タフって滅茶苦茶可哀そうなポジションの漫画じゃないスか?

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 23:51:23

    アニメや映画化などのメディアミックスがもっと活発なら1300万部は超えてそうなのにやったのはOVAとオリキャラ祭りの格ゲーなんだよね。酷くない?

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 23:52:36

    ダークファイトはなんであんなオリキャラだらけなのか教えてくれよ

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 23:53:20

    >>2

    しかも何故かギャルアッドだけはキャラ紹介の中で言及される…!

    それやるんだったら出せよえーっ

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 23:53:42

    toughも予選の時と同じ面白さとはいかなくても本線をもっと丁寧に書いてたらなぁ

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 23:54:15

    >>2

    嘘か真か知らないが

    猿先生がキャラデザの格闘ゲームを作ろうとしたがそれじゃ売れないと判断したためキー坊おとん金時鬼龍を後付けしたと考察する科学者もいる

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 23:54:36

    >>2

    キャラの・・・モデル・・・

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 00:01:13

    toughには致命的な弱点がある
    サブキャラの魅力に欠けることや
    例えば刃牙で格ゲー出すなら独歩とか烈ちゃんとか大人気キャラクターだけである程度埋めれるがtoughやと灘のキャラ入れた後はコレというキャラがあんまいないんや

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 00:01:43

    >>7

    朝昇もヨッちゃんも結局消えたからね

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 00:05:35

    >>7

    >>8

    ごく一部除いて適当に悲しき過去やって数回出番やって役割終えたら捨てる使い方してるからキャラの魅力が続かないんスよね

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 00:08:26

    >>7

    鉄拳伝は「キー坊と朝昇と灘一族とその他」って分けられるくらいにはムキムキ多くてむさいんだよね

    しかもタフになると単にブサイクなオッさんまで増える…!

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 00:10:53

    >>5

    猿先生のキャラデザは地味めでゲーム映えするかっていうと否だから仕方ない本当に仕方ない

    キャラ使い捨てが基本だから手をかけてデザインしないのかもしれないね その分引き出しはキレてるぜ

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 00:11:37

    >>8

    >>9

    やっぱりキャラを使い潰す癖があるのは良くないねスミちゃん

    デザインもモブを超えたモブが多いしな(ヌッ)

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 00:12:41

    >>9

    そう考えるとアイアン木場は例外中の例外なんじゃないかと思ってんだ 実際魅力的なキャラだしなっ

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 00:18:22

    パワー系の淫売の息子や搦手多しのクランシー兄弟はみんな使ってみたいよねパパ

    風のミノルは駄目です
    あいつがいたら無限に遠距離ノックバックをしてくるクソ・ゲーへと変貌しますから

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 08:41:32

    >>14

    幻突はもうするのん?

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 08:44:20

    >>1

    ひょっとしてハリウッドで実写化したら役満なんじゃないっスか?

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 08:46:39

    >>14

    ふぅんハッピー・ミノルということか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています