- 1二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 15:22:55
- 2二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 15:24:43
鬼龍だとしたらそれはそれでわざわざ父親呼びさせようとしてるのなんか面白おかしくない?
- 3二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 15:25:20
- 4二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 15:25:24
嘘か真か知らないが覚吾が出てきたことでこのシーンの良さが深まったという科学者もいる
- 5二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 15:25:53
フッ気づくのが遅いよ
未読はそもそもキー坊が静虎に化けた鬼龍を一瞬で気付くシーンを語録で知ってるからその思考だと違和感が出てくる - 6二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 15:32:47
- 7二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 15:34:56
- 8二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 15:35:06
息乱れても無かったしそんな疲れてなかったんじゃないスか?
- 9二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 15:36:20
なんか駅の周り走ってるだけで息切れしてたキー坊がバカみたいでムカつくんスけど
- 10二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 15:37:12
初見だとマジでどういうシーンだよあーーーっ
ってなるんだ 興味も深まったんだ - 11二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 15:44:02
- 12二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 15:44:56
"愛ある拳"言うてくれや
- 13二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 15:45:34
そもそもキー坊がおとんを出し抜いて鬼龍と戦おうとしたのは、おとんが金時の看病でかなり疲弊してたからだからそれは無理があるよ
- 14二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 15:48:13