長身主人公って少ない?

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 07:31:01

    185以上とかいないわけではもちろんないけどあんまりいないよね?
    そして大抵ガッチリ系ゴリゴリ系で細身の長身主人公はもっと見ない気がする

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 08:12:52

    確かに細身の高身長系の主人公はあんまり見たことないな

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 08:24:01

    サブキャラはともかく主人公長身細身はまあみないな

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 08:24:36

    なんとなく主人公が長身だと動かしにくいイメージあるな

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 08:26:59

    低め〜普通の方が親しみやすいし頼れる感じにしたいならマッチョになるんじゃないかな

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 08:27:12

    自己投影できないだろう?

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 08:28:03

    アーカード的な?

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 08:31:05

    >>4

    敵キャラの方が小さいと主人公がイジメてるみたいに見えやすいからな

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 08:33:00

    主人公と美少女キャラが同じ空間にいても、主人公の顔だけ入らない

    は需要ありそうなもんだが

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 08:34:07

    なろう出身で有名な魔法科のお兄様でも174(入学時)→178(夏休み)→182cm(3学期~)だからな……
    んでイカジャム(SAOスピンオフ)の香蓮(レンのリアル)は183cm

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 08:39:52

    書いてるけど人混みで目立って敵にやられるってデメリットに後悔した

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 09:06:46

    はじめから大人でマッチョの頼れるナイスガイや燻銀系主人公なら長身みかけるけど確かに長身痩躯な感じの主人公は見かけた覚えないな?
    仲間キャラとか少年だった主人公の成長後の姿とかなら見かけるけどね

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 09:08:28

    ぱっと思いついた長身主人公はスラムダンクの桜木と信長のシェフのケンか

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 09:15:58

    長身属性は友人キャラに割り振られがちだよな

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 09:17:06

    >>13

    長身は漫画の方がキャラ付けとして使いやすいからな

    意識的に使わないと小説では死に設定になりやすい

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 09:36:59

    >>13

    桜木とかキン肉マンたかケンシロウとか長身〜マッチョな主人公も基本もっとでかい敵相手にすること多いからそんなにデカいかんないよね

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 11:03:53

    バトル物やスポーツ漫画だと主人公長身だと敵の強大さ出しにくいんだよな
    信長のシェフ(料理もの)は確かに長身でも問題ないし寧ろキャラ多い場面でも目立つという利点がある

    似たようなパターンだとJINとかもか

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 11:20:25

    >>8

    格闘漫画の主人公とかでさえこの効果を狙って体格的には小柄が多いからね

    相手の方が大きいと自然に強敵感が出せるしそれを倒す主人公もすごく思える

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 11:21:00

    そもそも小説に於いて長身なんて特徴付けとして弱いし
    ことある事に触れてもウザいだけだし

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 11:21:20

    考えてみると細身の高身長キャラ自体が主人公に少ないよな

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 11:22:10

    >>19

    身体の特徴はサラッとでいいよサラッとで

    見た目でわかる要素を文字に起こすって使い方間違えると尺稼ぎだからな

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 11:23:06

    たしかにヒョロ長系は珍しいよな
    ガンソのヴァンとか?

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 11:24:21

    カテゴリに合わないの承知でいうけどプリキュアのピンクはなんでどいつもこいつもチビなんだ
    ラブ兄貴くらいの等身が恋しい

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 11:25:04

    ・まだ子供であることが多い
    ・中肉中背という使いやすい単語
    このせいで高い主人公多くないイメージなんだろうけど、ガッツみたいな傭兵とか戦士のやつは普通に大柄マッチョを割と見るぞ

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 11:37:03

    いちいちコイツの身長は何cmだとか言わないしフォーカスもされないからイメージないだけやろ
    設定上は長身なのは沢山いそう

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 11:38:37

    ひょろ長系はまれに見るけどそう設定するメリットもないからな
    マッチ棒とか罵倒できる程度?

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 11:44:16

    ログホラのシロエは長身痩躯かなと思って調べたらそれでも177cmか

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 11:46:11

    創作上、長身に設定するメリットが思い浮かばないな
    なんかあるかね?

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 11:47:52

    >>28

    普通に大柄はともかく長身痩躯はマジで性癖ぐらいしか思いつかない

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 11:48:19

    何かで身長3m(ただしドラえもん体型)とかいたな

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 11:48:33

    長身主人公単体だと微妙だけど相棒なり恋人なりを小さくすれば凸凹コンビとしてのキャラ付けにはなる

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 11:52:10

    ジェリドは195あるから情けなさが増してる説
    カミーユが小柄なのも相まって

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 11:54:57

    >>28

    メリットというか呪いや病で痩せてる、トラウマで拒食症気味、研究者気質で不摂生辺りの特徴とセットなら長身痩躯にする意味はある

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 12:47:26

    >>33

    それだと痩躯だけで長身いらなくない?

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 12:49:32

    >>23

    ターゲットが女児なんだから作品の顔となるセンターポジションがターゲットに擦り寄らなくてどうすんだよ

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 12:52:13

    >>34

    小~中サイズでやせ形より高身長でガリガリの方が後天的な不健康感ない?

    チビだと欠食児童系のキャラに寄りそう

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 12:53:04

    >>1

    長身細身だとFateのエルメロイ2世くらいしか思いつかないな

    やっぱキャラ属性的に珍しいのか

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 12:54:33

    まあ160くらいがちょうど良いのは感じる

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 12:57:06

    吸血鬼ハンターDとかの耽美系人外系なら長身痩躯いくらでも出せそう

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 12:59:37

    ワンピースのルフィは174センチ
    でも周りがデカいからあまり大きくは見えないな

    チビがデカブツを倒すのが映えるからなのかな?

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 13:02:53

    けどデカくてゴリゴリのマッチョだと強さに説得力が出るよね

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 13:21:59

    鞭みたいな痩身とか強そう

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 13:35:30

    >>40

    ルフィの体が伸びるから敵がでかいほうが映えるっていう独自の特徴もある

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 13:53:02

    まあ周りとの兼ね合いもあるから現実の基準で長身かどうかは別にしても、その世界観においても主人公が長身な方ってのはスポーツ漫画で時々見るくらいかな

    背の高いヒロインとか女性主人公の場合は身長自体がテーマになってるパターンが多い

    マッチョ巨漢以外で長身男主人公ってのは少ないな
    逆に小さいのはそこそこいるイメージあるけど

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 17:59:17

    180までいくとかなりガタイが良くないとあまりそれっぽく感じないんだよな
    イラストつくにも細身な奴多いしその体格ならせいぜい170代じゃね?って印象ある

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:01:36

    180という数字に細身なイメージがあまりないからってのもありそう
    長身設定にしても170後半で充分高め扱いになるし

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:12:36

    あと、ヒロインが出てくる作品だとヒロインとの兼ね合いもあるのかな?
    なんかキスしやすい身長差?みたいなのがあるらしいから、主人公高くしすぎると、ヒロインも身長高くしないといけないとか?ロリ系だすと親子っぽくなっちゃうだろうし……

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:22:40

    >>47

    でかいパワーカップルだとスカーレットウィザード思い出すな

    確か191のジャスミン(女)と196のケリー(男)だったはず

    高身長揃いの銀英伝の帝国陣より高けぇって驚いたわ

    これに限らずSFは長身多いと思う

  • 49二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:28:09

    >>47

    セイクリッドセブンは主人公が195でヒロインが144だからめっちゃキスし辛そう

  • 50二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:34:19

    ラノベに限らないが、主人公の親友枠やライバル枠の男キャラは「イケメン&高身長」のイメージがある
    パっと例が思い浮かばないけど…

  • 51二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:56:50

    あと大人っぽいとかかっこいいヒロインだと主人公が極端に高くて身長差ありすぎると
    ヒロインの大人っぽさが出辛いとかもあるのかな

  • 52二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:01:39

    ぱっと思いついたの黒の魔王くらいだな
    途中からゴリラになるけど

  • 53二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:07:00

    >>6

    感情移入はある程度誰もがするけど自己投影までするのはそんな多くないでしょ

  • 54二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 21:35:46

    ちょろっと調べてみたけどカウボーイビバップのスパイクくらいかなぁ>長身痩躯主人公

  • 55二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 22:56:39

    長身+恵体主人公は無双物だと結構いる
    ひょろっとした長身主人公は滅多にいないし多分需要も少ない

  • 56二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 23:02:52

    主人公身長2m、敵身長3m。

  • 57二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 23:07:43

    推理小説ものの浮世離れした探偵主人公は長身痩躯のイメージある
    夢水清志郎とか

  • 58二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 23:35:17

    >>54

    おお、確かにスパイクいたな

    180以上のイメージだったけど185cmあるんだな

  • 59二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 02:35:14

    ジャンプ主人公で適当に調べたけどネウロが188〜220cmで東方仗助が185cm or180らしい
    ゴリマッチョならもっといっぱいいるが

  • 60二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 02:44:37

    マッチョ系とカッコいい大人系なら長身主人公もいるにはいるか

  • 61二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 03:05:29

    >>28

    メリット・デメリットではないが史実上長身痩躯な人に転生するとかだと長身痩躯にせざるを得ない

  • 62二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 03:26:51

    >>28

    痩躯というより締まってる身体っていう感じだけど……

    サイコパスの狡噛とか文ストの織田作みたいに刑事とか暗殺者系で戦闘強いキャラ付けが出来るイメージ

  • 63二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 03:30:09

    主人公以上の長身だと他キャラを描写するときに主人公より小さい-主人公より小さいみたいになって他キャラ同士を差別化できないんだよな

  • 64二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 03:38:50

    >>62

    (これ女性人気だ……)

  • 65二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 04:13:01

    >>59

    ネウロはともかく丈助はがっしり系だからなあ

    というかジョースターの直系はデカイのが多かった

  • 66二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 08:33:52

    ヒョロっとしてる系主人公大体177cm

  • 67二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 08:51:46

    >>65

    確かに

    これまでのジョジョ主人公のせいで相対的にヒョロ系だと思い込まされてたわw

  • 68二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 16:51:10

    身長180cmくらいの細身or細マッチョって現代日本ではモテの主流なんだけどな まー親近感は出ない

  • 69二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 16:55:02

    195cm主人公3連打してるジョジョも部が進むごとに低くなってってるな

  • 70二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 17:16:59

    >>66

    確かにアインズ様も原作だと177cmだわ

    アニメだと2mだけど

  • 71二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 17:39:16

    >>69

    ジョナサンが大柄でその血が強かったのかな

    そこにジョセフ辺りからアメリカ人の血が入って承太郎まではデカかった?

    仗助はやや縮むけどそれでもデカイ


    でもジョルノはディオの血が出た感じだし、徐倫は女だし、ジョニィはパラレル、定助はパラレルの上特殊、ジョディオは…どうなんだあれ

  • 72二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 17:44:18

    ラノベの主人公って大体身長どんなもん?
    175くらいのイメージが勝手にあるんだけど

  • 73二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 18:55:22

    このレスは削除されています

  • 74二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 20:20:43

    >>72

    165〜175の平均ラインが8割くらいだと思う

  • 75二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 00:00:09

    オッカムの剃刀よ
    見れば伝わる漫画ならともかく小説だと時折描写しないと身長なんて忘れられるからな
    でもビブリア古書堂の事件手帖だと主人公の長身が伏線になってたな

  • 76二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 05:15:12

    >>75

    いや主人公ならさすがに忘れはせんけど

    平均的な身長でも覚えているし、小説云々言ったら別に身長に限らず、よほど物語に絡んでこない特徴でもないなら大抵は意味がないって話になる


    あとオッカムの剃刀はそういう使い方じゃないぞ

    あれは仮定に対して使うもので設定に対する言葉ではない


    まあ過剰なディテールは不要ってニュアンスなんだろうが…

    キャラクターが大量に出てくることが多くイメージが大事なラノベはむしろ外見情報はある程度盛り込んだ方が良い

    想像しやすくなるし主人公なら尚更

  • 77二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 05:51:45

    小説に限らず長身細身な主人公は珍しいんじゃね

  • 78二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 06:26:08

    見下ろしていた相手を見上げることしかできない体にされる屈辱感からしか得られない栄養素がある

  • 79二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 13:50:36

    アノス様はたぶん180cmあるはず
    転生直後に、少し優男になったかもしれぬと言っていたから2千年前より細身になってる可能性はある

  • 80二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 13:53:46

    身長なんかどうでもいいって作品ばっかだからな
    せいぜい背が小さかったら気にしてる、弄られたら怒るポイントになるくらいか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています