- 1二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 12:16:13
- 2二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 12:18:39
藤井聡太がそうなるんじゃないかな
- 3二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 12:20:17
久保くんさん
- 4二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 12:22:27
大人になっても天才だと言われてる人は子供時代から活躍してる人がほとんどじゃないかな
フィギュアのメダリストも子供時代のインタビューとか残ってるし
神童のうちただの人になる人が多いだけでガチの天才は神童だった - 5二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 12:30:49
芦田愛菜はこのまま女優としても大成するでしょ
- 6二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 12:32:00
F1乗ってるような連中はそんなのばかりだぞ
15歳で年齢関係ない国際大会で優勝してるくらいじゃないとF1まで来るのは難しい - 7二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 12:38:24
久保建英は8歳くらいからもう神童言われてサッカーファンの間で有名だったな
バルサ行ったり国際的な事情で戻ってきたり中学でプロデビューとか本当に色々あったけど今まさに世界トップレベルの選手になろうとしてて本当に嬉しい
小野とか宇佐美とか柿谷とかあれだけの才能をもって何故・・・って選手いくらでも見てきたし - 8二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 12:40:00
神童にも二種類あってガチの天才か早熟かだ
大体が後者ってだけの話 - 9二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 12:40:02
天才って言われてる人間だいたい神童ともいわれてると思う
- 10二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 12:43:33
- 11二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 12:52:32
- 12二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 12:55:11
久保は神童で終わらず日本を背負う中核になりつつあるね
- 13二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 13:08:17
時代が時代ならあにまん民も神童だったんだろうかと思うと悲しいよ
- 14二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 13:30:15
谷崎潤一郎は神童と呼ばれた後ノーベル文学賞に迫った程の文豪だな
生きていて選考に間に合えば受賞できたかもしれなかった
なお体育の成績 - 15二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 13:40:29
天才子役で大人になっても実力派っているか?
芦田さんはまだ判断するには早い - 16二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 13:52:50
- 17二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 14:33:40
生まれつきと努力の割合として、音楽美術なんかの芸術系は才能が遺伝しやすく生まれつきの割合が大きいと言われてるね
- 18二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 14:41:10
- 19二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 14:44:02
今の天才扱いされている人達って全員元は神童だしな
少なくともスポーツでも芸術学業系でも遅くとも中学生頃には最低ても地区レベルでは名を馳せていたとかそのレベルだしな
サッカーの長友の様な遅咲きは本当に珍しい
ただ芸術やスポーツで神童扱いされていても大学までに引退とか本業別で副業でアマとか多いよね
とあるスポーツでプロになれるって言われていた高校の同級生は親の意を汲んで医大に行った - 20二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 15:13:04
地元の小学校にサッカーで神童言われてたやつがいた
マジで異次元でトレセンとかで呼ばれて2つ上の学年といつもプレーしてた
中学から同じ県の全国区最強クラスの中高一貫スポーツ名門校行って中学三年間1年生からレギュラーで全中優勝三連覇して高校でも1年から試合出場して冬の選手権で優勝と準優勝しか経験してない
世代別代表でも常連だったし当然のようにプロにいったけど三年目でやっとレンタル先のJ2で定着してきたかなってくらいの状態でこんなに厳しい世界なんだって怖くなったな - 21二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 15:43:10
- 22二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 15:45:14
どの大学にでもいるような大学教授の多くは神童だったんじゃないんですかね
- 23二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 15:47:52
- 24二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 15:49:14
でもぶっちゃけトップオブトップにならない限りは医者の方が確実に年収高いだろうし本人も幸せになれるだろうってのが……
- 25二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 15:59:45
神木隆之介
- 26二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 16:02:25
これなんでピカソが8歳に描いた絵ってデマが広がったんだろうな
- 27二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 16:19:03
- 28二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 16:27:28
- 29二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 16:52:52
芸術やスポーツで食っていく難易度がね…
- 30二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 17:02:29
MJ
- 31二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:20:37
- 32二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:23:26
大人でその分野のトップクラスで活躍した人の子供時代とか大体そんな感じじゃない?
- 33二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:25:22
- 34二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:26:39
- 35二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:29:18
- 36二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:33:30
このレスは削除されています
- 37二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:33:44
才能って何で開花するかわからんから早熟や晩成もそうだけど周りに適性の環境がなかったら持ち腐れのまま終わるし逆に晩成でも開花するからわからんものだ
- 38二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:04:40
元から才能あったけどそれをやったことがなかっただけというのもあるだろうしなぁ
- 39二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:11:05
良き指導者との巡り合わせも大きいよね
- 40二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:18:29
- 41二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:31:14
- 42二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:34:35
幼少期から才能開花してるような人は親もその道のプロとか
もう環境から違ってプロで経験がある親が育てるからその時点で違うしなぁ - 43二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:37:17
- 44二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:42:55
- 45二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 21:00:56
スポーツ系は選手として致命傷になる怪我を如何に回避するかとか、
怪我の頻度を如何に減らすとかのメディカル的なものが重要になってくるし、
選手本人も不祥事起こすから本人の素行も大事になってくるからね
エンバペ台頭以前にフランスの未来と期待されていたベンゼマ… - 46二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 21:04:42
- 47二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 21:06:00
逆は多々見るけど学生の頃ぱっとしなかった奴が大人になってからは大成功パターンは自分も知らない
- 48二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 21:08:04
このレスは削除されています
- 49二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 21:08:38
研究によると
世界トップクラスのジュニア選手(10代)の多くは、シニア選手になっても成功しづらい傾向がある
世界トップクラスのシニア選手の多くは、ジュニアレベルのチャンピオンではなかった
ジュニアレベルで成功するためには、選手は若いうちから特定のスポーツに集中して、その練習に多くの時間を費やしたほうがいいっぽい
逆に、世界レベルのシニアアスリートはメインのスポーツを始めるのが遅く、そのの練習に費やす時間が少なく、重要なマイルストーンに到達するのも遅い傾向があった
ってことらしい
journals.sagepub.com - 50二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 21:13:03
大体そのままスライドしてるよな
- 51二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 21:21:43
こいつなら希望通りの職に確定でなれるだろうなみたいな人はいたなぁ
なんか明らかにすごかったし先生にもめちゃくちゃ絶賛されてたりして
そのまま入りたい会社の面接受けて(過去にその学校からそこ就職できた前例が1人しかいない)
当然のように一発通過でなんなら面接結果出る前の受けて帰る前の段階でもう支給品何がいい?とか
ほぼ確定の質問されてたっぽいしその後もそこでずっと働いてるし明らかに違うな~って思った