ハリー「ミネルバ、あなたは子供を持った事がないから親の気持ちがわからないんだ!!」

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 21:02:36

    ハリーはそんなこと言わない!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 21:24:32

    字面だけで見ると酷い言い回しだけど
    自分は読んでないけど
    何年も痛んでこなかった傷跡がまた痛みが来たり
    どこぞの死喰い人の幹部だったやつが怪しい行動を見せてたりしてたとか聞いた
    ならハリーがカリカリしてるのも仕方ないんじゃない?

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 21:29:38

    英雄として20年前後過ごしてるんだぜ?
    そりゃハリーですら驕るしアルバスにモラハラかますし現代スリザリン生に差別意識を持つさ

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 21:59:28

    >>2

    >>3

    なんならマルフォイ家なんてバリバリの元デスイーターだからね

    親としては普通 ルシウスに至っては殺しに来たし

    スコーピクスは可哀想だけど親父とお爺ちゃんがやったこと考えると言われるのは妥当過ぎる

    正直マルフォイがクレーム言いに来てもお前と父親がやったこと考えてくれって話になる

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 22:04:56

    ハリーがカリカリするのとだからってマクゴナガルを面と向かって愚弄するのとは解釈が全然違うだろうが

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 22:13:36

    まあ言ってしまえばまたハリーの周囲がハリーの発言信じてくれねえやムーブを開始しているので
    いい加減「またかよ!またかよ!!!!!」で久しぶりに辛辣さがマクゴナガル相手にも発動したんだろうなあというか

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 23:08:13

    >>4

    自分の息子にデスイーターでストーカーな奴の名前付けてるくせに・・・

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 23:12:43

    >>7そいつはもう大恩人だからね 肖像画置いてくれって頼むぐらいには

    ルシウスとかドビーにやったこと含めてハリーからしたら嫌過ぎる

    スコーピクスの噂考えたら親としては引き離すのが普通だからね

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 23:17:44

    (謎のプリンス序盤の、スネイプとハグリッドにキレッキレの毒を吐いてブチ切れされたシーンを思い出す)

    せやろか?

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 23:18:58

    ハリーは抑圧的な親に反発したくなる子供の気持ちわからないからね親戚一家と違って愛情を持って大切にそだててきたわけだし

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 23:19:08

    >>7

    奴は最後の最後でハリーからの評価が爆上がりしたからね

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 23:20:06

    全然違和感無かった
    ハリーってこういう人間でしょ
    あとマクゴナガルからはダンブルドア肖像画の精度について注意されてるしね
    別に言い負かされたってほどのことでもない

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 23:25:31

    スネイプ「“はい、先生”!」
    ハリー「僕の事を先生って呼んで頂かなくても良いですよw」

    ハリー「出てこないと家を燃やすぞ!」
    ハリー「ハグリッドが僕の事をポッターって呼んだのはいつからだ?」

    ハリー「知らなかった。父さんの親友が、こんな臆病者だったなんて。」

    まあこういうこと言う人だよね。

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 23:25:40

    >>11

    スネイプ「何で!?」

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 23:30:01

    しかしここまでヘイト発言やイヤミが空気吸って吐くみたいに蔓延ってる世界で
    なんでハリーだけここまでダブスタ気味にドン引きされクソ野郎扱いされるんだろうな実に不思議だ
    切れ味というか威力が凄いからかね

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 23:32:55

    >>15

    割と現実的なライン突いたことで子供持ったことない人にクリティカルヒットしちゃったんやろ

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 00:30:50

    >>15

    日本の作品の良い子ちゃん主人公に慣れきってる人にはハリーは受け付けないってだけじゃない?主人公は聖人君主であるべきだって風潮若干あるし。海外小説の主人公達って基本的にみな性格に難ありが多いから

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 03:42:29

    ハリーの愚弄の切れ味が一流なのは彼の国籍考えれば納得できる

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 04:04:52

    >>16

    虐待被害者が親になったらどうなるかの解像度があまりにも高すぎるのが悪いよ…

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 04:16:52

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 04:18:54

    言うか言わないかだと言うよ、ハリーは

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 05:51:46

    ぶっちゃけ他のやつらも酷いこと言っててその上でハリーは色々我慢しているから
    差し引き充分聖人君子に近くはあるんだよなあの世界観だと
    マルフォイに譲歩したオチだし
    ただそれなのに言うことの辛辣さが凄いという独自性だが

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 06:36:18

    ミネルバって結婚してなかったっけ?

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 06:46:56

    >>4

    そう思う気持ちも分かるけど

    元々ルシウスってノリノリでヴォルデモートの手先やってたわけじゃなく差別意識バリバリの嫌な奴だけどカルトに入って人殺しとかドン引きっすわ…な普通よりの人なんだよな何よりも家族が大事な人でもある

    ドラコはルシウスよりも真っ当で完全に死喰い人には向いてなかったし大人になってから子ども時代を振り返って完全に自分が悪かったと省みることができた

    スコーピウスまでくると完全に善人でアルバスとは親友になれた

    こういう言い方は本当は良くないんだけど代を重ねて和解まで漕ぎ着けられた一族なのに当のハリーが昔のこと持ち出して延々ネチネチ差別するって子世代からしたら相当ウザいぞ

    ジェームスはどうか知らないけどアルバスやスコーピウスからしたら完全に老害だよ

    恨むなとは言わないから次の世代のことを考えて自重してくれ

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 06:56:51

    >>23

    死別してる

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 07:01:03

    >>24

    差別意識バリバリな上に逆に言えば「家族への情優先で殺人も辞さない」一族ってことなんでむしろ信用できない度は上がるぞ

    「感性的にはドン引きなのに損得勘定と差別意識と家族への情を優先してカルトに入って人殺しには加担してました」がマルフォイ一族なんだから


    そもそもドラコ自身が良い親になれているとかハリー視点だとわかりようがなくドラコもなにも謝罪してないのにしつこいもクソもない

    その上で犯罪者野郎ルシウスがまた確定暗躍始めたのを知って警察のトップに該当するハリーが「犯罪者一族に関わるな」ってそう言うの常識的にもあの世界的にも差別って言わない

    ただの事実と危険に対する危惧

    むしろ真っ当な親なら絶対に遠ざけるしスコーピウスいいやつみたいだよなとかいう曖昧情報で全部即信じて息子の存在全賭けする方がクソ無責任


    そしてデリカシーやウザい言い出すとスコーピウスとアルセブを引き合わせると一番悪意なしにヤベーやつになるじゃねえかというのが対セドリックの畜生の極みオチで証明もされちゃってるんだよなあ

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 07:03:10

    あにまん民はどうしてもハリー目線で見るからハリーに同情的だけどアルバス視点から見るとマジでバチクソムカつく親だよ
    入学の時にスリザリンなっても良いの?って聞いて大丈夫だよスリザリンには君の名前の元になった勇敢な人がいるんだよって言ってたのにスリザリンに偏見持ってるし大事な親友の事色眼鏡で見るし

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 07:09:25

    ムカつく程度で済んでる時点でハリー手加減してるんだよね
    事実陳列罪でマルフォイ家の危険性とやられたクズ行為を説くのと「あいつら愛情あってもその上で愛ある家族のために悪いことするから信用できる理由にならんぞ」とボロクソに言えば
    アルセブの精神ズタズタにできる勢いで論破できるんだから
    でもやってない

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 07:25:53

    スリザリンに関しては過去のやらかしやらで良いイメージないのはしょうがない。その代表各がマルフォイなら尚更だし。むしろマルフォイがハリーに今までのことは自分が悪かったから本当にすまないとおもってる。だから息子は許してあげてって頭下げるべきなんだよな

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 07:27:23

    完全に悪かったと鑑みる(ことでハリー個人になにか協力的姿勢や謝罪や情報開示をすることもなく嫌味は普通に言ってきていた)
    がキレて本音ぶちまけて熱い説教かますまでのドラコ・マルフォイなんだけど
    これで疑ってなかったら逆に闇祓いとしても人の親としてもむしろ失格だと思う

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 07:33:23

    >>24

    ルシウスはあのお辞儀が分霊箱渡すくらいだし赤子ハリーに返り討ちにあう前は普通にバリバリカルト信 者だったと思う復活してからはイヤイヤ従ってただろうけど

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 07:45:04

    つうか厳密にはスリザリンに対する不信っていうよりヴォルデモート関係者とマルフォイ家への不信に近いんだろうな
    行きつくとまあなんもかんもあのタイミングでまた変な不正行為始めたルシウスが悪いとなるが

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 08:58:37

    ハリーもアルセブにはわからない昔のことだし、スコーピオンと親は関係ないと頭ではわかってるんやろね
    それはそれとしてルシウスが余りに現行犯なんで親として息子をマルフォイ家から引き離したい思いがある
    結果として昔の事情を知ってるマクゴナガル先生にも自分の気持ちをわかってくれないことに逆切れしちゃったんだろ
    事情は分かるがハリーはマクゴナガル先生に甘えてるというか、信頼する人間は自分を裏切らないと思い込むハリーの悪い癖がまた出たという感じ

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 09:00:36

    豆知識
    忘れられがちだが呪いの子でも「目立ちたがりのポッターが再発したのかい?」と傷が痛んで何かヤベェことがまた起こるかもって心配しているハリーにドラコは言ってるので
    クソみてーなネチネチした蒸し返し自体は実はドラコの方が開始している

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 09:57:54

    >>31

    魔法省での戦いを見る感じ、復活した後も5巻までは割りとノリノリだったと思う

    ベラとリックスを差し置いて重要作戦の指揮官に任命されるくらいだし

    5巻の魔法省でのやらかしで冷遇されるようになったから嫌気がさしたんじゃないかな

    …それだとルシウスかなりクズいな

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 12:52:10

    >>34

    そもそもの話、分霊箱だっただのお辞儀と精神が繋がってただのって込み入った話を世間に対してすると

    「じゃあお辞儀と生まれた時から同化して精神汚染され続けたってことやん

    いつ発狂するか分からん異常者やん」

    とかいうレッテルを貼られかねないから、説明はできない


    だが、それを説明しない以上は、「何か目立ちたがり屋が訳わからん寝言言ってる」で終わる

    ハリーは基本瓢箪から駒が出た狼少年みたいな微妙な立場でな

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 12:53:44

    大丈夫?イギリス人だよ?

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 12:59:39

    ニワトコの原理によるお辞儀に勝った理由なんかもニワトコの杖を封印する為に伏せたままだから
    お辞儀が本当に死んだのか一体何だったんかもパンピーには分からん
    ふわふわgdgd流れ解散状態
    そんなんじゃハリーはフレーバー暫定英雄という神輿にしかならんから、立場は案外弱い

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 15:48:28

    >>36

    それでも散々過去に事件とかの鍵を握っていた実績があり預言者とかも居る世界観で

    なおかつ本人が学生時代みたいな強硬策の独断専行ですらなくあくまでヤバいこと起こるかもしれないんだけどって警戒をしているだけなのに

    それでも「目立ちたがり屋く~ん?」とか学生時のイヤミなノリを再度開始してからかわれても相手はわからないんだから!信ずるに足る確たる原理が示せないのだから言われてもしょうがない!扱いなら

    それこそ客観的にアズカバン行ってないだけの犯罪者一家なマルフォイ家だってもうどんなどぎついこと言われてもしゃーないやん

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 19:47:31

    >>39

    言うて結局、ハリーを信じてくれる奴が多数派でマルフォイを放置して他の皆は厳戒体制を敷く

    なんてことにはならないってことはだな

    他の連中も内心では似たようなマルフォイと似たり寄ったりだろ


    マルフォイは厭味ったらしく当て擦ってるだけで、多数派の代弁者寄りの存在でしかない

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 19:56:04

    スコーピウスはいい子なんだよ

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 19:59:22

    >>40

    ふーん多数派の代弁者だからハリーにマルフォイがイヤミったらしくあてこするをのは至極当然のことで

    ハリーがどうこう言うのは何度実績があってもアテにならんしウザいし年を考えろサイテーってことね

    ハリーは被差別階級かなにかなのだろうか

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 20:10:25

    ドラコは子供にも嫌味ったらしい言い方してる

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 20:11:16

    つーか多数派の代弁でしかないからみんなそう思ってるから学生時代のノリで当てこすり始めてもと言いだしたら
    それこそハリーは比較的穏当に表現してるがもっとスコーピウス個人を人格攻撃しまくっても多数派の代弁をちょっとしているレベルの扱いに過ぎないってならねえか
    それでスコーピウス本当に君の子?とイヤミったらしい言葉無しでポロっと聞かれたマルフォイがブチ切れるの自体がなんなのよってならない

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 20:49:41

    あと忘れがちなところだとこのセリフ言ってるハリーは原作や呪いの子基幹とは世界線違うからな
    アルセブはグリフィンドール、スコピはスリザリンに入ってるし、その前の二十五年ほどパドマと付き合って結婚してパドマ色にされていくロンとか、ロンが近くにいないことで段々尖って狂っていくハーマイオニーとかに付き合わされてるし、実は原作や基幹世界線よりもなおハードでヒステリックなハリーになってる可能性がかなり高い

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 20:53:32

    スコーピウスやドラコに疑惑や嫌味になるのはわかる
    だからって積極的に協力してくれないってだけのマクゴナガルにカス見たいな子無し煽りするかっていったらしない
    地の文で散々こき下ろしはしても、あからさまに敵対されたり無視されたり蔑まれたりしなきゃ口に出して攻撃まではしない
    ましてや恩師マクゴナガルにだ

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 21:00:39

    というかスレタイの煽りはさすがのイギリス人でもやらねーよ!!!

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 21:32:00

    ハリーはわりとそういうこと言う

  • 49二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 21:36:59

    >>45

    1の反応もある意味で正しいのかもしれない

    だってハリーだけどハリーじゃないんだし

  • 50二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 22:21:45

    >>48

    ロンにバッヂを投げつけた時の「傷が欲しかったんだろ」発言なんかからしても、

    頭に血が上るとハリーはやらかす

  • 51二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 22:28:20

    >>42

    その功績にしても>>38だろ

    赤ん坊だけど何か倒したっぽい。噂ではね。でも都合が良いから噂を信じて敬意をはらっとこ

    程度の存在でしかなかった

    だからポッターモアによれば「ハリーポッターが産まれながらにしてお辞儀を超える闇の魔法使いだからお辞儀を倒せた」

    なんて与太話すらそこそこ信憑性ある話として広まった。なんて話も作者が出してたくらいで


    なんか全く分かんねー原理で何かわかんねーけど彼が倒したっぽいから尊敬しとこ

    なんて誰もが狐につままれたような状況では、ハリーの功績は功績とは真正面から認められはしないわな

  • 52二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 22:28:45

    >>45

    スレタイのセリフ覚えてなくて読み返してる

    まだ最初の方でスレタイまでは遠そう

  • 53二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 23:02:16

    >>50

    ストレス与えたらやらかすよねハリーは

    まあ同じようにストレス与えたら他のキャラもやらかすだろうけど

  • 54二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 23:21:24

    原作の流れだとマグゴナガル先生そこまでハリーの信頼得られる動きもしてない気もするしなあ
    人格に信頼を置けるいい先生だとは思ってるだろうけど危機察知に関しての信用を得ているかって言うと疑問がある

  • 55二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 23:58:07

    ハリーに限らず他のキャラもそもそもの設定も違和感が拭えなかったので呪いの子は自分の中でなかったことにした

  • 56二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 02:05:35

    親しい人だろうが尊敬する人だろうがカッとなったらこういうこと言う人だよハリーは
    誰相手だろうが例えばダンブルドアが生きて同じような場面になってようが同じことを言うだろうし
    善人ではあるけど別に聖人ってわけじゃないからね

  • 57二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 09:06:56

    JKローリングは母性愛贔屓だとは思ってたけど
    父性の暴走にはマジで容赦ないよね

  • 58二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 09:46:07

    ミネルバが作中でもトップクラスのぐう聖だからこそアァン?ってなってるのはあるよね

  • 59二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 10:30:20

    >>56

    (あくまで原作軸のハリーなら)相手が自分を攻撃してると感じない限りはここまで言わないよ

    例に挙がってるロンへのだってロンから先にクソみたいな煽りかけてきて売り言葉買い言葉なんだから

  • 60二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 12:23:31

    >>26

    だったら今度はハリーたちがスリザリン出身者たちに対して内乱しかけて絶滅戦争でも仕掛けるのか?

    勝利者の立場でネチネチ死に絶えるまで差別するのか?

    今の世代で親友であるアルバスとスコーピウスからしたら親世代の恨みつらみなんてただの迷惑なんだよ

  • 61二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 12:26:54

    そもそもハリーがパーセルマウスじゃなくなったのにまた分かるようになった呪いの子を原作と地続きだと思う必要はないよ

  • 62二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 22:20:55

    >>61

    そもそも実質ハリーの子になって週に何回か会ってるテディが全く絡んで来ないしな。

    ハリポタに限りなく似せてる公式公認の二次創作みたいなもんや。


    分かりやすく言うとSNとzeroや。

  • 63二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 22:49:01

    成人になったのに恩師に向かってこんなこと言うんかとがっかりした

    ダンブルドアの肖像画が泣き言いって涙を流したりと微妙に解釈違い多かったな‥‥‥5巻ラストで泣いてたとはいえ

  • 64二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 09:08:59

    >>60

    内乱も仕掛けてねえしネチネチ発言はそもそも負けたスリザリン側であるドラコの方からいまだにやってるじゃんって話なんだけど

    まず陰口がそこらへんに横行している時点で親世代以前にどこの寮でも現役なんだよハリー以上のレッテルがまだまだ

    それでいて立場的に親のことで警戒されたらそれは迷惑だ子供世代のこと考えろとかわざわざ「差別か?あ?」とハリーに言いだしたら

    子供世代含んだ他の奴ら全員にまでブーメランが無差別にガンガン刺さっていくんだよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています