁ

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 18:44:55

    でもbgmかっこよくない?
    大物感ある

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 18:50:10

    モノクロームブレンドっていう公式アレンジもあるぞ

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 18:54:02

    移動が一番当たる攻撃だったわ
    あれ高速でやってたらもっと難易度上がったんじゃないかね

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 18:54:47

    >>21

    ネタ抜きに見たいヤツ!

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 18:56:19

    BGMはラスボスの中でも上位に入るくらい好き

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 18:59:24

    ダークゼロが強化ボスになるならカオス路線もどうだ

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 19:00:36

    ラスボス最弱と言えばこいつだけど2番目に弱いのって誰?

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 19:01:35

    サンマ缶みたいに 
    ダークドロッチェ&ダークゼロ&メカクラッコにしよう

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 19:01:41

    >>33

    本編シリーズだとナイトメア

    外伝だとアミーボ・アモーレじゃないかな

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 19:02:29

    >>33

    アミーボアモーレだな

    ゲームオーバーがないゲームシステムなのもあるけど

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 19:02:53

    >>34

    移動に制限をかけるドロッチェ

    画面を縦横無尽に飛び回るクラッコ

    おまけのヒトデ


    普通に強そうで困る

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 19:03:01

    長年の封印でめちゃくちゃ弱くなった説もどっかで見た覚えがあるからもしそれだったら全盛期の姿も見てみたい

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 19:04:23

    足場を雲にするだけで難易度は変わりますよ

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 19:04:37

    >>34

    状況はなんだ…ドロッチェとドクが操られてるのか…

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 19:07:40

    アミーボ・アモーレ戦はビッグロボが強くてなあ

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 19:08:49

    >>41

    さらに2P操作にしてコントローラーをふればノーダメすら余裕になるというね

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 19:10:11

    ドクお前はなんなんだ
    なんでリーダーと同じ回数ボスやってんだ

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 19:12:43

    正気の状態でヤドガインとメカクラッコ…只者じゃないな

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 19:15:55

    >>43

    中ボスとしてしか出てこない他幹部はもっと頑張れ

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 19:17:15

    >>40

    ドロッチェ団全員乗っ取ったんじゃない?

    ボス前のステージでスピン&ストロン&チュリンラッシュを捌かせるとかで

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 19:18:16

    >>45

    実はヤッターマンのドロンボーみたいに

    裏でスピンとストロンが操縦手伝ってたりせんかな

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 19:36:48

    メタナイトがいち早く引き離したくらいだから何か恐ろしいものではある筈なんだよな

  • 49二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 19:39:53

    この頃というか次のUSDくらいまでならマップにもよるけどすっぴんでやりたくない敵のほうが少なくないか?
    星吐きの火力が高すぎる

  • 50二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 19:40:18

    >>34

    単体では厄介で無い奴らでもボスの複数体同時出しは危険ってサンマ缶で学んだのにドロッチェ&クラッコとかやばい予感しかしない

  • 51二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 19:47:55

    クローンデデデとかも手強かったな

  • 52二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 20:34:32

    >>46

    なんてひどいことを…でもラスボスならそれくらいやって欲しい感ある

  • 53二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 20:37:30

    >>21

    おんなじ制作の鏡の大迷宮も頼む

  • 54二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 20:40:07

    >>47

    ヤドガインはともかく、メカクラッコにストロンが乗ってたら重量オーバーで死にそうだな

  • 55二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 20:41:12

    強すぎて実は本家にめっちゃ妬まれてるの笑った

  • 56二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 20:46:31

    憑依操作特化だとするとなぜその辺の泥棒鼠を……?とはなるから次があるなら激ヤバ遺物操作とか複数憑依とかやらかして格を見せつけてほしい
    そんで本体戦やる時はちゃんとクソザコであってほしい

  • 57二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 20:49:01

    ぶっちゃけドロッチェ団ってどんぐらいの規模なんだろうね?チューリンの数見てると結構大きそうな感じはあるけど…

  • 58二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 20:50:02

    >>56

    開けたところの目の前にいたんだぞ

    憑依するのが本命なら最初は誰だろうと乗っ取るところから始めるだろう

  • 59二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 20:54:00

    >>58

    あーそう言われればそうだった気がする

    適宜乗り換えて力を蓄えるつもりが、なんかタイミングよくケーキ盗まれたカービィにデデデとドロッチェ団シバかれて計画破綻したんか

  • 60二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 20:55:53

    トリプルスターがいまいちピンとこなくて思ったより強かった印象が残ってる
    ダークドロッチェのほうが強かったのは確かだけど

  • 61二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:16:46

    動きがもろにハイネス第一形態なやつ

  • 62二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:17:26

    スタアラだとバイトBGMじゃないしびっくり箱だし可哀想

  • 63二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:21:12

    ザコやクソザコはともかく単純にクソとまでは言われてないだろ!!

  • 64二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:29:20

    >>62

    デデデン大名鑑での解説もデデデに煽られてるし、慣用句の本でも小馬鹿にされてるしでファンのみならず公式からの扱いもなーんか悪いんだよな…

  • 65二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:32:54

    ゼロツーの方が弱いと思ってる
    動いてたら何も当たらないし

  • 66二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:34:33

    操作特化だから本体は弱いとかだったらプレイヤーみたいやな

  • 67二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 22:03:21

    奇しくもゼロツーも憑依が上手いイメージあるんだよな
    あっちはバレない擬態的な意味で

  • 68二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 23:17:43

    元が初心者向けのアミーボアモーレやシューティングの理屈さえ分かれば簡単なゼロツーの方が弱いとも言われがちだけど、このヒトデがネタにされがちなのはポッと出ですぐにやられたからだと思う ケーキ探しのついでに殴られてるだけだから…
    ナイトメアやダークマインドも終盤急に出てくるラスボスだけど、こいつらと違って具体的に何をしようとしてたのかを一切説明してくれないのも問題

  • 69二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 23:19:37

    よし第一形態を倒したぞ!

    えっ

  • 70二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 00:11:38

    実際対象年齢低めのゲームとして考えたらダークゼロは別に悪くはないんだよね
    ただどう考えてもメカクラッコとかちょくちょく異常に強いやつがいたりダークゼロの前座のダークドロッチェのが強かったりとバランス調整間違えてるとしか思えない部分がある

  • 71二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 00:19:59

    >>62

    こいつの曲酒井さんが担当したっぽいしメインシリーズのサウンド陣が下手にアレンジできなかったんじゃないかな

    完全社外の鏡組はともかく

  • 72二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 00:22:46

    >>70

    一貫して低難度なら問題は無かったんだが特にボス回りはねえ

    憑依特化とかいうのも後付けでそうなる可能性はあれど当時のスタッフがそういう意図で作ってたとは全く思えんね

  • 73二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 02:56:29

    >>65

    でも攻撃パターンとか特殊だし通算3箇所も攻撃せにゃならんの面倒だべ?

    ダークゼロにはそれもなくシンプルに殴ればいいだけだもんなぁ

  • 74二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 02:58:44

    >>68

    ナイトメアさんはアニメとハンターズで復権しただろうし

    ダークゼロにも救われるチャンスはあって然るべき

  • 75二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 03:11:42

    寄生先を強化するやつが隠れて力を蓄えてたら
    全然関係ない上勘違いで敵を薙ぎ倒す激ヤバピンクモンスターが現れて
    計画おじゃんにされた上チート武器でボコボコにされたって考えると
    シンプルにかわいそうな気がしてくる

  • 76二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 06:58:36

    カフェで戦闘曲のアレンジが出てきて本当に良かったよ

  • 77二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 07:01:32

    一応Wiiデラでなりきりおめんのラインナップにあるだけマシと言うべきか

  • 78二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 07:04:51

    このレスは削除されています

  • 79二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 07:14:39

    >>66

    星形は空間に穴が開いて世界を覗いているていう説もあるし、

    ”あなた”単独で敵を倒せっていうような無茶ぶりだったのかもしれない

  • 80二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 07:53:09

    剣士マターと並んで音付きのなりきりおめんって中々良い扱いじゃないか?

  • 81二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 11:18:20

    マスター使ってなお苦戦するダクマとそれよりショボイトリプルスターを使わされてなお弱いダクゼロで余計に評価下がってる部分もある

  • 82二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 16:13:02

    やっぱ他のボスと見比べても攻撃のバリエーション少ないし、体力面も低いしクソザコなのは確か

  • 83二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:11:58

    ケーキ取られてブチギレ状態のカービィ相手にカチコミされてクソザコにならない者だけがダークゼロに石を投げなさい
    ウィスピー無視してデデデボコりに行くぐらいキレてるからな参ドロのカービィ

  • 84二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:15:15

    出てほしいよね…黒零の復権D0…

  • 85二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:19:27

    お気持ちになるけどダークゼロを見たら所構わず馬鹿にしたろ!という風潮はどうかと思うんだよね
    メカクラッコやダークドロッチェと比べると弱いのは事実だけど誰もがヒトデマンとかのネタを好きな訳じゃないし
    荒れそうだったら消す

  • 86二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:30:24

    >>27

    前座?のダークドロッチェ倒したあとのダークゼロのいるところへの道中のbgmもっとすき

  • 87二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:34:06

    メカクラッコがやたら強かった記憶

  • 88二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:10:41

    ダークゼロ戦の舞台と背景綺麗だよね…

  • 89二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:16:15

    BGMからは凄い強キャラを感じる

  • 90二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 06:06:58

    >>86

    あの静かな雰囲気いいよね…

  • 91二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 06:25:28

    ドロッチェもやばかったがデデデとかメタとかに憑依したらとんでもないくらい強くなりそうだな…

  • 92二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 06:34:30

    >>81

    鏡から入って次ドロッチェやった人ラスボスのしぶとさ違いすぎて困惑しそう

    俺はした

  • 93二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 06:42:48

    もしかして鏡でダークマインド戦がしつこいという反響があって参ドロだと減らされたのでは?

  • 94二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 07:35:19

    >>85

    分かる

    公式からのノリも思うところあるしコイツなら幾らでもバカにして良い風潮本当嫌い

    なんならBGMに対して「きっと強いラスボスなんだろうな」みたいなコメントも煽りにしか見えん

  • 95二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 07:58:55

    >>62

    一応ゲームニュースの方だと忌まわしきアイツって言われてるんすよ…

  • 96二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 08:16:12

    >>93

    前座のダメタも含めれば7連戦もさせられたから多すぎって声があったのかもしれないけど、こっちは逆に減らしすぎ

    というか他のレスでも触れられた通り、各ボスのバランス調整が上手くできてない感がする

    裏を返せば(メカクラッコとダークドロッチェ以外の要素は)初心者向けの作品とも言えるけど

  • 97二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 08:34:48

    ドロッチェの技でびっくり箱の中から人形かビヨンビヨン飛び出してくるの笑った
    公式もちょっとネタにしてないかコイツのこと

  • 98二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 09:05:34

    >>43

    ボスそのものを作れるのは科学者枠であるドクしかいないからしゃーない…


    あ〜でもストロンorスピンに飼い慣らされてるモンスターとかなら出せなくも無かったかもしれんが

  • 99二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 13:28:29

    メカクラッコ自体は楽しいんだ
    倒したと思ったらまた動き出して、えっ!?コイツUFO乗ってたあいつ(ドク)じゃね!?っていうインパクトもあるんだ
    問題はメカクラッコが3面ボスな事なんだ

  • 100二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 13:35:36

    >>97

    なんていうか、ドロッチェはこいつのこと気に入ってるんだろうなって感じで微笑ましかったよ

    絵にまで描いてるし

  • 101二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 13:52:39

    ラスボスが第2形態すらないのに、メカクラッコは本当に何なんだろうなぁ……

  • 102二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 14:06:24

    空中戦楽しかったしドロッチェ団のキャラ立ての一環なんだろうけどそれにしても3面はな…

  • 103二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 18:45:33

    >>56

    公式の扱いはユーザーも油断させる為の罠かも知れない

    最近ドロッチェ団オマージュらしきものも多いしダークゼロが再登場すると共に恐ろしい事をやって

    プレイヤーを恐怖のドン底に落として苦戦させて欲しい気持ちがある

  • 104二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 22:29:49

    >>64

    大物扱いしてファンから「嘘つけ!」って指摘されるのを危惧してるのかな?

  • 105二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 22:58:13

    もしかしたらダークゼロはストーリー上のラスボスかもしれない
    ゲーム面のラスボスをダークドロッチェに担当させて
    落ちをつけるためにダークゼロを用意した…みたいな

  • 106二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 05:43:27

    ダークマインドのシューティングみたいな感じ?

  • 107二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 15:00:51

    >>97

    この宝箱だけでアッチョイやってた人居たな

  • 108二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 18:22:04

    >>22

    トリプルスターとかファイアソードで雲床を破壊して落下死したカービィは数知れず…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています