- 1二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 20:41:33
- 2二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 20:47:40
本当は真島先生とヒロ先生のコンビが交代で休憩しながら連載してたんだろ?
- 3二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 20:52:15
- 4二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 20:58:55
- 5二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:07:37
本編描きつつ、スピンオフの監修しつつ、アニメの監修しつつ、グッズやオモチャにもちゃんと意見を言って、劇場版のストーリーと新キャラとキャラデザして(2作目は編集に止められた)、たまに3話掲載しつつ、モンハンを購入日に村クエストクリアする男
0.4永井豪くらいあるでしょ - 6二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:08:42
- 7二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:13:16
職場レポ漫画ではアシスタントと仲良く話すの優先してたのにいつのまにか原稿仕上がってるとか描かれてた男
- 8二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:14:11
漫画で世界を制服しようとする悪の講談社にとっ捕まって加速装置かクロックアップ能力を植え付けられた説
- 9二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:15:23
精神と時の部屋で漫画描いてるというもっぱらの噂
- 10二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:27:18
100年クエストの作画担当が真島先生と見分けつかないほど似てるから自分と同じレベルの絵柄かけるアシスタント複数抱えてるのかもね
- 11二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:40:57
最近はYouTubeで講座動画を投稿したり定期的にXのスペース開いてファンと交流してたりするからな
なんというか本当に漫画が好きなんだなぁって - 12二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 21:42:19
週刊連載してるのに複数連載抱えてて何で出来るんです?
- 13二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 02:36:48
時間の使い方がうますぎる
- 14二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 02:39:57
常にモチベーションが高いから時間帯気にせず効率的に作業できるタイプかモチベーションがパフォーマンスに影響しないからルーティーンを乱さずに全うできるかのタイプな気がする
- 15二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 02:40:29
筆の速さって点では文句をつけるところがない
- 16二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 07:13:02
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 07:53:59
なので時々性癖解放してバランスを取る
- 18二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 09:05:46
良くも悪くもフラットでこだわりが薄いんだろうなって思う
三浦建太郎と足して2で割ると普通の漫画家になりそう - 19二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 09:23:24
ちょっと普段より5ページ多く描いて1ヶ月続けると話数がストック出来ます
ね?簡単でしょ? - 20二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 09:54:36
時間管理や作業スケジュールのコツみたいな本を出したら売れそう
- 21二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 11:02:02
それでいてちゃんとエンタメの漫画描けるのがすごいわ
- 22二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 11:23:46
いい意味でこだわらない割り切りの良さあるのかもね
- 23二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 11:36:37
アシスタントと一緒にゲームするために人数分ハードとソフト揃えたエピソードってこの人だっけ
- 24二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 12:02:45
作画カロリー低めで込み入ったプロットもあんまり無いからこそのあのスピードなんだろうけどエンタメしてのクオリティが安定しているのは本当にすごい
個々の話はともかく設定自体はどの作品もちゃんと練りこんでるし - 25二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 12:09:05
作画カロリー低めの画風だから絵だけならわからんでもないけどネームも以上に速いのがすごい
- 26二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 12:16:15
その分どの作品も正直ストーリーがなぁ…
- 27二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 12:18:20
最近月刊で連載スタートしてんの見てマジでビビった
いくらエデンズゼロが終盤とはいえ - 28二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 12:20:04
- 29二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 12:26:01
- 30二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 12:30:52
職業漫画家としての一つの極地やと思う、侮られがちやけど当然のようにアニメ化もしてるし上澄みも上澄みだよね
- 31二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 12:39:45
週刊連載3作品全部アニメ化は普通にバケモン
- 32二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 12:40:36
単純明快だからこそどの層にも受け入れられてるんだと思うわ
- 33二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 13:22:37
どの層にも受け入れやすいってのはどデカい武器よな
- 34二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 13:27:32
自作でフリーゲームとかも作ってなかったっけ…
- 35二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 13:28:20
RAVE当時だとマガジンでファンタジー漫画が受ける風潮なかったから賭けみたいなところはあったらしい
- 36二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 13:31:20
EDENS ZEROのヒロインを操作するゲーム作ってたよね
- 37二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 14:16:58
FFの7と8がアホみたいに売れてたから追い風だったのかな
- 38二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 14:31:03
なんかアシスタントの体験談的な漫画なかったっけ
で、なんでこのペースで仕事が終わってるか分からないとか言われてた気がする - 39二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 22:05:57
読者からすればこの作者に求める内容は期待を裏切らずに確実に返ってくるし
編集側にとっても一定以上の安定した人気と週間連載を余裕でこなせる安定供給とまさにプロの鏡 - 40二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 22:07:13
FF7リマスターをトロコンしやがった漫画家だ
- 41二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 22:16:11
- 42二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 22:47:52
それでもちゃんと売れてて、アニメ化されるレベルだからなあ
- 43二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 07:31:55
ゲームの広告イラストなんかもやってるよな
FF14、レッドストーン、ラグナロクとか
マジでどうなってんだろうなこの人 - 44二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 11:05:58
どうにもゲーム化にだけは恵まれてない印象
- 45二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 11:14:09
マガジンで三作アニメ化された漫画家って他にいたっけ?
- 46二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 19:59:14
- 47二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 20:05:25
主役周りは割とこれって決まってる感じあるけど脇役とかちょっとした敵のキャラデザがかなり多彩だよね
しかも多い