- 1二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 06:24:55
自分はこの訳わからん感好きだったね。作中の泡生命体が人類より遥かに高度な知的生命体なら、我々にそれが引き起こす超常現象の理由や意図はわかるはずがない。この「全くわからない感」こそが、我々より遥かに高度なものと我々の「圧倒的な差」を表現していると思う。
ゴキブリを家屋内の掃除で駆除する時や蟻を庭掃除で駆除する際、ゴキブリや蟻にその意味を理解してもらえるだろうか?幼い子供が好奇心で蟻や蚊を叩き潰す理由を、蟻や蚊に説明できるだろうか?
我々が全く理解不能な現象が起きた時、必ずしもそれが理解可能な現象で終結するとは限らないって事さ。本作は「2001年宇宙の旅」のモノリスや「惑星ソラリス」(こちらは寓意主体という点でバブルとの共通点も指摘されている)のソラリスの海に通じる、SFらしい神秘性を上手く描けていたと思うよ。 - 2二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 06:26:02
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 06:28:28
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 06:31:32
自分も好きだけど批判する人の気持ちも分かる
ボーイミーツガールとしては良い感じにできてたと思うよ - 5二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 06:34:03
後説明がない→意味不明、虚無ってのもちょっとね...
「おかえりモネ」の演出家の一木正恵氏は「今、『わからないこと』は罪であるかのごとく、シンプルなものが求められる。しかし分からないことを受け止め、想像力を広げる力を物語の受け手は持っています。私は、この物語でもう一度強く、受け手の皆様の知性や想像力を信じて創るつもりです」と言い、「つぐない」や「ウィンストン・チャーチル」を手がけたイギリスの映画監督のジョー・ライト氏も「大手の映画会社にありがちなのは、観る人の能力を過小評価して説明を多くしてしまうことだ。僕は観客を見くびらないようにしているよ」と言っていたし、こういう台詞を抑えて間を重視し、色々想像の余地を残した作りで客の想像力を信じた作りをしているのに、シンプルなものや親切設計なものが出回り過ぎたせいでそれに慣れなくなっている人が多いのは確かだろ。嘆かわしい事だね。 - 6二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 06:39:16
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 06:47:46
くどくど長い!
もっと要点抑えて賛同しやすくしろよ
そんなだから昨日消されたんじゃないのか? - 8二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 06:53:28
本作に対する個人的感想は数日前に上げた下記URLのスレにあるんで、参考までに。
アニメ映画「バブル」の個人的感想(ヒビウタが尊い...!)|あにまん掲示板最初のシーンは絵的に素晴らしかったよ。本当に童話の始まりの様で壮大さや命の巡りを感じさせた。その後20分後にあるヒビウタの出会いのシーンを持ってくるのは構成としてどうかなと思ったな。クライマックスのシ…bbs.animanch.com - 9二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 06:54:54
この前のスレもそうだったけど確かに無駄にくどくどしい文章過ぎたのは申し訳ない。
- 10二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 06:55:36
何をどう言っても人の感じ方なんか変わらんし
こんだけくどくどと説明しないとわかんないならその時点でアニメ作品として表現しくじってんじゃないの - 11二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 07:08:50
こういう長文か好みそうな映画ってことは分かった
- 12二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 07:19:20
竜そばで根深い因縁有る百合バトルがいいとかいうアホが何を語るのやら
- 13二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 07:21:53
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 07:58:18
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 07:58:45
ぶっちゃけ意味わからんでも面白かったらいいよ
それって凄く難しいことだけど
批判が多いのは面白さが意味わからなさを上回れなかっただけじゃない? - 16二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 08:19:25
ヒナタカという有名な映画ライター(アイの歌声を聴かせての口コミの音頭を取っていた)が、本作のストーリー面を解説・擁護する記事を書いていたので、参考までに貼っとく
- 17二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 08:29:19
泡関連がよくわからないのはいいよ
災害の結果起きた重力異常が人間の観測できる範囲でどんなものなのかって描写はないし
パルクールで配給物資を賭け合うのもよくわからないのだ
作中拉致監禁が起きてたけどそんな手を使うならパルクールにこだわる理由無くなるし
全体的に説明不足なのは擁護の余地ないと思うね
あと配信や漫画で映画公開前にネタバレしてるのも悪手だったと思うぞ - 18二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 08:30:17
ぶっちゃけこの映画の感想が竜そばとかどうこうとかわかりやすいドラマが鬼滅がどうこうとか叩いてる時点でな
「そういう視聴者」が好む作品ってことじゃねぇかな - 19二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 08:35:11
こういったことを語る奴の大半が「自分の能力を過大評価してる」ってのは笑えないよな
「受け手の想像力に期待する」ってのはあるがそれはそもそも「受け手が想像するような作品」っていう前提があるんだよな
よく考察とかで話題になってる作品って基本的に「考察がなくても面白い」訳で
その上で「よりこの作品を面白く感じたい」と思った人がするんよ
だから最初から受け手に全部丸投げして受け入れられない・嘆かわしいってのは違う
- 20二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 08:50:14
自分もキューブリックとかゴダールみたいないわゆる"アート系"っぽい映画好きだけどさ、アニメ観に行く人って基本"エンタメ"を求めて映画観に来てるはずなんよ
"面白いものがみたい!"って思いで来たのに小難しくて理解しにくい内容見せられたらそりゃ否定の意見の方が多くなるよねとしか - 21二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 08:55:12
このレスは削除されています
- 22二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 08:56:28
このレスは削除されています
- 23二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 10:37:18
考察を要する作品なのにその考察をしてもらえなかった時点で作品として見せ方失敗してるのでは?
- 24二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 10:42:16
映像の面白さはあったからエンタメとしては及第点だと思うよ
商品としてはなろうや池井戸が流行ってる時代なんだからもっと悪者殴る話にすべきだったね - 25二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 10:45:00
映画自体もフォロワーも自分勝手な作品なんだなって事は分かった
- 26二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 10:45:58
想像力に訴えかける作品なのは分かるんだけど、あまりにも取っ掛かりが無さすぎる
作り手には想い描く世界があるんだろうけど、それを説明無しに映像だけで想像しろと言われてもなぁ… - 27二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:19:30
フロム脳とかよく言われるフロム・ソフトウェア作品はそこらの想像・考察意欲をそそらせる上手さがあるという事だろうか?
- 28二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:36:34
ステマかってくらい最近建ててんな
ハッキリ言って寧ろ話の流れは分かりやす過ぎてつまらない位だっただろ
初心者版人魚姫と言うか
で分からない箇所云々かんぬん言いたいのは分かるけどそもそも考察する材料が無い点と
考えなくても面白いって言う作品はそれだけに画の強さや、世界観そして何より重要なキャラクター性があるからだよ
これには何も揃っていない
同じ虚淵の作品でもそういうのいっぱいあるからもっと色々な作品を見る事をオススメする - 29二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 21:04:27
お前がこの作品を好きになった事については別にいいよ
唯それを理解しない周りがバカだと愚弄する態度は本当に気に食わないな
結局そういう奴しか見ないっていうお前自信がその作品性の評価の根本を表しているんだよ
本当の気に入った作品なら自分で長文の感想文もしくは自分でスレ建てて100レスするくらいの気概で行け
もちろん周りの評価の話は一切無しで
出来なければ去れ - 30二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 02:40:24
- 31二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 14:03:23
バブルで声優やってるイケメン俳優目当てで見に行った叔母さんとその娘は引き込まれたらしくて、途中から俳優のこと忘れて見入ってたらしいぞ
俺見てないのに色々内容が分かるぐらい熱弁されたわ
賛否両論については多分、荒木虚淵小畑澤野川村と名だたるメンバーのスタッフとWIT STUDIOのオリジナルアニメだから、前情報無しで色々期待して行った人が多かった事の裏返しなんじゃないかな - 32二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 18:20:51
これスレ立てるの3回目だよね