自我を持ちすぎた絵師や作家は救えない

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:01:37

    なのに何故創作垢で自我を出してしまうのか

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:02:40

    人間だから

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:02:57

    わかる
    最低限サブ垢作りゃいいのにな

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:04:09

    それがいい方向に向かうことも稀だがあるからな…まぁ分けるほうが絶対良い

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:04:15

    自我を持ちすぎて創作が消えた作家もいる

    https://twitter.com/ginseiou/status/1702129725811122687

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:04:30

    作家個人の自由だからしゃーない

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:04:38

    メディア欄だけ見てりゃいいんじゃないスかね

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:05:00

    気持ちは分かるけど、同時にこのご時世ある程度自我出さないとやっていけない面もある気がする
    なんかXの仕様でリプしないとスパム扱いされて数字の伸びが悪くなるとか聞くし

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:05:06

    ある程度自我出さないとキッズに「あれ俺の垢なんだよなww」って使われるからやで

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:05:09

    飯とか載せるだけなら問題ないんだけど悪い意味のホットワードに触れる人はマズいと思う

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:05:49

    >>5

    あーもうめちゃくちゃだよ

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:05:55

    Xの使用で一定期間100字以上呟かないとシャドウバンされるようになったんだよね
    だから前より絵師がテキストでいっぱい話す必要が出てきたからついでに自我でてる

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:06:28

    そもそも創作自体自己表現の一つじゃん

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:06:47

    >>8

    >>12

    マジか知らなかった…自我は必要だったのか

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:07:26

    創作も交流もしたい作家もおるじゃろ……

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:07:26

    作品めちゃくちゃいいのに匿名掲示板の愚痴スレの話と匿名掲示板で
    自分を叩くスレが立った時の妄想を流す好きな絵描きはひやっとするけど
    それできるくらい鋼メンタルなんだろうし炎上したことないのもすごい

    絵はすごく好きだから絵だけいいねつけてアレな発言はRTとか拡散しないようにしてるけど
    他のファンもそうなんだろうな

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:07:45

    自我はいいけど明らかに賛否分かれそうなお気持ちと政治関係だけはやめろ

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:08:49

    ぶっちゃけ自我って範囲広いよな
    別に日常のこと話したり趣味のこと話すのは普通だと思う
    個人的には政治や陰謀論の話始めたら「自我~~!!」てなる

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:09:07

    創作キャラに自分の思想を語らせ始めたら終わり

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:09:42

    >>7

    メディア欄も定期

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:10:25

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:10:42

    YouTubeはじめたりするのも絵師としての格が一つ落ちるよな人によるけど

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:10:44

    変な思想出さなければいくらでも自我出して構わないわ

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:10:52

    自我というか思想が強くなるとやべーって思う

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:10:59

    うんこした発言と下痢した発言
    ミュートとかしたくなるほどひどい内容じゃないけどなんともいえね~

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:11:19

    >>22

    それはクリムゾ○のことを言ってんのかい

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:11:21

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:11:23

    >>7

    飯の写真貼ったろ!

    気になるニュース(政治)RTしたろ!

    気になる動画(陰謀論)RTしたろ!

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:11:29

    上で触れられてるようにSNSの仕様的にただ投下するだけが難しくなってきてるからな
    自我を出さないストイックなクリエイターやれるのは商業誌のプロくらいよ今の世の中

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:11:40

    俺は好き絵師がエロゲのキャラに思想語らせる絵ばっかりあげるようになったから
    メディア欄すら見れんくなった

    返して…返してよ俺のエロゲ絵師…

    返せ!!!!

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:11:59

    >>30

    エロゲキャラに思想は草

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:12:18

    何も言わなすぎる絵師はちょっと心配になる
    ほぼ毎日イラストupしてくれてありがたいんだけどね…

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:12:43

    炎炎の消防隊面白かったのに最後の方作者のお気持ちっぽいシーン出て来てなんか萎えちゃった

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:12:46

    >>26

    それは上がってる側だと思うわ

    雰囲気系の絵描いてる人は格が下がる

    あのミステリアスな感じが良いのに

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:13:27

    >>31

    セッしてるシーンのあとにさあ竿役と宗教的儀式参加してたんだけどどう思う????

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:13:58

    >>33

    アサルト戦やたら長かったし作者も言いたいことあったんだろうなぁ…って思った

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:14:15

    クソキモい思想してるけど自覚はあるのか絵だけモーメントにまとめてるのは偉いぞ❤️

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:15:40

    >>33

    終盤急にフェ.ミニスト湧いて草生えたしそのフェ.ミが消されて「うわぁ…」ってなった

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:18:04

    健全絵師のち〇ぽち〇ぽ!って面白がった下ネタ連呼
    ち〇ぽ!の一言をひたすら連投と相互フォロワーのち〇ぽ発言もRTしたり
    知らん人のち〇ぽ発言をひたすらRTしてきて下ネタで埋め尽くされるのはちょっときつかった
    エロ描きの好きなエロシチュ語りとかは嬉しいんだけどね

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:18:24

    もういっそ全部AIイラストでいいんじゃないかな

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:36:17

    政治の話なんてのは一般人がするもんじゃねえんだ
    そして作家も所詮は一般人なんだ
    そのことを自覚するべきなんだ

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:38:23

    一般人が政治の話するもんじゃないとか全体主義国家かな?

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:39:25

    >>41

    >>42

    なんで0か100かの両極端に走りたがるんだ…

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:39:46

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:40:35

    つまり「オレが楽しめるものだけ上げてりゃいいんだよ」ってこと?

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:40:40

    自我出すなって何様だよ…
    生きてる人間やぞ

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:40:48

    正直政治の話とか思想とかは別にどうでもいいんだけど
    絵師アカウント持ってるから自分がいつか思想を持って政治的発言しないか強すぎる不安を抱えているわ
    どうしようもないくらい恐怖を抱えている

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:42:40

    >>8

    むしろ最近スパム垢こそ手当たり次第にリプ爆撃してるのに…

  • 49二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:43:56

    企業アカウントはツイッター担当者のアカウントじゃないけど作家、絵師の個人アカウントはその人のものだよね

  • 50二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:47:20

    >>41

    >>42

    >>43

    政治は国民なら誰しも影響がある重要なことなんだけど、ヘタに口出しするとヘンな連中がこぞって押し寄せるから、ロクなことにならないんだ

    結果としてノータッチか地獄まで付き添うか二択なんだ、まともなバランス感覚持ってたら口出ししないのが利口なんだ


    >>45

    第三者からすると「俺を楽しませる絵投稿BOTが欲しいんで、お前の人格なんていらねえんだよバァ~カ!」ってことになるんだ

    まあ当人からしたら「お前が消えろ」で終わる話なんで通るわけもないんだけど

  • 51二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:47:48

    自我って言い草に草
    もっと私情とか言い方があるだろw

  • 52二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:49:52

    >>50

    下手に政治の話題で盛り上がるクラスターに関わらないというSNS上の処世術と

    一般人がするもんじゃないという規範は全然違うんだよなあ

  • 53二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:54:35

    自分が支持する思想だか意見ならなんとも思わないが
    反対の意見なら思想が出たという理由で批判する

  • 54二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:55:17

    炎上するような漫画を書くのに本人は何も発言しないってのが一番腹が立つ

  • 55二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:56:53

    戻れ!戻れぇ!
    陰謀論を唱えるな!同業者を叩くな!リスカ画像を載せるな!
    こうならなきゃ多少の自我はいいんじゃない?

  • 56二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 20:58:18

    神絵を提供する機械になれとは流石に思わんから自由にやっていいと思うわ
    どうせイラスト以外のツイートは流し見するし

  • 57二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 21:10:40

    >>42

    一般人の政治参加は選挙に行ってきちんと投票することなんだ

    わざわざ政治について語る必要はないんだ

  • 58二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 21:17:30

    どこまでいっても見る側の勝手なお気持ちなんだからその立場を貫けばいいのに
    なぜ一般人がするもんじゃないという暴論掲げてまで正当化したがるのか

  • 59二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 21:31:31

    私は絵師様の為を思っていっているのです

  • 60二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 21:34:40

    >>57

    参政党に投票してそう

  • 61二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 21:35:26

    政治の話をすると、しない時は絵が好みか好みじゃないかでフォローするか決めてたところに推してる政党や主義主張が合うか合わないかも判断基準に加えることになるからフォローする難易度が上がる

  • 62二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 21:37:49

    久しぶりに見たら男も女も無差別攻撃するスゲエ怖いフェ.ミに変貌してて泣きながらフォロー解除したことはある

  • 63二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 21:38:56

    ぶっちゃけ政治に関わるものは見ないほうがおかしいくらいに日常に関わってるんだしある程度は話してても未来を憂いてたり心配してるんだから仕方ないとは思う
    陰謀論はバカにしてる感じだったりスパモン教的なネタだったり明らかに変な情報掴んでるなってくらいならまぁいいよ
    人間なんだから言いたくなる時はある 仕方ない

    ただガチのガチで革命を目指して毎日溢れるように陰謀論をタグ付きで広めて創作活動を捨てる奴!お前の事はまじでよくわからないからな!!!

  • 64二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 21:39:31

    ジャンプの感想、それもポジティブなものだけつぶやく人を知ってる
    正直に言って一番賢いと思っている

  • 65二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 21:42:54

    このレスは削除されています

  • 66二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 21:44:13

    >>64

    そういやあの雑誌、社会現象起こしてなおダンマリ決め込んで雲隠れした爬虫類もいたらしいな

  • 67二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 21:44:46

    >>65

    そもそも宗教の話をしたらダメって認識も冷静に考えるとまあまあヤバい

  • 68二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 21:45:04

    割と居るね
    自身をお客様、絵師や作家を作品を給仕する存在だと思って下に見る奴

  • 69二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 21:45:24

    >>65

    そのレベルのTPOの話なら分かるけど、

    それを主張するのに一般人は~なんて言う必要はないやろって話よ

  • 70二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 21:45:53

    >>64

    途中で感想呟きが減ったら「ああ最近の作品はつまらないと思ってるんだな」って思っちゃうわ

  • 71二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 21:46:23

    >>65

    日本以外なら言うんじゃね?

    てか神社行ったくらいなら日本でも言うだろ

  • 72二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 21:46:39

    普通の作家垢だったのに承認欲求と創作者としてのアピールを拗らせてついでに病気にもなって
    魅力的だった創作そのものを自分自身でしっちゃかめっちゃかにした人を見た時は
    政治的な話よりもよほどゾッとしたよ

  • 73二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 21:46:45

    >>68

    アイドル視してるわけだからむしろ上に見てるぞ

  • 74二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 21:47:04

    流行り物へのポジティブな感想は受けがいいし
    トレンドにも乗りやすいしで好感度と知名度稼ぎには一番いいかもね

  • 75二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 21:47:09

    このレスは削除されています

  • 76二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 21:47:33

    このレスは削除されています

  • 77二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 21:47:56

    法で咎められることさえしなければなんだっていいんだよ
    詐欺だの強.姦だのしなければ絵を時たま投稿するだけでもいいんだよ
    でも本当にそういう事をする創作者はいるんだよ

  • 78二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 21:48:43

    ぶっちゃけ作品と作者を同一視しないってのもSNSの影響で段々難しくなってるよね

  • 79二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 21:49:33

    このレスは削除されています

  • 80二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 21:51:31

    ありがとう!えっちイラストだけRT連打マン!
    これからも頼むぜ!えっちイラストだけRT連打マン!

  • 81二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 21:51:38

    >>73

    ああ、無理矢理偶像らしくしろって祭り上げてるな

    上に置いてやってるんだから喜べと

    対等な人間の筈なのに

  • 82二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 21:52:35

    絵より反AI思想の方が伸びたからかそっちの話題ばから話すようになって頭アルミホイルな事も言い出すようになった人なら

  • 83二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 21:52:59

    「髪色変えた」みたいな感じの自撮りあげたら「自我を出すな!作品だけ投稿しろ!」ってマシュマロに凸られた人見たことあるしなあ

  • 84二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 21:54:20

    創作健全絵ならXじゃなくてインスタで追う方が余計な背景が透けて見えなくて純粋に絵だけ楽しめる
    と言うか旧Twitterの時代からXは作者に触れずにコンテンツだけを追うのには根本的に全く向いてない

  • 85二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 21:54:26

    >>77

    俺がシコったイラストをその作者がXで未成年とオフ パコした時のハメ撮りから構図を取ったと自慢げに呟いてた時は泣いたよね

    なんでわざわざ未成年とヤったことを自慢したのか

  • 86二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 21:58:15

    >>78

    むしろ逆だろ

    SNSのおかげで作者が単体で評価されるようになった

  • 87二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 22:00:15

    政治発言はどんな思想だろうと反対意見のやつが絶対いて文句言われる率高いからなるべくしない方がいいと思う

  • 88二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 22:03:24

    絵師や作家もそうだけど、芸能人も都合の良い機械か何かとしてしか見てないファンが多すぎる

  • 89二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 22:03:28

    ちょっと自我とは違うけどフォローしてた絵師さんにチン凸&エロDMされた時は流石にやめてくれと思った
    シンプルに怖いのよ

  • 90二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 22:04:37

    >>88

    盲信するよりはマシやし

  • 91二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 22:06:32

    文字書きが注意喚起スレ立ててたな
    あれも一方的に「自分の思いどおりの展開で書け」って毒コメ来たのがきっかけだった

  • 92二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 22:06:37

    >>90

    同程度にカスだよ

  • 93二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 22:07:23

    自分は絵以外に興味ないからメディア欄だけ見るようにしてるわ
    最近インスタもやってる絵師多くて見やすくて助かる

  • 94二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 22:08:48

    イラストの途中経過(wip)ってどう思ってる?

  • 95二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 22:10:38

    男性向け書いてる女性作家が男性に物申すツイートばかりしててげんなりしたな

  • 96二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 22:18:47

    「自分で呟きはしないけどいいね欄に思想が溢れてる作家」も救えない

  • 97二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 22:22:58

    >>95

    それむしろ防衛策と思う

  • 98二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 22:25:11

    >>94

    待ち遠しくて好き

    永久に完成しないこともあるけど

  • 99二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 22:30:37

    貞操観念が緩くオセッセ報告が飛び交う界隈もあるけどそういう界隈って絵師でも酔わせて無理矢理ヤったとか平気で呟くから恐ろしい
    いくらなんでも犯罪自慢はいかんのよ

  • 100二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 22:32:00

    外遊してる政治家が目的とは関係ない写真アップしたら嫌でしょ
    まあ目くじら立てんなよとは思うけど、関係ないもの見せられて良い顔する人間はそういない

  • 101二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 22:32:53

    むしろ自我云々っていうの自体が昔からアホ程擦られてた絵描き愚弄用の謎理論にしか思えないんだよな

  • 102二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 23:06:07

    >>95

    げんなりするのはお前が男尊女卑思想に染まってるからやで

  • 103二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 23:14:05

    やはり時代はAIだな、なんと言っても自我がない

  • 104二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 23:16:12

    自我があるから創作に費やすエネルギーが生まれるもんじゃないの?
    知らんけど

  • 105二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 23:17:04

    >>99

    え、そんなのあんの?

  • 106二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 23:18:06

    読者は作家のケア要員じゃないぞ

  • 107二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 23:23:51

    作家も読者の欲望を叶える器でもないけどな

  • 108二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 23:25:57

    芸術は昔はパトロンになって描かせてた訳だし思い通りにしたい奴は金で囲えばいいんじゃね?

  • 109二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 23:26:19

    救えない以前にそもそも売れない三流だから意味が無い

  • 110二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 23:33:13

    自我を出すなって意見Twitterで定期的に燃えるやつだけど
    本音は出て欲しくないんだなの気持ち

  • 111二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 23:39:37

    >>19

    むしろ自我強いっていうより乗っ取られてね?ってなるね

    みんな同じ言い回しする

  • 112二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 23:45:11

    >>5

    他国ヘイトした結果、書籍が物理的に消えた人もおるから自我強くなると危険やわ

  • 113二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 23:46:46

    自我は出るだろと思うけど熱中してる推しキャラ絡むとは視野狭くなるから思想出されたらミューブロする
    利用されても気付けないと思うし

  • 114二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 23:48:00

    お酒関連の呟きは未成年にこれ自分の垢だよ!されるの対策で定期的にやるって人見かけて納得したわ
    成人してるのがプロフだけじゃなく普段の呟きからわかるのは安心感あるからどんどんやって欲しい

  • 115二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 23:56:04

    「あっ、女子しか描けません。すてきな人しか描けません。」

  • 116二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 00:01:18

    他人を都合のいい機械と思うのってブラック企業が社員を使い潰すのと同じだよな
    ブラックは糞みたいな風潮なのにそれを望む個人がいるとか怖くね?

  • 117二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 00:37:34

    おいしかった料理とか
    最近合ったちょっとした嬉しかったこととか
    家のペットとか
    自分語りでもそういうなんかほっこりするのは全然ありよりのありなのに
    実在人物への叩きとか政治思考とかまあなんかそういうのはね……見てて辛いよね……

  • 118二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 00:40:44

    依頼された仕事にまで変な自我出してきたら本物や。

  • 119二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 00:45:51

    自我出すとアンチ湧くからな
    アンチなんてごく一部だけど少しでも嫌われてるやつを推すのって勇気いるよ

  • 120二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 01:19:35

    是々非々で対応していけばいいんです
    「絵師は~」「一般人は~」と主語をデカくする必要はない

  • 121二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 01:22:58

    公式依頼された絵師が鍵垢(5000人越え)でドギついnmmn妄想を撒き散らした挙句、著名人とそのファンを叩くツイートをし始めた時はちょっと肝が冷えた。
    何をつぶやくかは自由だけど、ネットの最低限のマナーは守って欲しいかな…

  • 122二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 01:58:44

    そんなに自我を出されるのが嫌ならSNSなんてやらなければいいのでは?(暴論)

  • 123二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 02:04:21

    >>117

    自我というより単純に見てて面白くない話題だねぇ

  • 124二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 02:31:19

    やっぱアボガド6って神だわ

  • 125二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 02:41:36

    ソシャゲ企業をヘイト企業扱いしてひたすら謝罪を要求してる作家を見た時は怒りよりも困惑が先に来たな

  • 126二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 02:42:37

    思想ぶちまけるのもそれにドン引きするのも自由
    ただ「他人にどう思われるかまで自由に出来ないことを理解してるんだろうか?」ってのは気になる所

  • 127二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 02:50:16

    政治信条をネットで公言するのは良いけど
    それはいわば、ターミナル駅でやってる政治家の演説より多くの人に聞かれてる演説だ
    とわきまえないままやってるから、見てて辛いのでは?
    見識浅く下手な演説を得意げに垂れ流したり、攻撃的な言葉で大声で罵倒している奴が駅にいたら
    関わりたくないでしょ?
    本当は、公開する絵と同じくらいに、発信する言葉も作品なんだけどね

  • 128二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 02:57:34

    >>125

    一体どんな人権派作家なんだ……

  • 129二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 06:13:46

    作家なんて自我出してなんぼだろ
    それで創作活動が滞らなきゃそれでいい

  • 130二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 06:53:42

    >>81

    絵師側は俺らを対等な存在とは見なして無いけどな

  • 131二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 07:07:06

    >>8

    自我を出さないと相手が自分を人間であることを忘れる危険性があるからだぞ

  • 132二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 07:44:00

    >>129

    作家の自我は作品に叩き込むのが優先だよね

    SNSで感情や自我を浪費してんじゃねえよって思うよ

    てめえの鬱憤をそこで晴らしたから作品への熱がいつまでもこもらねえんだよって奴はいる

  • 133二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 07:51:12

    創作とかって自我出すためにやるんじゃないの

  • 134二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 07:56:52

    自我って言葉選びがおかしいから拗れる
    自我って言葉は強すぎて言ってる側の方が思想家に見える

  • 135二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 07:57:54

    ×自我
    〇思想

  • 136二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 08:08:53

    結局は程度問題なんだけどな
    絵師だろうと読者だろうと共通して見かけるとキツい話題ってのはあるわけだし

  • 137二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 08:12:34

    好きな映画とか好きな本とか何食べたとかの話は好き
    好きな映画とかは好きな作品傾向とかはその人の作品のルーツ知れたりして良い

  • 138二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 08:14:06

    >>132

    それはよくわかるしその通りだと思う

    俺はクソみたいな練り込まれてない思想を作品に反映される方がいらつくからSNSを感情のゴミ捨て場にしてもらう方がありがたい

  • 139二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 08:18:48

    日常ツイートとか多少の愚痴は全然気にならないけど謎基準による
    フォロワー整理で大量ブロ解とか繰り返す絵描きは見たいだけなのに困る
    1000人いたフォロワーを50人くらいまでブロ解で解除するとか鍵かけて籠るわけでもなく
    再フォローも拒否しないけど時間経ったら気分でまた大量ブロ解とか

  • 140二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 08:22:32

    推してた絵師が反AIになってまあそれだけならギリ耐えれたんだけど、イラスト描かなくなった上に晒しツイートや陰謀論のスクショしかメディアに上げなくなって怪しいずんだもんの解説動画とかも引用するようになったからブロックしちゃったよ⋯

  • 141二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 08:25:41

    作家は自我を作品に昇華すべきってのは高尚な考えを押し付けてる気がしないでもないけどなぁ
    それって作家本人側が「俺はこうしてる」っていう立派な考えを言ってるわけであって他者が言うのは違う気が

    ちょっとニュアンス違うけど「お客様は神様」を客側が言ってる感じ
    作家も人間なんだし個人アカウントなら俺達とあんま変わらないっしょ
    ただ完全な公式アカウントは自我を出さない方がいいとは思う

  • 142二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 08:37:52

    人間なんだから旧Twitterで好き自我出しすりゃいいさと思ってたけど
    炎上しかけてツイ消し謝罪するハメになるようなギリギリアウトな自我を出すのはやめてほしい

  • 143二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 08:39:55

    >>141

    作品公式アカウント中の人の推しキャラが透けて見えるとげんなりするから分かる

  • 144二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 08:45:00

    炎上しなけりゃわりとなんでもいいけど荒れる発言して炎上されるのが一番嫌だ
    作品好きだとどうして…ってなるし内容次第ではこの人フォローしてるんだ…みたいに
    周りに引かれるのもめんどいし垢消し案件になった末には作品も見れなくなって終わりや…

  • 145二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 08:55:08

    何言ってもいいけど女アピはやめて欲しいね
    ちんちんモンキーが群がって崩壊とか嫌という程見てきたので

  • 146二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 09:03:07

    むしろ作品を巻き込んで変な思想を出すな!お前個人の思想なんざSNSにでも吐いてろ!となるケースの方が救いようがなくない?

  • 147二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 09:10:47

    私がRTした神絵師の絵をいいねしないフォロワーも気に食わないとか私がRTして絶賛してる絵師の絵は
    フォロワーも反応しろ!私如きの絵に反応いらないRTしたお気にの相互の絵に反応しろとか拗らせはめんどい
    本人の絵は上手くて魅力あるけどやたら自己評価低い人にたまにいる
    強制されてもそのRTしてくるその相互の絵が好みじゃなかったら反応しようがないし…

  • 148二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 09:29:22

    やっぱ自我の事じゃなくて思想じゃないか

  • 149二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 09:38:48

    このレスは削除されています

  • 150二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 09:43:52

    自我っていうレベルで定義を広くしすぎたせいで
    それ自体がなんか弾圧思想みたいになっとるからな…

  • 151二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 10:28:45

    まあオタクの中には作家の人間性を一切見たくない、覆面作家しか認めない、ラノベ作家が後書きを書くのすら許せないって真顔でのたまう人もいるからなあ
    流石にそんなに人間嫌いならAIで出力した絵だけ見てろってなるが…

  • 152二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 10:34:05

    犬猫画像の無断転載botが未だに無くならないのもこれだな
    飼い主を直フォローすると動物愛護系の何やらとか夫婦語りとかを見せられてウザいから違法だろうが機械的にかわいい画像見せてくれる無断転載垢の方がいいってなっちゃう

  • 153二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 10:36:04

    このレスは削除されています

  • 154二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 10:36:38

    そもそも自我(思想)を出すなみたいな押し付けも大概な行為な気がする
    他人をコントロールできると思うのはもうかなりの傲慢でしょ

  • 155二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 10:40:03

    彼岸島作者とでんじゃらすじーさんの上手い使い方
    前者に至っては作品とのギャップ差でイメージ崩壊だよ(良い意味で)

  • 156二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 10:43:32

    商業作品なら作家一人だけじゃなくて編集者とか周りも協力して作られてるから
    作家一人の言動で売上が響く恐れがあってその周りが「自我出すな」は分かる
    でもそれならそもそも作家名出してのSNSはやらせないか

  • 157二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 10:44:17

    ここまでやくみつるの話なし?

  • 158二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 10:44:46

    そもそもTwitterの大前提は「140文字で交流するSNS」であって、画像だけを淡々と投げ続ける写真イラストサイト的な使用法は想定されてないからなあ
    画像投稿機能も最初は無かったわけだし……

  • 159二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 10:47:03

    >>157

    タレントが本業じゃなかったアイツ?

    別に作家ではないような

  • 160二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 10:53:42

    このレスは削除されています

  • 161二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 10:54:04

    覗くと大体の場合でかいでかい言ってる絵師、素でやってるのかRPなのか分からんけど中々SNS運用が上手いと思った(小並感)

  • 162二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 11:20:51

    自我出てようが自分とノリが合えばいいや

  • 163二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 11:39:12

    なんか分かる

    二次創作の小説の作家だけど小説本編もめちゃくちゃなだけでなくコメントのとろこでもアンチもファンにも全員に攻撃的なコメント返しててびっくりした

  • 164二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 11:45:56

    もう少し主語を狭めれば正論になると思われるが…
    オタク話題の白髪三千丈じみた誇張表現はモラルの話には向かないんだよね

  • 165二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 11:47:57

    ただ自分が見たくないだけなのに自我出すなとか何様のつもりなんだと思う

  • 166二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 11:51:33

    そもそも救うってなんだよ

  • 167二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 11:52:05

    自我に種類とかないだろガチャスクショも思想も犯罪自慢も全部自我

  • 168二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 11:52:30

    イラストも自我では?

  • 169二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 11:53:33

    >>73

    消費できるものとして見てるんだから下に見てるってことになるでしょ

  • 170二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 11:55:03

    お前の為に創作者やってねぇからな
    やりたい事やってるだけだから救えないとか思われても……

  • 171二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 11:57:17

    好きなもんを好きと発信するだけだったり少しくらいの仕事の愚痴もいいっすよ
    やたらと攻撃的になるのは絵師どうこう言う前に駄目だよってのが極稀にいる

  • 172二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 12:00:02

    >>168

    確かに

  • 173二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 12:16:08

    自分で生み出せない奴が生産者にこういう文句つけるようになるの結構見るけど
    おめぇなんか勘違いしてねぇか?と思う

  • 174二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 12:16:49

    好きだった作家は表現の自由運動で色々と動いてて頼もしかったけど頼もしすぎて参院議員になっちまったわ・・・もっと漫画読みたかったんだがな・・・

  • 175二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 12:19:27

    >>173

    自他境界が曖昧なのかもしれない

  • 176二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 12:19:29

    「炎上するようなことは言わないで欲しい」程度なら分かるけど
    「自我を出すな」なんて言ったら「俺がかわいくて綺麗な絵で気持ちよくなるためには作者の人間性的要素は邪魔だから全ての感情を殺してお絵描きロボットになれ」と言ってるに等しいよ
    そら反発される

  • 177二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 12:20:12

    AI絵でも作って1人でシコシコしてればいいのにね

  • 178二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 12:21:28

    やめてくれー!と思う分にはいいとも思うけどね
    本人にやめろとか言わなければ

  • 179二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 12:29:03

    このレスは削除されています

  • 180二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 12:31:27

    敵作るような攻撃的な発言とかはしないで、好きなコンテンツのこと語ったり、スポーツとかゲームの大会で選手が良いプレーしたら喜ぶとか、プラスの方向で自我出してほしい

  • 181二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 12:38:22

    >>180

    要は「俺が気持ちよくなれる発言だけしろ」ってことやな

  • 182二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 12:40:48

    >>181

    いや、作家として物売る商売をやってる以上、敵作っていいことなんてないから

  • 183二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 12:44:06

    具体例が出せないのでほわほわした輪郭のない話になっとる

  • 184二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 12:44:49

    >>174

    凄いなその人

    自分がやるしかないを地で行ってる

  • 185二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 12:45:02

    絵なんて自我ないといいもん描けんよ

  • 186二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 12:45:31

    そりゃ自我を出すななんて曖昧かつ自己中心的極まりないお気持ちからスタートしてるんだからしょうがないね

  • 187二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 12:46:19

    >>159

    一応漫画家…

  • 188二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 12:46:24

    >>182

    敵作るのもそいつの勝手やろ

    好きにさせたれや

    商売の話をするなら敵作ってでも太客抱えた方がいい場合だってあるんやし

  • 189二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 12:47:20

    そんなに嫌ならその絵師のツイート見ないように自己防衛すれば?
    自分じゃ何の努力もしないで他人任せなのによくそんなデカイ口が叩けるもんだね

  • 190二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 12:48:27

    絵師やイラストレーターはお前の子供でも奴隷でもねぇんだから一々口出すなって話やわ

  • 191二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 12:49:23

    pixivだけ見とけ

  • 192二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 12:50:34

    どうせ敵たくさん作るような絵師なんていずれ淘汰されてくからほっとけばいい

  • 193二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 12:50:40

    「絵師や作家には過激な発言で敵を作ってほしくない」というのは結局のところ「敵の多い絵師や作家のファンにはなりたくない」という推す側のわがままなんだ

  • 194二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 12:51:06

    何も出来ん癖に人様に自我出すなって失礼だと思わんのかね
    そっちの方が自我出すなよ

  • 195二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 12:52:03

    >>193

    もうそれ推しが好きなんじゃなくて

    その推しを推してる自分が好きなだけなんじゃ無いの?

  • 196二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 12:52:24

    絵を描くよりAI叩く方が伸びると気づいてしまった哀れな絵師もどきいたなぁ
    個人の自由だから勝手にどうぞって感じだけど

  • 197二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 12:52:47

    美味いもんの話や好きな本とか映画とか旅行とか楽しい話はたくさんしてていいと思うし、「内容に最低限モラルと人間性保って欲しい」って事じゃない?自分はそう
    ファンでその人の書籍待ってたとして、作者が陰謀論じみた事とか犯罪自慢してたらその待ってた本にも嫌な気持ち湧いちゃうじゃん
    てか自分はちょい前に学生時代好きだった漫画作者が某女叩き陰謀論界隈に賛同の旨しててめちゃくちゃ凹んだ

  • 198二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 12:52:57

    そんなもんここで言ってどうすんだ?

  • 199二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 12:52:58

    自我出すなとかいうクソめんどくさい自我出してる奴w

  • 200二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 12:53:09

    自我出す奴ほど伸びないことを気にしてたり頻繁に絵を消すんよな
    そういうとこだぞ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています