- 1二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:36:49
- 2二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:41:25
カブトは終盤はほとんどカブトガタックサソード地獄兄弟だったぞ
- 3二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:42:53
・主人公
・ライバル
・銃使い
・特殊(作品ごとに異なる)
みたいな印象がある - 4二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:42:57
カブトよりは鎧武とかビルド、ギーツの方がそれっぽいような….
- 5二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:47:56
ドライブ、ゴーストの3人体制は本格的にライダー増やす前の過度期感ある
- 6二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:49:48
- 7二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:51:03
ドレイクってメイン回以外は空気だから4人の枠に入れるならサソードじゃね?
ザビーは途中から消えるし
と言うかカブトが4人のイメージ全くないわ - 8二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:52:14
響鬼は斬鬼さんを入れるかどうかで判断に迷う
- 9二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:53:50
セイバーはメインとサブの境目がわからない
- 10二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:55:06
モモ ウラ キン リュウ
- 11二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:56:03
キバも一応4人?
キバ、イクサ、ダークキバ、サガ - 12二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:56:35
リバイスはリバイとバイス2人換算なら
リバイ バイス ライブ ジャンヌの4人感ある - 13二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:57:14
- 14二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:58:12
電王は本編だとほぼ電王とゼロノスの2人体制だったような
- 15二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:58:52
- 16二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:59:16
- 17二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:59:38
4人はドラマを作りやすい人数なんかな
- 18二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:00:17
リバイとバイスは基本2人コンビだし、エビルに変わるようになったのは中盤時々してたのと終盤以降だしそもそも大二の身体は一つしかないんだから出番的にもその4人で良いでしょ
- 19二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:00:24
- 20二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:00:32
TVシリーズ内だとライブとエビルが並び立てないしエビルの出番少ないからメインライダー入りするのはライブでエビルが省かれるのは仕方ないんじゃないかな
- 21二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:00:34
高岩成二・伊藤慎・押川善文・岡元次郎で回してたイメージが強い
- 22二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:00:45
四天王みたいにキリが良いからとか
- 23二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:00:47
- 24二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:02:45
エグゼイドも一応5人だったけどレーザー一時期離脱してたし1話のアバン見るとエグゼイド、ブレイブ、スナイプ、レーザーでメイン4人なのかなとも思うけどどうだろ?
- 25二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:03:00
電王とディケイドからウィザードまでって考えると割と短いように感じる二人体制
- 26二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:04:08
アギトも短い間では4人体制だったんだけど、やっぱ3人で頑張ってる時のイメージが強いか
- 27二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:04:23
滅はこの中だと出番少ない方だけど結構印象に残るシーンが多い
- 28二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:05:35
ディケイドもジオウも4人のイメージあるけど夏みかん本編だとキバーラに変身してないしツクヨミも最終盤だしなぁ
- 29二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:08:11
エスパーダとカリバーは兼任してる期間のほうが長いというエスパーダはか序盤と終盤だけだったイメージがあるんだよな
- 30二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:14:53
- 31二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:02:47
ガッチャードもライダー4人になるかな
- 32二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:15:48
アギトの場合4人目ポジを北條さんと沢木哲也と木野さんで回してた感じというか、これらを全部ライダー化させたのが以後の作品って感じ
- 33二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:27:16
キバーラとかなでしこは3号っぽいところあるしエターナルとかは4号ぽいところあるから劇場版ライダーにその辺回ってた感あるなその頃は
- 34二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:30:13
高岩さんがマジレッドやっていた間は繰り上がり且つ鬼の身長設定の補強のためもあって伊藤さんが主役、押川さんが二号、そして三号をレンゲルの代役を終盤勤めていた渡辺さんが務めるという変則的布陣だったな
- 35二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 21:10:06
電王はゼロノス、オーズはバース、アマゾンズはアルファとオメガみたいな感じで小林靖子がメイン脚本だと基本的にメインライダーは2人な印象
龍騎も4人のイメージがあるけど中心は龍騎とナイトだし - 36二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 21:12:24
3号の割にはあんまり使われてないイメージあるんだよなエスパーダ。何せ賢人が復活してからもしばらくカリバーだったし
- 37二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 21:13:07
人気もあるし扱い的にも何となくメインに近づいてる気はする
- 38二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 21:17:47
「いつもの4人」が決まってるライダー好き
- 39二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 21:19:52
なんか味方みたいな雰囲気のゾルダで毎回笑う
- 40二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 22:48:38
医者ライダー勢としてOP、グラファイト狩りや最終回とかのイメージでエグゼイドも割と…かな?
ただ永夢とパラドのコンビや、2人のマイティ、貴利矢さんを除いた3人ドクターとか、クロノス登場回のドクターに黎斗を加えた4人、終盤の6人とかって割と主人公を含めたパターンでも色々あるのよな…