小さく弱き蛆虫たち ガメラあーっ

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 20:00:04

    どうして平成三部作と比べてはおお……うん……みたいな評価されがちだったのか教えてくれよ
    子どもたちとガメラという基本に立ち返った上でうまくリファインしている名作なのに何故……?

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 20:03:18

    何でってオタクは平成ガメラしか見てないからやん

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 20:05:34

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 20:07:06

    平成3部作と昭和での客層が違いすぎたからやん
    しかしガメラ怪獣の好きあらば人を食おうという姿勢には好感が持てる

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 20:08:27

    これのガメラの鳴き声が違うことにブチギレてるのをよく見るけどぶっちゃけゴジラならともかくガメラの鳴き声に思い入れなんて無いのがボクです

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 20:09:13

    思えばガメラリバあーっスもこれと同じ幼年期の終わり見たいな話だったスね

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 20:12:28

    ゾウガメ…虐待…

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:13:00

    >>5

    いいやあの独特な声を聞きたいということになっている

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:14:34

    認めない
    こんな亀をガメラなんて認めない

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:14:56

    グロシーンは昭和平成リバース含めトップクラスだと思ってんだ


    Zedus eats villagers


  • 11二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:15:44

    ちなみにこのガメラは冒頭のガメラの転生体らしいよ

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:16:44

    えっ子供じゃないんですか

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:19:16

    怪獣はかっこよくなきゃいけないんだ露骨に媚びた造形じゃ子供騙しにもならないんだ

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:25:14

    あの引きからのこのエンディング+トトの在りし日の姿の映像だけで名作扱いしてもいいんじゃねえかって思ってんだ

    mink / Etrenal Love


  • 15二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:29:16

    名作を超えた名作だとお墨付きを与えている
    昭和ガメラでは子供を守るヒーローで平成ガメラは上位存在感が強かったのに比べ、トトは子供と同じ目線に立って戦う友達という感じが強調されていてガキッのワシにはとても刺さったんだぁ…リバースも昭和と平成の合の子みたいな感じだったからトトが恋しいんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 23:05:08

    >>15

    待てよ声の一部にトトの面影があるんだぜ

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 23:08:17

    >>1

    どうしてって…自分で『平成3部作と比べて』って答えわかりきってるからじゃないスか

    良作には違いないが良くも悪くもファン・スタッフ両者共平成3部作を意識しすぎてたんだなァ…

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 23:09:37

    なんか敵怪獣のデザインがウルトラ怪獣みたいだよねパパ

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 23:16:02

    ウム…トトのデザインや露骨なガキッ推しといい子供向けというより子供騙し感はあるんだなァ…
    まっなんだかんだ名作だからバランスは取れてるんだけどねっ

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 23:19:02

    終わり方がジュブナイルものとして良すぎるんだよね切なくない?

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 23:22:13

    ガキッの時に観たときは「ぐるる 平成3部作みたいなノリの方がいい」と思ってたが今観たらまだ楽しめると思ってんだ

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 23:32:23

    小学生ワイ「ゴジラに続いて怪獣映画がやってるやんけ。観に行くやんけ。この大量の血と捕食シーンは!?」

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 23:34:22

    随分前やが小島秀夫が2000年代にはガメラは作られてない。新作が見たいって言ってて笑ったのが俺なんだよね

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 23:47:49

    >>10

    トトのデザインでふうん今回は随分子ども向けなんだなと思ってたらこれでちょっとトラウマになったんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 23:56:42

    小中兄弟が平成ガメラで当初考えてた企画が原案なんやで
    もうちっとリスペクトしてくれや

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 06:18:37

    ウム…平成ガメラもトトも昭和ガメラとは別物なんだなぁ

    >>23

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています