愚弄ストーンには致命的な弱点がある

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:37:14

    化身アームドがストーリー的にもアニメ的にもクソゴミ過ぎることや

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:37:49

    ウム…

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:38:26

    しかし、ワシは好きなのです

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:38:39

    それは信助のタイタニアスのことを言うとんのかい

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:38:41

    ピの存在のことや

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:39:40

    瞬間的なパワーは上の化身アームドと持久性に秀でるミキシマックスという棲み分け自体は好きなんだよね

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:41:04

    アームドはゲーム性全振りのコンプリート・ご都合設定だからね!
    遊び手からすると神だけどストーリー的な観点だとクソゴミでしかないのさ!

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:41:21

    もう10年ほど前なことや

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:43:11

    大人の都合があったのかアームド解除→必殺技って流れが多かった印象なんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:50:09

    ストーリー面とか置いといて本当に致命的なのは技のフォントの使い回しだと思うんスけど…
    セカ・チルの連中の必殺技とかほとんど既存フォントだった印象しかないんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:50:16

    トーブの存在意義や

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:50:42

    ゲーム的には楽しかったからマイペンライ!

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:51:39

    不思議やな
    味方キャラよりもメスブタ敵幹部のが遥かに優遇されている気がするのはなんでや

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:52:31

    大介が痛い遺書残したことが分かったことや

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:54:30

    確かに発動からのアームドのテンポの悪さは否めないがクロノ・ストーンから登場した化身の発動シーン自体は掛け声→全体カット→シルエットから化身登場→化身名とテロップの流れがないバンクが多くて1期よりテンポが良くなってるぜ

    GO1期から登場した化身の発動シーン|あにまん掲示板1:ウオオオオORハアアアア(掛け声)からの遠目カットでポーズを取る選手の全体図の化身シルエットが映る2:シルエットが吹き飛んで中から化身登場3:化身名とテロップ テンポ悪くね?bbs.animanch.com
  • 16二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:55:05

    >>10

    すみません、それはギャラクシーでも同じなんです

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:05:07

    >>12

    結局これなんだよね

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:08:34

    SARUにエボリューションを打たせなかったことや
    ボケーッ 前作の主人公の最強技をラスボスが使ってくるなんて最高の演出やろうがっ

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 22:34:17

    >>10

    待てよ、エルドラドのテロップは凝ってるんだぜ

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 22:37:59

    絶望感を演出するために大量得点展開をやりすぎなせいで味方の守備系キャラがあんま活躍できてないことや

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています