方位計とかいう

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 08:22:25

    存在に気づくと立ち回りが変わる機能

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 08:22:54

    あったのかそんなもん…(無能)

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 08:42:16

    ミサイル防衛みたいなミッションはもはや画面の下半分だけ見てやるまである

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 09:03:16

    しらそん…

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 09:05:48

    レッドガン迎撃のS狙ってる時はこれガン見してたわ

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 09:08:11

    確か棒の上が前方180°下が後方180°なんだっけ?

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 09:08:30

    なんか表示されてんなーとか思ってたけどコレって背後の敵まで分かる感じ?
    ずっと敵を目で追ってたもんだからわかんなかったっていうか、知らないんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 09:11:35

    左端には速度計もあるし
    右端には高度計もあるし
    右下には残弾が表示されてるぜ!

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 09:18:41

    >>8

    高度計だけ活用法が判んねー

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 09:21:51

    普段はロックしちゃえば関係ないけどアイスワームはこれが無いときつい

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 09:23:04

    防衛ミッションで苦戦してる人は大体これに気づいてない印象
    ただゲーム内チュートリアルでは説明無かった気もする

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 09:27:16

    >>9

    高度計は上に敵がいる時とかに使うけどほとんど下を見る。あとはウォッチポイントを降下する時にうわこんな深いとこ入るのってワクワクするように見る

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 09:29:15

    マップ積んでくれウォルタァァァァァ

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 09:30:51

    高度計は海蜘蛛の時の冒頭でのエレベーターでも楽しい
    方位計はあるとないとじゃアイスワーム戦が段違いよな…最初ラスティの決めシーンほぼ見逃したし

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 09:38:27

    >>13

    3系のマッピング搭載頭部、手放せなかったなぁ

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 09:42:16

    わかる、めっちゃわかりやすくなった

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 09:46:00

    高度計はザイレム防衛でパルスプロテクション張る位置調整するのに使う
    海超えの最初のエレベータの時に見てると3000くらい上がってるよね

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 09:54:02

    マップとかAC5で有ったルート案内の青線無いからめっちゃ道に迷ったんだよね
    お蔭でコーラルが噴き出したときは洞窟の中で迷いまくったぜ(機体コゲコゲ…)

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 09:56:30

    画像を見てもなお存在が分からない
    下の区切り付きの線のこと言ってるの?

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 10:01:06

    俺は気がついた新規だけどむかしは無かったの?

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 10:09:46

    >>19

    AP下に150って書かれてるとこ有るだろ?

    それが方位計で赤いポッチがジャガーノートのいる方向についてるだろ?

    仮に視界外に敵が居ても左右どっちに向けば早く敵が見つかるか赤ポッチ見れば分かる便利機能なんだ


    これチュートリアル入ってなかったよな?

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 10:18:13

    いつ気付いたのかは覚えてないけどいつの間にか普通に活用してたな
    単純に敵がいるかどうかの確認にも使えるから割と便利

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 10:19:57

    オールマインド「はえ~」

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 10:20:26

    高度計は大気圏突入してるウォルター決戦とかだとエラー表記になってたりして割と細かいんだぜ

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 10:22:40

    BAWS第二工廠の最後のところで大体どっちの方向に敵がいるか分かるだけでも割と有難かったりする
    全員妙に離れてるからスキャンで確認しずらいんだよねあそこ

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 12:25:59

    >>20

    昔はミニマップがあるとか索敵用装備があるからそれ使うとかシリーズ毎にちょいちょい変わってるの

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 14:23:26

    アイスワームはこの存在に気付いてめちゃくちゃ楽になった
    赤点だけ見てればそこに頭が出てくるからな

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 14:25:50

    これ無かったらBAWS第2工廠Sランク出来てた気がしない

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 15:35:27

    まあミニMAPのが便利なんだけどね え 無い?なんで

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 15:37:37

    ミニマップは最終的にミニマップしか見なくなるというわりと致命的な欠陥があるから…

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 15:49:28

    地形は映さなくていいからACfaみたいなレーダーは欲しい
    対戦で敵の位置味方の位置が分かりづらいんじゃ

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 16:03:43

    逆関節使いはアセンごとのジャンプとか地上QBとかの高さ比較するのにめちゃくちゃ使うぜ高度計

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:04:45

    左に白文字の速度計があるせいでブースト噴射で見えなくなるのなんとかしろよ

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:06:19

    コレがないと防衛ミッションとアイスワームがダルすぎる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています