おも…つま…

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 16:11:14

    ううんどういうことだ

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 16:11:49

    ヒロインが可愛いかったのん

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 16:12:36

    どう生きるかって聞いてんだよーっ蛆虫野郎どもッ

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 16:12:58

    観客「ううんどういうことだ」
    宣伝「ううんどういうことだ」
    制作「ううんどういうことだ」
    宮崎「ううんどういうことだ」

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 16:13:04

    眞人さんとやらせろ

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 16:13:13

    ショタが不思議な冒険を通して成長して新しいお母さんを受け入れる話やん元気しとん?

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 16:13:30

    ジブリは金曜ロードとかで流れるようになってから本番だと思ってるのは俺なんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 16:13:59

    エンタメではないよね エンタメではね
    しゃあけど自分はメチャクチャ楽しめたわっ
    何というか『ジブリ』をテーマにした美術作品展を観てる感覚だったんだ

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 16:14:01

    理解したつもりになって感涙していたら劇場で泣いていたのは自分しかいなかった
    それが僕です

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 16:14:09

    カヘッて1度も鳴いてないんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 16:14:22

    最終作だと思ってたけどまだ作品は作るみたいなこと言ってて安心したんだよね
    お見事ですパヤオー
    やはり私がにらんだ通りあなたは引退引退詐欺だ

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 16:14:28

    (初日勢のコメント)
    はっきり言って君生きはメチャクチャ意味不明。
    所々既存ジブリキャラオマージュな登場人物は出るけど、展開の時間配分が変だったり唐突な異世界滑りで話になんねーよ

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 16:15:59

    “宮崎「ううんどういうことだ」”って
    ネットでそういうふうに茶化されてバカにされてるんじゃなくて
    まじで言ったってネタじゃなかったんですか

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 16:16:02

    なんでババア共はあんな化け物じみていたのか教えてくれよ

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 16:16:27

    >>14

    なんでって…それが生きてるってことだからやん

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 16:16:33

    うぅんどういうことだうぅんどういうことだうぅんどういうことだうぅんどういうことだうぅん…なにっもうエンディング
    どないする?まぁ映像は見てて楽しかったからええやろ

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 16:18:41

    意味不明な事なんて一つも無かったから見終わった後ネットの評価見て首傾げてんのは俺なんだよね

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 16:19:17

    ちなみに"君たちはどう生きるか"の小説は作中でちょっと出てくるけど内容は一ッッッッッッッッッ切関係ないらしいよ

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 16:19:35

    ねぇそんなにわからないんだったら“岡田斗司夫の動画”でも見ればいいじゃん

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 16:19:47

    とにかく新しい友人と母親と思い出ができたんだ
    満足か? ちなみに俺はめちゃくちゃ満足

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 16:20:11

    >>17

    えっ

    じゃああの積み上げた石はなんだったのか教えてくれよ

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 16:20:45

    >>17

    どういう風に作品を解釈したか教えてくれよ

    自分も理解できたつもりではあるだけにここ然り頻繁にパヤオの後継者問題が主題になってる説が頻繁に議論されてて愕然としたんだぁ

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 16:20:49

    >>17

    君はどの映画を見たんだ?

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 16:21:15

    >>19

    勧めるだけなら良いですよ

    押し付けるようなら...死のペナルティね!

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 16:21:17

    >>17

    眞人さんがペリカンに押しのけられた扉の先にあった謎の建造物について教えてくれよ

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 16:21:18
  • 27二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 16:21:39

    まあ米津の曲がめちゃくちゃ良かったからええやろ
    視聴後の友人との感想会は荼毘に伏したよ

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 16:21:40

    いきなりヌルヌル動くババアが大量に出てきてこれはもうどうすればいいんだってなったんだよね

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 16:21:56

    >>26

    しかし…もののけ姫でも似たようなことを言っていたのです

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 16:22:48

    あのクソバード野郎がいい奴すぎるんだよね
    ポスター詐欺だけどポスター担うとしたらコイツしかいないのん

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 16:23:21

    ぶっちゃけわからないポイントの半分くらいはわからなくていい舞台装置に過ぎないと思ってるのが…俺なんだ!

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 16:23:34

    >>18

    もしかしてあの本の表紙は見る者によって違うんじゃないスか?眞人は青鷺だったけどな(ヌッ

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 16:24:13

    これが吾郎の作品ならクソほど叩かれてたと思うのは俺なんだよね

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 16:24:43

    キリコさんに抱きつくシーンで「やっぱりな♂」となった
    それがボクです

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 16:27:38

    >>34

    どんなに大人ぶっていてもまだまだ子供である眞人くんが素直に母性を許容できるようになったシーンなんやで

    もうちっと興奮♂してくれや

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 16:29:05

    ウム…「あばよ、友だち」で消えていく君生きバードは良かったんだなァ…

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 16:29:11

    あんまり久石・ジョーの曲も印象に残らなかったんだ

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 16:30:23

    カヘッってなんだったんスか

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 16:30:32

    >>33

    ペース配分のおかしさはアーヤと魔女作った吾郎感あったからよねパパ

    だが世の中"誰が""何を"やるかが大事なので仕方ない本当に仕方ない

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 16:31:00

    は…話が違うであります
    君たちはどう生きるかは宮崎駿本人が二時間観客に説教する内容だと聞いたであります

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 16:34:04

    ストーリーは割と王道で分かり易いのでジブリの世界観を楽しみながら細かい設定は気にせずに観るのがいいと思う、それが僕です
    細かい設定気にし出すと途端にううんどういうことだになるので気をつけるのん、設定集とか欲しいですよねガチでね

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 16:34:09

    もしかして俺が理解したと思ってることは老若男女問わず世間一般の視聴者にとって周知にして前提のことであるからわざわざ語られてないだけなんじゃないスか?
    もしかして俺の理解力が蛆虫以下なだけであってもっと深謀遠慮な知見が隠されていて、自分以外の全員はそのステージに立って議論を交わしているんじゃないスか?

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 16:34:23

    >>6

    しかも…意外と一緒に冒険するのも母親…!

    もしかしてパヤボーは異常母親愛者なんじゃないスか?

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 16:35:28

    終始生きることと死ぬことについてブレない取り上げ方を貫いたのには好感が持てる
    しかし...
    魚のはらわたグロいーよ

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 16:37:01

    若キリコさんが激エロだったからなんでも良いですよ

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 16:37:46

    名前が思い出せないがあの白くて丸っこい赤ちゃんの前段階はめちゃくちゃかわいいって思ってんだ

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 16:38:59

    生きる=汚い=醜い=グロい=残酷=浅ましい=不恰好=瓦礫を超えていくこと

    清く正しくお洒落に立派に在り続けることはむしろ死に近しい行為なんや
    どんなにカッコ悪くとも生きろ…鬼龍のように

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 16:39:19

    >>14

    慣れると可愛く見えてきた

    それがワシです

    悪い人じゃなかったからね

  • 49二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 16:39:47

    墓の主って誰だよ!

  • 50二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 16:40:41

    前情報なしで見に行っていつものジブリ(宮崎)映画だなとしか思えなかったのでやたら評価が割れてて正直不思議でしかないのが俺なんだよね

  • 51二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 16:41:33

    恐らく積み石が崩れたから日本に2回の原爆を投下だぁっされたのかもしれないね

  • 52二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 16:41:52

    インコ大王って誰だよ!

  • 53二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 16:42:33

    >>52

    ワシと同じ意見だな...

    どうして人を食ってるの?

  • 54二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 16:42:54

    鍛冶屋は結局食われていたのか教えてくれよ

  • 55二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 16:43:49

    俺なんて石を使って自分の頭をカチ割る芸を見せてやるよ

  • 56二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 16:44:06

    眞人=青鷺=インコ
    すべては自己受容のための巡礼だったんや

  • 57二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 16:45:00

    どう生きるか=自己満足
    かなり重要そうな石に関しても所詮積み木ってことでどんな大層な生き方でも結局は自己満足でしかないってことなんや(適当)

  • 58二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 16:45:17

    >>26

    アニメを完成後は引退宣言を出しがちな宮崎監督が今回は引退宣言を出してないのがいろいろ察せられますね‥‥‥

  • 59二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 16:45:58

    >>25

    恐らく死を呼ぶ墓の主だと思われるが...

    なんかベースが日本や外国の神話っぽかったから火の円陣も日本神話からきているかもしれないね

  • 60二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 16:48:41

    もしかしたらあまり理解できなかったワシは童心を失って穿った味方しか出来なくなったのかもしれないね
    まっ なんとなくパヤオの生死観を垣間見れたからバランスは取れているんだけどね

  • 61二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 16:49:02

    ほう性癖が出てますねの連続だったんだよね

  • 62二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 16:51:21

    >>57

    俺とは微妙に違うようで同じ意見な気がするな…

    理想に縛られて積み木を組み上げたところで安定性を欠いた歪にしかならない=自然に成すがまま為るがまま生りたいように生きろ…鬼龍のように


    こういう風に受け取ったんだぁ

    そうでないと自分という世界を破壊することになるからな

  • 63二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 16:51:37

    母親が死ぬ
    子供が生まれる
    戦争
    食にまつわる生き死に
    とにかくこの映画は生きることについて取り上げている危険な映画なんだ

  • 64二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 17:03:58

    パヤオに説教されるつもりで見に行ったら冒険ものをお出しされて困惑したのが俺なんだよね
    まっ内容は理解できなかったからバランスは取れてないんだけどね

  • 65二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:37:41

    序盤でやたら不穏な描写されたお父さんが普通にいい人で
    力及ばなかったものの息子を助けるためファンタジーに迷わず立ち向かったシーンが好き
    それがボクです

  • 66二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:47:35

    我を学ぶ者は荼毘るとかババア人形とか細かい描写でよくわかんないとこはあるけど話自体は別に支離滅裂とかでもありませんよね

  • 67二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:51:52

    >>26

    ワシ…これと似たタイプの映画知っとるんや!

    それはワシと同じ名前のやつが出る緑のきょ…

  • 68二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 21:43:55

    主人公を含めたファンタジー世界に接点があるキャラは「何かをわかってる事を前提に話が進んでいく」のに
    お父さんとか婆さんとか我々観客とかの現実世界側はその前提がよくわからないから困惑するんだよねパパ

  • 69二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 21:49:17

    このレスは削除されています

  • 70二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 21:49:42

    CMとか宣伝あったら見に行かなかった内容だなと思ったのは俺なんだよね
    しゃあけど序盤退屈な時間おおすぎるわ!

  • 71二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 21:50:19

    もしかして非現実的描写はすべて真人くんの精神世界で起きている力動をむしろ写実化してるんじゃないスか?

  • 72二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 21:51:47

    嫁が死んで恐らくそこまで時間が経ってないのに嫁の妹とボボパンして再婚ってあの時代は普通だったんスか?

  • 73二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 21:53:44

    >>72

    普通ですね

    結婚とは家同士の繋がりなんだ

  • 74二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 21:53:50

    正直話題になって結果的に成功だったとはいえ
    この内容なら普通にここまで情報隠さず今まで通りに宣伝してても良かったんじゃないかと思ってんだ

  • 75二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 21:54:33

    おもつま物語…?

  • 76二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 21:57:18

    どう生きるかというパヤオの説教だと思ったら
    俺はこう生きたというパヤオの公開パンツ脱ぎショーだなんて
    刺激的でファンタスティックだろ?

  • 77二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 21:57:19

    >>72

    ウム…当時は普通にあったらしいんだぁ


    これを男女逆にしても

    「夫が戦死したから夫の兄弟と結婚することが親族会議で決まった」

    みたいな話が普通にあったそうなんだよね

  • 78二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 21:58:19

    >>72

    普通だったと思われる

    それに真人くんも寂しいだろうとお父さんなり善意で早々に娶ったんじゃないスか?


    嘘か真か 妹である新妻その人が姉である元妻を劣等感で放火殺人したと言う視聴者もいる

    もちろん滅茶苦茶眉唾

    しゃあけど何かしらの劣等感を抱えていたことは現実世界での病み具合や夫へのアピール、産屋での対応からそこそこ納得できるわっ

  • 79二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 22:08:40

    >>78

    無理に理不尽な闇を足さなくても

    「戦争で死んだ実姉の後釜として義兄と結婚し男子中学生の母親になった」

    の時点で十分すぎるような気がするんですよね

    忌憚のない意見ってやつッス


    まあ妊娠中で床に伏せってるのにアオサギが出た時に弓をもって出撃したあたりで

    母方には相当な因習がある家であることも察せられるんですけどね

  • 80二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 22:12:21

    でも今となってはこのシーン見るとすげぇ感慨深いと思うのは…俺なんだ!

  • 81二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 22:15:02

    >>70

    序盤不気味さが好きなのは…俺なんだ!

    ホラー映画の序盤みたいで何が出てくるかドキドキするでしょう

    まっ途中で異世界冒険滑りするからバランスは取れてないんだけど旧ツイッターでちょっとネタバレ見といてよかったですねガチでね

  • 82二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 22:17:06

    >>21

    世界を作る謎の石

    大体悪意が入ってる

    せっかく悪意がないものを用意したのにインコ大王に文字通り壊された

    >>22

    面白い物語だなって思った

    >>25

    死につながる建物

  • 83二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 22:17:20

    駿のヴォイニッチ手稿って感想見て妙に納得したのは俺なんだよね

  • 84二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 22:17:35

    青鷺についてキリコさん以外に言及してるお婆さんはいたか、見たのが1ヶ月前だからいまいち忘れてしまったのは俺なんだよね

  • 85二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 22:22:27

    純粋にアニメ映画を見に行こうと思って行ったやつは面白いファンタジーを見たなで終わるんですけどね
    映画評論家ぶったやつが分からん分からん言ってるだけなんス

  • 86二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 22:25:00

    >>80

    これが親子のハグなんだよね…

    凄くない?

  • 87二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 09:41:40

    >>53

    伯父さん厭世家っぽいし

    鳥=好き

    人間=嫌い


    人間が支配する現実世界に嫌気がさしたから石の中で鳥が上位の世界を作ったのだと考えられる

  • 88二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 09:47:12

    映画で見ましたけど、金曜ロードショーで流れても見ないですねガチでね。
    コクリコ坂並みに退屈でしたよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています