TTFCで久しぶりにVSシリーズ見てみたけど

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 08:27:26

    やっぱ当時のカーレンジャーって発想ぶっ飛んでるしワードのパワー高いわ
    今見るとそこそこレベルだけど当時は意味不明さが強かったんだなぁ…ってなる
    スレ画で1番笑ったのは攫われたオーレッドを無視して呑気に昼飯食べてたら三浦参謀長が乗り込んで来た所です

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 08:33:12

    「家出をしたくなるガソリン」???

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 08:47:29

    家出したくなるガソリンは家出したくなるガソリンだろ?
    そこに何か不思議があるのか?

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 08:54:13

    カーレンジャーの最高責任者を呼び出したらダップが出てきた時の参謀長の間が好き

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 08:55:27

    まあ家出をしたくなるガソリンは理解出来なくもない(野生の車とかいるし)
    ふるさと歌ったら帰ってくるのはわからない

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 08:57:52

    アホみたいな理由で虹色クリスタルスカイをバックに乱戦&ロボ戦までやるのカーレンジャーしてていいよね

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 09:02:43

    双方変身の後「なんだその格好!」「お前たちこそなんだその格好は!」とか言ってた記憶がある

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 09:03:14

    己の非をこんなに簡単に認めるなんて…ただの無責任か…?
    先ほどまで味方だったのに何なんだコイツらは…?

    カーレンジャー時空にメチャクチャに振り回されてるオーレッドで笑う

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 09:03:56

    ゴーカイジャーでもネタにされるうあおー(UAOH)

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 09:05:54

    あのペアルックめぇー!!!って追いかける猿顔の一般市民が毎度面白い

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 09:10:37

    >>8

    だいぶ酷い目にあわされたのに最後すごい仲良くなってたよね

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 09:17:29

    バラモビルというバラノイアの残党
    ……一体なんでこんなマシン獣を作ったんですか皇帝陛下???

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 10:05:26

    リキも登場してシグナルマンと共闘してほしかったな

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 10:08:44

    >>5

    ふるさと聞いたら寂しくなるだろ…

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 10:15:03

    まあオーレンジャーも本編はカーレンジャーのプロトタイプかよってくらいトンでる話多いけどね
    極め付けは劇場版

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 12:22:14

    >>13

    前作の追加戦士が出るようになったのはギンガvsゴーゴーからだっけ?

    ヒュウガ兄さん出てたやつ

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 12:26:22

    「前年のヒーロー」ってちょっとメタな立場で出てくるからカーレン側はあの世界規模の戦い知らないしオーレンはそもそも99年設定だから時代設定これもうわかんねえなってなるの草
    まあ前者はギリありそうだけど

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 12:31:33

    地球の平和守るくらいで国際的な組織作らないでよ!すき
    こちとら会社員しながら宇宙規模の敵と戦ってたんやぞ!って言い分はそれはまあ本当にそうなんだが…

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 12:38:54

    >>12

    まあオーレンジャー側も後半はそういうの多かったろうし…

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 12:40:43

    何度も味方にダメージもらうブルーレーサーはベタだけど笑った

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 13:18:55

    ボーゾックはオーレンジャーの味方なのか?
    ~最終鬼畜ガソスタ店員スタスタ・S~

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 13:22:47

    >>17

    おかげでゴーカイジャーの1995年と1999年って一体何があったんだよって言われてるの好き

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 13:22:52

    うろ覚えだが長官の過激な特訓がだんだんとヤバくなってるのに最後まで残ってるレッドレーサーには笑った

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 13:24:23

    >>23

    生身の人間に火薬使ってんの撮影班がヤバすぎて草生える

    宮内式トレーニングだからで受け入れられるのも面白い

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 13:26:05

    ゴーゴーファイブと出会ってはしゃぐ滝沢直人

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 13:28:17

    そんなカーレンジャーもメガレンジャーVSでは立派な先輩戦隊になって……たかなぁ……?(コスプレとかカツ丼を見ながら)

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 13:39:11

    ふざけた姿をして
    オーレンジャーの技を尽く無効化した
    スゲー奴

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 13:51:09

    >>26

    なんだかんだ大人だなとは思わされた

    クソ変装とかカツ丼はまぁ…

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 13:52:00

    >>4

    翌年のVSでもメッセージに出てくるダップって何を意味してるんだ…?とか言われてた気がする

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 14:28:15

    >>27

    このVシネマ三浦参謀長がズバットみたいなとうじしてたシーンで爆笑した

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 15:38:38

    >>26

    大人な一面は見せてくれるし贔屓目抜きで熱いんだけど

    でも変わらねぇなこいつらって感じが最高なんよ


    宮内さんのカーレンジャーを理解したというエピソードすこ

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 16:09:53

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 16:10:25

    実は役者の年齢はナオキがメガレンジャーのメンバーより年下でなんなら平均年齢もカーレンジャーのが下なんだっけか

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:12:13

    カーレンジャーは見た目で正義のジャッジはしない!は実際ガイナモたちと和解したカーレンだからそこそこの説得力もあるのに相対したのが結局悪い奴だったとわかるとやっぱり見た目で判断するべきだった…になるの好き
    反省するのそこかよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています