「じゃあ、転校生の席は……主人公の隣が空いてるな」←これ

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:05:12

    転校生が来ることは予め分かっているだろうに、何でこういう流れになるのかな?

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:46:42

    昨日席替えしたばっかなんだろ

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:55:05

    冷静に考えると事前に転校生用に空けてるところだよな

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:56:12

    これは昭和の名残だぞ
    昭和は転校が多くて学校側もてんやわんやだったんだ

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:57:34

    昭和の、さらにいうと高度成長期で人の動きが激しかった頃
    小中高問わず転勤族の影響で転校がかなり多くてな
    年に何人も来たり出てったりしてて教室にはいつも余分な机があったんだ
    だから先生も「えっと…」みたいな感じで当日探す羽目になったりするんだよ

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:00:15

    >>4 >>5

    なるほどなあ

    転校が珍しくなった平成&令和になると不思議な描写になるけど

    昭和だとよくあるパターンだったわけか

    時代やね

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:01:11

    今だと転校前日くらいにむしろ言われるもんな
    先生「明日転校生来ます」

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:02:40

    今は子供も少ないし転校転入もレアだからな…
    そのうちセーラー服とかも漫画内の不思議な表現になるのだろうか

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:03:23

    教師「じゃあ君の席は…ちょうど主人公の上が空いてるな!そこに座りなさい」

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:23:31

    「うわぁ…転校生ちゃんよりにもよって俺くんの隣だってよ可哀想…」ヒソヒソ

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:40:05

    机と椅子だって転校生用に予め用意するもんだろうに昭和の名残でおかしなことになってる

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:46:18

    教師「じゃあ君の席はあそこ…」
    ヒロイン「私、主人公君の隣がいいです(催眠)」
    教師「そう…だな…じゃあ主人公の隣に座って…もらおうか…」

    ヒロインが怪物や超能力者だと大体このパターン

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:50:52

    転校生が珍しくなかった時代の名残+転校生は珍しいという創作上のシチュが何故か合体してまったわけだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています