- 1二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 13:46:48
- 2二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 13:47:37
その頃は人気も大事だったので
- 3二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 13:48:01
タケホープ→ハイセイコーよりも競馬界への貢献が薄い
グリーングラス→テンポイントより貢献度低い&トウショウボーイより種牡馬成績微妙
でしょうね - 4二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 13:48:06
- 5二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 13:48:47
- 6二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 13:48:47
競走成績は同じくらいでも競馬そのものへの貢献度合いが違うじゃん
- 7二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 13:49:43
トウショウボーイ→競走成績良、ミスターシービー・ダイイチルビー出した
テンポイント→成績良、医術的な面で貢献
と見るとグリーングラスはあと1歩足りない - 8二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 13:49:44
- 9二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 13:50:27
タケホープはハイセイコーの敵役としては競馬人気に貢献してたけど種牡馬成績がね
- 10二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 13:50:28
テンポイントは関西のファンからの「何でトウショウボーイがいてテンポイントはいないんだ」系の抗議で入れたみたいな話もあるし…
- 11二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 13:52:18
スピードシンボリみたいに「戦績の見た目が悪い」とかいう理由で外された例とかあるからな…結局は人の感情よ
- 12二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 13:52:56
馬体が貧弱という理由で外されたのも居たな…
- 13二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 13:52:57
あの時期の顕彰馬投票なんて「見栄えが悪いし対象外で」みたいなのがまかり通ってしまってるし
- 14二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 13:53:18
シービーの息子のヤマニングローバルの骨折時にテンポイントの延命治療記録も参考にしてるのはドラマよな
- 15二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 13:53:30
ただ別に今の制度でも入れるかっていうと……
- 16二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 13:54:05
今だったらもっと無理でしょキンカメが入れないのに
- 17二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 13:54:06
- 18二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 13:54:41
まあ過去落ちたメンツで今の時代入れるやついるかと言えば違うしな
何ならキンカメが入れない以上ムズい - 19二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 13:54:51
29戦23勝とかいう戦績でなおかつ八大競走を三勝してるのに顕彰馬になれなかったダイナナホウシュウみたいなのもいるし結局選ぶ側のお気持ちだよね…悲しいけど
- 20二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 13:57:22
ダイナナホウシュウみたいに小さいから顕彰馬にふさわしくないとかいって外される時代だぞ
- 21二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 13:57:51
まあ人間って大活躍してるよりもちょっと可哀想な方が応援したくなる性質だからね
IFを妄想する余地がある奴ほど人気が出るとは思う - 22二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 14:01:05
トウショウボーイは入れるやろ
- 23二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 14:01:46
- 24二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 14:02:20
そもそもTTGが後付けのトリオなんで…当時はTTで終わりなんで…
- 25二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 14:03:23
まぁ3はハイセイコーとオグリじゃねぇかな
- 26二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 14:03:23
仮にマルゼンが現役続行してたらTTMとか言われていただろうな
- 27二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 14:05:59
- 28二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 14:09:02
なんとなく奇跡の三強とか幻の三強とか言われそうだって思ったので
たった1回競ったから「もしも距離が違っていれば」とか「産駒がいれば」とか「ピークが揃っていれば」とかもしもを語る余地を大きくて
そういうのって嫌いな人はそう多くはないよなって
- 29二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 14:11:45
当時とGIの数も価値も違うんだしそう単純に判断はできんだろ
- 30二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 14:15:11
- 31二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 14:21:01
JC日本馬初優勝のカツラギエース、初代マイル皇帝のニホンピロウイナーも顕彰馬入りして欲しかった
- 32二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 14:22:02
トウメイが顕彰馬になってないのが意外
- 33二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 14:24:40
タケシバオーが顕彰馬になったんだから…と思ったけど彼は特別選考なのか
- 34二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 14:27:19
- 35二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 14:31:07
今ぐらい短距離路線が整備されてれば種牡馬成績も優秀だしバクシンオーは入れたかなぁ
- 36二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 14:34:53
タマモクロスは顕彰馬だとずっと思ってた
- 37二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 14:36:21
- 38二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 14:37:52
- 39二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 14:39:18
人気も実績も種牡馬としても足りなさ過ぎて逆に選ばれる要素どれだよ
- 40二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 14:40:32
メイズイ
キタノカチドキ
ミホノブルボン
顕彰馬になって欲しい2冠馬 - 41二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 14:46:42
あまりにも人気面での貢献が多大過ぎて忘れられがちだけどオグリって引退した時点でルドルフと並ぶ古馬GⅠ4勝(当時最多)のめちゃくちゃ強い馬だからな
- 42二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 15:19:13
- 43二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 15:20:05
テンポイントに関しては選出理由は建前で本当の理由はファンのでかい声
- 44二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 15:21:15
- 45二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 15:23:57
委員会制度、記者投票のいずれも票数が足りなかったからとしか言いようがない
- 46二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 15:25:42
- 47二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 15:26:34
トウショウボーイは繁殖成績が決め手で選ばれているのに、それでテンポイントが選ばれていないのがおかしいと言われてもなあ…
- 48二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 15:29:13
競走成績と繁殖成績だけ見るならそりゃテンポイントも入れなくてもおかしくないが
顕彰馬という制度がまず競走と繁殖だけじゃなくて記録性や話題性、大衆性など競馬文化への貢献も見てる制度で、そして当時の人々がテンポイントは貢献が大きいと見たから入ったんでしょうよ
それだけの話だろ - 49二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 15:30:12
- 50二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 15:30:50
天皇賞(勝ち抜け)と有馬勝ったら競走馬として上がりだった時代の馬と今の馬を比べても意味ねーわ
- 51二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 15:31:26
選ばれる理由が無さすぎる
- 52二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 15:32:36
特別人気があったわけでも抜けた実績もないのに選んでたらキリがないよ
- 53二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 15:33:54
当時の時代背景をふまえてくれよ…
- 54二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 15:36:07
- 55二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 15:47:10
まあグリーングラスも1頭だけとはいえエリ女優勝したリワードウイング輩出してるんだけどね
- 56二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 15:49:21
グリーングラスは当時(76〜77年)はTTよりも一つ格下の扱われていた
最後の有馬優勝でようやくTTと比肩されるようになった - 57二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 15:50:22
タケホープもグリーングラスも顕彰馬に選ばれる資格は十分にあったよ
委員会の投票で4分の3を確保できる決め手がなかっただけで
その辺が選ばれた馬と選ばれなかった馬の違い - 58二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 15:54:02
- 59二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 15:56:53
このレスは削除されています
- 60二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 15:57:09
- 61二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 15:58:10
- 62二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 16:00:45
最低でもG1or八大競走勝ってないと駄目だからな
- 63二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 16:01:20
- 64二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 16:02:18
- 65二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 16:03:06
- 66二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 16:03:18
そのセリフ西野や高級阪神にも言ってやってくれ
- 67二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 16:04:41
- 68二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 16:04:56
クモハタがダービー馬なの忘れられすぎでしょ
- 69二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 16:06:30
- 70二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 16:12:50
- 71二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 16:13:52
結局タケホープもグリーングラスも
>>46で挙げられてるゴルシもブエナも相応しく無いって思われてるから何年経っても選ばれて無いんじゃ…?
- 72二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 16:14:34
- 73二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 16:16:29
まさかも何も当時シンボリルドルフに次ぐG1勝利数に獲得賞金1位だぞ
- 74二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 16:18:07
- 75二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 16:19:18
- 76二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 16:19:25
- 77二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 16:19:26
当時オグリと同じ成績残した馬がいたとしてそれが選ばれても別に誰も文句言わんだろうね
- 78二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 16:19:46
記者投票になる前の牝馬の顕彰馬だとラモーヌ、トキツカゼ、クリフジか
ラモーヌは初の牝馬三冠で(1)
クリフジは八大競走3勝だから(1)といったとこか
にしてもトキツカゼが(3)なんだが何が対象なのか分からぬのよな
記者投票時代前の委員会による選出はその人たちの意思が強くなるだろうしわがんねぇわ - 79二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 16:24:00
トキツカゼとか今じゃピンと来ないだろうけど年度代表馬を二頭も産んだ母親で皐月賞馬だからかなあ?
唯一の繁殖として活躍したからでなった牝馬だったと思う - 80二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 16:24:27
オグリキャップは有馬記念2勝・マイルチャンピオンシップ・安田記念でG1・4勝で、(1)の要件であるG1・3勝以上を満たしているからな
ハイセイコーは皐月賞だけだから(1)では無理、種牡馬成績もそこまでじゃないから(2)でも無理、でも(3)の要件は第一次競馬ブームの立役者としての評価があるから可能
顕彰馬に選出は3区分があるとはいえ、最優先が競走実績で、それで厳しいなら繁殖成績、それでも無理な場合の為に(3)がある
- 81二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 16:26:28
ずーっとちゃらんぽらんな制度で入れたハイセイコーって凄いブーム巻き起こしたんだなって
- 82二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 16:26:46
- 83二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 16:27:26
触れるな触れるな
- 84二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 16:29:51
- 85二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 16:37:30
- 86二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 16:46:37
じゃあマジでG1勝利大正義の時代じゃん
- 87二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 17:16:37
そもそもトキツカゼは天皇賞未勝利だから勝ち抜け制云々は競走成績においてそこは関係ないのでは?
- 88二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 17:33:24
メイヂヒカリもある程度(3)の要素含めて選出されたらしいけどちゃんとしたソースは持ってない
- 89二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:03:06
実績だけじゃ顕彰馬になれない
史上初めて同一年で有馬・秋天・宝塚を優勝したリユウフオーレルも顕彰馬になれなかったたし - 90二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:27:00
オグリの場合はクラシック出られなかったけど秋古馬だと231でそれ以降もG1を勝ってたからな
世代戦抜きでG14勝はルドルフと比較されたとかあるし今とは考えた方が大分違う
アイドル人気で印象が薄いけど戦績だって超一流だわな - 91二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 22:39:52
1990年選考委員会投票結果
満票は12票、9票以上で選出
●選出
スピードシンボリ 11票
マルゼンスキー 11票
テンポイント 10票
メイヂヒカリ 10票
コダマ 9票
●落選
ダイナナホウシュウ 6票
カブトヤマ 5票
タケシバオー 4票
タケホープ 3票
チヨダマサコ 3票
ワカタカ 3票
カブラヤオー 2票
●保留
ニホンピロウイナー
カツラギエース
タマモクロス
グリーングラス
ミホシンザン
ソース
- 92二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 23:21:38
クリフジが選出されたのが微妙に引っかかるのよな
初の三冠馬でも無いし - 93二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 23:31:39
あんまり言いたくないが最も相応しくない顕彰馬ってマルゼンスキーだと思う
永遠のifで終わってる - 94二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 23:37:39
キタノカチドキの票が入ってなかったのか…
- 95二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 23:46:34
荒れるの覚悟で言うとキンカメは通らない方が良いと思う
今は良くても将来的になんで入れたこいつってdisられかねんし - 96二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 23:47:52
まあ競争成績重視しちゃうと昔の馬であれ?ってなる馬もおるわな、実は八大競争2勝馬は数がそれなりにおるし
- 97二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 23:50:36
- 98二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 23:52:15
- 99二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 23:53:52
- 100二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 23:54:30
- 101二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 23:56:02
委員会制だったならキンカメもすんなり通ってそうだしな
- 102二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 23:56:04
- 103二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 23:57:03
メイヂヒカリと思ったけど菊花賞単冠だったか
- 104二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 00:00:17
牝馬だけどニットウチドリが惜しかったくらいかな
- 105二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 00:06:09
- 106二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 00:28:45
年度どころか部門ですらよく、なんで?が出てきたりするから、更に範囲の広い顕彰馬なんてねぇ
今年も投票資格なくなった馬に投票してたやついたし
年度や、部門も流石にこっちはだいぶ減ったけど、ビリーヴの件とか2000年代だぞ
- 107二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 00:41:09
オジュウチョウサンのせいで障害馬のハードル狂ってないか?
当時は今と比べて障害レースの人気は高かった(ソースは忘れたが何なら障害の方が重賞賞金高かった時期もあったとか)から
中山大障害4連覇という突出した成績を上げたグランドマーチスを顕彰するのは別に不思議なことじゃない
オジュウが顕彰馬になれるかどうかは来年の投票にかかってるが
投票権持ってる記者共の見識レベル的にあまり期待してない
- 108二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 00:54:28
- 109二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 01:45:25
どの馬に投票資格あるのかもろくに認識してないレベルの記者
無駄に業界に長く居すぎたせいで逆張り厄介オヤジと化している記者
そんなのが相当数いて、そいつらを含めた投票で相当な割合得票しないと顕彰馬になれないシステムだから
- 110二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 06:11:36
- 111二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 08:50:30
- 112二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 08:55:31
- 113二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 14:28:42
- 114二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 14:37:34
名球界みたいに基準決めて後は自動にしたら楽でいいのにな
- 115二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 15:14:25
- 116二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 23:55:00
それだとブルーコンコルドとかJpnIで多く勝った馬も入るか
- 117二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 00:27:26
落選してる馬で顕彰馬になれないのがおかしいって馬は特に居ないでしょ
- 118二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 01:09:35
- 119二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 01:31:35
まぁなってもおかしくなかった馬はいても、なれてなきゃおかしかった馬は基本いないよね
調教師・騎手顕彰者という人間側の殿堂入り条件もくっっっそ厳しいし、基本的にこの手の殿堂入りは数は出ないのが競馬界よね - 120二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 01:37:40
実際にポンポンなれてしまうと価値が落ちるよ
- 121二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 01:40:24
スペシャルウィークとかもなれてもおかしくなかったけどなれなかったのも分かるんだよな
結局〇外たちに勝てなかったのが痛すぎるし繁殖成績も娘のシーザリオが凄いだけで飛び抜けてはないし - 122二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 02:22:04
- 123二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 02:40:33
あれただの4連覇じゃなくて裂蹄が悪化しつつも5連覇がかかったところで「人気のための調整」って名目で斤量6キロ増やされるクソナーフ食らっても自分の作ったレコードを更新しながら二着に入ってくるバケモンなので……
- 124二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 03:01:00
このレスは削除されています
- 125二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 04:02:38
顕彰馬の話してるのに牡馬三冠と牝馬三冠を混ぜないほうがいいのでは
- 126二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 08:12:26
タケシバオーはなんであんな30年も引っ張ることにはったんだろうな
- 127二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 08:15:37
顕彰馬に関して「なってる馬はみんななるべくしてなってるけどなってない馬はちゃんとなってる馬よりは足りないとわかる」って言う奴はきっと今の門番が顕彰馬になってても同じこと言う
要はなってる馬となってない馬の間に後から境を見出だしてるだけだから - 128二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 08:19:43
- 129二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 08:23:55
このレスは削除されています
- 130二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 08:35:47
- 131二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 08:37:39
- 132二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 08:38:43
- 133二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 08:41:43
- 134二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 08:46:13
- 135二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 08:48:28
- 136二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 08:54:44
- 137二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 08:55:02
- 138二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 08:57:03
王道距離とかG1は大阪杯しか増えてないのにハードル上げる必要ないだろ
- 139二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 08:59:23
投票なんてそんなもんだ
- 140二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 09:00:44
- 141二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 09:03:49
- 142二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 09:05:44
2頭とも何もしなかったけど世間は呆れていましたね…
- 143二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 09:07:40
- 144二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 09:07:54
- 145二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 09:09:19
明確に決めた基準というものの妥当性は未来に保証されるわけではない事には目を背ける
- 146二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 09:11:30
- 147二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 09:12:35
- 148二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 09:13:39
このレスは削除されています
- 149二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 09:14:42
人の考えが変わる事は無いって人間はロボットじゃないんだぞ
- 150二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 09:16:33
変わりやすい人の意見を多数に統一出来る馬が顕彰馬に相応しいってことなんじゃないの?
- 151二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 09:16:51
- 152二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 09:17:17
当時ナンバーワンの人気少年誌の表紙飾る馬だからね
- 153二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 09:18:02
- 154二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 09:19:08
そもそもオペラオーやキタサン、アモアイを一度落としてる奴らだぞ?
流石の信頼だね - 155二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 09:19:34
- 156二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 09:19:42
制度のせいにしたいならこの制度だから選ばれなかった顕彰馬にならなきゃいけない馬を挙げればいいのでは?
- 157二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 09:19:57
議論してるように見えるけどこれ約一名が無理筋気味にシステム擁護してるだけだな?
- 158二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 09:20:23
八大競争は1勝だけど戦績が異常だから脳を焼かれた古参がいたのも分かる
- 159二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 09:20:48
- 160二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 09:21:42
充分匹敵してるだろ
- 161二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 09:21:47
三連休の初日からレスバしてて草
- 162二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 09:22:03
- 163二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 09:22:37
- 164二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 09:22:50
そもそもTTはグレード制導入前だから
- 165二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 09:25:24
- 166二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 09:25:50
ソースとされている顕彰馬名簿は見つけたけど現行のやつには載ってなかった
昔のやつなら載ってるかな
JRA顕彰馬選定記者投票と配布資料 - 百々書き置き場顕彰馬選定投票のために投票する記者向け参考資料が存在することは以前の記事で紹介しました。 gachach.hatenablog.com 以前の記事ではルールと仕組みの紹介のため詳しい部分は省略しましたが、実際はどのような資料が配布されるのか見ていきましょう。 ※以下の画像は2021年に配布された資料になります。また、一部の画像はマスキング処理済です。 顕彰馬電子投票の手順 顕彰馬選定参考資料 おまけ 参考資料 顕彰馬電子投票の手順 2018年以降、顕彰馬選定記者投票はインターネットを使用した電子投票で行われています。2017年以前は投票用紙に記入しFAXで送信していました。 顕彰馬電子投票の手…gachach.hatenablog.com - 167二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 09:26:30
G1を7勝や9勝が顕彰馬通す基準ではないと思ってる連中が一定数常にいるということだからね
- 168二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 09:26:45
顕彰馬システムという巨悪と戦う俺たち
- 169二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 09:27:45
- 170二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 09:28:01
- 171二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 09:29:05
まずラキ珍云々は話のメインでも何でもないから
- 172二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 09:31:31
顕彰馬を選ぶためのシステムである以上選ばれた馬が顕彰馬に相応しいかどうかを考えるべきではないだろうか
- 173二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 09:32:03
- 174二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 09:34:33
掌返したらダメではないって元のレスには書いてあるように見えるが…
- 175二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 09:34:45
- 176二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 09:36:18
- 177二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 09:36:35
- 178二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 09:37:20
そうそう 天気いいんだし競馬場行って生競馬見ようぜ
顕彰馬なんぞになりようもない馬だって一生懸命走ってる姿は見る価値があるぞ - 179二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 09:38:45
ウマカテにいる時点でどっちも悪だよ!www
- 180二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 09:41:33
まあまあどうせ顕彰馬制度なんてコントキンカメがいなくなったら話題にならなくなりますから
- 181二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 10:22:07
グリーングラスは競争実績では八大競争3勝(菊花賞春天有馬)で(1)を満たしてはいるけどトウショウボーイとテンポイントに比べたときにどうしても人気の部分が足りなさすぎたのが票を獲得に至らずだから時代が悪すぎたとしか言えんよ
90年後半でTTGとして評価され直したけどとか既に遅しだったし - 182二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 10:29:19
まあ長くやったぶんなw
- 183二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 10:34:05
- 184二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 10:34:51
でも一番八大競走勝ってるよね
- 185二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 10:35:35
ダラダラ現役続けたからなw
- 186二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 10:37:06
グリーングラスのアンチとかヤバすぎやろ
- 187二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 10:46:19
そんなにレスバで勝ちたいなら1人で鏡に向かって喋れば良いのに
- 188二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 10:49:31
- 189二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 10:53:20
結局、選考委員会、記者投票で意見や投票を求められたが共に3/4に満たなかったからそれまでの評価でしょう
- 190二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 10:55:13
- 191二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 10:59:08
記者に対しての皮肉たっぷりで芝生える
- 192二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 11:00:54
- 193二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 11:04:21
- 194二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 11:05:14
- 195二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 11:07:00
その擁護もうキツイよ
- 196二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 11:07:11
オペラオーは落選した時と選出された時の投票条件違うぞ
- 197二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 11:09:10
トウショウボーイもテンポイントも競走馬としての実績は顕彰馬の最低条件すら満たしてないんだよな
グリーングラスは最低条件は満たしていたけど、TT2頭に劣勢だったから4分の3を集めるには至らなかった - 198二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 11:09:42
天皇賞と有馬のどちらかがTTからもぎ取ったものでかつ2頭と同じように勝率が6割超えてればなれたと思うよ!
- 199二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 11:09:59
単純な数だけでなく時代背景や当時の選定方法も含めてから書いて欲しい
- 200二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 11:10:12