- 1二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:28:53
- 2二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:36:53
確か昔だとカイドウと白ひげが強かった気がする
今は知らない - 3二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:40:31
デカイ敵相手だとエースの空中チャージ技が物凄く刺さる
多段ヒットしてものすごい勢いで削れるから爽快
基礎も弱くなくて使いやすいと思う - 4二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:42:33
基本的にデカいやつほど強いけどルフィやシャンクスやエースは普通体型でもちゃんと盛られてるから原作再現は十分なバランス
なおたしぎとチョッパーはよわい - 5二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:00:21
エース、カイドウ、ルフィ、白ひげ、ビッグマム、カタクリ、ニジとかこの辺のキャラは使いやすくて強いと思う個人的にカタクリが好き
- 6二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:12:57
イチジやヨンジどころかサンジより強いニジが見られるのは海賊無双4だけ!
こう書くとアレだけど楽しいゲームなのは間違いない - 7二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:22:01
- 8二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:30:27
インフレしまくりの海賊無双基準だと死に方を選べないってだけでチョッパーと比べるとマシなんだ
キャベンディッシュの完全下位互換なのは気にしないであげてほしい - 9二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:31:01
キャベンディッシュ 足速いやつは正義
- 10二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:31:46
デカいキャラ…攻撃範囲広くて火力面も強めに設定されてる
パワータイプ…高火力出しやすい
バースト復数持ち…強化状態を維持しやすい
コレ全部備えてるのが通常カイドウ - 11二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:32:03
一時期
スムージーがカイドウ超えるくらい強かったって話題になってた - 12二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:32:16
原作再現やろ
- 13二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:32:27
海賊無双の巨大化システムはチョッパーの為にあるのかと思いきやウルージさんとかのためだったしチョッパーは半ばクンフージュゴン
- 14二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:42:43
スカイタイプはバーストで常時飛行状態になるから慣れてないと使いにくいかもしれない
飛びすぎて攻撃がスカる - 15二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:43:29
キャラパワーバランスは原作基準なので結果的にバランス崩壊してる
対戦するでもないから問題ないけど - 16二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:49:23
- 17二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:50:06
- 18二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:52:33
- 19二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:58:44
大体強さは原作基準なので原作で強いキャラ特に四皇と大将は他キャラより明らかに強い
その中でも通常カイドウと白ひげはぶっ壊れてて最強生物と最強の男の面目躍如
カイドウはチャージ3をやってれば敵は溶けてくしフォルムチェンジを持ってるから海賊無双4では必須の本気バーストを事実上2種類持ってる事に等しい上にその龍形態も強いので死角がない
白ひげも適当に基本コンボの□連打してけば良いだけだし特殊技が超範囲かつ超威力かつ敵を多く巻き込むほど威力が上がる使用なので当に無双にふさわしいキャラでそれを示すように全ての勢力の強者集うあるステージでのタイムアタック最高記録保持者のキャラでもある - 20123/09/14(木) 20:06:20
とりあえず大きいキャラ(特にカイドウ)は基本的に強そうだな
カイドウ以外だとマムや白ひげ、カタクリやDLCのスムージーとウルージも大きいキャラに入るのかな?
普通体型だとルフィやエース、シャンクスやニジ、キャベンディッシュ辺りか
まだエニエスロビー終わったばかりでスカイタイプを使ったことがないから分からないけどちょっと癖があるって感じか
後チョッパーとたしぎが弱い - 21二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:23:25
一応弱いと言っても育てればちゃんと使える
強いスキル付けてれば火力も出せるし
攻撃範囲だけはどうしようもないが… - 22二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:26:12
強い弱いはどうしてもあるけど元々のゲーム難易度がそこまで難しくないからちゃんと育てればどのキャラでも攻略は出来るよ
タイムアタックとか爽快感重視とかだと偏りは出るけどキャラゲーはそんなものだし - 23二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:28:32
殿堂入り 白ひげ カイドウ ビッグ・マム
Sランク
カタクリ スムージー エース ニジ シャンクス ティーチ ルフィ ドフラミンゴ 赤犬 おでん
Aランク ゾロ ルッチ サボ レイジュ 藤虎 黄猿 青雉
Bランク
ロビン ブルック ジンベエ ヨンジ"
Cランク
ナミ チョッパー ウソップ バギー サンジ
Dランク ベッジ
個人的に使った事あるキャラのランクはこんな感じかな
注意書きとしてはビックマムは殿堂入りでは少し格落ちで逆にカタクリとスムージーはSランクの中では少し格上な印象
サンジのランクは色々言いたい人はいるかもだけどこのランクで妥当だと思う
本気バーストすると強制的にスカイタイプになってこれがまあ使いにくいこと使いにくいこと
それに女性キャラ相手だと弱体化するし原作再現としては最高だけどキャラで戦わなきゃならないと考えれば最悪 - 24二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:31:29
- 25二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:39:26
- 26二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:54:03
カイドウは基本形態でも馬鹿つえーのに龍形態も糞強くて原作の格を分かりすぎてる調整具合
基本形態は話した人がいるので龍形態のおかしさを話すが特殊技に氷を降らせ続ける技があるんだけど一定時間持続して高威力の氷を自分のいるステージ全体に降らせ続けられる代わりに使った瞬間ウォロロロ!と咆哮してその後瞬間数秒硬直する弱点がある
だけど!咆哮した後パワーダッシュで技をキャンセルするとキャンセルしたのに関わらず技は発動した事になっていて何事もなく氷が降る仕様ななっている
そのおかげで硬直時間という弱点をなしにして使えるので事実上弱点なしかつ龍形態のパワーダッシュは相手に当てると特殊技のクールタイムを大幅に減らせるから特殊技発動→パワーダッシュで硬直をキャンセルしながら相手に当てる→特殊技のクールタイムが終わる→特殊発動のループができる馬鹿仕様 - 27二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:55:47
フランキーも将軍の左がクソ強いのでおすすめ
- 28二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 21:06:00
今回のDLCで人獣形態のカイドウが使える用になったけど基本形態のカイドウが強すぎたのか全力形態のはずなのに弱く感じるわ
チャージ3のようなお手軽強力技がなくなって考えて技を使わないといけなくなった印象
後パワータイプからなぜかスピードタイプに変わったせいで火力が落ちてるのも残念ポイント
パワータイプのままかつスピードタイプのような俊敏さで良かったと思うんだがな… - 29二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 21:13:40
ハンコックとかルッチとか基本スタイルが体術のキャラはタイマン向きの性能に調整されやすいんだけどその中でもサンジは遠距離に恵まれてない印象がある
- 30二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 21:14:51
強さっていうか継戦力の話になるけど
バースト復数やフォルムチェンジあるキャラに不屈の闘争心付けとくと回復し放題だ!なので長丁場なステージではオススメかも
因みにゾロ海図で入手可能 - 31二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 21:25:45
長いと思ったから書かなかったけどオマケとしてこの特殊技には氷という特性上相手に当てれば凍らせてその間行動不能にもできるからこのループするだけで青雉に申し訳ないと思わないのかと言わずにいられないくらい氷を使って相手に何もさせずに完封できる
冗談抜きで青雉の氷技より範囲広いし威力高い上に持続力もあるので海賊無双4では最強の氷使いは間違いなくカイドウといえる
なぜ原作にない技をこんなに盛ったのかわからんくらいぶっ壊れで草生えるわ
- 32二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 22:36:05
最近始めたけどゲーム下手だからスカイタイプのロギアを倒すのがめちゃくちゃくちゃ苦手なんだがなんかコツない?
- 33二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 23:44:38
タイムアタックの記録は確かカイドウの龍形態を重視した戦い方に負けてたぞ
例の氷技のループで5秒は更新されて3分44秒だった筈だからやっぱりカイドウ通常形態の強さは異常
人獣形態カイドウは5分切れないしやっぱ残念性能だな
- 34二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 00:46:39
- 35二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 10:09:31
アラバスタあたりじゃタフな上に飛んでるロギアということで凄まじい強さだったスモやんが新世界のトップランカーにはガリガリ削られまくるの原作再現してて好き
- 36二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 16:49:12
- 37二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 17:10:56
それに対して3で同じく最強キャラの一角だった白ひげは変わらずぶっ壊れだな
最強の代名詞だったチャージグラパンはチャージできなくなった上に威力も発動速度も見る影はなくなったけど代わりに基本コンボと特殊技の威力が凄まじく強い
- 38二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 17:16:09
調べてもわからんかったから聞きたいんだけどヤマトはなんか強化しないとフォルムチェンジできないの?
ルフィは特に何もしなくてもギア5使えたから???てなってる - 39二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 17:58:03
- 40二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 18:31:44
- 41二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 18:32:44
3の藤虎は隕石落とすだけで他の事はほぼ一切必要ないぶっ壊れだったな
同作の白ひげもそうだけど必殺技でもないただの通常攻撃があそこまでいかれてるのは異常だった - 42二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 18:35:32
キャラゲーは意外なキャラが強キャラだったりするのが面白い
- 43二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 18:42:17
- 44二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 19:03:30
- 45二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 19:04:46
- 46二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 23:54:44
DLCのニカルフィの性能はどうなの?最強格だと嬉しいけど
- 47二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 00:01:17
このレスは削除されています
- 48二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 00:02:12
- 49二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 00:02:16
弱くは無いけど最強格かって言われると微妙な感じかな
- 50二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 00:07:33
ギア5はスカイなのもあって全体的に通常攻撃が当てにくい
攻撃範囲は広いからザコは狩りやすいと思うけど
特殊技は結構強い印象 - 51二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 01:36:23
人獣カイドウの海図の??ってどれクリアすれば良いの?
- 52二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 08:24:55
- 53二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 11:52:31
- 545223/09/16(土) 13:19:41
今外出中だから後で確認してみるわ
- 55二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 15:15:39
確認してきた
体力小から下に繋がってる奴かな
トレジャーログ偉大なる航路級「ワニ野郎とフラミンゴ野郎」クリアでいけるはず - 56二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 15:51:06
DLCルフィはギア4の技が使えんのが残念すぎる
連続攻撃の最後に変身して攻撃とかしてほしかったなァ
覇猿王銃とか九頭蛇とか使いたかったよおれァ... - 57二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 16:24:35