- 1二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 14:59:51
- 2二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 15:04:17
むしろ逆にこれが普通と思ってたから後の作品で「あ、これ当たってないの?」ってなった
- 3二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 15:05:46
- 4二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 15:07:29
当時はネットに触れるのが当たり前でも無かったし特段違和感はなかった
後年になってネットで言われてるの知ったくらい - 5二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 15:18:47
- 6二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 15:20:51
- 7二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 15:21:53
ガノトトスの亜空間タックルは納得いかんかった
- 8二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 15:22:33
ガノトトス以外はそこまで不満も無かったというかそういうものだろうとなってたな当時は
- 9二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 15:23:28
- 10二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 15:26:09
一番腹立ったのはラオシャンロンの尻尾ハメだな
戻り玉使った瞬間に掠ってふっとばされてそのまま乙ったのトラウマだったわ - 11二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 15:27:07
「あぁ!?(ボタン)押したろ!?」
「はぁ!!!?そこは(攻撃に回避が)間に合ったろ!?」
とかなってた - 12二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 15:27:17
クソデカガノトトス君は理不尽の権化
- 13二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 15:27:50
- 14二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 15:27:57
「そういうもんなんすねえ」って思ってた気がする
- 15二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 15:44:26
- 16二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 15:46:50
文句つけようがないノーモーション突進のほうが遥かにきついから そこら辺はあまり気にしてない
- 17二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 16:03:46
そういうもんだとしか思ってなかった
ラージャンのオラオラは判定一瞬だったからタイミング合わせて横通るだけで抜けられたしな - 18二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 16:11:32
当時は今より見た目どおりの厳密な当たり判定してないゲームは特に珍しくもなかったからそこまで気にならなかったかな
ただみんな言うようにガノトトスはやり過ぎ - 19二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 16:15:25
気になったのは色んなモンスターの尻尾振り回し攻撃(特に尻尾が高位置にある奴)とガノトトスだけだな
慣れすぎて最終的にそういうもんとして流すようにはなったが - 20二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 16:16:59
飛竜とかが向きを変えるときに足元にいると地味に体力を削られたような記憶
- 21二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 16:18:35
ガノトトスがあまりにも理不尽すぎたので他のモンスターはそんなに気にならなかった
- 22二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 16:19:54
大体みんな同じような感想で懐かしくなったよ
後は違和感とか感じる余裕なかったのもある - 23二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 16:20:37
ぼっち的にはG級のディアブロス2体がどうしても時間内にクリア出来なくて諦めた思い出が強い
- 24二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 16:22:29
2あたりからモンスターの大きさに個体差が出るようになったんで「大きく見えるけど判定は小さいのと一緒なのかな?」と思ってた
よく問題になるガノトトスは大きい個体がわかりやすく大きかったし
そう納得してたせいであんまり理不尽には感じなかった - 25二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 16:28:12
それ込みで戦うようになるから最終的には問題なく勝てるが、納得したことはない!
突進してるモンスターを真後ろからリバブラなどで追いかけて接触したときにダメージ食らうのも正直おかしいと思う! - 26二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 16:37:21
同時期のゲームは全部しっかりしててモンハンだけ酷かったとかでもないし
そういう仕様なんだなってプレイしてた
ガノトトスの当たり判定にいらついたぐらいよ - 27二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 16:40:14
- 28二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 16:43:40
油断してるとキングチャチャブーにボコられる
- 29二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 16:53:34
ティガの回転後の尻尾の判定がやけに残ってるのは苛ついたな
全然 勢いないのになんでぶっ飛ばされるん? - 30二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 17:22:32
懐かしいなぁ…
その次に出た3rdが最後にやったモンハンだわ - 31二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:19:05
グラビモスとかいう正面から前後択を仕掛けてくる凶悪生物
(位置関係によっては尻尾回転でしなる尻尾の先端が背面から襲ってきてランスのガードすらめくられる) - 32二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:26:39
ガノトトスのタックルが理不尽過ぎてそれ以外はあんまり印象に残ってないな……
3Gで戦ったときはあまりにも弱すぎて「お前、何でこんなに弱くなってんだよ……」って嬉しさと悲しさが込み上げたよ - 33二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:59:54
うわこれで当たんのかよとは思ってもガノトトスあるから割と納得はした
- 34二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:33:18
クッソ下手だったからガノトトスに限らず大体全部のモンスター相手に「ハァ!?今の当たってねーだろーが!?」ってキレ散らかしてた
- 35二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 22:32:14
「攻撃判定に触れるとダメージ」というアクションゲームの大前提が、大型モンスターをメイン敵として登場させるゲームにおいて理不尽さを醸し出してしまったんだと思う
- 36二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 09:59:15
2ndからGへの変更は
段差を潰して真っ向勝負を強制
モンスターの動きがただ早送りなだけの妙な挙動の高速化
と不満だった - 37二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 10:02:24
大剣の溜め斬り準備中に尻尾とか足の当たってなさそうな場所に当たって地味に削られることはよくあった
- 38二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 10:03:04
イラッとすることは多々あったけどゲームだしそういうもんかと…で流してたな
この頃のモンハンはまだまだ粗削り感あったし