- 1二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 11:38:54
- 2二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 11:40:08
好みの問題と言うことなのだろうか
- 3二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 11:40:29
コンクールだと審査員複数だろうしまぁ別にそういう意見も出るんじゃないスかね
酒の雑誌呼んでると結構賛否別れるの多いんスよね - 4二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 11:40:40
ラベル変えて金を積んで出品したら賞なんていくらでもとれますよということではないのん?
から揚げグランプリ金賞みたいなもんなんだ - 5二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 11:41:15
ハゲタカジャーナルにポケモンの論文送った人みたいスね
- 6二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 11:41:57
タイトルしか読んでないのかも知れないね
- 7二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 11:42:25
- 8二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 11:42:50
というか単体で最も不味いみたいに言い切れる酒ってあるんスかね
畑とかの違いで合う合わないあるんだろうし
あらゆるつまみに合わせてみてもあらゆる酒よりも不味くなるとかなんスか? - 9二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 11:43:42
まあ400円の激安でソムリエが不味いと判断したワインが単なる味覚の違いで実は美味しかっただけの可能性もあるよね
味覚の違いという可能性だけはね - 10二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 11:44:04
嘘か真か知らないがソムリエの多くは情報を飲んでいるという科学者もいる
- 11二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 11:44:04
権威あるものの意見ばっかありがたがってないで自分が美味しいと思ったものを楽しめばいいと言いたいのだと思われるが…
- 12二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 11:45:04
”架空のラベル”で入賞してるから”ラベルの権威”で入賞したたわけじゃないのは確かだ
- 13二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 11:45:06
>参加条件には「専門機関でワインのアルコール度数などを測定する」という項目も含まれていましたが、ランダムな数字を記入するだけでも通過できるとRTBFは述べています。
ガバガバを超えたガバガバ
モンドセレクションと変わんねーじゃねえかよえーーーっ
- 14二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 11:45:25
これやるならソムリエが選んだんじゃなくて同じワインをラベル違いで2個出品しろよって思うのが俺なんだよね
- 15二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 11:45:32
くっさあ〜うんこの臭いがするぅ〜
- 16二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 11:45:42
安くてまずってなる赤ワインなんかコーラで割るかビーフシチューすべりさせればいくらでも消費できるから悪とも思っていないそれがボクです
- 17二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 11:45:42
コンクールにもピンキリある中クソそうなコンクール選んで送ったらこんなことになりおったでギャハハハ!ってだけの話っすね。
タイトルでちゃんとしたコンクールでの珍事かとわくわくしてた分ガッカリしたのは…俺なんだ! - 18二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 11:45:42
タイトルだけ見て叩く人が多いのかもしれないね
- 19二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 11:46:18
どこの畑の、時代のって感じでそれに合わせて料理やつまみとかの組み合わせを考えるわけである程度情報をもとにしないと大変なんじゃないスかね正直
- 20二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 11:47:05
>数あるコンクールの中からGilbert & Gaillard International Challengeを選んだ理由は「3カ月ごとに評価が実施されてるから」
>ワインを出品するには参加費として約50ユーロ(約8000円)を支払ってワインを発送するだけでOK
>金賞ステッカー1000枚を60ユーロ(約9500円)で購入するはめになった
箔付けのためのコンクールなんじゃねえかと思ってんだ
- 21二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 11:47:25
>数あるコンクールの中からGilbert & Gaillard International Challengeを選んだ理由は「3カ月ごとに評価が実施されてるから」とのこと。
あの…明らかにまともに審査をしてるとは思えないコンクールなんすがいいんすかこれ…
- 22二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 11:47:27
- 23二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 11:48:02
- 24二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 11:48:31
- 25二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 11:48:36
トップバリュのげきやすウィスキーを送ったのにお墨付きを得ちゃったみたいな次元の話なんスかねこれ
- 26二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 11:48:40
>ソムリエが「最もまずい」と評価したワインが国際コンクールで金賞を受賞した結果を受けて、「輝くものすべてが金であるわけではありません。ワインに関してのアドバイスは『自分の味覚を信じよ』ということです」と結論付けています。
待てよ最終的にソムリエが人格者なんですごくいい話風にまとまったんだぜ
- 27二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 11:49:27
ソムリエ「へーっ あんな不味い酒でも入賞するんだ……」(ヌッ
コンクール審査員「我々はラベルではなく”ワインの味”で選んでるのだ」 - 28二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 11:49:33
ワイン漫画でも安いワインを結構推してたんだよね
- 29二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 11:50:27
ジルベール&ガイヤールインターナショナルチャレンジとは、1989年にフィリップ・ガイヤールとフランソワ・ジルベールによって設立されたグループが、1991年に創刊したフランスのワイン専門のガイド誌、『GILBERT&GAILLARD』が主催するコンテストです。ライターや専門家などのプロのテイスターが出品アイテムを試飲し採点を行い、80点以上を獲得したワインのみが金賞を受賞することができます。
これだけ聞いたらなんか普通に良さそうって感じで購入しそうになるのは俺なんだよね - 30二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 11:50:45
- 31二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 11:51:54
まあどんな評価受けてても自分が美味しいと思ったらそれでいいのん
- 32二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 11:53:50
ランダムな数字を記入するだけで度数の審査を通過できるコンクールじゃなかったらそう言えそうっスけどね
- 33二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 11:55:47
タフカテは異常なくらい評論嫌いだから叩ければなんでもいいのかもしれないね
- 34二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 11:56:08
ハイ!
この世のどこにも存在しないメーカーの作った存在しないワインであることも気付けず
専門業者でもないスーパーマーケットが400円程度で売れるくらいの原材料で作ったワインに金賞を送る
ガバガバを超えたガバガバなコンクールが存在することを揶揄した記事ですよ!(ニコニコ
- 35二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 11:56:18
>RTBFはボッシュマン氏と協力して「3ユーロ(約470円)以下のワイン」を飲んで最もまずいワインを選出する試飲会を実施しました
まずいワインを探すために安物をしこたま飲まされるこのソムリエも気の毒な気がするっス
- 36二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 11:59:42
- 37二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 12:03:43
もっともうまいワインを探せよえーって感じなんだよね
- 38二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 12:06:41
有名所のラベルに貼り替えたのなら権威に媚びへつらってる印象とかになるけれど
架空なら普通に美味しかったんじゃないスかね
度数入力のガバさはさすがに気になるっスね
けどその部分も良くも悪くも情報を軽視している(影響を受けていない)印象になるっス - 39二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 12:08:36
ふうん ワイン版のソーカル事件ということか
ソーカル事件 - Wikipediaja.wikipedia.org - 40二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 12:13:22
- 41二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 12:18:57
- 42二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 12:21:47
コンクール側は調査のあまりの怠慢さを咎められることはあっても、ソムリエの言いたかったワインの評価云々で咎められる筋合いは全くなさそうに見えるっスね
- 43二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 12:22:28
ラベルはまだしも提出したデータに嘘がある時点で局側のやり方に問題があると思ってんだ
- 44二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 12:24:23
- 45二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 12:27:52
事前の情報調査はガバガバだけど味の評価だけはマトモですなんてありえないよねパパ
こいつ等はそもそも真面目にやる気が無いんだ、賞の評価を受けたという結果だけを与えるんだ - 46二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 12:28:48
- 47二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 12:30:45
すいません
自分の舌に頼った結果適当に入力されたデータとの違いも気付けずに
もしかしたらメーカーが本当に審査してほしかったワインとは別物だったかもしれないものに評価を下すのは
もう審査員をやめるべきなんです
- 48二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 12:34:58
ちゃんとした評価が出来る舌を持ったソムリエがろくに調査も出来ない連中と仕事をしているとは思えない、それが僕です
もしかして審査員ってそこらへんの酒飲みのオッサンだったんじゃないスか? - 49二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 12:44:01
スレ画の記事内にある引用元が直リンクじゃないのってなんでなんスかね?
- 50二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 13:00:57
これ結論で遠回しに手伝ってくれたソムリエの事も否定してる気がするんスけど、いいんスかこれ?