単眼猫は数学が好きそうだよね

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 15:05:38

    これ↓とか補集合っぽいよねパパ

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 15:11:27

    どうして無下限で懲りてないの?

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 15:12:46

    はいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはい

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 15:13:12

    2.5乗はですねぇ

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 15:13:26

    嫌味な言い方はやめろーっ

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 15:13:33

    >>3

    誇張しすぎたアイドル……?

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 15:14:00

    >>2

    流石に無下限級数と補集合ではレベルが違うと思われるが…

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 15:14:16

    虚式が複素数平面っぽいというスレを見た気がする
    それがボクです

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 15:14:18

    まあスレ画はカッコいいからバランスは取れてるんだけどね

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 15:14:41

    >>4

    呪力は2からなんですよ…

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 15:16:46

    >>10

    意味不明を超えた意味不明

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 15:17:39

    術式反転…
    反転術式…

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 15:18:06

    呪力1 一般人
    呪力2以上 術師
    呪力0 フィジギフ
    になると思われる

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 15:18:45

    >>11

    なんでって1以下だと弱体化するからやん

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 15:20:43

    負の自然数ってなんだよ!?

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 15:28:30

    負の自然数のようなものは工学的には間違いではないと工学修士の編集者からお墨付きをいただいている

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 15:29:29

    >>3

    あるある探検隊...?

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 15:30:21

    >>16

    猫先生「ふー良かった ありがとうございました」

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 15:31:45

    もしかして編集も同罪なんじゃないスか?

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 15:33:27

    >>16

    (工学修士Tさんのコメント)

    ・「負の自然数」という言葉は存在しないが、工学的には似た概念として「バグ」や「ノイズ」を考慮することもある。

    ・よって、工学的な視点だと「負の自然数」という設定もあながち間違いではない。


    Tさんも苦労したと思うよ

    お言葉ですがそれは単眼猫の頭にあるバグですよという意見をこういう風にお出しされたんだからね

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 15:48:23

    >>4

    描写的には2.5倍なんですよ

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:22:21

    >>21

    白目向いた宿儺時の黒閃は1.5倍くらいでしたよね...?

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:22:59

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:23:06

    無限級数がですねえ…

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:25:06

    真球はですねぇ…

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:29:14

    >>1

    でもね俺スレ画のセリフ結構好きなんだよね

    桜島といい万展開といい最近の呪術は面白くなりそうなキャラや展開を闇鍋にぶち込んで台無しにしてると思ってんだ

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:31:25

    五条の呪力が10だとしても2.5乗すると316になって普通の30倍以上の火力になるんだよね
    ちなみに元が100の場合は2.5乗するとぴったり100000だから普通の1000倍の火力になるんだよね バランス猿くない?

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:31:29

    >>26

    嘘か真か知らないが万展開は元々素の人格のまま宿儺に殺されるはずだったツミキと三輪に受肉するはずだった万が混ざった結果あんなゴミになったと言う研究者もいる

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:33:06

    >>11

    いやこれはただの冗談ですよね

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:33:10

    とにかく単眼猫は数字に弱すぎる自覚がある割に理屈っぽい描写が好きな困った漫画家なんだ

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:35:32

    めんどくせーから25倍ってことにした偉大なるソシャゲ パズドラ

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:42:27

    スレ画は鬼滅叩きのために捩じ込んだだけだから登場時点で役割を完遂してるんだ、ある意味漫画史上最もよくできたキャラと考えられる

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:47:28

    >>28

    ママが紐ビッしたあと戦ってたし普通に考えてありえないですよね

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:04:56

    >>9

    猫空間に送られましたよね

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:06:40

    単眼猫は数学以外のネタの方がどう見ても得意なのにどうして苦手な数学ネタに拘るのかわからねえんだよね
    猿先生が美少女キャラを描きたがるようなムチャさかと思われるが…

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:07:51
  • 37二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:08:37

    柳田理科雄「あ…あの…そもそも基準となる数が定まってない対象に平均〇乗と用いる時点で明らかに変じゃないスか?」

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:09:02

    猫草よう
    2.5乗とか具体的なこと言わずに指数関数的とかボカせばいいのに

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:09:41

    >>33

    しかし...仙台に普通じゃない雰囲気を漂わせながら来ていたんです

    最初は三輪の闇堕ちや乗っ取り展開はあったと思ってんだ

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:10:35

    >>39

    お言葉ですがあれは猫のあほが真面目に考えていなかっただけなのであれこれ考えても無駄ですよ

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:16:08

    黒閃は現象なのに打撃との誤差0.000001秒以内とか威力2.5乗とか見ると数字が綺麗過ぎだろと思ってしまうめんどくさい人間。それがボクです

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:17:38

    理屈っぽいのは適当に言い訳できるけど2.5乗は無理です、実数値を出してしまいましたから
    2.5乗のせいでせっかくの呪力というおいしい設定が一切数値化されないんだよね

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:18:03

    指数関数的に威力が増加するという言い回しを知らなかったのかもしれないね
    平均2.5乗って威力がやばいのもそうだけど計測の仕方も意味不明なんだよね

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:19:38

    ていうか乗を使うと1をどこに置くかって単位のマジック次第でいくらでも威力変えられちゃうんだよね
    その上で小数点があるせいで余計めちゃくちゃにあんるんだよね

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:20:38

    >>37

    正論を越えた正論

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:20:43

    >>41

    猫世界ではそれを基準にSI単位系を定めたのかも知れないね

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:20:44

    猫先生「乗カッケー倍より強そうやん」

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:22:04

    >>41

    おそらく呪術世界では黒閃の発生条件の100万倍を1秒と定義したのだと思われるが...

  • 49二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:23:13

    ウオオオ猫先生自分を卑下すなあっ

  • 50二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:23:40

    別にスレ画は数学っぽさないと思われるが……
    むしろバトルものや幽霊ものでちょいちょいみる表現なんだよね

  • 51二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:25:09

    うああああ
    り…理科雄が黒閃の存在に困惑しているっ
    倍化とか加算じゃなくてべき乗すると数字の種自体が変わることで混乱しとるんやっ

  • 52二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:26:02

    >>51

    誰なんだ

  • 53二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:26:27

    >>52

    えっ

  • 54二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:26:35

    でも単眼猫も気の毒なんだよね
    普通はツッコんでも粗探し扱いされる読者だけど
    この人の場合はプロの編集が率先してツッコミを入れまくってるんだよね残酷じゃない?

  • 55二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:32:23

    とにかく単眼猫ってのは数字弱いのに理数系ネタを入れたがるし陰キャだけどヤンキーに憧れてる危険な漫画家なんだ

  • 56二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:33:06

    >>54

    お言葉ですがこんなところにいる蛆虫と違って編集はそれが仕事ですよ

  • 57二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:34:09

    まあぶっちゃけ呪術の編集者がイン・テリすぎただけな気もするんだよね
    マガジンや漫画ゴラクやプレボの編集なら乗って概念をなんか凄い呪文かなにか扱いして済ませそうなんだ

  • 58二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:36:49

    >>43

    威力が指数関数的に倍増じゃ倍やんけ、2.5乗の方がカッコいいやんけ

  • 59二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:37:06

    俺はさあ 結構漫画読んでるけど他に見たことないんだよ
    2.5乗出すレベルの知識でここまで理屈捏ねようとする作家

  • 60二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:38:59

    >>42

    2.5が何処から来たのか気になるのが俺なんだよね

  • 61二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:40:33

    >>31

    今なら闇属性の攻撃力2.5倍と個別エンハ2.5倍になりそうっスね

  • 62二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:52:32

    真球はですねえ...
    ちょっと待ってください宮沢さん
    まさか真球は接触面積が0となる為真球へかかる力と関わらず接触面での応力が大きくなる話は応力の定義が外力F/接触面積A=応力σである為0で除していることになるから厳密には真球による応力は定義出来ないというそんな口にするのも恥ずかしいような簡単な話を言うつもりじゃないでしょうね
    待てよリーマン球面上なら無限大は0の逆数と定義できるんだぜ

  • 63二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:54:41

    >>62

    ぶっちゃけ真球なんで漫画上のハッタリで流せばいいのになんでこんなに擦るのかわからない

    それが僕です

  • 64二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:57:03

    数学が苦手でも好きかもしれないヤンケシバクヤンケ

  • 65二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:59:30

    >>63

    そりゃ一部のオタクにとっては重箱の隅をつつくのが楽しいからヤンケシバクヤンケ

  • 66二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 21:04:01

    >>27

    待てよ、あくまで平均2.5乗なんだぜ

    恐らく元の呪力がデカいほど黒閃での強化率が下がるのだと思われるが…

  • 67二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 21:06:19

    >>63

    詳しくないくせに説明しようとするからやん…

  • 68二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 21:12:01

    ぶっちゃけボカし方が足りずに「はい!数字の〇〇理論ですよ!」と言うから編集にもあれこれ言われると思うんだよね
    数学そのものじゃなくてそれがモチーフのもっと抽象的なものにしろ…鬼龍のように

  • 69二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 21:12:59

    正直説明の仕方が悪いだけで無下限の能力は悪くはねえんじゃ無いかなと思ってんだ
    オートマバリアのフィルタがまんま一方通行のパクリなのは微妙やけどなブヘヘヘ

  • 70二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 21:14:14

    >>63

    ぶっちゃけ、呪術なんて非科学的なモノがテーマなのに扱えない数字や物理をコネ繰り回すのがナンセンスだよね、パパ

  • 71二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 21:15:24

    算数や理詰めは得意っぽいけど生命力のオーラって単語をOから始まると思ってたりエイリアンをEから始まると思ってたり
    たまにめちゃくちゃな英語力を見せる富樫と逆っスね
    おそらく足して二で割れば無敵かと思われるが…

  • 72二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 21:15:30

    わざわざ無限級数とか真球とか数学の概念を無駄に使わずに無下限の空間操作となんでも破壊する球体ってだけで十分なんだよね
    ハッタリに現実の数学物理を引き合いに出すから突っ込まれるんだ

  • 73二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 21:18:17

    ツッコミを入れるのは話をわかってない流せばいい理論には致命的な弱点がある
    それだとわざわざ作者に直接あれこれ言う高学歴編集どもが一番の重箱の隅をつつくアンチのオタクであり害悪を超えた害悪扱いになることや

  • 74二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 21:19:22

    自分でド文系って分かってんならわざわざ理系っぽいことやらないでいいですよ

  • 75二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 21:37:09

    まあ単眼猫の理屈なんて気にしないで
    どっちみちゆで理論と同じようなもんですから
    あれ…これ本当に同じか?
    ひょっとして四則演算が合ってるだけゆで理論の方がマシなんじゃないんスか?

  • 76二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 21:49:41

    >>75

    細かいことを考えさせずに強引に納得させられる分ハッタリとしてはこっちの方が圧倒的に上なんだ

  • 77二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 21:52:20

    数学を扱うのが苦手なのはいいんだよ
    問題は……それを自覚してるのにやたら出したがるってことだ

  • 78二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 21:57:59

    刃牙やキン肉マンみたいなノリなら「はあっ?何言ってんだおかしいだろ作者ップ」ってなりつつも漫画的なケレン味としてゴリ押しできるよねパパ
    呪術はスカした雰囲気で変な理屈こねるから困惑が深まるんだ

  • 79二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 22:01:58

    よく言われるけどゆで理論で話進めてるのに作者がハンタみたいな頭脳戦に憧れてあれこれ理論づけようとした結果ツッコまれる余地大量に生まれちゃってるっスよね

  • 80二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 22:08:31

    もっと言えばゆでも板垣もノリが微妙な時は普通にボロクソに言われているんだ

  • 81二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 22:15:24

    作中でやたらルールの穴をついたみたいな理屈の捏ね回しをするからおかしな理論を出すと突っ込まれるんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 82二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 22:18:23

    単眼猫はマジで算数以上のことは無理してやらない方がいいんだよね

  • 83二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 23:43:14

    やっぱ本家は怖いっスね

  • 84二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 23:45:21

    単眼猫よぉ数学弱いこと自覚してるなら解説はさらっと流せばいいのに

  • 85二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 23:48:35

    >>83

    その技は(強すぎるから)やめろーっ!

  • 86二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 00:32:20

    >>83

    愚弄を超えた愚弄

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています