- 1二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 21:35:55
- 2二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 21:36:45
メリットがないですね
- 3二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 21:37:55
アベレージワン+フラットくらいのアレがないと無理じゃないか
- 4二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 21:38:03
可能かどうかだからメリットは聞いて無いんじゃないか?
- 5二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 21:38:41
他の魔術師に殺されてもおかしくない
- 6二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 21:38:43
個人ごとに相性のいい魔術の種類が違うから厳しいと思う
それに型月の魔術師は自分のオリジナルの術式を生み出してナンボだから、できたとしても実践するかは微妙 - 7二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 21:39:08
フラットが実質コピーキャラなくらい
- 8二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 21:44:06
他人の魔術を改造して自分の特許にするロードならいるけどコピーはどうだろ…?
- 9二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 21:46:44
- 10二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 21:47:56
そこまで他人の魔術を見る機会が無い
- 11二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 21:52:32
- 12二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 21:53:46
- 13二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 21:55:32
- 14二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 22:00:06
- 15二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 22:01:25
エルメロイ二世が優れてるのは知識量じゃなく、探偵的能力なんだよな(事件簿マテ)
- 16二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 22:02:32
彼の得意分野は観察眼とか審美眼とかそっち方面で知識じゃないからな
- 17二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 22:02:58
- 18二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 22:04:36
型月の現代魔術って、家ごとにまったく違う分野の研究みたいなもん
長い時間をかけてそれに刻印も回路も最適化されてる
NARUTOの術の体系を詳しくは知らないが、魔術のコピーという時点で「型月の設定」にそぐわないと思う
- 19二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 22:04:49
魔術が秘匿するものなせいでコピーが難しい。忍者は目の前でやり方見せてくれてるけど魔術師はそういう事絶対しないし
- 20二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 22:07:09
素質や能力的にはサーヴァント化した孔メロイ先生なら実現可能性「は」ありそう
- 21二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 22:07:11
今マテリアル開いたが、「他の君主と大差ない」なんて記述こそないが……
浅い代で十数年しか勉強しておらず、代理のロードだから情報の開示もすべては許されてない二世が他のロードと大差無かったらおかしいだろ
- 22二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 22:07:14
- 23二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 22:07:44
- 24二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 22:08:27
- 25二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 22:09:57
- 26二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 22:11:41
フラットの混沌魔術は一見色んなルーツの魔術をやってる様に見えたりもするっぽいが、丸々コピーじゃなくて即興使い捨て魔術だからコピーとはいかないんだよな
一応ティアは現在の地球で行使可能な様々な魔術を行使して魔力加速砲を撃てるらしいけど、ティアまで行くともうただの魔術師の領域は逸脱してるし - 27二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 22:11:43
それに関しては詠唱みたいなもんだからいいだろ!!
- 28二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 22:12:00
- 29二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 22:12:46
- 30二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 22:13:09
- 31二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 22:14:05
- 32二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 22:15:07
- 33二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 22:17:06
コピー忍者みたいなことするなら魔術師としての実力うんぬんよりも属性とか魔術回路の特異性が必要なんじゃないかな
- 34二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 22:17:34
- 35二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 22:17:56
- 36二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 22:18:15
天草がそうだよ
どんな魔術基盤もハッキングして魔術パクリまくれる特殊な才能を使って奇跡を騙ってた - 37二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 22:18:25
- 38二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 22:18:33
- 39二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 22:19:00
レベルの高い混沌魔術の使い手とかいたらたぶんこんな感じなんだろうな
フラットのは厳密には混沌魔術じゃないらしいし - 40二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 22:19:56
少なくとも知識量はロードよりは下だろうな
- 41二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 22:20:24
なんかみんな言葉使いきつくね?
落ち着こうぜ!! - 42二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 22:20:32
- 43二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 22:20:38
- 44二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 22:20:50
劣るもおかしいし君主並もおかしいな
君主の立場からボロ出してないあたり君主基準でも赤点にはならん程度の見識はあるんだろう、むしろ視野は評価されてるタイプだし
能力ではお察しだが - 45二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 22:21:42
元々のスレの内容に戻らない?
- 46二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 22:23:28
- 47二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 22:23:49
- 48二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 22:24:51
- 49二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 22:26:05
レス先に29はマテ未読なのか「他のロードより下って書いてあるわけじゃないんじゃない?」て言ってる
- 50二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 22:26:33
一般の魔術師にも劣るってのはどこから出てきたんだ
- 51二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 22:27:51
- 52二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 22:28:24
それに関しては写輪眼がおかしい
- 53二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 22:28:55
確か血継限界とか除けば印コピればある程度は行けたような
あの超高速で組まれる動きを追うのに無理があるが - 54二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 22:33:08
チャクラ量(魔力)、性質変化(属性)、形態変化(魔力の形)、フィジカル、印(詠唱とか暗示)が真似出来れば大体は行けるハズ
- 55二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 22:33:13
型月の魔術って超超極端な例え方すると、家系ごとに鳥とモグラぐらい違うみたいなとこないか?
モグラが鳥の動きをコピーしたところで同じ結果は得られないみたいな
なので型月魔術のコピーって上手く想像がつかない - 56二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 22:33:22
- 57二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 22:34:34
- 58二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 22:39:05
- 59二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 22:40:06
- 60二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 22:43:15
誰ならできるとかいう話じゃなく、世界観の根底に関わる話だから通常じゃ考えられない、ではないか
- 61二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 22:43:45
千の宝具をコピーしたコピー魔術師のエミヤ…!
- 62二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 22:44:13
士郎の投影(型月魔術世界の本来の投影とは別物)は主人公らしい異質というか異常さだが、あれは魔術のコピーでは無いからまた違う話なんよな
- 63二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 22:44:26
- 64二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 22:45:47
- 65二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 22:48:49
サッカーで大成目指して特訓してる人が、将棋で大成目指してる人の能力を超苦労してコピーしてなんのメリットが…?みたいな感じなので、無いんじゃろう
- 66二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 22:50:58
- 67二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 22:51:21
- 68二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 23:01:25
忍術の印に型月魔術の神秘のような減衰現象は無いから、出来る奴なら出来るぜ
血継網羅→血継淘汰→血継限界というチャクラの始祖「大筒木家」の血が薄くなっての減衰はある
コピー忍者がコピー出来るのは血継〇〇に含まれない汎用的な忍術だけ
- 69二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 23:04:05
スレ絵は目で印とチャクラの練りかたを解析コピーして繰り出すタイプのコピーだからやろうと思えば出来そう
ただNARUTO世界の忍術と違ってやるメリットは薄い - 70二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 23:09:05
NARUTOの世界はずっと戦乱の時代だからこそだな
無論型月魔術でも同様の戦乱が当然の時代は有ると思うからカカシみたいな魔術師も居てもおかしくは無いと思う - 71二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 23:09:26
魔術は知られたら知られただけ修正力の縛りが入るから
仮に千コピーした所で、誰でも使える奴やマイナーで使えない投影みたい魔術ばかりになる - 72二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 23:11:05
- 73二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 23:14:32
- 74二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 23:18:54
- 75二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 23:19:55
- 76二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 23:23:32
- 77二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 23:23:46
- 78二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 23:23:58
各家の秘匿魔術を的外れな考察含んだ解体レイプショーしてる二世が命の綱渡りしてるから
コピーなんてしたら一族単位、下手したら組織的にコロセ!てなりそう、コピー=相手一族を族滅する前提になる - 79二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 23:24:48
どんな魔術でも使えるってことはそりゃもう根源に接してるってことだよ
で、根源に行ったやつは戻ってこないんだ - 80二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 23:28:19
- 81二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 23:28:57
ゴドーワードは根源の門な状態だけど、魔術師の才能無くて口で説明できる内容だけ自在にしか発動出来ないし門を潜れない状態だから
それの近似値な感じになるかな - 82二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 23:29:48
このレスは削除されています
- 83二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 23:30:30
よその魔術に余計な首突っ込むこと自体が、無礼で非常識で侮蔑と殺意の対象
- 84二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 23:31:20
- 85二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 23:31:47
それこそ写輪眼みたいな魔眼を持ってる+才能があれば劣化コピーくらいは出来るんじゃないか?
- 86二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 23:34:19
カカシみたいな奴より大蛇丸みたいな奴なら千の魔術を修めそうに思うな
- 87二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 23:39:03
- 88二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 23:43:35
- 89二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 23:44:00
原理がどうとか関係なく今そこで起きている事象の再生とかそういう魔術とか
- 90二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 23:50:48
- 91二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 00:09:11
相手の魔術コピーして劣化させつつ滅んだ家の魔術使えば勝ちやんけ!
こう害悪志向の極みで行こう - 92二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 00:28:29
- 93二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 00:39:05
それが出来るような才能持ちの魔術師だと自分の魔術磨く方に行っちゃうんじゃねえかな
切嗣みたいな魔術使いなら他家の魔術分析してそういう方向の戦い方しようとするのはいるかもだ - 94二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 00:52:28
例えば、磨いても価値を見出せなかったり
根源に至る為に不老不死を目指す過程で自身の家系の魔術だと不死になることは出来ないと考えたら他所の家の魔術を奪う理由にはなるんじゃない?
その結果千の魔術をコピーしたなんて異名はつくんじゃない?
- 95二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 00:55:06
型月の魔術師って成果を魔術刻印に残して代々継ぐものだから血縁じゃない人間が奪おうとしても効率悪いだけなんだよね
やっぱ橙子さんが一番近いんじゃないの - 96二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 02:09:00
- 97二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 02:14:00
魔術使いだなとは思った
- 98二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 03:28:40
本格的に相手の家を貶めるために相手の魔術解析して広めまくるならコピー魔術師はありなのか
マジで実戦で使わず嫌がらせするだけの存在だけど - 99二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 06:22:04
戦いに使うにしろなんにしろ自分ちの魔術磨いた方がよっぽど効率的なんだわ
- 100二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 06:27:49
戦争をするなら尚更コピーなんて刻印の補正もない、代々磨いてきた特質もない完全な「劣化」を戦いの札として使うわけないんだが
- 101二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 07:26:32
まあ、普通ならしない
が、普通しないことをするのなら相応の理由があるということ
突き詰めればそれは特異なキャラになると思うぞ - 102二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 07:37:18
魔術って半ば学問みてえなもんだから知識量で1流の本職が青二才に負けるわけねえわな
- 103二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 07:38:30
解析と再現に特化した魔術師なら見たことあるものを再現して組み合わせるとかできるかもしれん
- 104二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 12:26:22
- 105二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 12:34:34
- 106二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 12:43:09
それと似た様な事をしてるのがウェイバー君です
どんどん有能な子や多くの人の前でレイプショーしてる
落ち目なエルメロイを家もろとも潰せるロード級には的外れな解説とか面白えーてのと当人の超雑魚な実力で見逃されて、仕留めたいと思ってるある程度の家らには何か裏があるに違いないと勘違いされてる
- 107二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 12:59:32
魔術師の個人主義は異端でもなんでもないぞ
- 108二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 13:18:26
コピー魔術師とか普通に始末されるだけだろ。やるメリットが無い
- 109二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 13:38:05
- 110二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 17:55:51
- 111二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 18:01:40
カカシは後追いじゃなくて相手の動きから先読みして先に術出してくるんだったか?
あと印だけじゃなくてチャクラの操作もあるからそこまで見てる - 112二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 18:30:29
- 113二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 18:35:00
- 114二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 18:43:41
- 115二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 18:46:50
- 116二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 18:49:09
- 117二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 18:50:20
命を懸けて他人の魔術をコレクションする変態か……
- 118二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 18:50:29
圧倒しているわけじゃないが脳内変換されて憶えちゃってたんでしょ
- 119二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 18:54:57
- 120二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 18:59:24
- 121二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 18:59:35
- 122二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 19:00:06
- 123二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 19:00:32
言われてみればアレはコピーだな
- 124二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 19:01:25
- 125二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 19:02:25
- 126二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 19:04:28
- 127二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 19:05:21
そだね、そっちの方が的確だわ。書き直した方がいいかね?
- 128二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 19:05:36
- 129二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 19:06:27
- 130二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 19:07:13
フラットとかのハッキング・コピーが得意なやつでもやっていることは混沌魔術もどきに「新しい術式の開発」だからね
既存の二番煎じをすることには全く価値がない - 131二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 19:07:32
強化や解析みたいに汎用的な魔術をただ使えるならともかく
コピーってことはその道専門でやってる奴らと同程度の精度でしょ、無理じゃね - 132二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 19:08:19
まあ魔術パクった奴はいないこともないけど(Fakeの繰丘夫妻とか)魔術師として色々としょーもないからな
- 133二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 19:08:34
人工魔眼とか修験道とかになるとそれ専用のカスタムや修行がいるから劣化か使用不能の欠陥品だよ
- 134二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 19:10:17
そんなにコピー魔術師が好きなら合理的な理由の一つでも考えてから出しなよ
- 135二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 19:11:29
- 136二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 19:11:40
いや好き嫌いじゃなくて単純な疑問じゃない?
- 137二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 19:12:37
- 138二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 19:15:53
- 139二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 19:16:18
何か根本的に勘違いしてないか?
魔術師は後世に繋ぐ生き物、意識以前に本能レベルの問題だよ、これは
初代なんてのはカスもカス、20本ありゃいい方の能力的にどうしようもないから後世に繋ぐんだよ
「あらゆる魔術を習得する」なんて能力的に不可能なのはもちろん根源から流れる無数の川の浅瀬も浅瀬でチャプチャプしてるだけだぞ
美の追求にしろ死の蒐集にしろ、それを「突き詰める」行いが必要なんだわ
イゼルマの美で例えるならそれは「あらゆる美容グッズを揃えれば根源に行けるじゃん」とか言うようなもの、美しくはなっても美のイデアという究極の一に至るにはあまりにも考えが浅すぎる
- 140二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 19:17:20
- 141二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 19:19:04
滅茶苦茶長い時間かければいけるけど現状の時計塔のロード位じゃ無理だろうな
魔術がどれほどあって千がその中のどれほど占めるかもわからんけど
一つ一つの最高峰は多分士郎の投影ぐらいの難易度だと思ってる
要は特異的な才能が無ければ無理だしその才能を代用する方法すら無理難題ぐらいの - 142二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 19:39:25
結局のところコピーしようと思えば能力と暇とコピー元にバレた時の面倒に対処できる力があればなんちゃってマジックコレクターやれないこともないけどそんな事は魔術師を志してる人たちにとって意義はないということでは
享楽主義か魔術の収集という初代から続く使命的なのであればそういうキャラが出てくる可能性もなくはないけど魔術師からしたらとんでもないパブリックエネミーよ - 143二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 19:40:56
ただ「星が見れて霊が呼べてフィールドワークできて絵が描けます」じゃお話にならんのですわ
「星の魂を観測して」「死せるもの全てに頭を垂れさせ」「秘宝が込めた神秘を限界以上まで引き出し」「精緻な砂絵により運命を呪う」くらい突き詰めなきゃスタートラインにも立てやしない
魔術全部学んで根源行けばいいじゃんとか五教科全部取っただけで世の学問全て学びきった気になるようなものよ
そもそも時計塔の魔術を全て使えたとして、固有結界は?アトラスの並列思考は?未だ魔術の領域にある彷徨海の空間転移は?魔女のプロイは?神軆による神代魔術は?理想魔術は?
それら「全て」をおさめれば根源には行けるだろうね
で、それが現実的、物理的、素質的、時間的に不可能なんてことはガキでもわかるんだ、魔術師は根源という不可能を目指してはいるが、自分が万能でも全能でもないことを理解しているからこそ後世に託すしなんでもやろうとするだから
君の考える魔術師はそこまで愚かなん?
- 144二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 19:48:13
研究者なのに実績も能力もないから研究テーマパクリますの時点で何かがおかしいことに気づけ
なにか研究したいから研究者になるんだよ - 145二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 19:54:51
要はいるって前提がおかしいんだよ
いないしいたとしても大成は絶対できないんだ - 146二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 19:59:42
- 147二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 20:09:23
コピー魔術師は絶対にあり得ない。
コピー魔術使いはあり得るかもしれない。 - 148二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 20:21:54
コピーした「後」それをどう活用するかよ
- 149二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 20:30:29
- 150二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 20:32:50
カカシが血継限界は無理なのと同じ理由で無理
- 151二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 20:35:56
- 152二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 20:37:31
- 153二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 20:43:14
俗に言う「猿がタイプライターうってロミジュリ完成させる可能性」ぐらいで
いたかもしれんし未来にいるかもしれんね
可能性の方はもっと上げてもいいけどそれでも「まず無理」ぐらいの可能性だろ - 154二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 20:47:56
- 155二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 20:50:02
- 156二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 20:51:13
そんな奴がいたとしたらそいつは魔術に触れることすら叶わないだろうな
- 157二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 20:52:46
あのさ、世界一の天才だとしてノーベル賞と金メダルでオセロができると思い上がれるのは傲慢じゃなくて妄想癖なんだわ
- 158二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 20:55:29
- 159二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 20:59:39
- 160二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 21:00:00
才能(血統)のあるものであれば魔術刻印と魔術回路、家系の教育によって「究めるべき道」は明確にされているし
初代の凡夫ならばそもそも模倣できるだけの魔力量もセンスも才能もない
初代の天才であれば一芸特化、ないしは体系的な知識を得た上での規格外の出力や精度
そも模倣等の汎用性とは真っ当な土台がなければ成立しない、そして真っ当な土台を得たものはそのような無意味には走らない
前提条件として全く成立しないんだ - 161二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 21:01:08
現代なら居ないだろうな恐らく
- 162二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 21:03:12
優れた魔術師ってのは頭がいいんだ
- 163二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 21:04:54
- 164二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 21:06:58
- 165二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 21:07:14
あのね、君の言っている「あらゆる魔術を模倣して根源に行く」って道は馬鹿のやることなんだ
それも「根源なんて十中八九到れるはずもないものに無駄な努力をしている」という一般的な魔術師のそれの比ではない
純粋に、魔術とは才能と素質の学問であるが故にいくら器用でも「絶対に習得できない魔術」なんて時計塔の現代魔術に絞ったとしてもごまんとあるんだよ
脳を改造しなければ人工魔眼は埋め込めないし
強力な魔眼は先天的な超能力であり
魔術理論・世界卵を理解していてもそれに適した回路がなければ心象風景は展開できず
レイシフトという理論は応用できても適性があるもの以外は飛ばせない
起源を利用した霊薬などハナから作れもせず
心臓を裏返すなど夢物語であり
神代の神秘にはほんの一端触れるのが限度
現実世界のスポーツや学問は運動性能や学力といった理屈の上では誰にでもある能力で達成出来るから「なんでも出来る」ことは有り得るが、魔術は後天的に後付けができる力の方が少ないんだ
その現実を前に「器用な魔術師」風情が思い上がれるはずが無いだろ、それを認識できないのは脳に異常があるタイプだ
- 166二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 21:09:36
そんな天才は自分がどれくらいのことが出来るか自ずと理解しているものだよ
- 167二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 21:11:00
- 168二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 21:11:24
- 169二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 21:12:37
長い魔術の歴史を考えた上でも「起源」「封印指定」「固有結界」「魔眼(強力なもの)」の再現性は皆無なんだが
- 170二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 21:13:56
- 171二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 21:15:26
神代なら神という絶対の上限があるからそれで思い上がれるわけないし
西暦以降なら学院長と魔道元帥がいるのに思い上がれるわけないじゃん?
型月魔術は才能第一だけどその「才能」だけで圧倒できるほど安くないのが魔術師の世界だぞ?
才能があるやつが2人いるなら経験積んできたヤツの方が当然のように強い世界
- 172二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 21:15:41
とりあえず天才の視座が凡人と違うことを理解できないなら話するのやめた方がいいよ
- 173二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 21:18:31
才能はあって当たり前
それでたまたま師匠を殺せたところで、で?としか
さらに上の才能に潰されて終いだろ
天才は性格や気質含めての天才だぞ
ケイネスのように当たり前のように成功してきている人間でもサーヴァントに勝てるなど思い上がらなかったように、上限も当たり前のように認識しているから才人なんだよ - 174二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 21:20:10
- 175二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 21:22:54
- 176二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 21:23:39
- 177二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 21:25:08
それは思い上がってる時点で身の程知らずというんだ
- 178二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 21:25:45
ロクに教育を受けずとも両親を圧倒する才能を持ったフラットや自分のことを天才だと思い込んだ凡人なウェイバーですら自分の限界は理解できているんだ
その程度理解できない天才はいないんだよ君 - 179二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 21:28:21
- 180二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 21:30:05
ところでさっきから前提がコロコロ変わってるんだが
纏めるとロクに魔術の教育も受けていないのに他者の魔術を模倣することで根源に至ろうとする目的意識を持った天才がいると?
矛盾の塊では? - 181二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 21:33:44
- 182二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 21:37:15
コピー魔術師くんの想定している魔術師がちぐはぐすぎてなーんもわからん
あらゆる魔術を模倣して根源に至ろうという発想からしてわからん
根源ってそこまで浅いものじゃないぞ、種類だけで至るならそれこそ開闢から終わりまであらゆる魔術を習得しなくちゃならないんだよ?
それが出来ると本気で思ってるなら精神病か脳か認知に障害があるタイプであって、頭のおかしい人でしかないんすよ - 183二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 21:37:47
- 184二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 21:39:09
- 185二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 21:39:32
そもそも時計塔才能ランキング100位圏内に入る凛と同様の才能を持つ桜が教育受けてないからまともな魔術を使えていない時点で君の論理は破綻してるよ
そういうやつは最初の成功体験に固執するんじゃないのか?
- 186二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 21:40:40
- 187二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 21:41:43
というか仮に思い上がって上京したとしても不可能とされる魔術の知識くらいはそこで学びますよね
完全独学でほかの学術機関と関わることも無いまま見たことも無い魔術の模倣を続けるの? - 188二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 21:42:15
それで当代一の才能だったって話だけど
- 189二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 21:43:36
だからさ
そんな魔術師がいるって前提で考えてるからおかしくなるんだって
いない方が論理が通ってるんだからそっちが自然って考えられない? - 190二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 21:44:07
たまたま師匠を才能だけで殺せるくらいの能力があって
たまたま封印指定や魔法や君主や固有結界や神代の知識を一切得ておらず、これから得ることも無く
たまたま時計塔などに関わったが人体改造や素質が必要な魔術や魔術師に一切出会わず
たまたま模倣を続けられるレベルの低い魔術と遭遇し続けられる魔術師かあ
もうこの幸運(不幸?)がある種の才能だろ - 191二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 21:47:58
できるかできないかで言えばモルガンみたいな神域の天才ならできる、でもそれをやる必要性はないし現代魔術師で出来るようなやつはそれをやろうとは思わん(神秘の拡散等の関係)てこと?
- 192二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 21:50:05
コピー魔術師くんは自分の考えに執着しすぎだ
設定的に「ありえない」もので
物語の理屈としても「ありえない」ものは「無い」ものなんだよ
ない方が自然なものは議論ではない事として扱う、当たり前のことよ
ゲイボルクは作中で躱されたからって強さ議論では一般的に「然るべき理由がなければ必中、理由があったとしても分が悪い宝具」として扱われるでしょ
模倣で根源にいたろうとする才能のある魔術師はいるかもしれないね
だがそんなものは設定的に不自然で、作中の心情としても不自然で、作品的に存在させる理由がないんだ
サルがハムレットを綴る並の低確率でしかないものは「無い」として扱え - 193二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 21:53:44
- 194二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 22:11:41
なるほどわかりやすい、ありがとう
- 195二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 22:14:40
「いない理由」は沢山出せるけど「いる理由」が全然出ない時点で答えは分かりきってるよね
- 196二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 22:16:07
存在させる時点でかなり苦しい前提条件を幾重にも重ねなければいけない時点で設定的に厳しく
才能だけの無知な思い上がったバカという時点で仮想オリキャラとしても面白くないからウケが悪くて否定されるのは当然というか - 197二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 22:32:17
もういなくなったかな?
- 198二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 22:34:11
しかしこうしてみるとよくよく考えられてるんだな
- 199二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 22:43:36
なんか意地になって引っ込みつかなくなったんだろうな……ってレスだったな
- 200二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 22:44:17
おっぱい