- 1二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 17:40:10
- 2二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 17:42:47
柔らかいトーンでお面褒めたりお祭り楽しい?って聞いたんだと想像できるよね
- 3二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 17:43:27
あれだけでオーガポンが懐く理由がわかるからな
- 4二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 17:45:04
そういえば事故とはいえ仮面もつけてなかったな、主人公
それも特別なものに見えた理由の一つかも - 5二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 17:55:36
皆が自分の大切な人と宝物を奪った畜生共の面を敬うように身につけて祭を楽しんでるのを見続けきた中で、面をつけずに自分に優しく歩み寄ってきてくれた人間がいた
Q.この時のオーガポンの気持ちを答えよ(配点:例えそれが偶然であっても) - 6二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 17:58:07
- 7二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:01:06
- 8二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:22:08
楽土の荒地の看板に「夕暮れ時、向こうから来る者が鬼の場合、鬼に面の下を見られちゃいけない」みたいなこと書いてあったけどあれも踏まえるとオーガポンに面無しで声掛けた主人公って…
- 9二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:29:12
誰も来てることに気付かなかったのに主人公だけは気づいて大切な人が守った形見の面を褒めたり、自分は鬼と忌み嫌われてるのに第一声で「お祭り楽しい?」と声掛けてくれた
- 10二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:35:51
主人公やポケモンの動きと表情が分かりやすくなったことで、逐一説明を入れなくても絆を深める過程が描けるの、3Dの大きな利点だよね
- 11二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:44:13
オーガポンがスグリではなく主人公を選んだことについて主人公パワーだからだろとかじゃなくてまああんなことされたらそりゃ懐くわって感じなの好き
あのとき優しく微笑みかけてくれたお兄さん/お姉さんが自分のいじめられてるときに颯爽と駆けつけてくれるんだぜ - 12二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:44:14
そりゃ懐くよね…ってなる
- 13二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:45:23
自分を「鬼」じゃなくて「祭の参加者」として見てくれるの、昔の自分と男のまんまなんだよね
- 14二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:46:58
時々プレイヤーを遥かに超越した精神性見せてくるからなこの主人公
- 15二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:50:32
SV冒頭で謎の大型ポケモンを心配してサンドイッチを手渡しできるくらい善性を見せるからな主人公
そりゃオーガポンへのあの対応も納得できる - 16二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:51:31
初対面のミラコラにママのサンドイッチを渡したり、節々で滲み出ている善性良いよね…
バトルの才能と言い主人公が主人公たる特別な素質はあるんだろうけど、ポケモンから好かれたりするのは主人公補正とかではなく本人の性格なんだろうなって…
初めて訪れた土地で賑やかな場所から離れて眺めている見知らぬ子ども(ポケモン)に恐れる様子もなく声をかけにいけるのは凄いよ… - 17二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:52:41
- 18二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:58:23
パルデアで旅していた時は年下ポジションっぽい部分が多かった印象だったので優しい年上のお姉さん(お兄さん)概念を浴びられて良かった…
- 19二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:59:57
恐れるでも崇めるでもなく何でもないような応対が心に響くディスティニー
- 20二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:18:05
たしかペパーもお人よしすぎるって呆れてたよね
- 21二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:22:03
- 22二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:31:47
主人公もそうだけどゼイユも人間と勘違いしてたとはいえ夜の山は危ないよって自分の身を案じてくれてたし、オーガポンの異国のおとこをのぞく好感度ランキングは主人公>ゼイユ>スグリ>その他みたいな感じかな?
- 23二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:36:01
キタカミの里の外から来た人間が(自分の大切な人も異国の人間だった)
お面をつけずに(祭のお面は自分の大切な人を奪った連中を象ったもの)
大切な人の形見であるお面を褒めた(里には鬼の面として伝わっているもの)
もしくは「お祭り楽しい?」と話しかけてきた(もしかしたら異国の男にも同じことを訊かれていたかも)
しかも後日助太刀に来てくれる(昔は異国の男と職人しか味方がおらず、ともっこ襲撃は単騎だった)
パーフェクトコミュニケーションが過ぎる - 24二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:38:04
一つプレイして思ったのがスレの上で語られてる事と一緒に主人公の容姿がキタカミ出身者と違う感じだったというかキタカミと縁もゆかりもない場所から来た人間だったのもよかったんだろうな
主人公と同じムーブをキタカミの人がしても多分警戒したと思う(同じく心配したゼイユを思い出しつつ) - 25二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:42:18
お面自体が「正体隠して除け者にされないため」ってのが最初だから、そのお面が無い素顔(正体)を見ても優しくしてくれたってのもデカいよな…
- 26二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:46:51
こうして見ると主人公はパーフェクトコミュニケーションしてるのに対してスグリは村人の誤解を解く以外はむしろディスコミュニケーションしてないかっておもうな。
主人公が拾ってくれたお面が何故かスグリが持ってる→オーガポン視点だとスグリが主人公から奪ったと取られてもおかしくない
村の人間であるスグリが何度も住処に訪れる→お面職人が味方してくれたとはいえ自分と異国の男を受け入れず、お面を奪ったポケモンを崇める村の人物が来るとか恐怖を覚えてもおかしくない
主人公とオーガポンを捕まえる権利をかけた勝負をする→スグリが自分から主人公を奪おうとしてると捉えられる可能性がある。
そもそもスグリはオーガポンの強さに憧れたがオーガポンは臆病な性格だしスグリとオーガポンって真面目に噛み合わない存在な気がする。 - 27二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:53:23
スグリはオーガポン視点だと何こいつ怖・・・だからな
- 28二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:56:07
- 29二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:00:07
自分の住処になんか夜な夜なやってくる村の人間とかなにそれこわい
それでも村までついてきてはいたしもう一つ二つくらい信頼イベント重ねとけば友情ゲット可能だったかもしれないのが哀しいところ - 30二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:02:32
スグリくんがやってるのって言い方悪いけどストーカーなんよな
- 31二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:03:44
オーガポンからしたら何回も棲家に来るなよ…って思ってた可能性はあるからな
- 32二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:05:46
流石にお人好しがすぎるから気をつけなって今回言われたね
- 33二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:13:26
嫌がったら凹むんだもんこの伝説…
- 34二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:20:31
- 35二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:23:37
- 36二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:25:40
- 37二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:27:50
バトルの才能というか、こんな優しい主人に頼られたらポケモンもやる気になるよねってわかりやすい
- 38二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:44:44
愛した人が居なくなって長い時の間 迫害されて孤独に過ごしていた時に祭りの囃しに誘われて顔を出したら優しい主人公と出会うとか完全にラブコメのそれなんだよね
- 39二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 21:00:41
- 40二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 21:35:41
- 41二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 21:48:59
そんな内容の少女漫画の広告最近見た覚えがあるな・・・
- 42二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 21:49:02
キタカミの真実とオーガポンと仮面4つ全部見せたらウッヒョー!!不可避だよな
- 43二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 03:16:51
オーガポン、村の外で待機してる時にお面外して眺めてるくらいには何よりお面が大事なんだろうな
一緒にいた大切な人が命懸けで守り抜いた大事な形見であり、楽しかった記憶の品でもあるお面
恐らく何百年も知らない国で独りぼっちだったオーガポンの心の拠り所だった物 - 44二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 04:30:25
あの時点でイケメンムーブかまして襲われてる時に颯爽と駆けつけて、主人公補正はあくまで出会うかどうか以外には使ってないんだよな
それはそれとして颯爽とともっこの後ろから「やめろ!」ってムービーになってたけど、実際にはウエカラクルゾ‼︎して登場してるからなんかスーパーヒーローみたいな登場だったと我ながら思う - 45二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 05:23:01
男がテラスタル水晶を持ち込んできたってことはパルデア出身の可能性があるし、その点でも主人公と重なるところがあるよな
ついこの前引っ越してきた子ではあるけどパルデアの匂いとかは運んでるかもしれん - 46二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 06:33:12
ポケモンと目線会わせるのは町中のポケモンに話しかけるとわかるけどいつもそうなんだよね
- 47二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 06:41:25
- 48二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 06:47:07
ゼイユはそれプラス「鬼退治」って言葉にしたのも良くなかったかもね