- 1二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 20:23:33
- 2二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 20:23:59
あ、確かに
- 3二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 20:25:27
ビビみたいな美少女を悲しませてるのに比べたら錦えもんたちみたいなおっさん悲しませるのは大して心に響かなかったんだろ
- 4二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 20:27:04
錦えもんが美少女だったら…?
- 5二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 20:27:06
力が付いた分余裕ができたとか…?
- 6二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 20:28:09
ルフィって別に強敵との戦いを楽しむみたいなキャラじゃなかったのにな
やっぱニカに脳みそ乗っ取られたとしか - 7二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 20:29:54
ドフラミンゴにも国のことで怒ってたもんな
何故かカイドウにだけ怒ってない - 8二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 20:30:19
- 9二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 20:30:31
割と真面目に性別かなって
尾田っちの任侠趣味的に考えたら男のケジメに横から切れるのはなんか違うなって気持ちにはなる - 10二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 20:31:27
オロチの方が元凶だからじゃないか
- 11二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 20:31:47
クロコダイルはワンチャン勝てそうだからブチギレモードで強気でいった
カイドウ相手だと負けて殺されるかもしれないからスポーツマン的に対応して予防線張った - 12二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 20:32:59
だから最後のカイドウとの問答でダチ(お玉)を引き合いに出したんだろう
錦えもんも何ならモモも同盟組んだ同志だけどお玉は飯くれた恩人で恩を返す相手だし - 13二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 20:33:02
いや初戦でキレてただろうが
- 14二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 20:34:02
俺がカイドウ戦にいまいちノリきれなかった理由これだわ
ルフィが戦う動機というかモチベーションをあんまり感じさせなかった - 15二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 20:34:14
初期ルフィはガチギレしやすい
- 16二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 20:34:34
強者としてのリスペクトはあったと思うけど、人としては嫌ってると思うわ
- 17二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 20:34:36
戦って負けた男と一緒にリベンジマッチに挑むのと無力な王女を泣かせた男を殴るのだとモチベも違うんかな
- 18二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 20:34:41
- 19二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 20:35:00
そんな打算的なルフィは嫌だ
- 20二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 20:35:35
ルフィがドフィにベラミーの一連でブチキレるようなのはないね
- 21二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 20:36:09
一緒に旅したのがペルとかだった和の国みたいなキレ方だったかも
- 22二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 20:36:31
アーロンとクロコダイルに対しては尋常じゃないくらいキレてたな
- 23二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 20:36:51
絵柄の変化もあるんだろうけど正直どっちかっていうとギャグ顔に見えるなこれ
- 24二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 20:36:57
わりとニカの特性が「なんでも楽しめること」とかそういう系なのかなって気がする
なんだかんだ言ってポジティブな感情は物事を成功させる原動力になりやすいからそれで溢れさせることによって強化してるみたいな - 25二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 20:37:21
多分人としては好きじゃないと思う
それはそれとして最強生物なのでそれを倒すという状況に脳内麻薬ドバドバで楽しかったと思う
人間的には嫌いだけどスポーツの試合で競うと楽しい競合選手みたいなもん - 26二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 20:37:34
- 27二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 20:37:49
悲劇の美少女枠はエースまで絡んでるお玉ちゃんがちゃんと居ただろ!
- 28二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 20:38:20
自演か?
普通に怒ってたろ
あと頭ニカに乗っ取られたとかアホなのか? - 29二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 20:38:22
- 30二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 20:40:39
なんなら昔は苦しんでる民衆やらキーパーソンの辛い過去話まともに聴かずにいたけどワノ国だとおでんの過去話最後まで聴いて憤ってたぞ?
- 31二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 20:41:03
ルフィ的には戦って勝って奪ったカイドウと謀略で掠め取ったクロコダイルとではムカつき方が違うのかもしれない
いや全パターン比べたわけじゃないけど - 32二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 20:42:09
クロコダイル3戦目みたいなシリアスな死闘を期待してるとカイドウ戦ってぶっちゃけ全体的に軽く見えるからな
- 33二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 20:42:54
- 34二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 20:43:56
まず錦えもんからおでんの顛末聞いて怒ってたし、カイドウに破れた錦えもんを見て怒ってた
頭ニカニカはまず本編読めよと
それとカイドウはドフラミンゴやクロコダイルに比べてレスバしてないから少なく見えるだけでは?
侍について言われた時はちゃんと言い返してるし - 35二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 20:44:33
ルフィのサイヤ人化はちょっと違和感あったな
戦い楽しむ描写なんてそれまであったっけか - 36二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 20:46:00
なんかキレてる人もいるけどニカに頭乗っ取られてる説は個人的に笑えるから好き
- 37二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 20:46:01
- 38二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 20:47:01
水ルフィとかタコとか催眠術かかったりとかふざけターンはいつでもあっただろ
常に怒ってるキャラじゃないだけでカイドウにもちゃんと怒ってたよたぶん - 39二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 20:47:46
尾田っちのセンスが変わったんや
もう昔みたいにシリアスな展開は描けんのよ - 40二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 20:49:22
たしかギア5の後に「お前は誰だ?」「おれはルフィ!ry」ってやりとりをしてた気がするから乗っ取られてるのは無い気がする
でもニカの覚醒でハイになってるって描写もある
まぁ前々からやりたかったことが覚醒でできるようになった全能感でアゲアゲなんだろう - 41二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 20:49:34
最終章でもふざけ倒したいらしいから今後ルフィがガチギレするって相当のことだぞ
それこそシャンクスが殺されたりとかしない限り - 42二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 20:50:23
- 43二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 20:50:29
- 44二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 20:51:24
- 45二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 20:51:47
????????????????????
- 46二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 20:51:52
アーロン戦でもふざけた(本人は真面目にやってるつもり)結果溺れて死にかけてるし多分本質的なものは変わってないと思うよ
- 47二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 20:52:33
そりゃエニエスロビーで戦ったときとは状況も心情も違うから当たり前では?
- 48二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 20:53:31
なべおつの記事でも読んでみたら?
- 49二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 20:54:03
まあ確かにカイドウは普通に好敵手みたいな感じでクロコダイルみたいに絶対許さねぇって感じではなかったな
- 50二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 20:54:14
連載初期からずっと傍から見ればふざけたおしてるのがルフィであり、何やってても本人曰く大真面目なのがルフィだと思ってたが違うんか
- 51二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 20:54:36
まず前提としてカイドウに対して怒ってたって言われてんのに昔の〜とか状況が〜とか言ってるやつは同じ漫画読んでるか疑わしい
- 52二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 20:54:42
まあカイドウって元々ローの作戦に乗って倒す事決めたわけで現地人に肩入れしたから倒したいって感じでもない
- 53二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 20:55:33
- 54二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 20:56:04
- 55二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 20:56:58
何度も言われてるがカイドウにけっこうキレて追い出してやるって息巻いてるから別に他のボスと違ってずっと好敵手として扱ってたとかそういうわけじゃない
- 56二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 20:57:29
カイドウはワノ国の事情とか知る前から倒す気だったからな
クロコダイルやルッチとは仲間の為に戦ってたからちょっと違う気がする - 57二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 20:57:36
- 58二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 20:58:06
露悪すぎ
- 59二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 20:59:27
WCIでカタクリに勝ちてえってなってたからその辺から戦いに関する見方が少し変わったのかも
- 60二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 20:59:27
ワンシーンだけ切り抜いて戦闘全てがシリアスじゃないと言いはるのは無理があるんだよなぁ
- 61二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:00:05
カイドウは四皇だから元々倒そうと思ってたけどクロコダイルはビビの為に倒しに行ったからな
- 62二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:00:37
あれも勝って強くなりてぇっていうのが目的であって戦いそのものが楽しいとはまた違う気がする
- 63二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:00:51
今のルフィでも頂上戦争みたいな状況だったら楽しむ心の余裕ないと思うよ
- 64二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:01:48
対カイドウは侍やモモにも肩入れはしてたけど4皇だから倒したいって動機の方がより大きかったとは思う
- 65二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:02:17
鬼ヶ島自体は桃に任せてるし自分はカイドウに集中できるってのもあるんじゃない?
- 66二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:02:54
クロコダイルに海賊の勝負に卑怯なんて言葉存在しないって教えて貰ったから
- 67二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:04:10
ワンピースはいつまでも少年漫画だからおっさん達には今のワンピースはちょっと違うとお気持ちしてもそれはそれで仕方ないのかも?
- 68二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:04:35
実際ニカ出す以上クロコダイル相手みたいにキレてたら絵面的に違和感すごいからしゃーないのでは?
- 69二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:05:13
海賊王になるためにはまず避けては通れない四皇の内のカイドウとアラバスタの事考えなきゃ最悪スルーしても良いクロコダイルに対してだと前者の方が超えるべき壁ってイメージはあるかも
- 70二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:06:01
カイドウ戦が仲間や兄を助けるための戦いだったとしても楽しめたかは微妙よな
- 71二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:06:23
人の話を聞く時聞かない時
ルフィが人の過去話を聞く時と聞かない時の違い|あにまん掲示板bbs.animanch.com - 72二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:06:57
ギア5の少し前から楽しいってなってたしコレもしかして楽しくて仕方ないのはギア5の伏線だったんじゃね!?
- 73二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:07:02
- 74二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:07:40
桃は弟分だぞ!ドクロすら貸してるんだ
- 75二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:07:46
シリアスガーはワンピ合わなくなったんじゃない?
卒業するいいきっかけだと思う - 76二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:08:11
「カイドウに全然キレてない」って前提が間違ってるから読み返そう
- 77二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:09:22
- 78二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:10:23
マジギレ→戦い楽しい→ニカで爆笑といつも以上に不安定だったな…
- 79二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:10:34
- 80二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:11:33
男だから 理由はそれ以外にいるか?
- 81二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:11:42
それお前がニカ(ギア5)の戦闘好きじゃないだけやん…
- 82二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:12:12
ニンジャもロボも好きだけど?
- 83二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:12:16
- 84二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:12:22
ここは一味の仲間が吹っ飛ばされて生死不明って状態だからな
- 85二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:12:43
カイドウ戦が〜と言いつつギア5アンチで草
- 86二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:13:12
ルフィって男が好む物(メカ・甲虫・鎧兜・武器・忍者)好きだし侍もその一つって事じゃないのかな?
- 87二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:13:34
国腐らせてる元凶はオロチだからでは?
結局カイドウ倒さなきゃ何も解決しないけど怒りはある程度オロチの方に行ってたんじゃね - 88二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:14:07
大丈夫だ
多分これから黒ひげ相手にルフィはカッコよくキレてくれるよ - 89二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:14:53
- 90二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:15:01
戦ってみたら案外武人だった
- 91二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:15:05
助けを求めたビビと対等の同盟組んだモモの助&赤鞘の違いでは?
- 92二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:15:11
ギア5覚醒するまでは普通に敵として怒りながら戦ってたし、そもそも語る前提からズレてるんだよ
ワザとやってるのかもしれないが、話の流れも把握できてないようならスレを立てるべきではないな - 93二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:15:11
たまの存在を記憶から消してる?
- 94二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:15:45
決着はちゃんと真面目に攻撃してたんで別に…
- 95二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:15:54
- 96二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:16:05
というかカイドウ戦も戦い楽しんでる場面もそんなないよな
ヒキで楽しいなぁした回くらいでは - 97二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:16:09
結局ニカアンチかよ
- 98二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:16:39
黒ひげとかサカズキ相手にあっひゃっひゃやらなければ別にいいよ
- 99二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:17:09
- 100二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:17:57
ニカアンチの気持ちもわからなくはないがそんな辟易する程ではないかな
元々尾田先生が一番ふざけた能力を選んだとかただ真っ直ぐにカッコいいだけの男ならここまで長く付き合えてない的なことって言ってたし - 101二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:18:15
リアルでも結構あることじゃないか?
反吐が出るぐらい嫌いなことしてる相手だったのに
対峙してみれば敵対こそすれど案外話が合うやつだってこと - 102二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:18:22
結局ギア5アンチが粗探ししてガバガバ理論立ててるだけじゃねぇか
- 103二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:18:33
ニカの面白リアクションのインパクト強すぎてラスト真面目に倒したの覚えてないとか尾田っち絶対嬉しいだろうな
- 104二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:18:47
「おれもキバ」とかな
- 105二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:19:28
アラバスタリアタイの時は水ルフィふざけてるって散々文句言われてたらしいから逆にぶれないなって
- 106二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:20:22
決着の時とか倒した後に馬鹿にするとかならまだしもそこはしっかりしてるから別に
- 107二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:20:42
バトルで意図的にふざけなかったのルッチ戦とマゼラン戦くらいか?
頂上戦争辺りはあんまりふざけた戦いやってないな - 108二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:21:26
- 109二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:21:41
- 110二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:21:47
クロコダイルは1戦目と2戦目はふざけたように見せつつ本人真面目といういつものノリだったけど3戦目はガチだったな
- 111二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:22:08
このレスは削除されています
- 112二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:22:09
カートゥーン知らなくて草
- 113二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:22:11
- 114二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:22:29
- 115二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:23:17
- 116二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:23:25
ルフィのバトルってギア2がメインだった時期はルフィ基準だとシリアス寄りでギア5によってバトル面は連載初期のノリに回帰した気はする
- 117二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:25:37
連載初期のノリはどっちかというとシュール系だけどギア5は自分からふざけにいってるから結構違うと思う
- 118二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:26:15
ギア2の戦闘はあんまりふざけないからな
エニエス~頂上戦争でもふざけた技はジェット身代わりくらいな気がする - 119二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:27:24
担当変わったからな
多分担当が同じままならこんなことにはならなかっただろう - 120二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:28:48
- 121二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:29:03
- 122二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:29:21
いやーほならね
- 123二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:29:22
- 124二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:29:38
ほらなね理論?
- 125二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:30:10
- 126二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:30:25
だって総ツッコミされてボロ出したもの。
- 127二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:30:45
一流の漫画家はそんなこと言わないんだよなぁ
- 128二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:30:46
その前提が間違ってるから話が広げようないんだよな
- 129二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:30:51
海賊王に近づくための試練の意味合いが大きすぎたせい
倒すべき悪というよりも超えるべき壁になってしまったから - 130二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:31:11
- 131二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:32:05
- 132二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:32:59
読み返した見方ロボはエニエスロビーでしたごめんなさい
- 133二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:33:57
- 134二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:34:03
- 135二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:36:25
そもそもその頃ロビン取り戻す為だったりエースの処刑時だったりで話が一際シリアスだからなぁ
- 136二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:37:18
- 137二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:38:03
2は体伸びてるとはいえスピード速くてカッコいいからな
体伸びてるのが視認できるとどうしてもコミカルに見えるのかな - 138二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:40:05
基本的にゴムゴムはギア含めて真面目にふざける能力だけど2は敢えて作者がふざけない能力にした気はする
- 139二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:41:15
カイドウと楽しいなしてた辺りはカイドウはルフィ怒らせるようなこと言ってなかったってだけでは
- 140二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:42:16
それもあるし覚醒によりハイテンションになってしまうという性質も一因かな
- 141二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:42:20
2年前と2年後ってのも大きいと思うが
- 142二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:42:54
尾田先生が元々整合性とかをあまり気にしないタイプらしいね
だからそういうのを気にする層からは不評を買いやすいのかね? - 143二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:43:01
これで駄目なら負けだって意識してたり
カイドウ戦はそもそもスタンスから今までの絶対勝ってやるな感じのボス戦と違うんだよな - 144二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:43:30
格下のブルーノやゴルゴン姉妹にも真面目に超速戦闘で圧倒する描写だったからギア2は意図的にふざけない方向だったんだと思うよ
- 145二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:45:13
2や3は力不足を実感して考えた強化形態だからな
修行で動物たちと戦いながら考えた新形態とは状況から違う - 146二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:45:18
まあ2もふざけたゴムゴムでスタイリッシュな戦闘っていう一種のズラシではあるんだよね
- 147二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:45:26
ギア4以下は一見ふざけて見えるけど本人は至って真面目
ギア5は一見ふざけて見えるし本人も実際ふざけてる
ただふざけた方が強くなる能力ってだけで - 148二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:46:05
- 149二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:47:04
- 150二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:49:13
- 151二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 22:23:52
ワノ国と違ってビビはイガラムがいなくなった時点でほぼ孤立してたからじゃないか
一緒に戦ってくれる仲間いなかったし
本人ヤマトとかより弱いし - 152二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 22:24:38
確か1番好きな漫画なんだよな
- 153二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 00:18:52
まぁカイドウ自身クロコダイルみたいに愚かな民衆を騙して国をメッチャクチャにしてやったぜウォロロロロ…!!
みたいなノリじゃないからルフィもあんま乗らなかったんだろうな
クロコダイル一人でやってたことをカイドウとオロチに分割してる感じだもん和の国 - 154二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 06:16:29
ドフラミンゴやクロコダイルは口でも国のことなどでいちいち煽ってくるからだよな
当然それに対するレスバは怒った内容が多くなる
カイドウは戦いのこと以外で煽ってこない
性格の違い - 155二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 06:19:41
と言うかカイドウが酔っ払ってふざけてる様に見えた時ルフィ怒ってなかったか?
- 156二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 07:42:35
怒ってたとかふざけてたとかよりカイドウ戦はクロコダイル戦に比べてハラハラしない
ルフィは負けても何度でも挑戦OK、敵は1回きりで退場みたいな戦闘は今までもあったけど何が違うんだろ - 157二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 07:44:58
- 158二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 07:47:21
ワノ国前のドレスローザとホールケーキアイランドのラスボス戦のルフィはあんまりおふざけというかぶっ飛んだ感が無いからかな
バウンドマンのビジュアルが何だこりゃくらい
エネル戦のシリアスでそれでいて大金玉を引きずりながら蔦を上がって行くぶっ飛び具合が好きだからシリアス一辺倒じゃなくても好きかな個人的には - 159二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 07:53:19
カイドウははなから武力主義でやってるからほらこんなことすると嫌でしょ?みたいな感じじゃないから
あんまり私情多すぎても海賊王になるための戦いとしてはノイズになりうる - 160二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 07:53:41
- 161二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 14:50:19
クロコダイルの時カッコよかったからカイドウの時もカッコよくなろうとするルフィじゃないでしょ
そういうの気にしないで居てこそのルフィなんだぞ - 162二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 14:57:25
ていうか半分対カタクリ戦みたいなノリも当初から混じってたのもあったんだろう。
クロコダイルは元よりビビの事もあって意図して倒しに行っている敵。
カイドウは超えるべき壁。っていう認識差はあったと思う。
後はビビとモモにはその周囲に人がいたかでいえば付き従う人はビビ側はいたけどその場にはほぼ皆無だったという事実。
後水ルフィに関しては水が有効打になるって知ってから水の入った木樽を後ろに背負って戦ってた事による弊害で起きた偶然の副産物でもあるから意図してふざけてたわけではなさそう。ニカに関しても何ができるんだろうって摸索してた感はあったし。バジュラングガンとかちゃんとシリアス寄りの動きはしてたからな - 163二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:08:33
流石に今までのボス戦とカイドウは戦は明らかに違うし変わってないは無理があるわ
カイドウ戦は怒りよりも四皇を倒すマインドの方が大きかった
今まで一蹴されてた四皇と戦いが成立するようになって高揚してるのもありそうだし、
乗っ取りとまではいかなくてもニカの影響が出てた可能性も全然ありえる - 164二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:23:29