- 1二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 00:34:59
- 2二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 00:37:57
- 3二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 00:40:00
戦闘のわちゃわちゃ感好きだった
- 4二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 00:43:44
- 5二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 00:46:45
バッドエンド前日譚の代表作
- 6二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 00:51:57
もう5年になるのか
自分はプレイしたのは1年くらい前だけど - 7二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 01:00:30
- 8二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 01:02:35
自分はミノチが好きだった
銃剣くるくるさせるのカッコいい - 9二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 01:03:55
ミノチさん出てきたときガチで誰だっけって思い出せなくてごめんなさい、戯曲が好きなの見て劇場の爺さんだって思い出せた
- 10二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 01:10:53
皮肉屋に見えて意外とノリが良くて面倒見もいいミノチさん
ある意味マルベーニの複雑な内面を象徴するキャラだった - 11二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 07:21:40
ユーゴ可愛いよユーゴ
- 12二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 08:57:53
陛下に対してやたら過保護なの好き
- 13二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 09:04:39
メツ戦の曲名が「落胆と憎悪の果てに」なのがいいね
なんかメツっぽくなくね?と思ってよく考えたらベーニ戦のアレンジだからあっ…そっちか…となる - 14二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 09:08:47
戦闘!!イーラがとても好き
ゼノブレシリーズの通常戦闘曲では一番かもしれない
フルが長すぎて戦闘では聞ききれないと思ったら連戦ギミックのおかげでちゃんと長く聴けるんだよな - 15二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 09:12:03
バッドエンドが確定しているからそれまではぜんりょくでハートウォーミングしていいよね!
っていうシナリオ - 16二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 09:16:10
かなりキツめにバッドエンドがお出しされたせいか
それまであれこれ言われてた本編序盤のコメディ多め明るいノリが2週目の癒しに変わるミラクルが起きてた - 17二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 09:17:44
ネフェル陛下に瓜二つなユーゴ陛下
おそらく直系の子孫だろうし生き残るやろうなあ
なお - 18二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 09:18:27
皆さんは私が守護りますッッッ!!!!
一番印象に残った - 19二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 09:27:05
実のところ本編の時点でこまめに日記を書いてるはずのカグツチが聖杯大戦終盤の出来事を全く知らない(=終盤はコアに戻ってて日記が書けなかった)って形でなんとなく察せる要素はあったんだよね
- 20二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 11:46:05
イーラをやると本編5話の「軛」が吐き気がしそうな程辛い展開になるんよね
シンがカスミを刺すシーンもそうだけどその前の素顔を晒し仮面を捨てるシーンとかお労しすぎる - 21二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 12:03:51
本編でおつらい男がおつらくなる過程をねっとりたっぷり描写するのはソーカントクの性癖も
- 22二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 12:08:30
- 23二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:13:13
本編だとヒカリとサタヒコって絡み少ないし最初はあんま設定固まってなかったのかね
- 24二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:30:25
ヒカリが抑制して使ってる描写なのはもちろん、サタヒコの心情的にはミルトや自分を守ってくれなかったっていう反発があったけど、やっぱり心の底からは嫌いにはなれてない所が出てしまったって感じかな