偉大なるロードの魔術刻印

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 23:24:32

    ショッボ

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 23:26:09

    シンプルで美しいじゃないか
    赤ちゃんみたい

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 23:27:04

    何これ小学校の下敷き?w

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 23:29:47

    これ以上なく左右対称ではないか

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 23:30:47

    ウェイバーでもなければここまでショボくない筈
    誰の刻印かはネタ抜きに知らない

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 23:31:39

    >>1

    わあ!ただの四角だあ!

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 23:33:07

    >>5

    すまん、お前が言ってることがネタ抜きに意味がよくわからんのだが

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 23:38:06

    ベルベット家いっちょまえに刻印あったんだなって思った

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 23:40:55

    えーと、>>5のは


    >ウェイバーでもなければここまでショボくない筈

    ウェイバーのだからな


    >誰の刻印かはネタ抜きに知らない

    ウェイバーのだな


    というツッコミであってるか……?

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 23:41:45

    >>3

    こすったら静電気起きそう

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 01:49:41

    黒板かな

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 02:33:02

    ちなみにケイネス先生とかだとどのくらいになるんです?

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 02:50:08

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 02:55:18

    >>12

    魔力最大で防御した状態で起源弾食らってズタズタに切って嗣ながれたので専属の高位魔術師の職人が生涯かけて修理する程度

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 04:52:58

    >>14

    何本あるのかって質問だと思うんだが

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 05:24:29

    >>15

    高位魔術師の刻印修復するの生業にしてた専属の職人が最低でも30年〜数十年は時間かけて治す程度には複雑、魔術師としては200年程度の新参の新参でしかない遠坂家の刻印ですらこれだ


    ケイネスの生まれたアーチボルト家は500年ほどの歴史だが、ケイネスが天才だったから他の分家や当時の本家押し退けてエルメロイ家の刻印を継承できた

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 06:01:27

    ムニエルとかの方がまだ複雑なのもってそう

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 06:04:44

    よくこれであんなクソみたいな論文をケイネス先生に出したな

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 06:35:59

    >>16

    そのアーチボルト家が500年って話、コンマテ以前の焚書された設定だから忘れたほうがいい


    魔術世界設定が整理・一新されて、

    ・500年ほどの家は平民

    ・ロードの面子(家)は千年間変わってない

    になっている

    ロードの家の長さ、由来、創設者との関わり(本家の歴史)などは時計塔の創設に関わる超重要な話であるし、冒険で描写されるまで待とう

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 06:39:52

    >>17

    ムニエルは銃であんなとこ撃たれても回復できたくらい立派な刻印持ち

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 06:48:49

    ベルベット家はウェイバーで三代目だが二代目が「母親(初代)の思い出だし…」で魔術師活動してなかったためウェイバーが実質二代目なのだ。その上それを質に出してるものだから魔術刻印もこすれば静電気起きそうなしょぼいものになってるのだ

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 07:10:33

    しょぼいというか、マジでまだ何も入ってないカラの箱なんだな
    しょぼいというレベルにも達してない

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 07:12:50

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 07:58:04

    そう考えると突然変異ってのを除いても士郎のって結構凄かったんだな

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 08:00:05

    >>24

    士郎が凄いのは魔術回路であって仮に魔術刻印作るとしたらウェイバーと大差ないと思う

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 12:55:00

    >>25

    衛宮君の魔術刻印は立派だし!……多分コラボ先の監修きちんとしてなかったんだろうな

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 12:55:59
  • 28二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 13:20:01

    >>26

    >>27

    なんていうFateのゲーム?

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 13:24:20

    >>19

    エルメロイ派の中のアーチボルト家が500年って話じゃないの?

    アーチゾルテ家とか別の家系を含めたエルメロイ派がずっと変わってないって話で

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 13:40:55

    >>28

    fateではないそ、小僧

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 13:57:31

    魔術刻印って目で見える状態にできるのか

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 14:46:55

    >>29

    コンマテやキャラマテの特に年表系設定はアップデートされたから、一旦リセットだろう

    上でも出てるがまず情報アップデート後に「500年程度は平民」「数百年の家では時計塔上層に潜り込むことは不可能」という情報が出てるのでまずそこで矛盾する

    またエルメロイの当主はアーチゾルテの人間(=ライネス)になったが本家はアーチボルトのままであるように、そうそう本家の名が変わるわけではないことも解っている

    作中で書かれるまではロード興りや家の長さ、本流の歴史、創設者との繋がりは不明としか言いようがない

    ただ冒険内で書かれる布石はかなり出てると感じる

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 14:48:06

    >>31

    励起した時に光るので見えはする

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 14:50:24

    ロードの家系の刻印にしては小さいので一部しか移されてないのではともっぱらの噂のアニムスフィアの刻印(仮)

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 14:51:11

    >>30

    マジで えっと…あの… としか言いようがないな………

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 14:54:34

    >>27

    >>30

    野郎キャラの扱いが雑で好き

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 15:37:19

    >>16

    アーチボルトが五百年の歴史ってたまにあにまんで見かけるけど作中で言われたことないぞ

    三大貴族の分家は最低でも五百年以上の歴史って記述と混同してると思う

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 16:04:31

    >>37

    それ有り得るな。

    コンマテの資料では貴族(ロード)は最低でも五百年以上、長くいものだと二千年との記載。まだ君主としてのロード設定なんて無い頃の時計塔の設定記述。

    当時からアーチボルト家は貴族設定であったから、「つまり最低でも五百年“以上”であるのは確定だな」という話を「アーチボルト家は五百年」だと、全然違う勘違いしてる可能性。

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 16:05:22

    >>12

    エルメロイの源流刻印は両肩

    遠坂は左腕

    エーデルフェルトは両腕

    一番凄いのは魔法使いユミナの子孫のアリス

    全身はおろか骨格や内臓にいたるまで刻まれてる


    あと歴史の浅い遠坂家みたい場合は魔術刻印を抑制する薬が必要

    ちなみに糞不味いらしい

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 16:42:48

    何事もまずは枠作りから始めないとな!

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 16:54:16

    >>35

    >>36

    進化前よりは本来の形に近いし!

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 16:54:17

    まあ刻印としては白紙状態だもんな

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 16:58:09

    刻印ってあくまで研究結果を子孫に残すための箱だから実質初代のウェイバーの刻印は空っぽの箱なんだよな、しかも研究結果を刻む前に人質ならぬ物質な出してるからしょぼいのはしゃーない。

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 17:14:41

    まぁベルベット家は実質ウェイバーが初代だから魔術刻印が空っぽなのは仕方ない

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 17:21:57

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 17:23:05

    何か入ってるならまだしも現状空っぽなんだろ
    この空箱にこだわらなくても、新しい空箱作りゃいいんじゃないかと思う時もあるが、やっぱそうじゃなくてウェイバー(魔術師)にとっては命同然なんだよなー…

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 17:25:23

    >>46

    刻印作るには核になるものが必要だったりするな、株分けってのは源流刻印の1部を移植して新しい刻印作ることだしそうじゃなかったら希少な触媒使って長い年月かけて定着させないといけなかったりとポンポン作れる代物じゃなかったりするのだ

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 17:26:55

    令呪みたいに、各種魔術師の刻印の図柄も見たい

  • 49二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 18:16:31

    >>34

    実際移植されてるのは一部って魔眼列車の地の文でいわれてたような

  • 50二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 20:56:36

    ベルベット家のゴミみたいな魔術刻印なんてどうでもいいだろ
    それよりエルメロイの魔術刻印を早くなんとかしないと

  • 51二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 21:05:03

    >>50

    早くもなにも、メルヴィンにおまかせしてるんだから任せるしかねえべ

  • 52二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 22:19:29

    >>50

    今できる最善の調律をしてるじゃないか

  • 53二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 01:34:38

    魔術刻印の調律師としては伝説的な腕前と言われるメルヴィンですらだいぶ時間がかかるんだよな
    やっぱり起源弾はやばいな

  • 54二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 05:25:13

    そもそも士郎に魔術刻印なんかあるのか?
    切嗣からは何も受け継いでないから実質初代だしこれから作っていくものでないの?

  • 55二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 06:19:52

    士郎は魔術師じゃなくて魔術使いだし作るかねえ
    そりゃ刻印あった方が魔術は使いやすいが一代でできるもんじゃないし、士郎がどっかの家から株分けを受けるとも思えんし

  • 56二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 07:52:16

    士郎は遠坂のような娘が刻印を引き継ぐ家系に婿入りすれば良いのでは?

  • 57二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 09:14:08

    >>54

    士郎に魔術刻印は無い

    だから上に出てるコラボゲーの「あれは……シロウの魔術刻印…?!」に皆、

    ……型月忙しくて監修もロクにできんかったんか?

    となったのであって

  • 58二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 09:22:36

    >>56

    すまんが言ってる意味が全部わからん


    →「士郎が婿入り」

    “士郎の”魔術刻印をという話なのにそれになんの関係が…?


    →「遠坂のような娘が刻印を引き継ぐ家系」

    これ遠坂家が女が刻印継ぐ家系とか言ってる?先代(時生)も初代(永人)も男やん

    そもそも魔術師は、より有能でより刻印適正が高い奴が継ぐもんであって男女関係ねえ

  • 59二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 11:46:01

    士郎って後継者作るんだろうか…

  • 60二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 11:50:55

    >>59

    士郎のあれこそ、次代に継げない一代(本人)限りのものだしなあ

  • 61二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 11:52:29

    ウェイバーの刻印はぶっ壊されてもすぐ修復できそう

  • 62二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 12:06:57

    >>60

    固有結界の才能は引き継げるんじゃなかったか?

  • 63二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 12:25:42

    このレスは削除されています

  • 64二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 12:26:20

    >>60

    >>62

    それははるか昔からの型月の議論お題だから、もそこまでにしとこうぜ!

    (むかーし昔にギャグ時空で虎が継承できると言ったが、魔術世界が深堀りされて魔術のことが詳しくわかるようになって、この定義なら不可能では…?等、尚更わからんなった)

  • 65二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 17:25:31

    魔術刻印は家系以外の人間には適応しないけど名門の家系で分家も含めふさわしい後継者がいない時は優秀な平民を養子として迎え入れるとも言われてる
    この場合刻印はどうするんだろう?
    養子と一族を結婚させてその間にできた子供に継承させるのか

  • 66二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 18:04:45

    このレスは削除されています

  • 67二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 18:06:24

    >>65

    そう

    一族の人間と結婚させ、「刻印を継ぐことが出来る血」と「優秀な能力」を併せ持った子供に一族の刻印を継がせる形

  • 68二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 18:12:29

    ウェイバー君はこんな空っぽで無価値な刻印だけどコレを継がせたい欲求激高だから、刻印持ちではない女性魔術師に子ども産んでもらわんといかんのよね

  • 69二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 18:35:00

    2人産んでもらえば問題なしさ
    長子を相手側の後継者
    ベルベットの後継者は次子で

  • 70二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 18:50:08

    >>69

    刻印格差が酷すぎる……!

    兄弟不仲になっちゃうよお……

  • 71二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 18:52:15

    >>70

    よくあることさ

  • 72二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 18:53:37

    >>8

    一応数代は重ねてる家じゃなかったけ

  • 73二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 18:54:45

    >>72

    ウェイバーで3代目(実質初代)だぞ

  • 74二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 18:55:15

    >>69

    お兄ちゃん(お姉ちゃん)には、都内一等地の庭付き一軒家を継がせてあげようねえ

    弟くん(妹ちゃん)には、田舎の河川敷にある長年放置された6畳分くらいの畑をあげようねえ

  • 75二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 18:55:31

    でもよぉ
    二世にアプローチする女子は数あれど結婚して所帯を持つ二世という絵がまるで想像できないのだが
    嫁がいないのに子供がいるというシチュなら何故か浮かぶ

  • 76二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 19:01:18

    >>75

    魔術師って根底では魔術のことをシビアに考えてるからな

    抱かれたい男(=一時の快楽を得たい・コネを作りたい)ランキングであって、

    結婚したい(=刻印を託す子を生みたい)ランキングでは無いのがまた…

  • 77二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 19:04:26

    義妹と爛れックスしてて欲しい

  • 78二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 19:07:02

    >>71

    よく起こさないために一子相伝なのでわ?!?

  • 79二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 19:10:40

    >>77

    ライネスもエルメロイの刻印を継ぐ、他の男との子を数人作った後だったら別にいいんじゃね?

    それまでは才能希釈液の影響があるからダメです

  • 80二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 19:12:37

    最初に才能希釈液って単語考えたの誰なんだろうな

  • 81二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 19:15:56

    割とマジでなんでカミュ振ったんだ二世

  • 82二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 19:19:52

    >>81

    なんか、可哀相であまり、こう言いたくないが、カミュってあの事件で子どもを生む機能失ってるよなアレ…

  • 83二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 19:22:17

    >>82

    あー……その可能性もあるのか

  • 84二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 19:38:09

    十代とまったく違う、男装の麗人のような装いも……

  • 85二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 19:39:26

    この刻印を人質に取られて馬車馬の如く働いてるということは、この刻印を繋いで行きたいって願望の表れってことだもんな
    ショボいこのお弁当箱に自分の成果をちょちょいと詰めて、子どもに渡したいんだよな

  • 86二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 19:42:39

    >>75

    魔術のことを最優先するのなら名門出身の弟子の誰かに子供を産んでもらうのが一番良いんだけどな

  • 87二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 19:46:35

    愛人志望ちゃんの出番か
    なお立場

  • 88二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 19:48:24

    >>86

    聴講生じゃない、教室内名門出身の子は皆刻印持ちだろうからなあ……


    胎盤だけ貸してくれ、産まれた子には私のショボ刻印継がせるから君の家の魔術はノータッチな


    うーんひどい

  • 89二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 19:50:31

    >>74

    実際相手によってはこれ以上の格差がでるからな

    相手が歴史ある名家なら億万長者だろうし

    方やベルベット家の個人資産なんてウェイバーが作った借金ぐらいだろ

  • 90二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 19:52:34

    今のところライネスが二世の子を産んで分家にぶん投げるプランに割り込ませるのが最適解?

  • 91二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 19:52:57

    >>89

    金や資産そのものより、刻印の内容がな……

  • 92二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 19:53:48

    ペンテル姉妹って刻印どうしてんだろうな

  • 93二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 19:55:46

    >>89

    他家の魔術を解体して特許申請してるから定期収入があるぞ

    まぁその分恨みも買ってるけど…

  • 94二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 19:56:39

    >>90

    それが現実的だろうか

    ライネスは本人も言ってるように名家の魔術師と結婚してエルメロイの源流刻印を継ぐ子を産む

    その上で別に二世の子も産んで貰う

    ただその子はエルメロイの分家ではなく、ベルベット家の子とするだろうな

  • 95二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 19:56:49

    >>92

    エーデルフェルトとかも当主は2人だしなんか特殊な技術があんのかもね

  • 96二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 19:57:41

    >>92

    多分ふたつ合わせて完全な形になるタイプなんじゃないか?ルヴィアのとこも一応姉妹合わせて当主になるタイプだし2組で完全になるタイプは珍しくないのかもしれん

  • 97二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 19:59:28

    >>90

    2世本人が嫌がるからなー

    ライネスの魔術回路は質が良いから次代も期待できそうなんだけど

  • 98二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 20:00:35

    >>89

    資産よりも性能格差がね…

    兄は色々能力をもらえるぜ!弟は特にそういうのは無い空っぽの枠がもらえるぜ!

    だとまあ…

  • 99二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 20:02:26

    でも魔術の研究は金がかかるから資産も重要だぞ

  • 100二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 20:07:15

    >>99

    でも多分ウェイバーのとった特許多分エルメロイ名義になって収入全部借金返済に当ててるからそれも下手すりゃ貰えないって言う、着いてくるのは後ろ盾無くなった略奪公のみって言う超外れクジだぞ?

  • 101二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 20:14:47

    >>92

    実は刻印を分割してるってのは割と有り得る、魔術師じゃなくて魔術使いだけどfakeで出てきたツークツワンクって連中はひとつの刻印を複数人で分割して使うって言うことしてる

  • 102二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 20:17:06

    >>93

    >>100

    確かに、特許ってウェイバー名義じゃなくて普通に考えたらエルメロイ名義だよな……

    ウェイバー個人の資産にはならないはず

    住んでるアパートすら、自分が家賃を払う形でエルメロイの借金返済の形にしてたよな確か

  • 103二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 23:21:34

    まじでベルベット家を継いでも利点がないな
    資産がマイナスしかない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています