ワンピースって島で悪い奴をルフィが倒して終わりの流れが多いのに

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:00:17

    なんでこんなに面白いんだろうね

    以下、ワンピースの良さを語るスレ

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:01:26

    それまでの過程とかなんらかの回想が入ったりとか寝 ネタシーンとかがあるからなんだろうなぁ

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:13:38

    かなり悲惨と地獄な世界観なのにルフィの性格と周りの反応と希望が見える展開とかスッキリする展開もあるから好き

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:18:58

    シンプルな意見だけどキャラが魅力的なんだよな
    ルフィ達は勿論敵キャラも格好いい

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:59:08

    しれっとはさまれるギャグが好き
    シリアスばかりじゃ読んでて疲れるけどいいタイミングでにギャグが入るから楽しく読める

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:01:31

    まず島で悪い奴を倒して終わりの流れはつまらないと思ってるってこと?

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:15:30

    王道は良いものだ

  • 8>>123/09/14(木) 20:16:21

    >>6

    いや、違う。そういうのが多いのに気にせず面白く思えるのが気になった

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:46:41

    水戸黄門も大岡越前も大概ワンパターンだけどおもしろいだろ
    日本人のDNAに刻み込まれてんだよ

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 21:14:02

    >>9

    ディズニーもワンパなので人間なんだかんだワンパターンが好きなのである

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 21:20:58

    ワンパターンは面白いか面白くないかで言ったら面白くないって印象があるんだろうけども好きか嫌いかで言ったら好きかな(あくまでワンピの場合)

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 21:24:18

    ニカみたいに面白いことするキャラが出てくるから

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 21:27:37

    >>1の法則を考えるとWCI編は異質だったな

    万国の民衆はビックマムには苦しめられてないし

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 21:32:32

    王道
    能力が凝ってる
    テンポよく話が進む

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 21:34:23

    ワンパターンでも面白いもんは面白いんだ
    ベタな展開は面白いからベタなんだ

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 21:35:09

    やっぱりドラマがあるからよ
    人の全力の思いは強い
    あと人の道を外さないから読んでて気持ち良い

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 21:36:04

    覇気は画期的
    あれでバトルの幅が広がった

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 21:37:17

    >>13

    「悪い奴」があくまで「ルフィから見て悪い奴」なのは色々異質と言われているホールケーキアイランドでも一貫してると思う

    魚人島の菓子(肉でこそないものの食べ物)の取り立ての件もだし初期からの仲間のサンジを突然連れて行ってあのサンジが泣くほど酷い目に合わせたんだからルフィ視点では「悪い奴」だよ

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 21:40:38

    >>17

    覇気を使った数々の戦いを経て自分の武器が徐々に強化されて最終的に最上大業物になったりするの好き

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 21:43:24

    ワンピースが面白いのって何故王道が王道かって話に通ずるよね
    それが魅力的で好きな人がたくさんいるから王道なのだ

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 21:44:41

    そもそもとした王道を作り上げて王道とさせたのが、ドラゴンボールとかワンピースだからね。面白くて当然。だからこそ尾田っちは天才

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 21:47:08

    敵を倒して終わる構成はワンパターンなのでなく様式美なんだ
    そこに色んなドラマがくっついてるから面白い

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 21:52:55

    まあいかにも倒されて欲しい悪人!ってのが主人公に倒されないと後味悪いんだよな
    途中で悲劇は起こるけど最後は気持ちよく宴が出来るように配慮してるらしいから、ここら辺は少年達のために気をつけてやってると思う
    少年漫画でこのパターンを外すとむしろ評判は悪くなるか相当賛否両論になるしね

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 21:57:00

    悪意や積み重ねた悲劇への対処を色んな人が考えて、それでも足りない力の部分を主人公が倒して突破させるなんだよな
    ルフィのやってることは最後のひと押しに近くて、現地の人達が様々な問題はずっと考えて対処してる
    この現地の問題と人間ドラマが現実と同じく色んなパターンがあるからだとは思う

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 22:31:07

    >>1

    一話完結型の作品全部に言えるぞそれ

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 22:36:48

    今までうっすらとしか知らなくて最近一気読みしたけど、売れてる漫画ってほんとに面白いんだな……そりゃ売れるわ…って言い方がおこがましいけどすごく納得した とにかく読んでて楽しいんだよな

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 22:41:00

    >>17

    アンチってわけじゃないけど覇気に関しては能力バトルの幅を無理くり狭めて実力バランスの整合性取っただけだから広くなってはなくない?

    むしろ未来視のせいで攻撃かわせないのも理由つけなきゃならなくなったし

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 23:02:42

    >>22

    尾田先生自身バトルに力入れたらDBと比べられて自分が潰れてしまうからその分ドラマ描写に力入れたって言ってたね

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 03:10:57

    むしろこれだけ多種多様な「王道」をネタ切れもせず実現できるから凄いんだと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています