そういえば魔王が出てきたけど

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 20:41:26

    無職世界のランク付けだと魔【王】は魔を統べる者的な意味じゃなくて剣【王】とかと同じランクの存在なんですか?そしてもしかして魔界大【帝】の方が上のランクだったり?

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 20:48:44

    そうだよ

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 20:49:44

    そうだよ




    上級
    中級
    初級

    ってどんなものにもランクがあってこの人は魔族の王って意味。ちゃんと領地も持ってるし統治もしてるけどあのボンテージロリの方が格上の存在

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 20:50:42

    >>1

    ついでにあのボンテージロリ神級の身内な

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 20:53:46

    ボンテージロリは強さ的には全盛期でも王にも勝てないと思うけど無限に魔眼って特殊能力を配下に付与する事ができるから部下全員魔力吸収の魔眼とか未来予知の魔眼で親衛隊どころか下っ端でもクソ強

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:01:02

    素の陛下は剣帝とタメだし陛下の姉君は神級だから魔王の王は王様の王だよ、でもキシリカ様が魔界大帝なのは魔神を名乗るには不足って話らしい

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:04:06

    >>6

    自分が死んでる間に魔「神」名乗って魔族支配したラプラスにはキレてるらしい

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:19:47

    同じ"王"の称号でも種族柄
    魔族の王級=人族の帝級
    龍族の王級=人族の神級
    くらいなイメージあるな

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:39:07

    作者公認でキシリカはオルステッドと同格だからな
    戦闘能力のオルステッドにサポート能力のキシリカ

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:45:25

    基本的に魔王は魔族の王様以上の意味はないけど、弱いと魔族の王様にはなれないイメージ
    キシリカは初代魔神の娘という高貴な血と魔眼を分け与える能力込みて魔帝かなと

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:47:25

    龍神の子の社長と魔神の子のキシリカで血統のヤバさもタメではある
    あのボンテージ全盛期になるともっとやばい魔眼ばら撒けるからね、一番やばいのは死も厭わないしなんなら死後も気合いと根性で仕え続けるレベルの忠誠の配下を何人も従わせるカリスマ性かもしれん
    ロリのときは威厳が足りんのだろう

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:47:28

    戦闘能力だけがランクじゃないってことさ
    魔族は戦闘力あるやつが偉くなりやすいしキシリカは腕っ節が足りないから他の魔王からまったがかかって魔神をギリギリ名乗れない
    ラプラスはカリスマも戦闘力もあった

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 22:06:26

    あの世界(六面世界)の成り立ち的に元々本物の神様がそれぞれの世界を治めてた
    それでその部下ポジションに帝や王が居て補佐をしてた
    神様は死んだけどリーダー(代表者)の称号を神にして下に帝、王が続く文化が残った
    剣術流派は分かりやすく1番強いやつが代表者
    そんでもってランク付けにも流用って感じ
    個人的には
    権力ランク 魔王(戦闘力 神級、知能 無し)みたいなのが居るって理解してる

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 22:12:01

    >>8

    王<帝<神の関係は変わらないけど

    剣士、戦士ベースの戦闘ランクとは別に、魔族や龍族の称号、階級としても存在して世襲してる感じよね


    Web、書籍版で家庭教師してた頃に歴史書が出てきてて

    10万年~1万年前:世界は人、獣、天、海、魔、龍、無の7つに分かれてて、各々に神がいた

     龍神が龍、人界以外滅ぼし、部下の龍帝と3人の龍王が反旗を翻す 余波で龍界も消滅

    7~6千年前:第一次人魔大戦 キシリカと部下の5大魔王を勇者アルスと聖ミリスが倒す この時点では世界は1つの大陸

    5~4千年前:第二次人魔大戦 キシリカを黄金騎士アルデバランが倒す 余波で大陸に大穴ができ陸地が現在の輪の形に

    5百~4百年前:ラプラス戦役 千年前に現れた魔神ラプラスによる人族絶滅戦争

     龍神ウルペン、北神カールマン、甲龍王ペルギウス(とルイジェルド)がこれを倒す

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 22:21:31

    >>11

    あとまあ好戦的なのはラプラスの時に大概死んでるんでな

    キシリカと穏健派はそんなに相性良くない

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 22:29:11

    >>15

    好戦的な魔王の生き残りのアトーフェもアホだからキシリカとは相性良くないしな…

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 22:33:22

    >>11

    魅了眼てのがあるから全盛期になれば魅了使ってカリスマで配下増やせるだろうしな

    ヒトガミの魅了とどっちが強いのだろう

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 22:45:06

    そういえばうろ覚えだけど
    魔神が龍神に倒されて魔の世界が滅びる時、部下の魔王が妊娠してる魔神の奥さんを逃がそうとして顔見知りだからラプラスが見逃したー…で
    お腹の子供がキシリカで一緒に逃げた魔王の子供がアトーフェとバーディー…でいいんだっけ?

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 22:46:46

    >>16

    ようはヨイショしてくれる魔王が相性いいわけだからな…(穏健派は今を乱してほしくないから相性悪い)

    他の好戦派は大将として担いでくれるけどアトーフェは…

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 22:46:51

    >>17

    完全回復すれば他者に植え付けられるようになるから

    万里眼が使えるあたり使おうと思えば魅了も使えるのでは?

    飯たかって追い払われたりするあたり使ってないだろうし、性格的にも使いたいと思わなさそうだけど

    一応ロキ本にも自然発生の所有者がいたはず

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 00:42:47

    一応魔界大帝自体はただの魔帝よりも上の存在だって表す名前だって最初の頃にあったような

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 01:01:18

    オルステッド   父・初代龍神 母・ルナリア 母父・人神
    キシリカキシリス 父・初代魔神 母・キリシスカリシス

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 01:06:41

    特殊能力がヤバすぎだから魔帝は超えうるけど素の戦闘力がヘボいから魔神には届かない
    だから魔界大帝っていう独自の身分だったはず

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 01:10:09

    強さを示す称号
    剣神・剣帝・剣王、水神・水帝・水王、北神・北帝・北王、魔術師

    統治者的な称号
    アスラ王、魔界大帝、魔王、龍皇?、鉱神、鬼神、獣神

    結果的に同じ意味
    龍神・龍帝・龍王、魔神、初代鉱神

    特殊
    闘神、人神、技神、魔導王

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 01:25:13

    >>6

    これホント面白い

    残念でもなければ当然すぎる評価

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 01:26:42

    キシリカは2式着けてるルーデウスをほぼ片手だけで押さえ込んでる辺りパワーはすごいんだよな
    あと魔龍王ラプラス相手に時間稼ぎ出来る程度には強いみたいだし
    戦闘技術はなくても帝級くらいの実力はあるのかね

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 01:29:36

    >>26

    クソ硬そうな拘束器具もポンと外せるしね

    やっぱ初代神の子供だけあるよね

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 01:30:34

    キシリカはなんか普通に蘇っているのも怖い
    バラバラになってもくっついて元に戻るとかじゃなくて普通に殺されたり餓死してるのに蘇ってる
    特殊能力に関しては無職転生世界でもトップクラスじゃない?

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 01:39:19

    >>25

    キシリカの何里見ればわかるけど魔界大帝って自称で血統的にはキシリカが2代目魔神以外の何物でもないから

    名乗るには不足って判断したの多分キシリカ自身なんだよね

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 07:46:43

    >>18

    それでおk

    ネクロスラクロスがラプラスの友達でアトーフェやバーディの父

    シャンドルの祖父で北神三世のひいじいさんで、ランドルフのひいひいじいさん

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 11:29:04

    鬼とか魔族とか獣族とか神を名乗るやつが出てるのに人族に人神を名乗る奴がいないのって
    ヒトガミが実際に生きてるのが関係してるのかね

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 11:56:24

    >>31

    人神(ジンシン)という存在は割りと常識レベルらしいからね

    ヒトガミ?知らない名前ですね…

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 12:34:41

    ただあいつ初代龍神との戦いで閉じ込められてるから実質人の世界を救って死亡したと思われてもおかしくないんじゃねって思わなくもない

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 12:35:24

    お告げ聞いたって奴の話が結構残ってるんじゃね?

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 12:37:11

    >>24

    少なくとも獣神は長になったギュエスが名乗ってないから強さの称号だと思うが

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 12:42:28

    >>32

    なのでヒトガミってほざいてる奴は使徒なので殺しますね

    By 社長

    社長は記憶覗ける魔法でも開発してくれよ

    ルディみたいな被害者出すな まあルディもパックスの件考えたら社長的にはキレたくなるとおもうが

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 12:57:36

    社長は記憶覗いて判別したってそのあと説得しようにも信頼されないから意味ないしどれだけ少なくても魔力消費はなるべく抑えたいの考えるとそんなの開発していちいち覗いてその後の不確定要素を考えるより即殺の方が魔力も手間も少なくてすむからじゃないか

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 13:08:35

    >>37呪いが厄介すぎる

    魔力消費考えたら確かにね

    しかしレイダとかまだいいやするのやっぱり利用できるからかな?

    ガルとかお前が倒しておけば結果論とはいえ敵に回らなかったのでは?ってなる

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 13:38:02

    >>38

    ガルは使徒じゃないしレイダも通常ルートだと使徒にならないんじゃね?

    あと一度倒して生かしておいた方がオルステッドの得になるとかありそう

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 13:58:07

    ガルが敵に回ったのはエリスに負けたからでエリスはそれまでの歴史なら剣の聖地行かず剣聖レベルだった
    そもそもギースが彼らを勧誘したのはルーデウスを殺すためだから
    結果論で言えば終盤のボスラッシュはタニポ2でルーデウスを蘇生したせいってことになるぞ

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 14:06:22

    ガルが死ぬとジノが育たない
    →ジノが剣神にならないとアレクが負けない
    →ラプラス戦の歴代最強北神3世が消える

    これ気にしてた可能性はあると思う

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 14:27:08

    一応不安定な頃のジノはヒトガミに唆される可能性ありだからヒトガミの導きで剣神になってたら剣神ジノが敵に回る可能性もあるのかね

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 14:32:27

    不安定なジノは剣聖レベルの雑魚なんじゃない?

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 14:44:36

    >>35

    初代獣神じゃなくてギーガーの方

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 16:56:37

    >>34

    ミリスがヒトガミの名前を教典に残してそうな物だけどな

    他の使徒(被害者)もヒトガミの事信じるなとか周りの人間に吹聴したり日記に残してそうだけど作中で描写無い

    未来の老デウスが日記に書いてるんだから、図書迷宮で個人の日記探せば確実にヒトガミの記述あるだろうに

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 17:45:23

    >>45ミリスだったか忘れたけど夢のお告げ信じるなって残してるはず

    おそらくヒトガミ対策だと思う

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:52:58

    キシリカvsラプラスをはっきり文字に起こしてくれない限りは、一応縛りもなく手加減もする必要のない龍神相手に数秒以上生き残って半死半生状態で済む程度の生存スペックだけは有していたと妄想出来る余地はある

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:59:58

    >>47

    母親が母親だけに魔法とか使える疑惑があるのいいよね

    あと子どもボディで聖級剣士並の身体能力のある二式改ルディを完全に抑え込める腕力とあわせて強キャラ感が凄い

  • 49二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 22:26:51

    >>24

    龍神、龍帝、龍王、龍聖闘気配があるなら、獣族にも獣帝獣王って称号あっても良いと思うんだけど作中では無いな

  • 50二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 00:00:33

    本物の初代人神って誰にも知られずにヒトガミにやられてるんだよな…
    なんかこう…なんもできなかったんかな…

  • 51二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 10:16:22

    askであったキシリカは何回か餓死で死んでるって設定すき

  • 52二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 10:20:03

    獣族は聖獣様とその相棒の救世主という存在があるから、なかなか獣神の地位が残らなかったのかもしれない
    あいつら序列を気にするし、聖獣様を1番にするなら、獣神はよくわからない存在になる

  • 53二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 10:22:50

    こういう作品によっての普遍的な単語でもニュアンス?みてーな違いは面白いよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています